親の七光り政治家マジでもうやめてくれ

1 : 2025/05/23(金) 11:34:11.010 ID:snTy5flx0
なんでFランのアホを政治家にして囲うんだ
どう頑張らせたって無い頭は回らないだろ
本当に頭悪い奴なんてちょっと喋らせたら分かるんやから
2 : 2025/05/23(金) 11:34:55.329 ID:omMwapvc0
オマエ何様だよ?
有権者が選んだ人に文句言うなよ
4 : 2025/05/23(金) 11:36:08.987 ID:xjMs3ggn0
>>2
その選挙結果は本当に正しいものですか?
8 : 2025/05/23(金) 11:39:19.266 ID:zIMfFydG0
>>4
正しいとは?
それはお前が単に『結果』が気に入らないだけでは?
気に入らない結果が出る度に正しくない正しくないと言っているだけだろ
3 : 2025/05/23(金) 11:35:52.224 ID:3n4Fs18R0
しんちゃん米2000円台にするってよ
5 : 2025/05/23(金) 11:36:18.554 ID:snTy5flx0
親から恵んでもらった票でしかねぇだろ
アホそのまま親も優秀ならって当選させる国民性なんなんや
6 : 2025/05/23(金) 11:37:12.199 ID:Q/f9o2t10
お前の息子は黒光りだけどな
7 : 2025/05/23(金) 11:37:17.361 ID:snTy5flx0
一族の恥晒しでしかねえだろ
9 : 2025/05/23(金) 11:40:57.456 ID:hnMP3e8L0
官僚が優秀なら上がアホでも
10 : 2025/05/23(金) 11:41:24.821 ID:9V6TkRxC0
麻生「あっ、そう」
11 : 2025/05/23(金) 11:41:33.455 ID:zIMfFydG0
>>1
頭が良い奴ってのは「なんでも自分一人でやろうとする」から誰も支援しないんだよ
12 : 2025/05/23(金) 11:43:02.302 ID:jPRwRn460
野党時代の進次郎はキレキレだった
13 : 2025/05/23(金) 11:44:23.039 ID:bCRdBPMC0
立候補は自由だからな
あとは有権者が決めること
14 : 2025/05/23(金) 11:44:35.963 ID:OtrFtICDM
ハゲ光りがよいよ(´・ω・`)
15 : 2025/05/23(金) 11:45:30.305 ID:ppTG0Mim0
政治家だけじゃなく、世の中周りを見渡したら親の七光りの職業の人がほとんどだよ
17 : 2025/05/23(金) 11:48:26.282 ID:zIMfFydG0
>>15
芸能界やテレビ業界なんかモロに世襲だもんね
そんな人達がワイドショーとかで政治家に対して庶民感覚だの世襲だの批判してるってのなかなか笑えるジョークだよね
16 : 2025/05/23(金) 11:47:35.791 ID:YhvewPW5M
ここでいう七光りじゃない政治家ってのもあんまり変わらない気がする
18 : 2025/05/23(金) 11:50:14.689 ID:zIMfFydG0
>>16
単なる『目立ちたがり屋』も多いからね

なんか選挙をエンタメ系の人気投票か何かと勘違いしてる様な輩

19 : 2025/05/23(金) 11:51:16.972 ID:snTy5flx0
進次郎はそれなりにコロンビア大学で学んできたんだろ?
なのにこの体たらくって考えるともしかして無能なんじゃないか?って思ってしまうよ流石に
31 : 2025/05/23(金) 12:07:44.381 ID:v0p2rvrx0
>>19
関東学院大学(偏差値35~37.5=日本最底辺レベル偏差値の学部) → コロンビア大学院卒修士(大学ランキング世界22位)とれるくらい努力した天才様やぞ???

不可能はない!!!!

20 : 2025/05/23(金) 11:51:29.756 ID:d4Tt7WMZ0
じゃあお前がなれ
21 : 2025/05/23(金) 11:52:08.265 ID:fCQPA9bCd
でも親からノウハウ引き継げるからスタートラインが違うじゃん
22 : 2025/05/23(金) 11:53:16.245 ID:snTy5flx0
でも頭悪いやつが台本とか読むのは別に許すんだけどそれで頭が悪すぎて答弁できないし議論になってないし質問答えないのは流石に看過できるものではないだろ
23 : 2025/05/23(金) 11:55:47.275 ID:zIMfFydG0
>>22
台本に無い質問が来ると逃げちゃう山本太郎とかね
25 : 2025/05/23(金) 11:56:41.373 ID:/Y1UDntR0
>>23
該当公演でめっちゃ答えてない?
33 : 2025/05/23(金) 12:11:40.457 ID:zIMfFydG0
>>25
あれ台本だよ

不意打ち的にやられると何も答えられないで逃げるよ

24 : 2025/05/23(金) 11:56:21.850 ID:ps+wFSqY0
飛鳥時代から続いてるから無理なんだろ
26 : 2025/05/23(金) 11:57:10.227 ID:ZiXVSG+Or
親の七光りって言うけど親も勉強できるだけで国益にはなってないのでそもそも親の七光りでないよね
27 : 2025/05/23(金) 11:58:47.958 ID:V5r2BCGg0
どこの馬の骨かもわからない人より地元の名士の御子息のほうが信頼されるのは当然の事でしょ
28 : 2025/05/23(金) 11:59:37.334 ID:ps+wFSqY0
そもそも選挙に立候補するのはいつもお約束の顔ぶれか、頭の狂った奴しかいない
七光り云々以前に可能性がなさすぎるんだよ

一つの地区から1000人くらい出てもおかしくないけどそんなこと絶対にありえない

29 : 2025/05/23(金) 12:00:15.491 ID:t6+auerY0
NHK党みたいなマジもんのガイが出てくるよりマし
30 : 2025/05/23(金) 12:02:31.002 ID:V5r2BCGg0
親に実績がないなら自分で実績作るしか無いんだよ

近道なのが司法試験突破して弁護士になるとか官僚になってある程度の経験を積むのが良い

32 : 2025/05/23(金) 12:10:14.573 ID:IPGwz/nw0
イギリスだったかは親の地盤を引き継げないように親と同じ選挙区からは立候補出来ないんだよな
それが完璧なルールとは到底言えないけど無いよりはマシなルールではある

コメント

タイトルとURLをコピーしました