産まれるなら100年ぐらい後がよかった

1 : 2025/05/25(日) 03:00:17.808 ID:Y3PpZMEA0
科学技術が未発達すぎるんだよ

運送⇨レベル4の自動運転は後100年は登場しない(ソフト的には可能だけどハード面の性能が足りない)
3dプリンタ⇨工作機械がかなり発展途上
ゲーム⇨AR分野が黎明期にもなってない
医療⇨再生医療は黎明期、ガンや免疫系疾患の治療が未発達
農業⇨農機の自動化が全く出来てない
軍事⇨衛星兵器の開発が出来てない

取り上げ出したらキリがないわ
なんでこんな時代に産まれちまったんや

4 : 2025/05/25(日) 03:03:02.106 ID:5oSPvinz0
神「なんでや、せっかく人類が滅びる100年前に誕生させてやったのによ」
5 : 2025/05/25(日) 03:03:32.210 ID:L/T0d2/Q0
100年後には環境汚染が深刻なことになって常夏の世界になっていそう
6 : 2025/05/25(日) 03:03:39.989 ID:RHVaXfV10
今無いからそう思うんだよ
7 : 2025/05/25(日) 03:03:45.523 ID:ghMXx2S40
100年後の日本省に生まれたかったのか
8 : 2025/05/25(日) 03:04:16.528 ID:Y3PpZMEA0
日本省でもいいよ
9 : 2025/05/25(日) 03:05:12.321 ID:Y3PpZMEA0
俺の言ってることはそんなにおかしいか?
10 : 2025/05/25(日) 03:06:52.232 ID:1S5I1C0s0
良いじゃんその方が未来が来るのを楽しめて
11 : 2025/05/25(日) 03:07:09.831 ID:L/T0d2/Q0
100年程度じゃ自動運転の普及もARのゲームの発展も期待出来んな
なんなら日本は衰退していってるし
14 : 2025/05/25(日) 03:09:03.655 ID:Y3PpZMEA0
>>11
実際100年じゃ無理かもしれんな
12 : 2025/05/25(日) 03:08:24.257 ID:RHVaXfV10
自動運転なんかよりチューブの中走れば安全なのに
13 : 2025/05/25(日) 03:08:45.702 ID:G6FDUDNQ0
100年後でもまた100年後がよかったって思うだけ
15 : 2025/05/25(日) 03:09:19.399 ID:1ehA4kFy0
100年後は超少子高齢化で大増税してるが?
16 : 2025/05/25(日) 03:10:22.663 ID:IJTdNR5I0
100年後の人も同じ事言ってるよ
17 : 2025/05/25(日) 03:10:26.743 ID:du3psv1m0
日本人はもういませんでした
18 : 2025/05/25(日) 03:11:11.791 ID:6ehLK8eR0
どうせ>>1は100年後に生まれてたとしても似たようなことウダウダ言ってるだろ
19 : 2025/05/25(日) 03:11:32.500 ID:DXjZJ6CE0
俺が100年前に生まれてたら現在を100年進めてたのに残念だわー
20 : 2025/05/25(日) 03:12:25.834 ID:Y3PpZMEA0
なんでこんな不便な時代に産まれたんだ
つらいわ
21 : 2025/05/25(日) 03:15:41.301 ID:Y3PpZMEA0
フリーレンに産まれてればそういう未来も見れなのに
22 : 2025/05/25(日) 03:16:39.170 ID:KdV5t0B50
この世界が100年も続くのか…
23 : 2025/05/25(日) 03:17:52.918 ID:Y3PpZMEA0
そうだね
24 : 2025/05/25(日) 03:19:22.683 ID:TI5h0B+s0
100年後ってワンチャン核で退廃してる可能性あるじゃん
25 : 2025/05/25(日) 03:20:31.623 ID:cnbO4kvyd
でも今生きてる人間って100年後には誰も生きていないんだよな?かくも儚きかな
27 : 2025/05/25(日) 03:20:46.821 ID:Y3PpZMEA0
100年後は核より衛星兵器の方が脅威になってるよ
28 : 2025/05/25(日) 03:22:12.166 ID:TI5h0B+s0
核は汚染が問題なんで
ただ破壊されるだけなら建て直せばいいだけ
30 : 2025/05/25(日) 03:24:52.280 ID:slfL2Cv+0
劇的な変化を望むなら100年じゃ足りなくね?
31 : 2025/05/25(日) 03:26:17.040 ID:Y3PpZMEA0
>>30
お前のいう劇的がどのぐらいかわからんな
今から100年前と比べて科学技術は進歩したと思うけどね
32 : 2025/05/25(日) 03:26:29.142 ID:RHVaXfV10
ウェルズみたいに80万年後

コメント

タイトルとURLをコピーしました