- 1 : 2025/07/07(月) 13:39:06.394 ID:tdrF.n4jD
- ワイも最初はなんだこれ覚えられるかと思ってた
- 2 : 2025/07/07(月) 13:39:21.203 ID:tdrF.n4jD
- 🀄🙂
- 4 : 2025/07/07(月) 13:39:46.832 ID:aEDyEfe9b
- 点数計算がね…
- 5 : 2025/07/07(月) 13:39:52.086 ID:HBBjLHsna
- 連続した数字集めればええんやろ
- 6 : 2025/07/07(月) 13:40:15.674 ID:ifSewVIkx
- 現実のマナーは何も知らんわ
- 8 : 2025/07/07(月) 13:40:40.704 ID:7Ln8bcKs4
- ロン!四暗刻!
- 9 : 2025/07/07(月) 13:40:57.502 ID:tt7N.rx1.
- 学生のうちに友達と卓囲む経験しといてよかったわ
じゃんたまから入ったガキとは一線を画すで - 10 : 2025/07/07(月) 13:41:30.147 ID:PRKrJJURI
- 役全部覚えないと人権ないです←これで詰むんだよね
- 14 : 2025/07/07(月) 13:42:21.010 ID:VQoEN9qHI
- >>10
役牌とタンヤオとリーチ覚えとけばとりあえずプレイできるやろ
4人ともそれやったらあかんけど - 15 : 2025/07/07(月) 13:43:09.484 ID:ifSewVIkx
- >>10
それは大した障害じゃないで - 12 : 2025/07/07(月) 13:41:48.040 ID:ueDc3n9rH
- ゲームしかしたことないから点数計算はできん
どうやって覚えりゃいいんだ - 18 : 2025/07/07(月) 13:43:38.856 ID:VQoEN9qHI
- >>12
アレはほんま暗記やで
70符とかはワイも怪しい - 13 : 2025/07/07(月) 13:42:09.763 ID:T8CgGDOnb
- 婦警さんができんわ
- 16 : 2025/07/07(月) 13:43:32.054 ID:cViY1zh.K
- 役40種類あります←覚えるのけっこうきついよな
- 23 : 2025/07/07(月) 13:46:03.486 ID:ifSewVIkx
- >>16
それは乗り越えられっるで - 25 : 2025/07/07(月) 13:47:12.132 ID:jHJ4.CgHf
- >>16
よく出る5,6種ぐらいで十分やぞ - 27 : 2025/07/07(月) 13:48:16.625 ID:cViY1zh.K
- >>25
5種類じゃさすがに不利すぎるやろ… - 30 : 2025/07/07(月) 13:48:58.220 ID:DJIZ2CLDI
- >>16
タンヤオ平和チートイトイトイホンイツチンイツチャンタだけ覚えとけば余裕やろ
他は敢えて狙う訳やないわ - 19 : 2025/07/07(月) 13:43:41.193 ID:EJm53SGOb
- 普通アマガミで覚えるよね
- 20 : 2025/07/07(月) 13:43:54.064 ID:R2kbaoQ6o
- ポン!ポン!ポン!役無しw
- 21 : 2025/07/07(月) 13:44:28.940 ID:jpgiMdj7v
- 父兄さん無理
- 24 : 2025/07/07(月) 13:46:18.543 ID:AqB1ZKYx6
- たまに3翻なのに満貫になってビックリするよね
- 26 : 2025/07/07(月) 13:48:10.626 ID:r/J39/iUo
- 不計算とかいうプロでも間違えまくってる激クソルール
- 28 : 2025/07/07(月) 13:48:24.928 ID:EjE7/oOn/
- ワイ「リーチのみ!喰い断!役牌のみ!」
ええんかこれ
- 31 : 2025/07/07(月) 13:49:22.442 ID:VQoEN9qHI
- >>28
勝ててるならええで - 29 : 2025/07/07(月) 13:48:31.690 ID:sDPbwF.oH
- 点数計算覚えるとオーラス楽しくなるぞ 逆転するために必要な役を脳内で構築できるようになるし
ただシンプルに面白いのはツモゴミイエーイ!ってトップのまま1翻クソ役で逃げ切る事だけど - 34 : 2025/07/07(月) 13:52:25.081 ID:VQoEN9qHI
- >>29
ラス前かその前くらいから楽しいよね
オーラスまでに10000点差以内くらいまでつめればなんとかなる - 38 : 2025/07/07(月) 13:55:21.993 ID:DJIZ2CLDI
- >>29
必要な役ってリーチやツモ込みで判断しとるん? - 40 : 2025/07/07(月) 13:56:40.910 ID:sDPbwF.oH
- >>38
せやで 流石にドラみたいな運要素は排除
逆転するためにはツモるしかねえよなあって状況だとロンを見逃してフリテンになることも辞さない
あんまそういう状況無いけど - 50 : 2025/07/07(月) 13:59:32.940 ID:VQoEN9qHI
- >>40
別にツモって裏ひとつ乗れば勝ちのリーチかけても構わんやろ
倍ツモ条件の時なんかはドラ待ちでチートイ作ってお祈りとかやりがちや
これで逆点したら相手ほんのりキレよるけど🤣 - 58 : 2025/07/07(月) 14:01:08.389 ID:lpyJcuAQA
- >>40
平和で裏一条件くらいは普通に想定するやろ - 32 : 2025/07/07(月) 13:49:33.350 ID:tVi4OPdgu
- 符計算マジで廃止したほうがええやろ
- 33 : 2025/07/07(月) 13:50:02.897 ID:qatcldWju
- 25符と30符と40符さえ覚えとけばなんとかなる
- 35 : 2025/07/07(月) 13:53:28.049 ID:DJIZ2CLDI
- 面前派やったけど相手より半歩先で鳴いた方が結局強いな
3段目で初めて鳴いてたけど2段目の半分ぐらいが頃合いな気がする - 36 : 2025/07/07(月) 13:53:42.614 ID:aV6wa4qrA
- ボードゲームなんてルール覚えないと楽しめないの当然なのに麻雀だけやたら複雑だとか面倒だとか言われるの不思議
- 39 : 2025/07/07(月) 13:55:29.092 ID:RX1ODJtm2
- >>36
役が多いのと点数計算がめんどいのが言われる所以やろ - 43 : 2025/07/07(月) 13:57:45.893 ID:aV6wa4qrA
- >>39
どっちも覚えるだけやから面倒とは違う気がするんよなぁ - 45 : 2025/07/07(月) 13:58:33.652 ID:iaFoTnvpY
- >>36
役が形によって点数変わるのが非常に良くない - 53 : 2025/07/07(月) 14:00:20.275 ID:aV6wa4qrA
- >>45
それも…暗記や😇 - 67 : 2025/07/07(月) 14:04:52.806 ID:BZlnAI7Ld
- >>36
麻雀はいうほどか?
囲碁の方が言われてるだろ - 81 : 2025/07/07(月) 14:08:24.237 ID:iaFoTnvpY
- >>36
将棋の中村太地が初見のボードゲームやる企画で勝ち負けのルール聴いただけで戦術生み出しつつ勝ってるの見て、ボードゲーム好きは頭の構造違うと思った - 37 : 2025/07/07(月) 13:54:29.822 ID:fu9zUvy2I
- まあ逆に言えば運ゲーやからちゃんと点数計算ができるとか単純なミスをしないでたくさんの局を打つとかでしか
上手いやつと下手なやつの差が生まれない - 41 : 2025/07/07(月) 13:56:41.334 ID:xt5QK27Cq
- じゃんたま金の間まで行くとクソみたいなカンするやつや全ツッパマン減るな
- 44 : 2025/07/07(月) 13:57:49.576 ID:RX1ODJtm2
- >>41
全ツッパマンはマジいなくなる
変なカンは結構ある気がする - 48 : 2025/07/07(月) 13:59:06.782 ID:aV6wa4qrA
- >>41
玉でようやく少しまともになるぐらいで金の間は全ツマンばっかやったわ - 42 : 2025/07/07(月) 13:57:12.193 ID:sDPbwF.oH
- ドラじゃなくて裏ドラや
あれは勘定に入れたらアカン - 46 : 2025/07/07(月) 13:58:42.480 ID:Bl3QscFIC
- チップがよくわからん
- 47 : 2025/07/07(月) 13:59:05.628 ID:fu9zUvy2I
- カンはしたほうがいいってのが最近の理論
- 49 : 2025/07/07(月) 13:59:26.966 ID:07moUToTc
- ポンとかチーとか出てきたら何でも押すで〜
- 51 : 2025/07/07(月) 14:00:06.939 ID:km/qC7Ijv
- 符計算未だに分からんからオフラインの店行けへん
- 57 : 2025/07/07(月) 14:01:07.701 ID:VQoEN9qHI
- >>51
符の数え方だけ分かればお店には点数計算表あるで - 52 : 2025/07/07(月) 14:00:11.903 ID:tdrF.n4jD
- 麻雀ってだけで「難しい 複雑」ってその段階で脳が弾いて覚える気もしない人が多い印象
ルール自体はそんなめちゃくちゃ難しいわけでもない - 55 : 2025/07/07(月) 14:00:32.324 ID:Jm3SedpeL
- 府警さんとか一瞬でどうやってるんや
指折って20秒もらわなできんわ - 59 : 2025/07/07(月) 14:01:23.924 ID:pEQf.KSmG
- >>55
20秒でできるならテンパイしてから2巡もあればできるやんけ - 62 : 2025/07/07(月) 14:03:32.992 ID:Jm3SedpeL
- >>59
人のアガった手みて瞬時に計算できる人多いやん
真似できんくてすごいなーと思ってる - 75 : 2025/07/07(月) 14:07:09.265 ID:VQoEN9qHI
- >>62
字牌の暗カンとかなければだいたい30〜40符、高くても50符におさまるもんなんや
符が特定できたら点数計算表のよくある点数は暗記してある - 95 : 2025/07/07(月) 14:11:35.935 ID:Jm3SedpeL
- >>66
>>70
>>75
ありがとう出来る気がしてきたわ
トライしてみるで - 104 : 2025/07/07(月) 14:13:02.785 ID:aV6wa4qrA
- >>95
あと細かい符は数える必要ないんよ
1の位切り上げだから12符,22符あるかどうかを調べるだけでいい - 123 : 2025/07/07(月) 14:15:38.789 ID:LWTNVaNZ2
- >>104
ちゃんと覚えるまではカンのときは丸投げさせてもらうけどすまんな🥺 - 70 : 2025/07/07(月) 14:06:08.054 ID:iaFoTnvpY
- >>55
レジェンド級プロ雀士「大多数のプロもメンツごとの符を足してくのは指折り計算しないとムリ、形で覚えちゃってるからパッと点数言えるだけ。プロもちゃんと間違えるでしょ」 - 56 : 2025/07/07(月) 14:00:59.096 ID:km/qC7Ijv
- あと終盤の勝利条件も出来てないんやろな
- 60 : 2025/07/07(月) 14:01:28.260 ID:aV6wa4qrA
- 堀慎吾(麻雀プロ)が点数計算覚えてない人は覚える気がないだけって言ってた
1時間本気でやればマスターできるようなものを面倒とかわからんとか言ってたら一生覚えられんわな - 61 : 2025/07/07(月) 14:03:06.077 ID:cMXgt0oGQ
- 点数計算って子の1翻10符を4点、満貫100点、リーチ棒10点でようないか?
なんであんな複雑な計算せなあかんねん - 64 : 2025/07/07(月) 14:04:11.240 ID:lpyJcuAQA
- >>61
結局符計算するなら別に今のでもええんちゃうん - 69 : 2025/07/07(月) 14:06:07.505 ID:cMXgt0oGQ
- >>64
まあ別にええんやけど、100点単位になってるせいで若干計算が遅れるというのはあるからなんとかならんかとは思う - 63 : 2025/07/07(月) 14:03:34.239 ID:EjE7/oOn/
- じゃんたまの捨て牌評価するやつってアテになる?
CだったりAだったりするわ - 68 : 2025/07/07(月) 14:05:57.031 ID:aV6wa4qrA
- >>63
SとS+以外はどんぐりの背比べや - 77 : 2025/07/07(月) 14:07:30.149 ID:7pNTsaVqA
- >>63
大抵AからS取ってれば安定すると言われている - 65 : 2025/07/07(月) 14:04:12.526 ID:h6EJwskO.
- ネット麻雀の画像みんな雀魂やな
他のはもう死んだんか? - 72 : 2025/07/07(月) 14:06:44.605 ID:r/J39/iUo
- 中国ルールでも符とかあるんか?
- 74 : 2025/07/07(月) 14:06:56.377 ID:XLGSInfOE
- 点数計算 ←嘘です計算なんてしなくても手を見れば点数分かります
- 76 : 2025/07/07(月) 14:07:19.741 ID:RX1ODJtm2
- 雀魂って課金しないとガチャ引かせる気ないよな
全然当たらんし - 79 : 2025/07/07(月) 14:08:08.255 ID:PizXfEEml
- 嘘だと思って婦警さんだけ覚えとけ
他は体感で身に付く - 92 : 2025/07/07(月) 14:10:30.169 ID:L.cDj0N2g
- >>79
一番後回しでいいやつやんw - 101 : 2025/07/07(月) 14:12:44.338 ID:PizXfEEml
- >>92
どうせまだ後回しの最中やろ - 82 : 2025/07/07(月) 14:08:27.562 ID:H8rZGy15z
- 役は38種類あるけど、
6種類は偶発役(偶然つく役だから覚えなくていい)
12種類は役満(人生で2〜3回くらいしか和了れないから覚えなくていい)実は半分くらい役を覚えなくても割といける
- 86 : 2025/07/07(月) 14:09:37.414 ID:iUdRVY4IB
- 何も書いてねぇ!ハズレだ!
- 88 : 2025/07/07(月) 14:09:47.175 ID:h6EJwskO.
- ワイは30符1000.2000.3900.7700.満貫40符1300.2600.5200.満貫までは覚えたし役に立っとる
符計算はできん - 102 : 2025/07/07(月) 14:12:46.083 ID:L.cDj0N2g
- >>88
符計算は暗刻で4点付く符以外はほぼどーでもええ
19字牌は倍、カンは4倍、鳴くと半分や - 115 : 2025/07/07(月) 14:14:13.718 ID:h6EJwskO.
- >>102
そういうのなー
ヤオチューハイは符上がるからカカンしてもいいとかそういうのしか覚えきらんのよな - 89 : 2025/07/07(月) 14:10:16.845 ID:0CT6uekC7
- じゃんたまとマスターデュエルやったけど
遊戯王のほうがルールはムズいと思った - 90 : 2025/07/07(月) 14:10:17.676 ID:s7fr73ksb
- ピンフを理解するのに1週間かかった😅
- 91 : 2025/07/07(月) 14:10:20.677 ID:ADE1G96S2
- お前らの麻雀の入口ってMリーグか雀魂だろ?
ほんと性欲すぎて吐き気するよ - 94 : 2025/07/07(月) 14:11:12.574 ID:aV6wa4qrA
- >>91
ちんぽにゃ! - 96 : 2025/07/07(月) 14:11:43.942 ID:H8rZGy15z
- >>91
ワイはカイジ17歩編🥺 - 97 : 2025/07/07(月) 14:11:54.509 ID:VQoEN9qHI
- >>91
は?
ゲーセンの脱衣麻雀やぞ?😡 - 98 : 2025/07/07(月) 14:11:56.551 ID:r/J39/iUo
- >>91
ワイは半熟荘(現天鳳)やで - 99 : 2025/07/07(月) 14:12:04.187 ID:h6EJwskO.
- >>91
ワイは麻雀気になってる時に一番人多かったから雀魂で始めただけや鯛はないで - 122 : 2025/07/07(月) 14:15:27.625 ID:iUdRVY4IB
- >>91
哲也から入って麻雀放浪記全部読んだおっちゃんやぞ、敬意払おうや - 93 : 2025/07/07(月) 14:11:04.292 ID:aV6wa4qrA
- ワイ魂天やけど王座の間はやっぱ雀聖の方が圧倒的にMAKAの評価低い
魂天はほとんどの人がSで雀聖は普通にAとかよく出てる - 103 : 2025/07/07(月) 14:12:50.201 ID:DJIZ2CLDI
- >>93
あれ降りてるとかなり評価低くならん? - 116 : 2025/07/07(月) 14:14:15.262 ID:aV6wa4qrA
- >>103
AI的に降りるべきじゃない場面で降りてたらそらそうよ
リーチに戦う価値がある手なら戦うしそうじゃないなら降りるだけや
配牌降りとかは基本損やからやらない - 100 : 2025/07/07(月) 14:12:22.999 ID:1SgJzRETN
- 実際に打つと待ちは教えてくれないしドラは光ってないしでわからん
- 106 : 2025/07/07(月) 14:13:06.488 ID:VQoEN9qHI
- >>100
ワイもメンチンは正直分からん - 109 : 2025/07/07(月) 14:13:22.455 ID:DJIZ2CLDI
- >>100
待ちはええけどフリテンに気づかんわ - 110 : 2025/07/07(月) 14:13:29.164 ID:PizXfEEml
- >>100
鳴くのも悩めないし・・・ - 125 : 2025/07/07(月) 14:16:01.140 ID:fwcMuY0g/
- >>100
それポンしたかった😡それポン😡 - 105 : 2025/07/07(月) 14:13:04.253 ID:h6EJwskO.
- すけべ度合いなら一番街とかの方が露骨やなかったっけ姫麻雀やっけ
- 107 : 2025/07/07(月) 14:13:09.260 ID:cMXgt0oGQ
- 点数計算って子の1翻10符が32点(8点・16点)であることさえ暗記してればあとは倍にしていくだけや
暗算めんどいなら覚えたほうがええ - 108 : 2025/07/07(月) 14:13:21.275 ID:g/KGPcux/
- 点数計算はなんか分かりやすいコツあるんだよな
- 111 : 2025/07/07(月) 14:13:32.876 ID:vb9/SAJ40
- 点数表覚えるのめんどいからいっつも符から倍々して計算してるわ
- 117 : 2025/07/07(月) 14:14:36.922 ID:VQoEN9qHI
- >>111
70符はワイもそうやってる - 112 : 2025/07/07(月) 14:13:42.043 ID:vfAPNJmP1
- 人との付き合いで麻雀覚えたいやつも最初はソシャゲ活用したらええと思うわ
最初にざっくり基本ルールと主要役だけぼんやり把握してあとは実戦の中で何度も反復して覚えたらええねん - 113 : 2025/07/07(月) 14:13:47.551 ID:1SgJzRETN
- なんで平和はツモよりロンの方が符がでかいん?
基本ロンよりツモの方が偉いやん - 119 : 2025/07/07(月) 14:14:58.148 ID:h6EJwskO.
- >>113
基本ロンの方が符高いんやなかったっけ - 121 : 2025/07/07(月) 14:15:18.507 ID:L.cDj0N2g
- >>113
メンゼンロンで10符付くから、確実に1個上の点数になるんや
平和だけちゃうで - 127 : 2025/07/07(月) 14:16:27.497 ID:aV6wa4qrA
- >>113
平和の定義が符のつかない上がりだから - 114 : 2025/07/07(月) 14:14:08.552 ID:g/KGPcux/
- 青天井ルールとかいう麻雀漫画以外でほぼ聞かないルール
- 126 : 2025/07/07(月) 14:16:05.708 ID:iaFoTnvpY
- >>114
1億点をゆうに超える麻雀ゲームがあるんだが? - 118 : 2025/07/07(月) 14:14:51.254 ID:iaFoTnvpY
- 雀ウイッシュが跳満でも符数出してくれるのは符計算の勉強になる
- 120 : 2025/07/07(月) 14:15:09.198 ID:r/J39/iUo
- 調べたら中国麻雀には符とかないんだな
なんでわざわざこんな面倒なルール作ったのか - 124 : 2025/07/07(月) 14:15:41.854 ID:h6EJwskO.
- >>120
立直麻雀にしたやつ有能
符入れたやつ無能
麻雀のルール分からない奴www

コメント