ブルーカラー(汚ないです キツいです くさいです ダサいです しばらく給料安いです 見下されます) ← これ

記事サムネイル
1 : 2025/07/02(水) 11:20:13.092 ID:lRwG6nSf0
若者が避けるわけだな
2 : 2025/07/02(水) 11:21:19.325 ID:zklaNj/4M
見下されてるとダサいは分かる
女にモテないし恥ずかしいからな
14 : 2025/07/02(水) 11:31:11.595 ID:ieODTSE6M
>>2
今の女って証券金融ITしか好まないからな
スーツ着てデスクワークしてるホワイトカラー層しか恋愛対象にならない
そりゃ未婚率も恋愛率も下がるわ
17 : 2025/07/02(水) 11:35:23.101 ID:0m36lZ6GM
>>14
今時の女は誰と付き合ってるかステータス求めるしな
相手がエリートじゃないと恥だから必然的に高学歴高収入になる
20 : 2025/07/02(水) 11:39:04.693 ID:5JJrlGs+0
>>14
ITって半分はブルーカラーだけどな
君が言ってるのは文系の手数料古事記
3 : 2025/07/02(水) 11:22:42.337 ID:zcx0CRy2M
肉体労働ほんと不人気だよな
割に合わないから仕方ない
4 : 2025/07/02(水) 11:24:18.461 ID:NJxV9AzUM
そのうち東大卒が大工とかするのかな
5 : 2025/07/02(水) 11:24:30.637 ID:gqPSZxnu0
なんやかんやでAI時代が来ても肉体労働は残ってると思うわ
6 : 2025/07/02(水) 11:24:38.306 ID:lRwG6nSf0
外人が増えるわな
7 : 2025/07/02(水) 11:25:15.397 ID:oDx8nsJ10
ブルーカラーは不人気が故に氷河期世代でも入社できてなおかつその歳からでも高給も目指せるよ
19 : 2025/07/02(水) 11:39:00.467 ID:W2dHl2jq0
>>7
中卒だけど簡単に入れるし、年収が年代の中央値だけど簡単に到達したからな
キツイけれど時間たつのはやい、多分私はホワイトカラーの仕事できない
21 : 2025/07/02(水) 11:40:24.972 ID:5JJrlGs+0
>>19
ホワイトカラーって基本勉強ができるだけの鈍臭い人間がなるものなので
23 : 2025/07/02(水) 11:43:46.395 ID:W2dHl2jq0
>>21
ブルーカラーの仕事は要領悪かったら周りに迷惑かけるしな
けれどこの時期はホワイトカラーの仕事に憧れたりもする
8 : 2025/07/02(水) 11:25:17.245 ID:/vGjEZMv0
外国人ですらやらなそう
10 : 2025/07/02(水) 11:26:57.699 ID:07hVQs4Y0
無くてはならない職業です
11 : 2025/07/02(水) 11:27:22.690 ID:oDx8nsJ10
親戚の50代の引きこもりが、親が亡くなって電気工事の仕事始めたけど未経験でも月収50万貰える言うてた
27 : 2025/07/02(水) 11:47:05.919 ID:TcRGtCTy0
>>11
流石に電気工事舐めすぎでは?
野丁場ですら覚えること多すぎて一人前の職人になるまで10年は掛かるぞ
申請関係は電工一種以上を取得した状態で5年間の実務経験必要だし
30 : 2025/07/02(水) 11:49:46.852 ID:tpLyXqWd0
>>27
多分その書き込みは電気工事を電機機械整備とか販売とかそういうのと勘違いしてるのかも
配線屋とか盤屋はそんな貰えん、セコカン持ってるとかならわからんでもないけど
13 : 2025/07/02(水) 11:28:54.240 ID:uxjhb3400
パワードスーツくれ
15 : 2025/07/02(水) 11:32:23.978 ID:DkmFiNb60
見下されるゆうけど、立派な人生送ってるのなんて全体の3割くらいじゃないんか
16 : 2025/07/02(水) 11:32:24.124 ID:6ZvWc3E2d
下手な中小のホワイトカラーより給料貰ってる可能性が高いから見下さない
18 : 2025/07/02(水) 11:36:17.468 ID:rQxrVpiv0
悲しい世の中だね
22 : 2025/07/02(水) 11:43:20.754 ID:MdI0EVwV0
ホワイトカラー年収400万
ブルーカラー年収800万

とかにしてやっと釣り合う

なお現実

24 : 2025/07/02(水) 11:43:46.867 ID:0m36lZ6GM
自衛官と証券マンなら後者の男を選ぶのがZ女子
25 : 2025/07/02(水) 11:44:41.798 ID:DkmFiNb60
SMAPの歌じゃないけど人間って比べたがるよね
29 : 2025/07/02(水) 11:48:11.933 ID:lRwG6nSf0
>>25
お前だって人生選択できるならイケメンエリート高身長とグロメン低能ガイなら前者選ぶだろ
31 : 2025/07/02(水) 11:49:53.838 ID:DkmFiNb60
>>29
いや死ぬけど
28 : 2025/07/02(水) 11:47:52.744 ID:DkmFiNb60
誰かを見下さないと自分を保てないのかもしれないな
全体的に落ち目になるとこうなるんじゃないかな
知らんけど
32 : 2025/07/02(水) 11:50:37.128 ID:+/kbSNy90
日本全体が間抜けになったと感じる
それはもう年代性別問わず大きな赤ん坊だらけに
33 : 2025/07/02(水) 11:50:48.070 ID:J3mePWk6M
女「肉体労働?ダッサ!w」
男に求めるのは高級スーツを纏ったエリートビジネスマン
カードはAMEX 自家用車はベンツ 自宅は東京都心 MENSA会員
34 : 2025/07/02(水) 11:53:50.910 ID:cm/AfVsKM
マジで建設業に若いやつ見かけないもんな
西新宿とか丸ノ内にはたくさんいるのに
36 : 2025/07/02(水) 11:56:29.447 ID:rQxrVpiv0
夜間の作業のもあるじゃん
向いてるヤツは向いてると思うんだがなぁ
37 : 2025/07/02(水) 12:00:05.964 ID:DkmFiNb60
まあ現代は建前が崩壊してるとも言えるよな
人を見下してはいけないとか、そういう建前

コメント

タイトルとURLをコピーしました