【画像】夏休みの子供の「体験格差」、限界突破www

1 : 2025/08/15(金) 15:57:00.286 ID:GWmEJ.HSf
かたやハワイ旅行→万博→遊園地

かたやスマホ→スマホ→スマホ

レス1番の画像1

レス1番の画像2
2 : 2025/08/15(金) 15:57:07.585 ID:GWmEJ.HSf
これガチよな…
3 : 2025/08/15(金) 15:57:13.130 ID:GWmEJ.HSf
正直
4 : 2025/08/15(金) 15:57:21.117 ID:GWmEJ.HSf
不都合な真実や
6 : 2025/08/15(金) 15:57:24.018 ID:tQa/yIbok
見づらそうやな
7 : 2025/08/15(金) 15:57:34.467 ID:GWmEJ.HSf
体験できるところはとことんできる

できないところは全くできない

8 : 2025/08/15(金) 15:57:42.175 ID:fGaRgH3JW
スマホあるだけマシ
9 : 2025/08/15(金) 15:57:44.813 ID:P9bzdM5DA
かたや安倍晋三連呼
18 : 2025/08/15(金) 15:58:21.429 ID:lNQ3mUnrd
>>9
だからすみませんって言ってるじゃないか!
10 : 2025/08/15(金) 15:57:47.834 ID:J7fEl9Ta8
AIでこんなん作って何になるの
あっふぃりえいとなの?
11 : 2025/08/15(金) 15:57:48.454 ID:GWmEJ.HSf
上に突き抜けてるところとの差があまりにも圧倒的すぎる
12 : 2025/08/15(金) 15:57:59.826 ID:GWmEJ.HSf
習い事の数とかも天と地やしな
13 : 2025/08/15(金) 15:58:00.883 ID:fmmhb1Pr/
普通友達と夜まで遊ぶやろ
14 : 2025/08/15(金) 15:58:04.678 ID:GWmEJ.HSf
マジで
15 : 2025/08/15(金) 15:58:05.001 ID:8GKllt12E
ひえーっ一人で会話してるンゴ
16 : 2025/08/15(金) 15:58:14.890 ID:DXUEgIUeh
ネットがないご家庭は家で寝るか友達のゲームを眺めるくらいしか出来ない模様
17 : 2025/08/15(金) 15:58:19.054 ID:GWmEJ.HSf
流石にこの差は将来に響くで
19 : 2025/08/15(金) 15:58:27.584 ID:./R7y3sYb
>>1
両足が繋がってるやん
20 : 2025/08/15(金) 15:58:31.525 ID:1BExNaurV
スマホ触るにしても色々あるやろ
YouTube見てるだけやとさすがにクソやけど
エッヂやツイッターみたいな受信も発信もできるようなとこやと体験は大幅に広がる
33 : 2025/08/15(金) 16:00:02.662 ID:GWmEJ.HSf
>>20
広がらんよ所詮スマホの中で完結してるだけなら
158 : 2025/08/15(金) 16:15:37.006 ID:BEuYaxmCz
>>20
うおうw
21 : 2025/08/15(金) 15:58:32.585 ID:E6NDnazTq
じゃあ子供産まなきゃええやん
34 : 2025/08/15(金) 16:00:11.251 ID:GWmEJ.HSf
>>21
そうはならんやろ
23 : 2025/08/15(金) 15:58:41.031 ID:mTRyZv5kv
動画を逆から見ることで脳を鍛えてそう
24 : 2025/08/15(金) 15:58:47.091 ID:GWmEJ.HSf
金持ちのとこはもう学校すら行ってないしな

インタースクールで英語ペラペラや

25 : 2025/08/15(金) 15:58:54.704 ID:Nvm2EYued
ワイがガッキだったらスマホすら持たせてもらえなそう
30 : 2025/08/15(金) 15:59:33.204 ID:GWmEJ.HSf
>>25
大体タブレットは持ってるで
26 : 2025/08/15(金) 15:58:56.529 ID:IiUXHbXUp
いやAIやん
31 : 2025/08/15(金) 15:59:43.125 ID:GWmEJ.HSf
>>26
でも起きてることは現実や
28 : 2025/08/15(金) 15:59:20.225 ID:4K9BeMwCs
上はパヨクになって下はネトウヨになります
29 : 2025/08/15(金) 15:59:28.924 ID:O4aXNe8oK
VEXOってなんやねん
32 : 2025/08/15(金) 15:59:57.261 ID:WpTh2e2Wx
一人でぶつぶつ喋って怖い
35 : 2025/08/15(金) 16:00:13.065 ID:/pzz7xkYm
現代はスマホがあるだけマシ
昔の貧乏人は何もやることなかったからな
39 : 2025/08/15(金) 16:00:29.511 ID:GWmEJ.HSf
>>35
むしろ害じゃない?
51 : 2025/08/15(金) 16:01:31.388 ID:/pzz7xkYm
>>39
なわけあるか
ネットは知識が付くから絶対やったほうがいい
何もしないほうが確実に害ある
85 : 2025/08/15(金) 16:05:17.913 ID:GWmEJ.HSf
>>51
もちろん0にしろとまで極論は言ってへんで?

ただ、子供にスマホだけ与えて放っておいて自己管理できる割合は数%もないと思う

47 : 2025/08/15(金) 16:01:20.265 ID:XPRN6XsxM
>>35
アンチ乙
友達の家でゲーム眺めたり友達探しに行くくらいは出来たから
盆でも行ってたから嫌われたけど
56 : 2025/08/15(金) 16:02:05.529 ID:/pzz7xkYm
>>47
あーそれはおれもやってたわ
友達の家にゲームやりに行ってた
72 : 2025/08/15(金) 16:03:34.200 ID:XPRN6XsxM
>>56
わかる
ゲームもなかったからこれするしかなかったんよな
エアコンも無かったから異次元の体験やったし
36 : 2025/08/15(金) 16:00:14.376 ID:XPRN6XsxM
ワイはそれのスマホすらなかった版やが
40 : 2025/08/15(金) 16:00:41.198 ID:GWmEJ.HSf
>>36
その方がマシかもなある意味
37 : 2025/08/15(金) 16:00:19.412 ID:GWmEJ.HSf
ものすごい格差が生まれてると思うよ
38 : 2025/08/15(金) 16:00:21.316 ID:VOErLhfAc
かたやAI画像作ってエッヂでポチポチ
41 : 2025/08/15(金) 16:00:55.476 ID:EmCB0SBz0
万博て、、、
46 : 2025/08/15(金) 16:01:12.365 ID:GWmEJ.HSf
>>41
なんや?
42 : 2025/08/15(金) 16:00:56.656 ID:/pzz7xkYm
ワイがガキのころなんてやること何もなくてひたすら録画してあるジブリとか何度も見てたわ
今思い出してもイライラする
ガキの頃に戻りたいとか言うやつおおいけど、1ミリもそんなこと思わん
55 : 2025/08/15(金) 16:02:04.137 ID:GWmEJ.HSf
>>42
ワイはオトナ帝国とワンニャン時空伝それぞれ100回以上見てたで🤗
43 : 2025/08/15(金) 16:00:57.473 ID:hPVYF758L
レス43番の画像1
58 : 2025/08/15(金) 16:02:15.982 ID:GWmEJ.HSf
>>43
44 : 2025/08/15(金) 16:01:00.851 ID:vaztGJO1L
ものごっつAI
45 : 2025/08/15(金) 16:01:05.432 ID:sW7UVu4d8
いうほど家族と海外旅行行きたいか?
友達と公園で遊んだりゲームしたりしてる方が楽しかったやろ
52 : 2025/08/15(金) 16:01:42.666 ID:fr9f4k0RT
>>45
家族と仲いいか悪いかで決まるやろ
71 : 2025/08/15(金) 16:03:16.990 ID:sW7UVu4d8
>>52
仲良くても微妙じゃね
友達とはしゃぎ回る方が絶対楽しい
68 : 2025/08/15(金) 16:02:52.289 ID:GWmEJ.HSf
>>45
ワイの知ってるキッズは家族とすら行ってなかったで

友達の親がスペインに連れて行ってた

48 : 2025/08/15(金) 16:01:22.498 ID:cX5SKdF/E
この画像いる?
49 : 2025/08/15(金) 16:01:25.671 ID:Rls0nS3Hf
この話の元はXでバズった投稿だろそれを貼れよ
なんでAI画像だけ貼り付けてんの?
63 : 2025/08/15(金) 16:02:34.923 ID:IMGm4iDSa
>>49
著作権に配慮😐
50 : 2025/08/15(金) 16:01:29.075 ID:ipzBo7jv9
今の親って信州とか連れて行かないの
田舎の帰省とかもあるし
53 : 2025/08/15(金) 16:01:51.629 ID:hPVYF758L
>>50
「長野」な
54 : 2025/08/15(金) 16:01:56.725 ID:Y4yV4qx/v
ガキの頃円高で良かったわ
今ガキやったら絶対ハワイ旅行とか連れてって貰えんかった
57 : 2025/08/15(金) 16:02:08.639 ID:3Pmm2dGgr
いうて外人が楽しい国
59 : 2025/08/15(金) 16:02:16.207 ID:Ngk3cnodV
子供の頃海外旅行行く家と行けない家格差ありすぎやろ…
60 : 2025/08/15(金) 16:02:28.807 ID:WADwRibHp
笑顔がワンパターンすぎる
61 : 2025/08/15(金) 16:02:29.231 ID:mTRyZv5kv
どっちも宿題やってなさそう
62 : 2025/08/15(金) 16:02:29.505 ID:k5evcKKDI
遊園地、水族館、花火、夏祭り、Switch2の娘のランクは中の上でいいか?
64 : 2025/08/15(金) 16:02:35.831 ID:ouyiE8oeV
左の子も家に帰ったら右画像になるんですよね
65 : 2025/08/15(金) 16:02:35.994 ID:Z593KoXwU
毎年フィリピンのおじいちゃん家に行ってたで
67 : 2025/08/15(金) 16:02:39.179 ID:3z6KtFWIW
ぐうごっつAI
73 : 2025/08/15(金) 16:03:42.749 ID:Wa/H3f0/7
VEXO鼻くそ
74 : 2025/08/15(金) 16:04:06.058 ID:6N81.5Mvk
VEXOってなんすかね
75 : 2025/08/15(金) 16:04:09.016 ID:AImeH1hnP
そう考えるとmissavって偉いよな
77 : 2025/08/15(金) 16:04:19.991 ID:a7JbFhO7v
旅行行きまくる家庭のが陽キャに育つ確率高そうよな
86 : 2025/08/15(金) 16:05:22.037 ID:/pzz7xkYm
>>77
旅行すらいけない家は普段から何も与えられてない可能性が高い
そんなガキはろくな人間に育たん
132 : 2025/08/15(金) 16:12:31.578 ID:VgfdSjiQ/
>>77
生まれつきのゲェジやとそれでも陰キャになる
143 : 2025/08/15(金) 16:13:45.376 ID:DL1tTZisw
>>77
旅行と言いつつ子供連れてのドライブしてるだけのシンママ知ってるから「体験」が重要なんだと思ってる
165 : 2025/08/15(金) 16:16:27.044 ID:8jycmHeAc
>>77
夫婦仲がいいんだろ
うちは日帰りでディズニーとか言ったけど父親はパチ●コ行ってた
189 : 2025/08/15(金) 16:19:06.673 ID:XzE9CSFvj
>>77
親がまぁまぁ金あってキッズの頃旅行行かされまくったけど
親が行くところもやることも全部決めて連れて行かされるだけやからお察しや
旅行がってより親と子どものコミュニケーションが大事なんやと思います
213 : 2025/08/15(金) 16:21:58.761 ID:5vHYRXJgn
>>189
兄弟おると自分の行きたいとこ連れてってもらえんよな
224 : 2025/08/15(金) 16:23:25.793 ID:XzE9CSFvj
>>213
そもそも親父がアスペやから親父のやりたいことをやりたいだけする旅行ばかりやった
遠くの山に行って1日ちょうちょ追いかけ回して後で標本作って終わりみたいな
親父以外全員早く帰りたいねって死んだ顔してた
225 : 2025/08/15(金) 16:23:55.254 ID:ykenzNekC
>>77
乃万さんち見てればそんな事は言えないね
78 : 2025/08/15(金) 16:04:47.122 ID:ICM9jz837
これワイのことだ…
80 : 2025/08/15(金) 16:04:47.992 ID:uta6lEn0N
もっと残酷なのはスマホ一つとっても使い方全然違うところだよな
90 : 2025/08/15(金) 16:06:46.141 ID:1ZLZ5ACfb
>>80
想像力を使う事に対して使うよう指示してそうよな
かたや底辺はYouTube…
終わりや
114 : 2025/08/15(金) 16:10:09.462 ID:DL1tTZisw
>>80
しかも与えられるスマホのスペックにも格差あるしな
AI使うコミュニティに参加すら出来ないのは残酷やで
84 : 2025/08/15(金) 16:05:16.320 ID:GGa1Zwakr
家でスマホやゲームだけして過ごしてるガキは将来チーになりそうやな
87 : 2025/08/15(金) 16:05:48.668 ID:QaORO7FTp
本物の貧乏家庭はスマホすら出来ないからな
88 : 2025/08/15(金) 16:05:56.833 ID:uFl59Iagg
かたやAIでお人形遊び
91 : 2025/08/15(金) 16:06:57.325 ID:He2ncDTDq
毎年同じ野球部の子が甲子園行ってタオル買ってきてそれをまためっちゃヘビーユースすんねん
あれが羨ましくてしょうがなかった
92 : 2025/08/15(金) 16:07:00.182 ID:5TwBpqzG0
なんでこんな意味の分からないスレが伸びてるの
98 : 2025/08/15(金) 16:07:52.150 ID:sqypOmnoM
>>92
>>1が立てたから
93 : 2025/08/15(金) 16:07:22.077 ID:4AYDoWbx6
貧乏な小学生はスマホ持ってないやろ
94 : 2025/08/15(金) 16:07:26.267 ID:io1lFlUZt
金がなくても遊びに行くことはできるけど
親が暇やない&ガキ同士で出歩かないからな
95 : 2025/08/15(金) 16:07:29.495 ID:9J7WsHf0B
国内旅行だけど夏休みに5回行っているのは耀キャきなりそう?
102 : 2025/08/15(金) 16:08:39.777 ID:GWmEJ.HSf
>>95
泊まりの旅行とかキャンプとかバラエティ豊かなのが理想やね
119 : 2025/08/15(金) 16:10:56.356 ID:9J7WsHf0B
>>102
科学体験、歴史文化探訪、観光地で遊ぶ、夏限定博物館行くついでに富士山周辺観光、キャンプ、遊園地
5箇所じゃなかった
127 : 2025/08/15(金) 16:11:56.488 ID:GWmEJ.HSf
>>119
悪くない

でも海外も欲しいね🤗

133 : 2025/08/15(金) 16:12:31.996 ID:9J7WsHf0B
>>127
海外は冬やな
135 : 2025/08/15(金) 16:12:49.076 ID:GWmEJ.HSf
>>133
ちなみに習い事は?
142 : 2025/08/15(金) 16:13:41.588 ID:9J7WsHf0B
>>135
プログラミング教室とボルタリングくらいやな
152 : 2025/08/15(金) 16:14:52.259 ID:HoriSCR.R
>>142
プログラミング教室ってどうなん?
170 : 2025/08/15(金) 16:16:58.086 ID:9J7WsHf0B
>>152
楽しんどるで
レゴのスクラッチベースのアプリでやっとるで
183 : 2025/08/15(金) 16:18:12.731 ID:GWmEJ.HSf
>>170

スクラッチやるだけじゃなくてハードと組み合わせるのは良いね

191 : 2025/08/15(金) 16:19:11.745 ID:9J7WsHf0B
>>183
小2でライントレースとか楽々やっとったから驚きや
202 : 2025/08/15(金) 16:20:48.486 ID:GWmEJ.HSf
>>191
きみはようやっとる

そんな立派な人生歩んでてもエッヂくるんやな

206 : 2025/08/15(金) 16:21:16.263 ID:9J7WsHf0B
>>202
なんでや!エッヂは心のオアシスやで?
218 : 2025/08/15(金) 16:22:53.534 ID:GWmEJ.HSf
>>206
そういうもんなんやな
ワイ子供できたらここにくる余裕なくなりそう
229 : 2025/08/15(金) 16:24:03.808 ID:9J7WsHf0B
>>218
スマホってマモノやで?
子どもが横におってもエッヂ出来てしまう
今日は仕事やけど暇すぎてエッヂにおるわ
なんなら今から時間休取る予定
236 : 2025/08/15(金) 16:25:15.353 ID:GWmEJ.HSf
>>229

なんかよくわからんな
ワイは仕事しとる時は仕事に全集中やわ

251 : 2025/08/15(金) 16:27:07.584 ID:9J7WsHf0B
>>236
効率化させすぎて今な時間が増えたんや
今日はお盆やで暇なのもある
働き方改革の推進も考えもんやで?
153 : 2025/08/15(金) 16:15:03.965 ID:GWmEJ.HSf
>>142
ええな
96 : 2025/08/15(金) 16:07:35.372 ID:ed6E4MeV.
部活サボって家族旅行に行くと責められるとかよくあったな
184 : 2025/08/15(金) 16:18:12.732 ID:5vHYRXJgn
>>96
みんなの心に広陵は住んでるからな
97 : 2025/08/15(金) 16:07:51.205 ID:/MwNtP5cY
イオンにでも連れて行って映画でも見せてやれよ
それだけでも思い出にはなるやろ
99 : 2025/08/15(金) 16:07:56.850 ID:v9zQhJh87
別に良くない?
夏休みの旅行の格差なんて昔からあるし騒いでどうしたいねん
100 : 2025/08/15(金) 16:08:10.614 ID:EY9JnnbtG
甥っ子がスマホやSwitchばっかやってたからプログラミング教えてやったわ
101 : 2025/08/15(金) 16:08:24.062 ID:reOyrNFYu
うちの中1の姪っ子ADHD爆発させて午前中はずっと寝転んでスマホ、宿題は?って聞くとブチギレる
出かけ先を提案しても「寝てるからいい」とか言ってたくせにいざ出かけると「行きたかったのに!」ってブチギレる
順序立てて物事考えられないから宿題終わらせておけばママに叱られないってとこまで考えて動けない
104 : 2025/08/15(金) 16:09:11.842 ID:GWmEJ.HSf
>>101
顔は可愛いの?
109 : 2025/08/15(金) 16:09:58.921 ID:9HdOLLzXb
>>101
標準的中学生やないか?
久々にあった親戚に対して冷たすぎるとかはともかく
137 : 2025/08/15(金) 16:12:51.929 ID:reOyrNFYu
>>109
発達障害の診断出てて薬飲んでるんや
103 : 2025/08/15(金) 16:09:11.304 ID:Yj.bmPwsz
エッヂにすら家族旅行国内も含めて1回も行ったことのない奴は少なそう
105 : 2025/08/15(金) 16:09:13.625 ID:dKC3pnEz/
遊園地ならだれでもいけるやろ
107 : 2025/08/15(金) 16:09:48.519 ID:GWmEJ.HSf
>>105
無理やで
115 : 2025/08/15(金) 16:10:26.063 ID:dKC3pnEz/
>>107
さすがに?
106 : 2025/08/15(金) 16:09:21.225 ID:oX3ap33Gc
あ、フィリエイト
108 : 2025/08/15(金) 16:09:50.073 ID:Rv8CzR.J7
小さい頃に海外連れてくのはマジで大事やな
海外ホテルで多国籍の子供同士で英語で話してるのよく見るわ
110 : 2025/08/15(金) 16:10:00.429 ID:V013UF5E4
体験格差って旅行とかじゃなくて知的好奇心を満たせられるかとかそっちの話やろ
111 : 2025/08/15(金) 16:10:03.898 ID:HoriSCR.R
習い事とか実際どのくらいさせればええんやろ
112 : 2025/08/15(金) 16:10:05.294 ID:RPaRrpWZL
インドア派かアウトドア派かというだけでは
116 : 2025/08/15(金) 16:10:35.278 ID:GWmEJ.HSf
>>112
そもそもインドア派って体験のなさや体の弱さから生まれたんやない?
128 : 2025/08/15(金) 16:12:05.672 ID:DL1tTZisw
>>112
貧困層のインドア派とかほぼ確でチー牛化してしまうからな
118 : 2025/08/15(金) 16:10:50.276 ID:AZ6YZYxSQ
だからどうしたんや?どうしても嫌なら自殺したらええんちゃう?
子は賢いのに親がバカやから金がなくて塾の夏期講習に行かれへんとかの話やったら政治の出番やが
121 : 2025/08/15(金) 16:11:22.093 ID:9HdOLLzXb
セミとりますザリガニとります蛍見に行きます
ほならこういうのがええんか?
122 : 2025/08/15(金) 16:11:26.951 ID:adPDFJ/Et
スマホあるだけマシ
上手く使えばハワイの子超える
123 : 2025/08/15(金) 16:11:34.507 ID:2CjRxNKZK
ワイ実家裕福やけどずっと家でゲームしてた
124 : 2025/08/15(金) 16:11:44.146 ID:xIbby6eC1
今のガキは公園で座るのも禁止されとるらしいな
遊具も鉄板並みに暑くなってるから遊べない
なのでイオンに集まる
176 : 2025/08/15(金) 16:17:23.417 ID:5vHYRXJgn
>>124
それはそれでええやろ
家に引きこもってスマホゲームしてるキッズが1番ヤバい
125 : 2025/08/15(金) 16:11:44.646 ID:asTJPMlu0
いちおつ
ビシエドと京田スタメンでええんやない?
126 : 2025/08/15(金) 16:11:50.556 ID:0dX1anivA
ものごっつBI
130 : 2025/08/15(金) 16:12:18.029 ID:q7pvJFENS
AI→AI→AIなんですがそれは
131 : 2025/08/15(金) 16:12:31.425 ID:DLfOEk2kX
朝から晩まで友達とモンストするの楽しいやろが😡
136 : 2025/08/15(金) 16:12:51.416 ID:RPaRrpWZL
インドア派を連れ出しても喜ばんよ
ソースはワイ
149 : 2025/08/15(金) 16:14:29.024 ID:GWmEJ.HSf
>>136

ワイはインドア派になってる時点でもう教育が間違ってるか、肉体的エラーが起きてると思ってる

138 : 2025/08/15(金) 16:12:53.407 ID:.KJKiyo3y
エッヂ民体験格差の上の方に万博入れてるの情けなくないの?
148 : 2025/08/15(金) 16:14:17.559 ID:Rv8CzR.J7
>>138
めちゃくちゃ子供の学びあるように作られてるで万博
夏休みのドリルとか買うより万博行かせた方が絶対ええ
139 : 2025/08/15(金) 16:13:02.027 ID:/ISap41Um
チー牛爆誕やね
140 : 2025/08/15(金) 16:13:07.866 ID:W0oP/1MH3
でも夏休みに万博は拷問やと思うで
141 : 2025/08/15(金) 16:13:39.806 ID:lJW9dUwDc
ワイは小学生の時恵まれてたんやな
プール、剣道の習い事と沖縄旅行やったし
144 : 2025/08/15(金) 16:13:56.199 ID:3c7BciWLw
自由研究の格差は凄いよな
低学年でもラズベリーパイとか普通に使ってるらしいやん
145 : 2025/08/15(金) 16:13:57.256 ID:jz/c0.SHc
子供の時の経験値の積み重ねで人生に差が出るからな
157 : 2025/08/15(金) 16:15:31.793 ID:/pzz7xkYm
>>145
ほんまにな
ワイなんて露骨に何も与えられないからイライラするし
物事に対するやる気も小学生の時点でなくなったわ
貧乏人は子供産むな
146 : 2025/08/15(金) 16:13:58.550 ID:HhDvth5bj
暑すぎるからずっと家のほうがええやろ
勉強しとけ
147 : 2025/08/15(金) 16:14:06.562 ID:0dX1anivA
万博はそこまでして行く価値ないと思うわ
愛・地球博の時と違ってただの各国の名物展示会にしかなってない

万博ってのは本来技術展覧会やろ

159 : 2025/08/15(金) 16:15:41.251 ID:9HdOLLzXb
>>147
少なくとも子どもにとっては刺激になるならそれでええやん
185 : 2025/08/15(金) 16:18:37.834 ID:0dX1anivA
>>159
まあ生きてるうちに一回行ければいいくらいやからな

多分もうしばらく日本で万博開かれないだろうし

194 : 2025/08/15(金) 16:19:34.196 ID:5vHYRXJgn
>>147
もうスマホがあるから新鮮な驚きとか無理や
映像展と化してるのはクソやけど
197 : 2025/08/15(金) 16:20:02.456 ID:O4aXNe8oK
>>147
愛知博は違ったんか?
150 : 2025/08/15(金) 16:14:32.150 ID:nfwOifbUY
現実はどっか連れてっても携帯触ってるらしいな
181 : 2025/08/15(金) 16:18:11.209 ID:Rv8CzR.J7
>>150
先月沖縄のビーチで子供に任天堂スイッチやらせてるバカ親見たわ
ああいうとこでは電子機器一時的に取り上げて自然で遊ばせるべきや
151 : 2025/08/15(金) 16:14:37.502 ID:6jwlJm5Hy
毎年夏は山でキャンプ、冬はスキー連れっててくれた親に感謝や🥲海外旅行はないけど
154 : 2025/08/15(金) 16:15:05.880 ID:fpwbR9aDw
社会人になってある程度金持ちになっても右やわワイ
ハワイはもちろん大阪ですら行くのだるいわ、遊園地は近くにあるがソロで行く気にならんし
155 : 2025/08/15(金) 16:15:17.209 ID:MncgFFCIQ
中流層と下流層はもう子ども作る行為がすでに虐待やな
上級層以外はまともな子育て出来ない時代になった
156 : 2025/08/15(金) 16:15:17.419 ID:zTGTTZfnq
これ新手のゲェジ?
160 : 2025/08/15(金) 16:15:52.212 ID:YHEBNSEAf
小学校6年分の夏休み全部覚えてるヤツなんておらんやろしポンキッキーズ見てプールの授業行くだけの年もあってええやろ
161 : 2025/08/15(金) 16:16:07.405 ID:EGo.ABrBo
盆の遊園地なんか地獄やろ
ハワイは羨ましい
162 : 2025/08/15(金) 16:16:10.801 ID:AhB0zWYI1
甥っ子んちは犬飼ってるから陽キャ確定や
166 : 2025/08/15(金) 16:16:27.418 ID:egYU0kctG
でも知らんおっさんが来て金出して一緒に色んな所で遊ばせてくれるのもあかんやろ?
167 : 2025/08/15(金) 16:16:47.071 ID:iTfsI19rW
友達のハワイ旅行→友達の万博→友達の遊園地をリアルタイムで見せられる今の貧困キッズ
169 : 2025/08/15(金) 16:16:56.919 ID:5l4cUB9v.
昔のテレビゲームがスマホに変わっただけやんけ
田舎の方だと虫採ったり川で泳いだりできるけど
171 : 2025/08/15(金) 16:17:04.539 ID:YJvmmiQDr
おとなになったらお盆にエッヂに書き込みまくる人間に将来なってしまうんやな…
173 : 2025/08/15(金) 16:17:05.917 ID:AqZl3sQfI
経験って金やなくて親の好奇心とか社交性とかよな
177 : 2025/08/15(金) 16:17:23.522 ID:Mvpu589zY
そんな根性ある親おらんやろ
1日中家にいるだけでも鬱陶しいのに
195 : 2025/08/15(金) 16:19:39.267 ID:GWmEJ.HSf
>>177
おるで

なんならこれに加えてキャンプ、お祭り、バーベキュー、スイカ割り、虫取り、登山とかもあるやろし

258 : 2025/08/15(金) 16:28:18.036 ID:Mvpu589zY
>>195
子供おらんやろ
178 : 2025/08/15(金) 16:17:36.064 ID:n0dBwvqYX
スマホやゲーム充実してるだけマシじゃね
ワイはゲームも禁止だったし17時に帰って来ないとぶん殴られたぞ
海外旅行なんて当然貧乏だから連れて行ってもらった事ないし
179 : 2025/08/15(金) 16:17:44.637 ID:ldXMowWNp
俺のガキの頃なんて延々とポケモン育ててたわ
182 : 2025/08/15(金) 16:18:12.245 ID:AZ6YZYxSQ
ハワイならじいさんが国から何かの章もらったとかのお祝いで一族で行ったことあるけど
この体験が生涯賃金に影響を与えたとは全く思わんな
187 : 2025/08/15(金) 16:18:43.095 ID:L4/g.kj4D
本当に格差が出るのは冬休みやで
ワイはスキーとかスノボとかやったこと一度もないからな
205 : 2025/08/15(金) 16:21:11.351 ID:6jwlJm5Hy
>>187
親に連れってて貰ったスキー場で食べたカップヌードルの味が忘れられないや
188 : 2025/08/15(金) 16:18:57.264 ID:6jwlJm5Hy
Switchでゲームと親のスマホでソシャゲって言う格差もあるよな
190 : 2025/08/15(金) 16:19:06.788 ID:osSrnWP2M
ワイは毎日サマーキャンプに行かされたわ
192 : 2025/08/15(金) 16:19:21.360 ID:RQkjWIbC8
なお子どもが楽しいのはスマホの方
193 : 2025/08/15(金) 16:19:25.224 ID:zVOVpKYgs
ワイ含めて大ダメージ食らってるやん
イッチ酷いわ
198 : 2025/08/15(金) 16:20:10.074 ID:RPaRrpWZL
別に何でもいいけどスマホの前にPC与えたれよって思う
199 : 2025/08/15(金) 16:20:43.537 ID:F3AOqkL1A
貧困家庭の親って大抵無教養だからお金のかかる事はもちろん限られた予算で実のある体験を子どもにさせることすら叶わない
こうして格差が親から子へ受け継がれてく恐ろしいシステムよ
245 : 2025/08/15(金) 16:26:43.014 ID:/pzz7xkYm
>>199
ほんまにな
不幸の連鎖は恐ろしいわ
ワイのシンママ姉が、小6の子供に自転車の運転禁止させててさすがに引いたわ
ワイが小学生のころ自転車運転できないやつなんて同じ学年100人に一人もいなかったわ
やっぱり育ちが悪い奴はどっかおかしい
255 : 2025/08/15(金) 16:27:35.803 ID:GWmEJ.HSf
>>245
自転車禁止とは

何が目的である?

259 : 2025/08/15(金) 16:28:24.734 ID:/pzz7xkYm
>>255
口出ししたら激怒しそうだから何も聞かずにスルーしたよ
200 : 2025/08/15(金) 16:20:43.764 ID:JTfZy5mGm
そら弱男になりますわ
201 : 2025/08/15(金) 16:20:47.998 ID:oH34Qy15y
子供の頃って旅行嫌いやったわ
203 : 2025/08/15(金) 16:20:54.357 ID:uTDM.1pY7
スマホあるだけええやん
204 : 2025/08/15(金) 16:21:09.799 ID:V/eY5/HJg
体験格差とかきしょい言葉だな
216 : 2025/08/15(金) 16:22:34.942 ID:GWmEJ.HSf
>>204
どこがかんに触ったん?
207 : 2025/08/15(金) 16:21:20.048 ID:L2nkUKrpn
親の実家が遠方にあったから帰省が実質旅行やったけど毎年行き先が同じやし幸か不幸か分からん
239 : 2025/08/15(金) 16:25:48.653 ID:9HdOLLzXb
>>207
楽しかったらセーフやろ
非日常を感じられるなら帰省も旅行みたいなもんやとは思う
209 : 2025/08/15(金) 16:21:24.516 ID:/Cq9F4kAE
こども食堂を運営するNPOが主催するキャンプくらいないんかな
近所の保育園は今日も開園してたわ
223 : 2025/08/15(金) 16:23:10.372 ID:5vHYRXJgn
>>209
その金を食うに困っとるガキに回すやろ
210 : 2025/08/15(金) 16:21:47.015 ID:RPaRrpWZL
PCじゃなくてスマホが基準になってしまうのはどちらにせよ可哀想だわ
212 : 2025/08/15(金) 16:21:57.503 ID:sqypOmnoM
こいつのスレが毎日伸びまくるのがエッヂの実態や
222 : 2025/08/15(金) 16:23:09.532 ID:ykenzNekC
>>212
レスしてもうてスレ伸ばすのに貢献してもうて悪いがこいつって目的は何なんや?
228 : 2025/08/15(金) 16:24:02.460 ID:sqypOmnoM
>>222
知らねえよ
むしろスレタイとか連投癖的にわかりやすいゲェジなのに誰も気にしねえここの奴らのほうが怖い
学習とか違和感感じたりとかしないんか
231 : 2025/08/15(金) 16:24:33.625 ID:ykenzNekC
>>228
君がそういう態度ならまぁええわ
普通にスレ進行させてもらうで
君も学習するべきやな
237 : 2025/08/15(金) 16:25:19.856 ID:sqypOmnoM
>>231
ゲェジと馴れ合うのがエッヂ民の義務ってならそれでええな
240 : 2025/08/15(金) 16:25:52.634 ID:ykenzNekC
>>237
義務もクソもないやん
ただ興味引いたスレに人が集まってるだけやん
何をそんなカリカリしてんの
247 : 2025/08/15(金) 16:26:46.813 ID:sqypOmnoM
>>240
いやこいつのレスと必死みてまともやと思うならそれでええけどさ…
254 : 2025/08/15(金) 16:27:31.770 ID:ykenzNekC
>>247
別にこいつがまともかどうかとこいつのスレが伸びることは関係ないやん
215 : 2025/08/15(金) 16:22:21.257 ID:ykenzNekC
イトコが小学生で叔父さん入院しちゃったからワイが鬼滅の映画連れてったった
あとは小さめのテーマパーク
217 : 2025/08/15(金) 16:22:51.780 ID:AdIA54fTm
外出たくねえってスマホ選ぶ奴も多いんじゃないか
傍から見たら外でアクティビティに興じたほうが充実してるように見えるけど
219 : 2025/08/15(金) 16:22:54.657 ID:c5ux/9RKY
与えても結局そいつ次第なとこあるやろ
220 : 2025/08/15(金) 16:23:00.684 ID:wr3qmcpKa
田舎でスマホもなく暑苦しい部屋で女とハメ倒すのが夏休みだったワイは?
226 : 2025/08/15(金) 16:23:56.700 ID:W8VkWExrQ
ガキの頃行った旅行とかつまんなかったけどな
227 : 2025/08/15(金) 16:23:59.231 ID:lxaX4opvg
万博に連れて行かれるのは可哀想定期
230 : 2025/08/15(金) 16:24:23.642 ID:jQhtb7jgy
資本主義続けるなら格差拡大は自然な流れやから
232 : 2025/08/15(金) 16:24:35.487 ID:AZ6YZYxSQ
「そんなに辛いなら自殺したらええやん。お前が死んでも誰も困らん。この現実が嫌なら君が死んだ時に多くの人が悲しみ困り果てる人間になるように努力するんやね」という真理を教えない大人が増えたせいでおかしな国になってるなと思うわ
233 : 2025/08/15(金) 16:24:36.069 ID:XaQe6t.Za
空いてる時期に家族旅行行きたい時って学校に言えば休ませてくれるの?
234 : 2025/08/15(金) 16:24:49.277 ID:u1RB7kpVi
むしろガキの頃の旅行って最悪やろ
親の都合でしかないし
自分で自発的に動く旅行でもない限りなんの経験にもならんわガチで
244 : 2025/08/15(金) 16:26:40.316 ID:XzE9CSFvj
>>234
ほんこれ、ただただ連れて行かされるだけ
有能キッズならそこで体験に変えるんやろけど無能なら時間がすぎるのをただ待つだけ
248 : 2025/08/15(金) 16:27:03.041 ID:5vHYRXJgn
>>234
海外旅行は文化違いすぎて楽しいやろ
260 : 2025/08/15(金) 16:28:28.838 ID:K2wsbiIkG
>>234
ワイは楽しかったけどまぁ家庭や親によるよな
238 : 2025/08/15(金) 16:25:20.198 ID:Dd48Xb8on
ぼく夏レベルの体験出来ない子可哀想(´;ω;`)
241 : 2025/08/15(金) 16:26:34.286 ID:zz0LbMW0c
アメリカ出張、万博(予定)エッヂ民ワイ、高みの見物
242 : 2025/08/15(金) 16:26:36.006 ID:WhS4zSTDb
昔からだろ
ちびまる子と花輪くんみたいなもん
243 : 2025/08/15(金) 16:26:39.208 ID:n9U27D80Q
「ワイの作ったエ口画像みて!」ってキャッキャッしてるのと変わんねぇんだろ
246 : 2025/08/15(金) 16:26:46.197 ID:KgHSZ.aM/
体験格差からくる知能格差になるよな
こいつそんなことも知らんの?みたいなやつおるやん
268 : 2025/08/15(金) 16:30:53.855 ID:5vHYRXJgn
>>246
これよな
こういう格差はふとした場面で出るしそれが割とその子のイメージに影響する
250 : 2025/08/15(金) 16:27:04.677 ID:38IbJlPFW
夏休みなんて友達とプール→川→
プール→川の永遠ループやろ
出かけるのはお盆くらいやし
256 : 2025/08/15(金) 16:28:06.948 ID:ykenzNekC
>>250
川で何するん
252 : 2025/08/15(金) 16:27:12.125 ID:MsBSAH/aG
格差が広がってるだけじゃない
253 : 2025/08/15(金) 16:27:30.625 ID:KpUDF90z1
ハワイ旅行→万博→遊園地(公立中学に進学)

勉強→勉強→勉強(私立中学に進学)

この比較だとどっちが幸せ?

264 : 2025/08/15(金) 16:29:01.096 ID:lJW9dUwDc
>>253
沖縄行ったり習い事もしながら友達と遊びながら
5年生の夏休み終わってから勉強もして都内中高一貫に進学したワイが一番勝つ組かな
261 : 2025/08/15(金) 16:28:30.570 ID:x7zQPEzPT
つーか夏休みって公園で野球サッカーで遊んだり山で秘密基地つくってキャッキャしないのか
262 : 2025/08/15(金) 16:28:35.825 ID:EKl6QLJeK
学校休んでまで旅行とか考えられんと当時思ってた
263 : 2025/08/15(金) 16:28:50.373 ID:JBLQAdK73
ありがとう自民党
265 : 2025/08/15(金) 16:30:23.507 ID:4oosZhNZK
ワイの親父どこにも連れて行ってくれなかったな
どころか田舎のラブホでデリヘル呼んでトラブルなってたらしい
266 : 2025/08/15(金) 16:30:36.863 ID:R2OyYXaM1
安部晋三& ◆XSsWyZJXDUhi
お前どんだけジジイなん?
267 : 2025/08/15(金) 16:30:39.811 ID:Rv8CzR.J7
嫌儲に一定数「人生で一度もディズニーランド行ったことない」っていうおっさんがおったけど
流石に可哀想やわ
子供時代から今に至るまでハズレくじしか引いてない人生やん
270 : 2025/08/15(金) 16:31:18.955 ID:1vhvU5FP.
YouTuberも結局体験しまくってる陽キャが勝つ時代やもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました