プラモ好きって自然とガンプラ触るもんなの?

記事サムネイル
1 : 2025/08/04(月) 08:27:21.353 ID:v8C5Y52mr
うちの子接着剤使う模型の方には興味出して作っているけどガンプラはパーツ数が多くて接着剤使わないやつって認識でしかないんだよね
3 : 2025/08/04(月) 08:28:32.950 ID:v8C5Y52mr
俺が小さい頃はガンプラ以外はプラモデルと認識なかった
模型は大人の趣味って割り切っていたんだよね
4 : 2025/08/04(月) 08:29:20.867 ID:U//mx0ou0
ガンプラってプラモっていうより組立稼動フィギュアって感じじゃね?
6 : 2025/08/04(月) 08:30:17.808 ID:v8C5Y52mr
>>4
むしろガンプラの方がプラモ界では異端?
5 : 2025/08/04(月) 08:29:21.443 ID:rvy0wlqca
プラモを作るのが好きなのと、プラモを動かして遊ぶのが好きなのとは似て異なると思う
8 : 2025/08/04(月) 08:31:41.774 ID:v8C5Y52mr
>>5
モーターライズプラモなら好き
7 : 2025/08/04(月) 08:30:24.427 ID:pNs92JZY0
ガンプラブームの頃のスケモデラーみたいな認識
10 : 2025/08/04(月) 08:33:09.779 ID:v8C5Y52mr
>>7
ガンプラってスケールモデルじゃなかったか?
9 : 2025/08/04(月) 08:32:11.012 ID:JEqvdDOI0
俺ロボはなぜか興味なかった
車とか飛行機ばっか
13 : 2025/08/04(月) 08:37:15.638 ID:v8C5Y52mr
>>9
うちの子じゃん
11 : 2025/08/04(月) 08:33:47.954 ID:jwIW+0VN0
昔はガンプラは異端だったけどすっかりその異端の方が最大手になってしまった
16 : 2025/08/04(月) 08:38:54.720 ID:v8C5Y52mr
>>11
そうだったんだ…
12 : 2025/08/04(月) 08:35:53.508 ID:Hvk5/jxb0
戦艦と戦闘機プラモ好きだったけどガンプラとか全く興味ないわ
プラモ好きを一括りにしないで欲しい
14 : 2025/08/04(月) 08:37:59.086 ID:oM4O1Y6g0
ガンプラモデラーはスケールモデラーを仲間だと思ってるけど
スケールモデラーはガンプラモデラーを激しく憎悪してるよな
17 : 2025/08/04(月) 08:39:38.446 ID:v8C5Y52mr
>>12
>>14
ガンプラの方だったけど戦闘機とかのプラモデルの人も仲間だと思っていた…
20 : 2025/08/04(月) 08:43:19.963 ID:XJ8ymIcF0
>>14
割とコレ。まぁ、スケモが高尚な奴かと言われたらハセガワ、青島文化教材が堕ちた辺りで最早完全にただのノイジーマイノリティに成り下がってるけど
22 : 2025/08/04(月) 08:44:39.955 ID:v8C5Y52mr
>>20
そうなんだ
でもガンプラより細かい部品取り付けとか割とカルチャーショックだった
バンダイの技術が1番だと真面目に思っていたから
15 : 2025/08/04(月) 08:38:07.136 ID:o4xu9xD90
ガンプラは接着剤とかなしで組めるから初心者とか子供向けというイメージ
19 : 2025/08/04(月) 08:41:08.941 ID:v8C5Y52mr
>>15
ガンプラはパーツ数が多いから大変そうってのが息子の所見
21 : 2025/08/04(月) 08:43:54.012 ID:pNs92JZY0
>>15
塗装しようとすると途端に難易度が上がる
23 : 2025/08/04(月) 08:45:16.658 ID:v8C5Y52mr
>>21
小学校低学年でエアブラシ普通に使う
18 : 2025/08/04(月) 08:40:43.395 ID:Mlvxcvpg0
中学生の頃にガンプラ作るのに買った接着剤が20年近く放置されてるわ
ガンプラも結局1個作っただけだしこの接着剤どうやって捨てればいいんだよ…
24 : 2025/08/04(月) 08:46:04.439 ID:w2BTq/Jx0
プラモ好きが触るってよりガンプラが入り口としてデカいって事なんじゃねーの?
特に日本では
25 : 2025/08/04(月) 08:48:15.765 ID:VmZPcFrLd
プラモ好きがガンプラ触っても
ガンプラ好きはGフレームやガンダムのジオラマやっても戦闘機とかのプラモに行くことはそんなに無いと思うよ
26 : 2025/08/04(月) 08:48:35.220 ID:XeBrtfrT0
スケールモデルは田宮とかの上澄みを除いて
接着面がピッタリ合わなくてヤスリで調整とか
ヒケが酷くてパテ埋め必須とか大変なんだよな
そういう物から解放される現代ガンプラはそりゃ
模型とは似て非なるものと言われても仕方ない
27 : 2025/08/04(月) 08:53:12.726 ID:mPDLgWwJ0
本来のプラモデルは車や戦艦なんだろうけど
割合がくらべものにならないせいで基本的にプラモデルというとガンプラな気がする
ていうか車はたまに見るけど戦艦とかどこに潜んでるのレベル
28 : 2025/08/04(月) 08:53:21.914 ID:XeBrtfrT0
ガンプラ素組み・スミ入れ素組み
これは釣り堀に行くようなもので
趣味は魚釣りと言えないレベルってのと同じ
29 : 2025/08/04(月) 09:09:39.112 ID:VppnjUVp0
女の子のプラモがあるじゃないか
30 : 2025/08/04(月) 09:15:51.916 ID:9dGMhO3Z0
ガンプラの進化凄いから稀に触る
31 : 2025/08/04(月) 09:19:27.743 ID:v8C5Y52mr
>>30
すごいけど戦闘機の模型みたいに物理的にエッジの効いたガンプラはあんまない気がする
薄すぎて向こう側が少し透けていたりするし
32 : 2025/08/04(月) 09:19:34.047 ID:GZVX+s2x0
ひっくるめて模型好きって感じじゃねーの?
一緒にするなみたいなやついるけど目糞鼻糞感ある

コメント

タイトルとURLをコピーしました