うちの親「投資はギャンブル」←この馬鹿親をNISAの概念を植え付けるにはどうすればいいの?

記事サムネイル
1 : 2025/08/08(金) 07:13:11.947 ID:O23gCNAn0
20年以上も使わない金を銀行預金してる
3 : 2025/08/08(金) 07:15:04.330 ID:xUxQbftrd
子育てのギャンブルに失敗したからトラウマになってる説
4 : 2025/08/08(金) 07:15:39.916 ID:Ah7z8B6n0
物価上がってるから目減りはするけど
大きくマイナスは無いからええやろ
5 : 2025/08/08(金) 07:15:52.429 ID:HfFJWbdT0
銀行に預金してるってことは、日本円に賭けるというギャンブルをしているわけよ
で、日本円の価値ってどんどん下がってるよね?
だから日本円に賭けるというギャンブルをした結果、ギャンブルに負けているということになる
7 : 2025/08/08(金) 07:19:26.459 ID:4jN9T6ud0
>>5
でも日本円の価値が10分の1になるより株券が紙くずになる可能性のほうが高いよね
9 : 2025/08/08(金) 07:20:25.441 ID:HfFJWbdT0
>>7
なのでみんな分散して投資する
25 : 2025/08/08(金) 07:30:10.910 ID:4jN9T6ud0
>>9
分散しても全面安が来たら終わり
その時金必要だったらどうする?
27 : 2025/08/08(金) 07:33:12.873 ID:4wUWbbr50
>>25
その状況なら物価も安くなってそう
28 : 2025/08/08(金) 07:48:42.506 ID:HfFJWbdT0
>>25
なのでゴールドを持つ、不動産にも投資する、などと分散が盛んなの
6 : 2025/08/08(金) 07:17:47.133 ID:UC+ufDrD0
失敗作の子供の価値は確実に下がるが、株式の価値は上がることもあるって教えてやれよ
8 : 2025/08/08(金) 07:20:10.442 ID:WgT0iHl60
クレジットカードは借金!はわわわわ!
10 : 2025/08/08(金) 07:21:36.322 ID:+VP1pn4F0
「おれなんかを養うよりアメリカの子供に寄付した方がママのためだよ」
11 : 2025/08/08(金) 07:21:37.386 ID:S9HsRRpB0
赤字になる可能性があるならそれはギャンブルなんよ
そういう意味では預金もギャンブル
13 : 2025/08/08(金) 07:24:17.388 ID:O23gCNAn0
>>11
20年もつかわなけりゃ含み損とか気にしないで預けておけば大体プラスだろ
よほどヘンテコな企業に投資しなけりゃ
23 : 2025/08/08(金) 07:29:22.950 ID:AmNQa/n60
>>13
企業に投資とか言ってる時点で、親を説得するより自分がよく知らなければならない段階に思うけど
その知識で投資したら一家揃って破産もあり得る
12 : 2025/08/08(金) 07:23:38.412 ID:zrtEZ/gU0
元本保証されるのは1000万円までだっけ?
そういう意味じゃ預金もギャンブル
15 : 2025/08/08(金) 07:26:07.622 ID:86WF0uIB0
>>12
他行に分散させるだけ
ね?簡単でしょ
14 : 2025/08/08(金) 07:24:22.987 ID:apwvYqVq0
銀行も預けられた金運用してるから投資っちゃ投資
16 : 2025/08/08(金) 07:26:44.284 ID:AmNQa/n60
>>1
そりゃ完璧な説明をするしかない
そもそもNISAもギャンブル性がゼロではないので、本当に上手く説明するためには自分が完璧に知っておく必要がある
インフレ絡めるのがポイント
20 : 2025/08/08(金) 07:27:54.856 ID:O23gCNAn0
>>16
親の子供の頃の10万と今の10万の価値違うでしょ?って言っても理解できない模様
17 : 2025/08/08(金) 07:26:45.745 ID:S9HsRRpB0
銀行が潰れて引き出せなくなる可能性があるからな
18 : 2025/08/08(金) 07:26:57.592 ID:2tMvzwKf0
他人の金にどうすればいいもない
自分の金とでも思ったか?
22 : 2025/08/08(金) 07:29:20.338 ID:+VP1pn4F0
>>18
だめだよ
あんまり追い詰めちゃ
19 : 2025/08/08(金) 07:27:13.583 ID:4wUWbbr50
NISAは非課税枠に過ぎないから投資がギャンブルかどうかとは別問題
21 : 2025/08/08(金) 07:27:56.988 ID:ixc0o4qKa
一歩外に出れば死ぬ可能性がある
いや家に居ても死ぬ可能性がある
そういう意味じゃ生きてること自体相当なギャンブル
24 : 2025/08/08(金) 07:30:01.881 ID:HfFJWbdT0
>>21
いいね
26 : 2025/08/08(金) 07:31:38.189 ID:vfJmYHq00
ギャンブルから逃げるのもまたギャンブルよ
人間生きること自体がギャンブル

進学・就職・結婚これ全てギャンブル

29 : 2025/08/08(金) 07:49:15.205 ID:HG2BPX4Q0
現金全ツッパ概念教えりゃいい
30 : 2025/08/08(金) 07:50:51.401 ID:86WF0uIB0
バブルの悪夢を知っている世代は
投資に対して嫌悪感持っているから
31 : 2025/08/08(金) 07:58:47.991 ID:baZnL38g0
物価高=お金の価値が低くなってる
個別株全ツッパは紙くずになる可能性があるが
分散投資はそのリスクが減らせる
S&Ꮲ500は過去実績は暴落きても必ず回復し、右肩あがりの成長してる
けれど未来は誰にもわからない
33 : 2025/08/08(金) 08:01:16.450 ID:g6iYB1Op00808
まぁ無理にやらせることでもないし好きにさせたらいい
否定的な人間に教授しても疲れるだけ
下手したら勧誘されるとか騒ぎ出されるのがオチ
つまり説得こそがリスク
35 : 2025/08/08(金) 08:10:04.594 ID:AmNQa/n600808
ゴールドや不動産は中級者になってからでいいし必須でもない
難易度上がるし
株式投資をインデックスファンド買う形でやればいいじゃん
36 : 2025/08/08(金) 08:13:06.053 ID:2Int7m9m00808
まあ山一の惨状見てた世代とかならな

コメント

タイトルとURLをコピーしました