- 1 : 25/05/25(日) 07:02:33 ID:p663
- やっぱり免許も無しに就職とか無理だよな
- 2 : 25/05/25(日) 07:03:06 ID:p663
- ちな31歳、資格何もなしや
- 3 : 25/05/25(日) 07:03:33 ID:fpDX
- 目標を持つのはいいことだよ
- 6 : 25/05/25(日) 07:04:09 ID:p663
- >>3
ありがとうやで
とりあえず正社員になることが目標や - 4 : 25/05/25(日) 07:03:43 ID:wmQ3
- 都内やないんか?
- 7 : 25/05/25(日) 07:04:13 ID:p663
- >>4
田舎 - 9 : 25/05/25(日) 07:05:23 ID:wmQ3
- >>7
そりゃ必須や - 14 : 25/05/25(日) 07:06:39 ID:p663
- >>9
そうなんだよね
どこの求人見ても普通免許必須ってところ多いし - 10 : 25/05/25(日) 07:05:26 ID:p663
- もういい加減今働いてる倉庫辞めたいし
- 12 : 25/05/25(日) 07:05:52 ID:iI2r
- 31で実家はきついな、親は何も言わないんか?
- 15 : 25/05/25(日) 07:07:21 ID:p663
- >>12
30過ぎてからはいい加減就職しろとよく言われるようになった - 13 : 25/05/25(日) 07:05:57 ID:v8Jp
- 朝から働いてるマウントやめてもらえます??
心が痛いよ - 16 : 25/05/25(日) 07:07:30 ID:p663
- >>13
? - 17 : 25/05/25(日) 07:07:49 ID:VVrD
- 資格とるんやったら宅建がええで
- 18 : 25/05/25(日) 07:08:25 ID:p663
- >>17
不動産関係とかは嫌 - 20 : 25/05/25(日) 07:08:55 ID:M6Es
- >>1
ハゲには無理だよ - 21 : 25/05/25(日) 07:08:58 ID:iI2r
- まさか童貞か?
- 22 : 25/05/25(日) 07:09:18 ID:p663
- >>21
セカンド童貞 - 23 : 25/05/25(日) 07:09:29 ID:VVrD
- ビデオ個室屋でよく社員募集とかってやってるからあそこいってみたら?
- 24 : 25/05/25(日) 07:09:53 ID:p663
- >>23
アダルト関係はヤダ - 25 : 25/05/25(日) 07:10:09 ID:jrC4
- ええやん
ワイも今教習中や 頑張ろうや - 28 : 25/05/25(日) 07:10:50 ID:p663
- >>25
調べてみたら第一段階と第二段階ってあるみたいやな
今どのあたりまで進んでるんや? - 32 : 25/05/25(日) 07:11:22 ID:VVrD
- >>28
一段階が教習所内で、2段階目が公道やで - 34 : 25/05/25(日) 07:11:50 ID:p663
- >>32
いや、ききたいのはそれじゃなくて… - 33 : 25/05/25(日) 07:11:40 ID:jrC4
- >>28
ワイはまだ第一段階やね
そろそろ検定で成績落ちなければ次2段階や - 36 : 25/05/25(日) 07:12:26 ID:p663
- >>33
難しいと思えた所ってどんな所や? - 39 : 25/05/25(日) 07:12:56 ID:jrC4
- >>36
S字カーブとクランクやな
みんな躓くらしい - 26 : 25/05/25(日) 07:10:35 ID:WW9E
- 教習所代どうすんの?
- 31 : 25/05/25(日) 07:11:17 ID:p663
- >>26
一応貯金はある
50万くらいだけど - 43 : 25/05/25(日) 07:13:53 ID:WW9E
- >>31
半分以上飛ぶやん - 27 : 25/05/25(日) 07:10:43 ID:VVrD
- どんなんがええんや?30歳すぎてニートで働く気になってるだけマシやしとりあえず働いてみるのがいいとおもうけどね
- 29 : 25/05/25(日) 07:10:59 ID:p663
- >>27
いやニートじゃないし - 30 : 25/05/25(日) 07:11:10 ID:MKmK
- バイトはしてるわけか
- 35 : 25/05/25(日) 07:11:50 ID:TYrz
- 30なのに免許、ない?w
- 37 : 25/05/25(日) 07:12:45 ID:VVrD
- >>35
最近多いで、うちの会社の若い子も女の子は持ってない子多い - 38 : 25/05/25(日) 07:12:51 ID:p663
- >>35
おかしいかよ?
東京じゃ免許持ってなくても当たり前なんやろ? - 42 : 25/05/25(日) 07:13:45 ID:TYrz
- >>38
トンキンで猛虎弁やめてもらっていい
教習所 でも
嫌われるで - 45 : 25/05/25(日) 07:14:18 ID:p663
- >>42
トンキン? - 48 : 25/05/25(日) 07:14:40 ID:WW9E
- >>45
こいつ毎日常駐してるナマポゲェジやからアク禁した方がええで - 40 : 25/05/25(日) 07:13:11 ID:MKmK
- 30ならギリやろ
はよいっとけ
それ以上年齢重ねると脳が新しい知識いれるの拒否しはじめるで - 44 : 25/05/25(日) 07:13:57 ID:p663
- >>40
もう新しい知識拒否は始まってきてるねぇ
アニメとかもう追えないよ - 50 : 25/05/25(日) 07:15:30 ID:MKmK
- >>44
40に近づくにつれてもっと拒否してくるで
おっさんが保守的になる理由を理解しはじめるんや・・・
まだ今なら間に合うから免許とるなら思い切って行った方いい - 52 : 25/05/25(日) 07:15:59 ID:p663
- >>50
免許取ること自体はもう確定事項や - 41 : 25/05/25(日) 07:13:34 ID:VVrD
- クランクが最初は苦労するなぁ、懐かしい
- 46 : 25/05/25(日) 07:14:22 ID:TYrz
- 同社社大学の子らは親のBMWでスキューバきてたのに
- 47 : 25/05/25(日) 07:14:25 ID:VVrD
- 教習所最近めっちゃたかいよね、びびるわ
- 49 : 25/05/25(日) 07:15:14 ID:p663
- 仕事でしか使わないし、趣味にするつもりもないからAT限定でいいよな?その方が安いし
- 51 : 25/05/25(日) 07:15:55 ID:jrC4
- >>49
なんの仕事するか知らんけど
現場仕事行くならMT取ってた方がいいぞ - 55 : 25/05/25(日) 07:16:27 ID:p663
- >>51
今の時代現場もAT車増えてきてると聞いた - 60 : 25/05/25(日) 07:17:45 ID:jrC4
- >>55
そうなんか - 61 : 25/05/25(日) 07:18:29 ID:p663
- >>60
うん
ワイが働いてる会社の配送トラックも半分はAT車らしいし - 69 : 25/05/25(日) 07:20:39 ID:0TVe
- >>55
増えてはいるけど残ってもいる
AT限定免許取って路上の感覚や常識身につけて必要ならあとで限定解除すりゃええ
「車を運転する感覚」をひととおり体に覚えさせてから
操作を追加習得するって考えれば順当ともいえる - 70 : 25/05/25(日) 07:21:04 ID:p663
- >>69
まぁ必要なら、ね - 76 : 25/05/25(日) 07:22:37 ID:0TVe
- >>70
とりあえず目標をひとつクリアするだけでもちょっと自信がつくからな
前向きになっていくきっかけにできる - 71 : 25/05/25(日) 07:21:32 ID:Ub2F
- >>69
免許取りに行くより東京引っ越したほうがええよ - 73 : 25/05/25(日) 07:21:47 ID:p663
- >>71
なんで? - 77 : 25/05/25(日) 07:22:37 ID:Ub2F
- >>73
便利だから - 78 : 25/05/25(日) 07:23:21 ID:p663
- >>77
便利ってだけじゃ別に東京に行かなくても良いかなと
特別不便さを感じてる訳でもないし - 53 : 25/05/25(日) 07:16:07 ID:0TVe
- 慌てず落ち着いて身につけていけば大丈夫やで
考えてもみろ そのへんのおばちゃんだって運転してるんやS字やクランクは窓枠とかワイパーの端っことか目印を見つけるのがポイント
あとは算数と科学を信用するんや - 54 : 25/05/25(日) 07:16:23 ID:TYrz
- 結婚する気すらないの?トンキンて
- 56 : 25/05/25(日) 07:16:30 ID:p26z
- ワイ来年還暦なんやけど
今からでも免許取れるやろか - 57 : 25/05/25(日) 07:16:35 ID:TYrz
- 煽り抜きでさ
- 58 : 25/05/25(日) 07:16:51 ID:p663
- >>57
!akuて言うやつって煽り目的なんだよね
★アク禁:>>57 - 59 : 25/05/25(日) 07:17:44 ID:p663
- フォークリフトだけなら乗れるけど
やっぱり感覚違うよな? - 62 : 25/05/25(日) 07:18:33 ID:pu0u
- 車の運転なんか猿でもできるらあ!
- 63 : 25/05/25(日) 07:19:40 ID:p663
- 就職して金貯めて専門学校行くのも悪くないなぁ
- 64 : 25/05/25(日) 07:20:01 ID:jrC4
- >>63
なりたい職業とかあるんか? - 66 : 25/05/25(日) 07:20:23 ID:p663
- >>64
これから探す - 65 : 25/05/25(日) 07:20:07 ID:Ub2F
- ワイは東京一人暮らし30ニートで社会復帰したけど免許使う場面なんかレンタカー借りて引っ越しした時ぐらいやったで
- 68 : 25/05/25(日) 07:20:37 ID:p663
- >>65
東京ならそうだろ - 75 : 25/05/25(日) 07:22:33 ID:VVrD
- >>65
車いるときはシェアカーぱぱっと借りればいいし便利よな - 67 : 25/05/25(日) 07:20:32 ID:pu0u
- 自営業、トレーダー、不動産屋
自由を愛せ - 72 : 25/05/25(日) 07:21:45 ID:LDP2
- 実家出て都会に出たら車要らないのにそんなに免許取りたい?下手に保険とか維持費とかかかるんなら要らなくない?
- 74 : 25/05/25(日) 07:22:20 ID:jrC4
- >>72
車を持たなきゃ保険も維持費もかからん
免許あることに越したことはない - 79 : 25/05/25(日) 07:23:50 ID:LDP2
- それって原付の免許じゃダメなん?長らく東京住みだけど車欲しいってなる瞬間めちゃくちゃないぞ
- 81 : 25/05/25(日) 07:24:21 ID:p663
- >>79
東京住みじゃないから - 80 : 25/05/25(日) 07:24:02 ID:pu0u
- 一回東京に住んでみればわかるやろ
ワイは田舎におるから視野がせめえわ - 82 : 25/05/25(日) 07:24:57 ID:p663
- >>80
東京に行く理由がないから引っ越す必要は無いかなと
実家出るの怠いし - 83 : 25/05/25(日) 07:25:57 ID:0TVe
- クルマの免許取れば原付免許もオマケでついてくる
行動範囲が広がるのはええぞがんがれ
- 84 : 25/05/25(日) 07:26:32 ID:p663
- まず原付免許取るのもありやな
筆記試験さえ受かれば取れるし - 85 : 25/05/25(日) 07:26:53 ID:pu0u
- 早目に出ておかないと親の介護が〜ってなって実家から出れなくなるで
- 86 : 25/05/25(日) 07:27:40 ID:p663
- >>85
実家を出たい出たい言ってる奴にはその言葉は響くんだろうが
ワイは別に… - 88 : 25/05/25(日) 07:29:00 ID:pu0u
- >>86
掃除、洗濯、食事の用意、風呂沸かし、親の介護
毎日やる羽目になる - 89 : 25/05/25(日) 07:29:39 ID:p663
- >>88
でもそれって親がいる奴は全員背負ってる物やろ
親が早くに亡くなった場合は別だが - 87 : 25/05/25(日) 07:28:37 ID:VVrD
- 金貯まるし実家でええやん、うらやましいわ
- 90 : 25/05/25(日) 07:30:53 ID:WuZ9
- フォークリフトのほうが良いんじゃね?
ワイ、運転免許の取得を決意

コメント