
- 1 : 2025/07/10(木) 09:58:34.101 ID:GQ2tsdRA0
- 平均的Vipper?
- 4 : 2025/07/10(木) 10:00:59.547 ID:OAH0Qm3+0
- 40でその世帯年収は低い
- 6 : 2025/07/10(木) 10:01:56.598 ID:GQ2tsdRA0
- >>2
どうして?>>3
働いてるから世帯年収1200万なんだが>>4
地方だとまだいい方なんだけど
まわりの平均は世帯年収650万とかだぞ - 5 : 2025/07/10(木) 10:01:13.064 ID:UlyMO/Ia0
- 残クレアルファード
- 7 : 2025/07/10(木) 10:02:17.470 ID:GQ2tsdRA0
- >>5
車は全て現金一括 - 8 : 2025/07/10(木) 10:02:57.726 ID:ZhGzCe3S0
- 住宅ローンがなぜか佳子さまに見えた…
- 9 : 2025/07/10(木) 10:03:15.810 ID:kuRZd68S0
- 車2台所有って中古のワゴンRとか?
- 10 : 2025/07/10(木) 10:03:52.330 ID:GQ2tsdRA0
- >>9
新車のエスクァイアと新車のNBOX - 12 : 2025/07/10(木) 10:04:42.950 ID:kuRZd68S0
- >>10
その2台を新車で買って10年乗ってるの? - 11 : 2025/07/10(木) 10:04:03.430 ID:fofhr3WG0
- 子供3人はありがたい
日本の未来はその子らにある - 16 : 2025/07/10(木) 10:06:44.347 ID:GQ2tsdRA0
- >>11
お前ら独身に独身税もっと払って欲しいわ - 20 : 2025/07/10(木) 10:08:20.634 ID:fofhr3WG0
- >>16
俺らのパパ
がんばって! - 21 : 2025/07/10(木) 10:08:50.169 ID:GQ2tsdRA0
- >>20
お前の老後 俺らの子供に 寄生するな - 28 : 2025/07/10(木) 10:11:26.189 ID:fofhr3WG0
- >>21
寄生したくなくても国の仕組みが子供に寄生するようになっている
まあそのこと自体俺は反対だよ - 49 : 2025/07/10(木) 10:16:32.087 ID:hdVbjVlJ0
- >>21
じゃあ出産一時金やら子供手当やら高校無償やら医療費無料やらその他税金一切もらわずに自力で育てろ - 56 : 2025/07/10(木) 10:19:15.007 ID:GQ2tsdRA0
- >>48
全期間固定>>49
それなら
お前も老後は年金なし、医療福祉なしでよろしく - 65 : 2025/07/10(木) 10:22:46.157 ID:hdVbjVlJ0
- >>56
は?独身も払ってる金で子育てしておいて老後は金もらうなは通らないだろ乞食が
馬鹿ほど繁殖力が強いwwwwww
将来お前のガキが搾取されるのは労働者階級の分際で繁殖したお前が悪い - 68 : 2025/07/10(木) 10:23:37.823 ID:GQ2tsdRA0
- >>65
なんとでもいうといいよ
お前ら子無しの立場ってこれからどんどん悪くなっていくのは確定路線だし - 78 : 2025/07/10(木) 10:30:29.033 ID:hdVbjVlJ0
- >>68
はあ?今の4ね4ね言われて疎まれてる老害も皆婚時代なんだから皆子持ちだが?
用済みとなった老人が子持ちだろうが子無しだろうが等しくゴミでしかないが?
頭悪いねwwwww - 13 : 2025/07/10(木) 10:05:07.630 ID:OAH0Qm3+0
- NISAとiDeCoはいくら?
- 14 : 2025/07/10(木) 10:05:29.321 ID:lucWQa9X0
- 孫の顔見られると良いね
- 15 : 2025/07/10(木) 10:05:48.070 ID:W0kU+rec0
- その年収と住宅ローンで子供3人だと習い事とか子供に金を使えないね
- 18 : 2025/07/10(木) 10:07:35.247 ID:GQ2tsdRA0
- >>12
まだ2年目>>13
現金オンリー>>14
見られるだろ>>15
毎年年間500万ずつ貯金できてるから
大丈夫 - 25 : 2025/07/10(木) 10:09:50.051 ID:rWXcQ/Np0
- >>18
毎年500万貯金は盛りすぎだろ - 17 : 2025/07/10(木) 10:06:55.705 ID:msO/BL0s0
- 現金300あればいいんじゃない?
そんだけあるなら運用したら? - 19 : 2025/07/10(木) 10:08:00.763 ID:GQ2tsdRA0
- >>17
これから円高が来てリセッション来るから現金で待機 - 22 : 2025/07/10(木) 10:08:58.771 ID:ju7S3Cf80
- 世帯年収1200万ならさっさと住宅ローン全部返済するべきじゃないの
てか普通するよね - 29 : 2025/07/10(木) 10:11:31.878 ID:GQ2tsdRA0
- >>22
控除終わったら一括返済しようと思ってたけど
インフレ強くなりそうだから借金として残しておこうと思う - 40 : 2025/07/10(木) 10:14:29.052 ID:ju7S3Cf80
- >>29
あー控除あるのか
あと何年固定金利なの?
金利上昇リスクもあるくね - 42 : 2025/07/10(木) 10:14:57.409 ID:GQ2tsdRA0
- >>40
全期間やぞ - 46 : 2025/07/10(木) 10:16:02.189 ID:ju7S3Cf80
- >>42
それなら尚更一括返済目的でローンしてるのでは?
全期間の固定金利ならここ数年でも利率2%は超えてたろ - 47 : 2025/07/10(木) 10:16:27.763 ID:tLvGRjd+0
- こんな奴羨ましすぎて擁護なんしたくねーけどローン返済ローン返済言ってる奴はバカすぎだろ
住宅ローン控除あるし>>29もあるしローンはとりあえず積んどくべし
あとホントに1200あるならハデに遊ばなければ習い事とか十分させても500は貯まるわ - 53 : 2025/07/10(木) 10:17:49.733 ID:GQ2tsdRA0
- >>46
0.95%で借りられたけど?>>47
ほんとそれな
子供持ったことどころ共働きの結婚生活すらしたことない奴らが大半だろ、ここw - 57 : 2025/07/10(木) 10:19:20.023 ID:ju7S3Cf80
- >>53
そんな固定金利あったのかwww住宅ローン検討したのここ数年だから全然知らなかったわw
いつ頃購入したの? - 35 : 2025/07/10(木) 10:13:31.892 ID:fofhr3WG0
- >>22
なるべくローンは残したほうがいい
住宅ローンほど金利が安くて死んだらチャラにできるローンは他にはない
使える現金を増やして投資に回すほうがいい - 41 : 2025/07/10(木) 10:14:39.469 ID:GQ2tsdRA0
- >>35
それな
プラス、リセッションとハイパーインフレの可能性が出てきてるから尚更 - 75 : 2025/07/10(木) 10:29:10.691 ID:vYgy0RdN0
- >>22
おいおいローンなんて払い損だろ - 23 : 2025/07/10(木) 10:09:25.717 ID:lm0EVnDv0
- 年齢はvipperより上
承認欲求はvipperより上
蔑視力もvipperより上
良かったな、総じて平均より上だぞ - 24 : 2025/07/10(木) 10:09:30.632 ID:XdsAuKc10
- よーやっとるけどニート抱えるリスクも高そうだな
- 31 : 2025/07/10(木) 10:12:31.054 ID:GQ2tsdRA0
- >>23
古参だからな>>24
お前らってすぐそういう極端な例を出すよね
参考になるソースが自分自身のスキルとマインドセットだろうから仕方ないんだろうけどw - 26 : 2025/07/10(木) 10:10:00.424 ID:nuljqwtvH
- そろそろ妄想から目覚めて外に出た方がいいぞ
- 27 : 2025/07/10(木) 10:11:09.881 ID:iaUlfiv80
- 毎年500万円も貯金できてるなら繰上返済しろよ…(笑)
- 33 : 2025/07/10(木) 10:13:11.979 ID:GQ2tsdRA0
- >>25
全然もってないけど??>>26
どこらへんが?>>27
住宅ローン控除って知ってる? - 30 : 2025/07/10(木) 10:12:02.098 ID:YKZf9ht40
- その貯金なら普通住宅ローン半分くらい返済に回すから妄想確定
- 36 : 2025/07/10(木) 10:13:44.891 ID:GQ2tsdRA0
- >>30
家購入で2000万を頭金にしたぞ? - 32 : 2025/07/10(木) 10:12:46.162 ID:rULuyTKL0
- 500万位普通だろ
俺ですら不労所得が毎月100万あるし - 34 : 2025/07/10(木) 10:13:18.943 ID:VrszW/mD0
- 昭和ならサラリーマン世帯ど真ん中な人生レベルだけど、今どきはなかなか難しいんだろうな
なんてふと考えちゃうレベルな印象
- 38 : 2025/07/10(木) 10:14:05.246 ID:GQ2tsdRA0
- >>34
地方だと圧倒的に勝ち組なんよ - 45 : 2025/07/10(木) 10:15:50.147 ID:VrszW/mD0
- >>38
野原ひろしを勝ち組って考える基準なら上等
早期FIREして労働から解放されるレベルを勝ちとするなら残念考える基準によるね
- 50 : 2025/07/10(木) 10:16:32.724 ID:GQ2tsdRA0
- >>45
Fire言うてる奴らって
家族を築くことすら出来ない劣等生物じゃん - 52 : 2025/07/10(木) 10:17:09.588 ID:MI95U1B70
- >>50
子供3人いてその言葉の使い方はないぜよ - 60 : 2025/07/10(木) 10:19:57.921 ID:GQ2tsdRA0
- >>52
子孫すら残せず他人様の子供に将来は寄生するのが確定してるわけじゃん - 63 : 2025/07/10(木) 10:21:04.810 ID:MI95U1B70
- >>60
現役の時に払ってるんだから寄生とは違うでしょ
払った額戻ってこないし - 66 : 2025/07/10(木) 10:22:48.368 ID:GQ2tsdRA0
- >>63
年金って賦課式って知ってるか?
それをいうなら俺たち子持ちだって年金払ってるんだぞ?
それプラス子供達の教育費に生活費な - 77 : 2025/07/10(木) 10:29:58.253 ID:MI95U1B70
- >>66
そりゃみんな年金払ってる
将来の子供に寄生してるのは違うと思うな
独身が払った税金が子供手当や高校無償化の財源にもなってるわけで持ちつ持たれつだろ - 59 : 2025/07/10(木) 10:19:38.674 ID:VrszW/mD0
- >>50
だから基準による昭和的な家族像を保った上で余裕に暮らせるレベル不労所得を確保した状態を勝ち、としたら全然やん?
- 37 : 2025/07/10(木) 10:13:55.676 ID:gIVMsV+j0
- 住宅3000万って安くね?
- 39 : 2025/07/10(木) 10:14:13.718 ID:CPC5ncxD0
- 今の金利で繰上げ返済はしなくていい
控除中なら尚更 - 43 : 2025/07/10(木) 10:15:07.505 ID:CM3BTTqk0
- 平均より上って感じ
- 44 : 2025/07/10(木) 10:15:47.121 ID:GQ2tsdRA0
- >>43
東京で車2台に庭付き戸建持ってる勝ち組ってどれだけいるの? - 48 : 2025/07/10(木) 10:16:28.527 ID:MI95U1B70
- ローンは変動金利?
- 51 : 2025/07/10(木) 10:17:08.972 ID:gIVMsV+j0
- そもそもどんな印象?
ってなんで聞いてんの? - 54 : 2025/07/10(木) 10:18:06.599 ID:Jx7SLqVR0
- 年収1200なら手取800から900程度だろ
住宅ローン150万程度と貯金500万で
650万使う
車新車2台買う
どうやって生活すんだよ - 62 : 2025/07/10(木) 10:20:42.132 ID:GQ2tsdRA0
- >>54
住宅ローンは毎月返済8万円台だけど? - 67 : 2025/07/10(木) 10:23:10.370 ID:Jx7SLqVR0
- >>62
40歳で30年ローン?正気かよ - 70 : 2025/07/10(木) 10:24:36.805 ID:GQ2tsdRA0
- >>67
正気だよ
返そうと思えばすぐに返せるし
それよかインフレ期待と
70までに死んだらチャラになる超低金利のローンっていう特性だからな - 73 : 2025/07/10(木) 10:27:18.025 ID:tLvGRjd+0
- >>70
0.95で借りられたローン返す方がバカだわ
生命保険だと思って返済する方がいい - 76 : 2025/07/10(木) 10:29:20.389 ID:GQ2tsdRA0
- >>73
本当にそれ
そのくらいの気持ちでいるよ
だからインフレ期待って言ってんのよ - 72 : 2025/07/10(木) 10:26:58.068 ID:Cy9mV+Mz0
- >>67
お前は家買ったことないんだな
40歳なら40年ローンが当たり前だから、30年は短いわ
あと30年ローンだと30年払い続けなければいけないとでも思ってる?繰り上げ返済とか知らないとか終わってるぞ - 74 : 2025/07/10(木) 10:28:38.498 ID:GQ2tsdRA0
- >>72
マイホーム検討どころか
彼女すら出来たことない負け組に正論かざすだけ無駄やぞw - 55 : 2025/07/10(木) 10:18:38.702 ID:OAH0Qm3+0
- A~D段階の評価でCだな
地方在住ということで大学進学で一人暮らし費用かかるし、NISAやiDeCoで老後の蓄えがないのが痛い
ただし資産運用や老後でも出来る副業もあればBまで再評価可能 - 64 : 2025/07/10(木) 10:21:44.468 ID:GQ2tsdRA0
- >>55
なんでもいいけど
毎年500万積み立てられて
地方の庭付き戸建てに住んで車二台所有できてるってのが事実だぞ - 69 : 2025/07/10(木) 10:24:33.523 ID:tLvGRjd+0
- >>55
これでCとかどんだけ悔しいんだよ余裕のAだよA
グギギしたっていい事ないぜ?素直に羨ましいって言える様になると人生いい感じになるぞ - 58 : 2025/07/10(木) 10:19:21.597 ID:MI95U1B70
- 固定金利で0.95?
SBIか - 61 : 2025/07/10(木) 10:20:39.390 ID:Jx7SLqVR0
- 年収800万の地方子供部屋おじさんだけど
貯金なんて年200もできんわ
遊びまくってるから - 71 : 2025/07/10(木) 10:26:38.108 ID:Cy9mV+Mz0
- 普通に貧乏な家庭
コメント