- 1 : 2025/08/04(月) 22:27:35.365 ID:81AJ2pxyr
- ほんまやったわ…
- 2 : 2025/08/04(月) 22:28:42.281 ID:tX.QXpPcJ
- ワイ壊れるまで使ったわ
- 7 : 2025/08/04(月) 22:31:02.910 ID:81AJ2pxyr
- >>2
電気加熱式のやつプラスチックでちゃちいから厚くするとすぐ壊れたわ - 3 : 2025/08/04(月) 22:28:55.723 ID:bOimtTzdo
- 肉まんは結構美味しかっまたわ
- 5 : 2025/08/04(月) 22:30:14.381 ID:81AJ2pxyr
- >>3
なにそれ - 4 : 2025/08/04(月) 22:29:12.864 ID:BuRyAtpB2
- 常に現役やぞ
- 6 : 2025/08/04(月) 22:30:38.090 ID:d/gGYA8PP
- 時間かかるンゴよね意外と
- 9 : 2025/08/04(月) 22:31:34.041 ID:81AJ2pxyr
- >>6
これ。コンロの前で10分くらい炙ってないといけない - 8 : 2025/08/04(月) 22:31:18.239 ID:aCldw..00
- 一回使ったっきりやな
- 10 : 2025/08/04(月) 22:31:42.372 ID:iECCxqDAF
- ガスコンロで焼けるやつならまあ色々使えるしセーフ
- 11 : 2025/08/04(月) 22:32:23.454 ID:HFUag5tYT
- 5回も使わない
- 12 : 2025/08/04(月) 22:33:00.699 ID:BtmUuMDg0
- ホットサンドあつあつだねー
- 13 : 2025/08/04(月) 22:33:07.835 ID:7iDjp1xYW
- 電気じゃなくて炙る奴かよ
そらめんどいし飽きるやろ - 15 : 2025/08/04(月) 22:34:01.722 ID:nMtG7vxtM
- 武器として使いやすいからDVにちょうどいい
- 16 : 2025/08/04(月) 22:34:26.781 ID:kgU3UOI.2
- 謎の勢力「燻製器は3回も使ったら飽きる」←これ嘘
年一くらいで定期的に使う - 17 : 2025/08/04(月) 22:35:57.949 ID:97A.pIzDZ
- キャンプで使ってる
家で使う物じゃないと思うわこれ - 18 : 2025/08/04(月) 22:36:10.926 ID:3d0EN1ELs
- 洗う手間がね
オナホと一緒や - 19 : 2025/08/04(月) 22:39:28.031 ID:nVXIka9qZ
- 普通に100回は使ってるけど現役だわ
目玉焼きのターンオーバーとかやりやすいし - 20 : 2025/08/04(月) 22:42:21.054 ID:bj6U19z8I
- 直火式のめっちゃ使うけど
- 21 : 2025/08/04(月) 22:42:45.538 ID:/8t0rOGbR
- フライパンより熱の通り良さそうで便利そうやがそうでもないんか?
- 22 : 2025/08/04(月) 22:45:37.403 ID:bj6U19z8I
- 卵、チーズ、ハンバーグでいつもハンバーガーを作ってるわ
食パンは安い8枚切り
フライパンからはみ出さない程度の強火で片面1分30秒やから焼く時間は合計3分位 - 23 : 2025/08/04(月) 22:45:42.488 ID:UO3CNjmYd
- うまく使えば蒸し料理にも使えるしな
- 24 : 2025/08/04(月) 22:47:16.098 ID:766bqs31W
- 鶏もも肉の皮目をカリカリに焼くのに便利
それ以外で使ってないけど - 25 : 2025/08/04(月) 22:47:33.889 ID:bj6U19z8I
- 直火式でセパレートタイプやから洗うのも楽やで
- 26 : 2025/08/04(月) 22:48:21.976 ID:bfxZV0/vQ
- ツナとチーズとハムやったらあとは粗大ゴミや
- 27 : 2025/08/04(月) 22:49:05.125 ID:kgU3UOI.2
- 地味にあの形状しまいづらくて腹立つんだよな
- 28 : 2025/08/04(月) 22:49:26.091 ID:Z/NjeI3EU
- ノンフライヤーもこれが怖くて手が出せない
- 29 : 2025/08/04(月) 22:49:39.844 ID:bj6U19z8I
- 耳もランチパックみたいに閉じれるのを買ったけど10年近く使ってる
耳も煎餅みたくカリカリになっておいしい - 30 : 2025/08/04(月) 22:50:13.096 ID:mmJADJ0kg
- 実はほしいと思ってる
ひっくり返すのが面倒な料理に特攻じゃねえかな - 31 : 2025/08/04(月) 22:50:51.735 ID:ToAJiQksw
- 洗うのがバカめんどい
- 32 : 2025/08/04(月) 22:51:35.485 ID:bj6U19z8I
- 電熱式より直火式の方が具がいっぱい挟めるし洗い物も楽やからおすすめや
- 34 : 2025/08/04(月) 22:52:14.960 ID:ToAJiQksw
- >>32
うちIHなんだ - 39 : 2025/08/04(月) 22:56:13.062 ID:bj6U19z8I
- >>34
IH対応のもあるで - 33 : 2025/08/04(月) 22:51:47.677 ID:mmJADJ0kg
- いちいちオーブンだのグリル使うの考えると良さそうにも思えるんだよな
- 35 : 2025/08/04(月) 22:55:10.369 ID:utliUvGYo
- フライパンとアルミ箔と鍋で作ってるわ
- 36 : 2025/08/04(月) 22:55:47.409 ID:t0VXGave5
- 耳がカリカリになるやつはすき
- 37 : 2025/08/04(月) 22:55:49.324 ID:bj6U19z8I
- 直火式の耳が閉じれるタイプは四角い型枠みたいなのがあるから目玉焼きも綺麗に作れる
上に食パンを乗せてひっくり返せばホットサンドの具になる
黄身は火が通りにくいからいつも割ってるけど - 38 : 2025/08/04(月) 22:56:11.827 ID:mdM2hUuci
- トマトとか入れるとびしゃびしゃになってコレじゃないになる
入れる食材は限られるよ - 41 : 2025/08/04(月) 22:56:41.887 ID:kgU3UOI.2
- >>38
わかる
買う前は入れる材料無限大やん!って思うけど実際は3種類くらいしかないよな - 44 : 2025/08/04(月) 22:57:34.086 ID:mmJADJ0kg
- >>38
気になってた、水分多いやつは蒸発しないから不向きだろうな
密閉性によってはコンロが駄目になりそうだ - 59 : 2025/08/04(月) 23:08:26.532 ID:y3WOsRHkl
- >>38
ドライトマトでええやろ - 62 : 2025/08/04(月) 23:09:30.212 ID:PQJZ9TRbr
- >>38
うせやん
トマトなんて相性抜群やろ - 40 : 2025/08/04(月) 22:56:20.946 ID:7/4eKpxhi
- 物によっての性能差が実はバカでかいわ
アイリスオーヤマとかゴミゴミやった
- 42 : 2025/08/04(月) 22:57:03.859 ID:7/4eKpxhi
- 怖がらずに多めにバターをぶち込め
- 43 : 2025/08/04(月) 22:57:17.892 ID:I0W9bQymJ
- 結局ケチャップ味で飽きる
でも月一くらいで使う - 45 : 2025/08/04(月) 22:58:37.258 ID:PuBVC4Pve
- パンの間に挟むものがハムとチーズくらいしかないんだよな
- 46 : 2025/08/04(月) 22:59:39.425 ID:nMtG7vxtM
- 缶詰の焼き鳥にマヨたっぷりかけて焼くだけでほぼピザーラのテリマヨチキンになる
- 50 : 2025/08/04(月) 23:01:35.482 ID:7/4eKpxhi
- >>46
ええな - 57 : 2025/08/04(月) 23:06:35.585 ID:tQNMlOvhj
- >>46
よさそうやなやってみるわ - 47 : 2025/08/04(月) 22:59:46.537 ID:kZYjX0wqQ
- ポテトとかチーズとか卵とか雑に挟んだらうまそう
- 48 : 2025/08/04(月) 23:00:08.408 ID:bj6U19z8I
- シンプルにハムチーズとか惣菜のコロッケとかメンチカツとかを千切りキャベツと一緒に挟んでも美味いで
チョコバナナとかあんバターとか甘い物系もイケる - 49 : 2025/08/04(月) 23:00:11.980 ID:tQNMlOvhj
- ワイは30年前の電熱式のやつ家で発見して使ってるわ
QOLがちょっと上がった - 51 : 2025/08/04(月) 23:02:10.806 ID:bj6U19z8I
- スパムを焼いて挟んでも美味かったわ
- 52 : 2025/08/04(月) 23:02:17.070 ID:SMUxb6/74
- もう50年使っとる
- 55 : 2025/08/04(月) 23:04:51.868 ID:7/4eKpxhi
- >>52
なん爺民やん - 53 : 2025/08/04(月) 23:02:30.645 ID:kgU3UOI.2
- 結局トースターでいいんだよね
- 54 : 2025/08/04(月) 23:02:51.835 ID:FGxRjWlIt
- 1回で飽きる
- 56 : 2025/08/04(月) 23:05:36.482 ID:4ym2kQjls
- ホットサンドが飽きるってかハムとかチーズとかが普通に高い
- 60 : 2025/08/04(月) 23:08:55.041 ID:kgU3UOI.2
- >>56
12枚もいらんのよなハムもチーズも - 58 : 2025/08/04(月) 23:07:26.483 ID:g.KJkCT0k
- キャンプだとホットサンド使うより小回りの利くフライパンみたいな扱い
- 61 : 2025/08/04(月) 23:09:24.229 ID:81AJ2pxyr
- 安いレトルトカレー塗ってチーズ挟むやつが1番美味かった
- 63 : 2025/08/04(月) 23:09:32.476 ID:Ua.tV5oHR
- ホットサンドに限らずホットプレートとかグリル鍋とかもすぐ使わなくなるんだよな一人だと
- 64 : 2025/08/04(月) 23:11:26.334 ID:3PpTtCNHM
- アレ目玉焼きめっちゃ早く作れそうだよな
謎の勢力「ホットサンドメーカーは5回も使ったら飽きる」

コメント