
- 1 : 2025/07/26(土) 11:16:22.758 ID:1qDREtxq0FOX
- こだわりが強すぎる
- 2 : 2025/07/26(土) 11:18:38.093 ID:kg2JGkdC0FOX
- 交際期間中に分からなかったのか
- 6 : 2025/07/26(土) 11:20:34.854 ID:1qDREtxq0FOX
- >>2
わかってたけど頭と肩書きが良すぎて結婚してしまった - 3 : 2025/07/26(土) 11:19:04.189 ID:3xeqnHWh0FOX
- 嫌味一つ言われるごとにスパイス一つ隠そうぜ
- 4 : 2025/07/26(土) 11:19:05.982 ID:Aym8nPYg0FOX
- セクロスも丁寧にするんやろうな
- 7 : 2025/07/26(土) 11:24:32.654 ID:1qDREtxq0FOX
- >>4
誘っても「今はそういう気分じゃない」って言われて断られてる - 5 : 2025/07/26(土) 11:19:08.188 ID:+3qIuvor0FOX
- ばれちゃうから手抜き料理できないもんね
- 8 : 2025/07/26(土) 11:28:39.804 ID:1qDREtxq0FOX
- >>5
この間ネットで最近結婚しました。
専業主婦をしています。
夫に「料理をする時に調味料を測って欲しい」と言われています。
理由は味のばらつきを防ぐためです。
ですが、私は料理を作る際は調味料は測らずに自分の舌で判断したいです。
理由はレシピ通りに作っても、私には味が薄かったり濃かったりするので、自分の舌で判断するとどんなに合わないレシピでも自分好みにおいしく作れるからです。
また、調味料を測ると手間がかかる、洗い物が増えるという理由もあります。
夫は私の料理について「大体おいしいよ」と言ってくれています。
ただ、「前回の〇〇おいしかったからまた作って」と言われた時に、私がまた作ると「前回と味が微妙に違う時がある」と言っています。
それで調味料を測ってほしいらしいです。
私は私の作り方(自分の舌を頼りにした作り方)で作りたいので、それを夫に言ったところ、「測ってくれないなら自分の分は自分で作るよ」と言われました。
私としては、専業主婦なので夫の分も作りたいです。
どうしたらいいでしょうか?って相談したなぁ
結局お互いに、自分で食べる分は自分で作ることになったよ - 22 : 2025/07/26(土) 11:46:13.241 ID:+3qIuvor0FOX
- >>8
へー旦那優しいね! - 9 : 2025/07/26(土) 11:31:09.272 ID:lIoO4uzn0FOX
- むかしカレースパイスのセット、1回分が売ってたわ
- 10 : 2025/07/26(土) 11:31:46.845 ID:aI9gp1Ni0FOX
- 結婚相手はこだわらないと
- 11 : 2025/07/26(土) 11:34:41.587 ID:1qDREtxq0FOX
- >>10
そもそも私の性格が1人で過ごすのが好きなタイプだから、結婚しないでずっと独身でいればよかったと思ってる - 12 : 2025/07/26(土) 11:37:22.430 ID:mcCyoSy+0FOX
- どうせ子なしだろ
手間や洗い物が増えると減るのはお前がネトフリ見る時間か? - 15 : 2025/07/26(土) 11:39:38.460 ID:1qDREtxq0FOX
- >>12
子なしだよ
大学行ってないから行きたいと思って勉強してる - 13 : 2025/07/26(土) 11:37:29.417 ID:P/nMszrp0FOX
- おまえが発達障害定期
我慢して受け入れ受けられない障がい者が増えてる事が離婚増加と結婚低下の要因
おまえも例に漏れず
自覚から入れないようなら諦めろ - 16 : 2025/07/26(土) 11:40:45.170 ID:1qDREtxq0FOX
- >>13
発達障害は、病院で検査して貰ったことあるけどグレーゾーンって言われたよ - 14 : 2025/07/26(土) 11:37:37.855 ID:+Op9BLck0FOX
- 寄生虫が謎の上から目線
たぶん向こうも同じ事思ってるよ - 19 : 2025/07/26(土) 11:42:07.645 ID:1qDREtxq0FOX
- >>14
不労所得があって、月に4万円は生活費として渡してるよ - 25 : 2025/07/26(土) 11:47:35.300 ID:+Op9BLck0FOX
- >>19
完全に寄生虫じゃん - 26 : 2025/07/26(土) 11:48:47.292 ID:1qDREtxq0FOX
- >>25
完全ではないでしょ
ほとんどそうだけど - 17 : 2025/07/26(土) 11:40:58.903 ID:avvVXWO/0FOX
- 夫の金で大学行く気なの?
- 20 : 2025/07/26(土) 11:43:11.842 ID:1qDREtxq0FOX
- >>17
多分だけど学費は免除
入学金は自分の貯金がある - 18 : 2025/07/26(土) 11:42:00.716 ID:kWhAQ1jX0FOX
- レトルトカレーで良くないか
自分で作るほどか?
っていう夫はどう? - 21 : 2025/07/26(土) 11:45:37.856 ID:1qDREtxq0FOX
- >>18
まだ全然あり
レトルトカレーは高いから、市販のルウを使って私が作るよ、って思う - 23 : 2025/07/26(土) 11:46:20.793 ID:7KsRWjGD0FOX
- インド人?
- 24 : 2025/07/26(土) 11:47:14.628 ID:1qDREtxq0FOX
- >>23
日本人 - 27 : 2025/07/26(土) 11:51:15.398 ID:mcCyoSy+0FOX
- なぜ学費が免除なのか分からないが、国公立の4年250万が免除されたとして
130単位×2h(講義1.5h+テスト勉強0.5h)×15回=3,900h
通学往復1.5h×週4回×16回×8半期=768h
4年で現金支出250万円に加えて4,700時間費やすんだが、その間にコンビニバイトしてれば稼げた750万円分追加的に稼ぐことは可能か? - 28 : 2025/07/26(土) 11:55:06.076 ID:1qDREtxq0FOX
- >>27
大学に行きたい理由は・学歴のコンプレックスをなくして自分に自信をつけたいから(現在高卒だよ)
・興味のある学問を学びたいから
・教育系の仕事が出来るようになるから(家庭教師や塾講師など)って感じで、大学に行くことによる金銭的なメリットはほとんど考えてないよ
- 29 : 2025/07/26(土) 11:55:32.391 ID:avvVXWO/0FOX
- 意味もなく大学行くなら近々離婚しそう
- 30 : 2025/07/26(土) 11:59:51.027 ID:l4qgdXLN0FOX
- 要するに自己満足で金と時間費やして
平均以上に稼ぐ夫から注文ついてる家事はさらに疎かにして
大学に行きたいわけやね勉強したいんじゃなくて大卒の肩書が欲しいだけやろ、大卒になっても中身はカラのままやのに
コメント