
- 1 : 2025/07/02(水) 08:50:21.857 ID:JgAhoAN00
- 高身長で痩せてる奴しかいない
オートバイはデブ低身長ばかりなのに - 2 : 2025/07/02(水) 08:51:33.634 ID:04AZflRz0
- ロードマン見かけなくなったな
- 3 : 2025/07/02(水) 08:52:25.845 ID:JgAhoAN00
- ガチ勢とかまじで180以上の奴しかいない
低くても175とか - 4 : 2025/07/02(水) 08:53:09.711 ID:JgAhoAN00
- しかも足が長い
力学的に足が短いと力の伝達効率が悪いらしいわ - 5 : 2025/07/02(水) 08:53:12.138 ID:6HI/2fVi0
- おけ。やっぱり、戻るわ。
m.soundcloud.com/yxkjl4eh8ihi - 6 : 2025/07/02(水) 08:53:46.296 ID:hm4MWvz+M
- 素人にはガチに見えてもガチのガチから見たら少し乗ってるくらいの奴しか見ないよ
でガチガチは別にそんな高身長でもない - 7 : 2025/07/02(水) 08:54:24.211 ID:JgAhoAN00
- >>6
なんだこいつ……何もんだよ - 9 : 2025/07/02(水) 08:54:40.233 ID:hm4MWvz+M
- >>7
ガチでやってた者だよ - 8 : 2025/07/02(水) 08:54:26.020 ID:hm4MWvz+M
- 世界の選手に高身長が多いのはもちろん盛んな地域の平均身長が高いから
- 13 : 2025/07/02(水) 08:55:16.649 ID:JgAhoAN00
- >>8
でもデブは1人も居ないじゃん
素人でも - 15 : 2025/07/02(水) 08:55:41.786 ID:hm4MWvz+M
- >>13
そりゃスポーツだし - 18 : 2025/07/02(水) 08:56:36.351 ID:JgAhoAN00
- >>15
たしかにな - 10 : 2025/07/02(水) 08:54:55.864 ID:dvy+Qh3F0
- いや会社の後輩とかチンチクリンだけどロード乗ってるけど、そういう奴に人権ないみたいな言い方はやめろ
- 11 : 2025/07/02(水) 08:55:04.549 ID:hm4MWvz+M
- 実業団とかそんなれべじゃなく
- 14 : 2025/07/02(水) 08:55:20.632 ID:eVZf5uII0
- お前らオフロードバイク乗って地面な足つくの?
- 16 : 2025/07/02(水) 08:56:17.567 ID:hm4MWvz+M
- 競技の特性上でもそりゃそうでしょ
マラソン選手に肥満体型に近づけと言っても無理な話 - 17 : 2025/07/02(水) 08:56:21.594 ID:JgAhoAN00
- でもわざわざロードバイク趣味になる時点でスリム、脚長ロード向きの体してんだよな
低身長寸胴体型はロードバイクやらないって - 19 : 2025/07/02(水) 08:56:49.373 ID:hm4MWvz+M
- 俺から見たら殆ど趣味レベルだけど色んな人居るよw
- 20 : 2025/07/02(水) 08:57:06.653 ID:JgAhoAN00
- 乗り物って色々あるけどロードバイクだけはスポーツって感じだな確かに
- 21 : 2025/07/02(水) 08:57:49.352 ID:ryPi5sc80
- ネット位でしかデブなロード乗りて見たことないな
お前が軽量化しろって笑われるやつ - 25 : 2025/07/02(水) 09:02:42.270 ID:JgAhoAN00
- >>21
そうなんだよな
高級機材使っても本人がそれなりのレベルじゃないと糞ダサいから馬鹿にされるし
中々人にマウント取れないジャンルだと思う - 22 : 2025/07/02(水) 08:59:50.483 ID:hm4MWvz+M
- あと日本でも最初からロードって層が増えてるけど昔ながらの元々は別の競技やってたとかもやっぱり一定数は居ると言うかまだまだ多いから筋肉の付き方はそれぞれよ
- 23 : 2025/07/02(水) 09:00:41.910 ID:hm4MWvz+M
- プロレベルだと競輪に流れるけども
- 24 : 2025/07/02(水) 09:02:28.496 ID:85rmJ74e0
- 身長10cm違ってもクランクの長さはたいして変わらんし肉ついてれば重いし足も回しにくいだろうからそりゃ細くて高身長の方が有利だろ
- 26 : 2025/07/02(水) 09:05:52.706 ID:SdeXuAa10
- 少し体重違うだけで漕ぎやすさがすごい変わってきそう
- 27 : 2025/07/02(水) 09:06:28.870 ID:SdeXuAa10
- でも背が低くて体重低い方が速く走れそうだけどな
- 29 : 2025/07/02(水) 09:10:29.497 ID:JgAhoAN00
- >>27
そうでもないと思うぞ
脚長おじさんが有利だと思う - 28 : 2025/07/02(水) 09:08:44.702 ID:f3rM8Fjz0
- 身長160しか無いけどグラベルなら乗ってる
- 30 : 2025/07/02(水) 09:12:24.997 ID:kr+uTWpd0
- ロードマンってブリジストンの自転車乗ってたけど痩せなかった
痩せるって言う人毎日食事は摂らずにひたすら漕いでるの? - 31 : 2025/07/02(水) 09:13:58.726 ID:xrXgmaok0
- けどポガチャルとかエヴェネプールとかそんなに身長高くなくね?
- 32 : 2025/07/02(水) 09:14:25.765 ID:hm4MWvz+M
- そりゃテコの原理なんだから適正ならばクランク長長い方が有利ではあるけどお遊びレベルでその差がどれくらい影響するか
- 33 : 2025/07/02(水) 09:15:01.339 ID:hm4MWvz+M
- 上半身の空気抵抗のロスの方がよほど影響するし
- 34 : 2025/07/02(水) 09:16:22.016 ID:W/6LGUTN0
- お前らガチで身長コンプなんだな
身長のことになるとめっちょ饒舌になるじよん - 35 : 2025/07/02(水) 09:16:57.817 ID:hm4MWvz+M
- フレームの形状変更とか流行は効果よりもマーチャン優先だし
- 36 : 2025/07/02(水) 09:28:16.044 ID:Exansks50
- この間バイクでツーリングしてきたけど山道を汗ダラダラでロードバイク漕いでる人を見た
オレにはわからない楽しさがあるんだろうなと感心した
コメント