- 1 : 2025/09/02(火) 13:40:55.900 ID:8tCjBdeAA
- https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0f0724882242a594524c5990730ec0a608bd9a
東京都は9月1日から保育料無償化の対象を第1子に拡大します。
これは国に先駆けて東京都独自の少子化対策として行うもので、2023年から実施している「第2子の保育料無償化」を拡大します。
第1子の保育料無償化について、国では「3歳~5歳までは全世帯」で実施していますが、0歳~2歳については「住民税非課税世帯など」のみの実施となっていて、東京都は今回「0歳~2歳の全世帯」についても対象として、全面的に無償化されます。
小池知事は2024年7月の東京都知事選挙で、保育料無償化の第1子への拡大を公約に掲げていました。
<東京都が保育料第1子無償化「本来 国がすべきもの」>
保育料の無償化について、国の制度では第1子も第2子も、一部で有償となっています。これに対し、東京都では2023年から国に先駆けた対策として、第2子の保育料を全世帯を対象に無償化しています。
- 2 : 2025/09/02(火) 13:41:10.182 ID:8tCjBdeAA
- 来年から子供めっちゃ増えそう
- 3 : 2025/09/02(火) 13:41:19.710 ID:ZKwAMNZnZ
- 孕ませる相手いねンだわ
- 4 : 2025/09/02(火) 13:42:06.211 ID:GAeQtWGYs
- 東京都金あまりすぎ
- 5 : 2025/09/02(火) 13:42:39.991 ID:J5D0PZcrT
- 保育園が無料だから子供作ろうはならないだろ
- 6 : 2025/09/02(火) 13:43:33.782 ID:8tCjBdeAA
- >>5
ヤフコメ絶賛やぞ - 29 : 2025/09/02(火) 13:48:00.897 ID:IWfv2.yhE
- >>5
お前らいつも金がないから結婚もできないし子供も作れないって言い訳してるよね? - 7 : 2025/09/02(火) 13:43:51.638 ID:8tCjBdeAA
- これで東京一極集中また加速しそう
- 8 : 2025/09/02(火) 13:44:09.505 ID:8tCjBdeAA
- 保育士の給料どこから出すんだよ
- 9 : 2025/09/02(火) 13:44:13.080 ID:.fGnzLSqP
- 上級アシスト政策定期
- 10 : 2025/09/02(火) 13:44:20.338 ID:8tCjBdeAA
- >>9
草 - 11 : 2025/09/02(火) 13:44:28.449 ID:dN12GohCv
- 子持ちと独身で有意的に経済格差できてるのに
子育て関係の無条件の無償化って実質独身税かつ行政が貧するものから富めるものへの逆配分やんけ - 20 : 2025/09/02(火) 13:46:08.130 ID:IWfv2.yhE
- >>11
養育費いらない独身から多く取ることになんの問題が?
お前らの老後は他の子育て世帯の遺した子供の金と労働力で支えるんだけど? - 142 : 2025/09/02(火) 14:12:36.151 ID:QTkReySJm
- >>11
どう考えてもこのご時世苦しい生活してんのは子持ちの方やろ
ワイは独身やけどなーんも困ってへんで - 147 : 2025/09/02(火) 14:13:01.405 ID:8tCjBdeAA
- >>142
勝手に作ってるだけやろ - 12 : 2025/09/02(火) 13:44:40.555 ID:8tCjBdeAA
- 専業主婦増やさないと子供なんて増えないのに
いつまで勘違いしてるんだろうなこの国は - 13 : 2025/09/02(火) 13:44:41.087 ID:CjVsRhOrA
- じゃあこれで出生率上がるかって言われたら上がらない
- 14 : 2025/09/02(火) 13:44:51.866 ID:8tCjBdeAA
- >>13
上がるやろ - 15 : 2025/09/02(火) 13:45:23.567 ID:.8or9eiRU
- ホイ卒増加は未来がヤバいだろ
- 17 : 2025/09/02(火) 13:45:43.181 ID:8tCjBdeAA
- >>15
保育園はむしろ社交的になるって研究結果でてるぞ - 16 : 2025/09/02(火) 13:45:34.998 ID:CjVsRhOrA
- ん?お前ねおガイ?
- 18 : 2025/09/02(火) 13:45:52.347 ID:8tCjBdeAA
- うおおおおお
- 19 : 2025/09/02(火) 13:45:57.048 ID:g31JQTepr
- 保育士っていくらもらえるんや
やっとること考えたら800くらいはもらえんと割に合わんやろ - 22 : 2025/09/02(火) 13:47:14.811 ID:8tCjBdeAA
- >>19
無償化するから無理やぞ - 26 : 2025/09/02(火) 13:47:47.159 ID:g31JQTepr
- >>22
絶対需要と供給が合わんくなるやろ - 30 : 2025/09/02(火) 13:48:15.122 ID:8tCjBdeAA
- >>26
少子化で子供減るから問題ないぞ - 21 : 2025/09/02(火) 13:46:34.835 ID:Aww/KFxxe
- 保育料じゃなくて受け入れ先が少ないのが問題なんやないのか?
- 25 : 2025/09/02(火) 13:47:42.503 ID:8tCjBdeAA
- >>21
保育園無償化で増えるやろ施設 - 28 : 2025/09/02(火) 13:47:55.808 ID:8tCjBdeAA
- >>21
待機児童は少子化で減るから問題ないぞ - 23 : 2025/09/02(火) 13:47:20.193 ID:3TrsbfaJ7
- 少子化は婚姻数の低下が原因だから
意味ないぞ - 24 : 2025/09/02(火) 13:47:32.492 ID:8tCjBdeAA
- >>23
保育園無償化で婚姻数上がるぞ - 33 : 2025/09/02(火) 13:48:37.883 ID:3TrsbfaJ7
- >>24
上がるわけ無いだろアホか - 37 : 2025/09/02(火) 13:49:01.184 ID:8tCjBdeAA
- >>33
いや保育園無償化だから0歳から子供入れれるやろ - 27 : 2025/09/02(火) 13:47:51.390 ID:OAr3ipIXj
- 保育士の待遇改善とかのほうが効果ありそう
無償って無償なりのサービス提供になると思うんだよなあ
給食しかり - 32 : 2025/09/02(火) 13:48:34.578 ID:8tCjBdeAA
- >>27
外国人保育士増加していきそう
海外の保育士はゴミって噂がある - 44 : 2025/09/02(火) 13:50:58.456 ID:OAr3ipIXj
- >>32
アメリカは良かったぞ
死ぬほど高いが - 47 : 2025/09/02(火) 13:52:42.727 ID:8tCjBdeAA
- >>44
>>44
それが普通だよ
物価上がるのに無償化とかもはや日本だけだろ - 52 : 2025/09/02(火) 13:53:54.999 ID:IWfv2.yhE
- >>27
23区がだいぶ前から給食無料になってるけど、無償化前とクオリティ落ちてないし、しょぼいとかはないぞ地方で、十分な財源もないのに共産党あたりがゴリ押しして無理してやったところが唐揚げ一個になってるだけだろ
- 57 : 2025/09/02(火) 13:54:48.407 ID:8tCjBdeAA
- >>52
東京もこんなことやってたら金なくなるぞ - 75 : 2025/09/02(火) 13:58:58.696 ID:IWfv2.yhE
- >>57
総理大臣の夢が叶わなかった百合子が、本来国でやりたかったことを都で先行してやって圧力かけてるのよ
都が先行すると東京だけズルいってなって、国がやれよって声が大きくなるからな実際、赤ちゃんファーストっていう出産前後に育児グッズや粉ミルクと引き換えられる10万円のクーポンを配る施策は、
国の施策に輸入されて今は全国の妊婦が受けられるように変わったぞ - 76 : 2025/09/02(火) 13:59:30.827 ID:8tCjBdeAA
- >>75
いやだから保育園は潰さないと駄目
本来母親が自宅で保育しないと - 100 : 2025/09/02(火) 14:04:03.461 ID:IWfv2.yhE
- >>76
それはそれ
これはこれや少子化は一点突破では解決しない
複合的にやらんと - 104 : 2025/09/02(火) 14:04:56.179 ID:8tCjBdeAA
- >>100
複合的にやった結果がいまやろ
専業主婦増やせば解決すんねん - 120 : 2025/09/02(火) 14:07:27.741 ID:IWfv2.yhE
- >>104
専業主婦で子供が増えるのは否定しないけど、お前はママンの愛に飢えて個人的に変なこだわりあるだけやろ… - 122 : 2025/09/02(火) 14:07:46.811 ID:8tCjBdeAA
- >>120
いやだから専業主婦じゃないと駄目なの
共働きは不倫ばっか - 31 : 2025/09/02(火) 13:48:22.217 ID:XcdCxjkEb
- こういうしょうもないことに使われるからふるさと納税でちょっとでも回収しないとな
- 34 : 2025/09/02(火) 13:48:39.917 ID:bs7kBxpkg
- ワイはまず嫁が欲しい
- 35 : 2025/09/02(火) 13:48:42.904 ID:vRbSEuyD1
- なお受け入れ枠は増やさん模様
- 39 : 2025/09/02(火) 13:49:12.809 ID:8tCjBdeAA
- >>35
異次元の少子化で足りる定期 - 36 : 2025/09/02(火) 13:48:43.662 ID:xh04Nwg2h
- 子だくさんの上級官僚大喜び政策定期
- 38 : 2025/09/02(火) 13:49:09.260 ID:UsvSzoFex
- 東京じゃないけど保育園が激戦過ぎて受かる気せんのやが
- 40 : 2025/09/02(火) 13:49:24.038 ID:8tCjBdeAA
- >>38
嫁専業主婦させろ - 41 : 2025/09/02(火) 13:49:45.036 ID:wlvdvZrG2
- これマジで上級優遇政策よな
そろそろ貧民は政治家を無差別に殺し回っても仕方ないとこまで来とるやろ - 43 : 2025/09/02(火) 13:50:31.884 ID:8tCjBdeAA
- >>41
区間 - 42 : 2025/09/02(火) 13:50:25.383 ID:8tCjBdeAA
- 物価これからどんどん上がるのに無償化はあほやろ
むしろサービスの値段は上げる方向でいかないと駄目やろ - 45 : 2025/09/02(火) 13:51:32.448 ID:U/XK7qcxr
- 典型的エッヂ民のワイで月5万くらい払ってる
東京羨ましいわ - 46 : 2025/09/02(火) 13:52:15.282 ID:8tCjBdeAA
- >>45
嫁なにしてんだよ
専業主婦させろ
かわいそう - 53 : 2025/09/02(火) 13:53:58.310 ID:U/XK7qcxr
- >>46
保育園入れて働いた方が楽なんだわ - 55 : 2025/09/02(火) 13:54:20.751 ID:8tCjBdeAA
- >>53
ゴミ親で草
いまどきの親やべえな - 85 : 2025/09/02(火) 14:01:20.799 ID:U/XK7qcxr
- >>55
今年から貰えてる育児時短就業給付で給料下がらず時短勤務で伸び伸び仕事
ライフサポート休暇と10月開始の養育両立支援休暇で子供の体調不良にも対処可能
専業主婦がコスパ悪い制度作り続けてる国に言ってくれ - 89 : 2025/09/02(火) 14:02:10.489 ID:8tCjBdeAA
- >>85
>>85
だからそれが出生数下げてんだろ
専業主婦増やさないと - 58 : 2025/09/02(火) 13:54:49.914 ID:tHhPEsjS.
- >>53
子供かわいそ - 59 : 2025/09/02(火) 13:55:06.678 ID:8tCjBdeAA
- >>58
これ
嫁専業主婦が一番子育てのコスパいい - 66 : 2025/09/02(火) 13:57:43.049 ID:L1LzCWSMB
- >>58
えぇ、、
保育園で友達と遊んでる方が遥かにイキイキしてるぞ - 68 : 2025/09/02(火) 13:58:05.551 ID:8tCjBdeAA
- >>66
幼稚園でいいだろ
保育園なんか退園させろ - 72 : 2025/09/02(火) 13:58:32.955 ID:L1LzCWSMB
- >>68
意味不明
3歳から幼稚園いれるよ? - 74 : 2025/09/02(火) 13:58:57.801 ID:8tCjBdeAA
- >>72
だから保育園いれんなよ
自宅保育しろや
かわいそう - 71 : 2025/09/02(火) 13:58:25.167 ID:8tCjBdeAA
- >>66
そりゃ親が愛情注いでないからな
母親はなにしてんだよ - 77 : 2025/09/02(火) 13:59:54.800 ID:L1LzCWSMB
- >>71
逆に聞くけど君は学校行って友達と遊ぶより一日中家でママに愛情ビームされてるほうがいいの? - 80 : 2025/09/02(火) 14:00:31.770 ID:8tCjBdeAA
- >>77
3歳から幼稚園やろ普通
保育園にいれるとかありえない
専業主婦の嫁が全部みないと出生数上がらない - 86 : 2025/09/02(火) 14:01:29.604 ID:L1LzCWSMB
- >>80
普通とは?
3歳から行ったほうがいいとかそういうデータがあるんですか? - 90 : 2025/09/02(火) 14:02:25.967 ID:8tCjBdeAA
- >>86
幼稚園は3歳からだぞ - 96 : 2025/09/02(火) 14:03:10.835 ID:L1LzCWSMB
- >>90
だから? - 97 : 2025/09/02(火) 14:03:28.089 ID:8tCjBdeAA
- >>96
共働きwwwwwwwwwwww - 101 : 2025/09/02(火) 14:04:13.681 ID:L1LzCWSMB
- >>97
なんで話題そらしたん? - 108 : 2025/09/02(火) 14:05:23.610 ID:8tCjBdeAA
- >>101
専業主婦 - 81 : 2025/09/02(火) 14:00:35.730 ID:tHhPEsjS.
- >>66
子供に何が一番必要か知ってるか?
“愛”だよ - 84 : 2025/09/02(火) 14:01:11.529 ID:8tCjBdeAA
- >>81
これ - 92 : 2025/09/02(火) 14:02:43.761 ID:L1LzCWSMB
- >>81
それはたぶん君が親から愛を受けなかったから飢えてるだけで
普通に親から愛受けてる子供は一日中親といるより友達と遊びたくなるもんやで - 98 : 2025/09/02(火) 14:03:41.104 ID:8tCjBdeAA
- >>92
共働きは草
将来不登校まっしぐらい - 107 : 2025/09/02(火) 14:05:22.496 ID:tHhPEsjS.
- >>92
これは事実やで
君が正当化したいだけや - 118 : 2025/09/02(火) 14:07:16.190 ID:L1LzCWSMB
- >>107
長時間一緒にいることが愛じゃないで - 121 : 2025/09/02(火) 14:07:31.337 ID:8tCjBdeAA
- >>118
子供不登校になってそうw - 125 : 2025/09/02(火) 14:08:29.375 ID:L1LzCWSMB
- >>121
なったのは君でしょ
主語大きくしないでよ - 128 : 2025/09/02(火) 14:08:51.635 ID:tHhPEsjS.
- >>118
思春期ならまだしも保育園の段階で何言っとるんやこいつは… - 48 : 2025/09/02(火) 13:52:55.912 ID:G2InZe8bE
- 0→1の効果は微妙やろけど
1→2の効果はあるんちゃう - 50 : 2025/09/02(火) 13:53:20.545 ID:8tCjBdeAA
- >>48
塾代とか習い事にかけるだけだから意味ないぞ - 49 : 2025/09/02(火) 13:53:04.412 ID:8tCjBdeAA
- 給食費の問題見てたら無償化したら物価上がったら終わるんだよね
- 51 : 2025/09/02(火) 13:53:52.668 ID:4kRMi9jNJ
- 妖怪子なしジジイが専業主婦専業主婦暴れててくさ
- 54 : 2025/09/02(火) 13:54:03.815 ID:8tCjBdeAA
- 嫁専業主婦にしたほうがまじで出生数は解消するぞ
参政党みたいに子供1人に月10万わ - 56 : 2025/09/02(火) 13:54:38.015 ID:FhcafLQzw
- 何なら東京都が少子化対策で無償化しまくっても意味ない証明をし続けているような
- 61 : 2025/09/02(火) 13:55:14.061 ID:8tCjBdeAA
- >>56
0.99だからな - 70 : 2025/09/02(火) 13:58:24.268 ID:2yJ3/o4ln
- >>61
最新は0.96やぞ
しかも東京の女性生涯未婚率も全国2位だから終わってる - 73 : 2025/09/02(火) 13:58:38.352 ID:8tCjBdeAA
- >>70
草
何がしたいんだこの国 - 60 : 2025/09/02(火) 13:55:13.081 ID:Pvlni/N6n
- 出生率最下位のくせに
- 62 : 2025/09/02(火) 13:55:19.112 ID:8tCjBdeAA
- >>60
草 - 63 : 2025/09/02(火) 13:57:00.212 ID:L1LzCWSMB
- 第一子が年末に3歳になるワイ死亡
- 67 : 2025/09/02(火) 13:57:51.314 ID:8tCjBdeAA
- >>63
保育園なんかいれてるお前が悪い
嫁専業主婦にしろ - 64 : 2025/09/02(火) 13:57:07.436 ID:0lb9QU4uT
- 東京ほんま覇権やな
- 65 : 2025/09/02(火) 13:57:35.476 ID:8tCjBdeAA
- なんでこの国は地方で取り合うみたいなことしてんだよ
東京の出生数が上がっても
地方の出生数が落ちたらなんの意味もねえよ - 69 : 2025/09/02(火) 13:58:23.608 ID:WxtdfUyOS
- 奨学金みたいに結婚ローン創設したらどうや?
婚姻成立したら返却不要のやつ - 78 : 2025/09/02(火) 13:59:56.735 ID:8tCjBdeAA
- 保育園が全ての少子化の根源
専業主婦増やせ
- 79 : 2025/09/02(火) 14:00:15.974 ID:RSvzQ//TV
- 東京都ほんま覇権やな
- 82 : 2025/09/02(火) 14:00:58.034 ID:8tCjBdeAA
- 0歳から預ける親がゲェジすぎる
母親は専業主婦して子供の面倒ずっとみないと - 83 : 2025/09/02(火) 14:01:07.976 ID:v6z6KIQ9P
- 国の犠牲に成り立っているだけ
- 87 : 2025/09/02(火) 14:01:38.638 ID:8tCjBdeAA
- まじで共働き夫婦って子供のことなんも考えてないよな
やばすぎ
保育園にいれるとかかわいそう - 88 : 2025/09/02(火) 14:01:41.097 ID:Ngv9X1Jie
- これは少子化対策じゃなくて保育費浮いた分教育費に全力出せよっていう帝王学なんだわ
つまりただの国民の選別やね - 91 : 2025/09/02(火) 14:02:36.244 ID:8tCjBdeAA
- 保育園はまじで潰すべき
- 93 : 2025/09/02(火) 14:02:48.158 ID:QqUQo9ewL
- うおおおおこし振るぞ振るぞおおおおお
- 94 : 2025/09/02(火) 14:02:49.279 ID:1h5Cv.bYL
- 東京はもう国の管理下にしろよ
税収の差が他とありすぎる - 95 : 2025/09/02(火) 14:03:02.445 ID:8tCjBdeAA
- そもそも最近の親やばすぎだろ
子供すら自分でまともに見れないのかよ
だから不登校めっちゃふえてる - 99 : 2025/09/02(火) 14:03:55.127 ID:8tCjBdeAA
- 共働き増加で子供の不登校めっちゃふえてるしやべえよ
- 102 : 2025/09/02(火) 14:04:17.218 ID:hgOhLGZIi
- 昔だったら専業主婦もいけただろうけど物の値段も学業の力の入れ具合も変わったからトンキンじゃ共働きじゃないと無理やろなあ
最低世帯年収一千万ないとキツイやろな - 105 : 2025/09/02(火) 14:05:15.416 ID:8tCjBdeAA
- >>102
そりゃ結婚しねえよ
共働きとか女に負担いきすぎ - 111 : 2025/09/02(火) 14:05:41.943 ID:L1LzCWSMB
- >>102
いや逆や
年収が1200万超えると配偶者控除なくなるから共働き一択だよ
専業主婦やる意味がなくなる - 114 : 2025/09/02(火) 14:06:15.271 ID:8tCjBdeAA
- >>111
いや金じゃねえだろ
子供の幸せが一番大事
専業主婦が一番大事 - 124 : 2025/09/02(火) 14:08:16.253 ID:L1LzCWSMB
- >>114
君が共働きでひどい目にあったのはわかったよ
でもみんながそうじゃないで - 127 : 2025/09/02(火) 14:08:39.242 ID:8tCjBdeAA
- >>124
いや親が共働きはあかんやろ
まともな子供に育たない - 134 : 2025/09/02(火) 14:09:35.855 ID:L1LzCWSMB
- >>127
共働き基本の国の子どもはみんなまともじゃないってこと? - 136 : 2025/09/02(火) 14:10:15.347 ID:8tCjBdeAA
- >>134
アメリカ見てみ
まともじゃねえだろ日本は専業主婦多かったから治安良かっただけ
- 146 : 2025/09/02(火) 14:12:54.983 ID:L1LzCWSMB
- >>136
まあまあ専業主婦多いアメリカをあげるあたりまじでなにも知らないなお前はこちらがデータです
専業主婦高い国と低い国どっちがまとも? - 151 : 2025/09/02(火) 14:13:41.405 ID:8tCjBdeAA
- >>146
トルコで草
なんでこんな多いんや - 160 : 2025/09/02(火) 14:15:15.379 ID:L1LzCWSMB
- >>151
イスラム教だからに決まってんじゃん
お前って本当に不登校だったんだな、中学校で教わるレベルの知識もないんか - 103 : 2025/09/02(火) 14:04:33.112 ID:BHN5jbTho
- やっぱゆりこはワイらのママやね
- 106 : 2025/09/02(火) 14:05:21.318 ID:F7yfgO8qO
- すまん、育休とったら周りのメンバーに手当支給できるようにせんの?
負担増えるの無理なんやが - 110 : 2025/09/02(火) 14:05:35.223 ID:8tCjBdeAA
- >>106
専業主婦増やす - 109 : 2025/09/02(火) 14:05:31.676 ID:bp1f8BPiM
- そういう問題じゃない定期
- 112 : 2025/09/02(火) 14:05:51.826 ID:bW4Ha0vE7
- 中出ししねぇからだよ😃😡
- 113 : 2025/09/02(火) 14:05:54.146 ID:FdBS3yVKN
- 全国から吸い上げた財源で都民優遇
- 115 : 2025/09/02(火) 14:06:21.504 ID:8tCjBdeAA
- >>113
草 - 116 : 2025/09/02(火) 14:06:42.948 ID:F7yfgO8qO
- 保育園の数足りなさそう
- 117 : 2025/09/02(火) 14:07:03.769 ID:8tCjBdeAA
- >>116
少子化で足りるぞ - 149 : 2025/09/02(火) 14:13:29.952 ID:F7yfgO8qO
- >>117,119
局所的に足りんくなるやろ - 153 : 2025/09/02(火) 14:13:48.050 ID:8tCjBdeAA
- >>149
足りるやろ - 119 : 2025/09/02(火) 14:07:17.830 ID:8tCjBdeAA
- >>116
少子化で子供の数どんどん減るから問題ない定期 - 150 : 2025/09/02(火) 14:13:33.235 ID:ZkEb8OAI4
- >>116
どんどん子ども減っていくからOK - 123 : 2025/09/02(火) 14:08:02.405 ID:UnKswSyaN
- 第一子が1月生まれワイ勝利
なお保育園の空きはない模様 - 129 : 2025/09/02(火) 14:08:53.894 ID:8tCjBdeAA
- >>123
嫁専業主婦にして育てろ - 126 : 2025/09/02(火) 14:08:36.128 ID:lrFmzBEzO
- 偉そうに少子化対策叫んでる奴はもちろん妻子持ちなんだろうな??
- 130 : 2025/09/02(火) 14:09:04.416 ID:euybWHNQP
- ほんま東京で子育てしててよかったわ 地方じゃこうは行かんやろな
- 132 : 2025/09/02(火) 14:09:25.820 ID:8tCjBdeAA
- >>130
なお習い事や塾や受験でめっちゃ金取られる模様 - 135 : 2025/09/02(火) 14:10:15.167 ID:euybWHNQP
- >>132
低学歴低所得のガキになるよりはマシやわ - 137 : 2025/09/02(火) 14:10:28.415 ID:8tCjBdeAA
- >>135
なお子供増えないとがいこく - 169 : 2025/09/02(火) 14:19:37.632 ID:IWfv2.yhE
- >>132
習い事にどれだけ金かけるかはその過程の裁量なので、
別にみんながみんな馬鹿みたいに習い事させてるわけじゃないぞ - 171 : 2025/09/02(火) 14:20:23.879 ID:8tCjBdeAA
- >>169
60%が習い事複数させてるらしいぞいまは - 177 : 2025/09/02(火) 14:23:50.083 ID:IWfv2.yhE
- >>171
たった6割でしょ
それに習い事といっても中身はピンキリだしな公民館みたいなところで個人が募集してるのは大した金額やないぞ
- 131 : 2025/09/02(火) 14:09:13.179 ID:2veOght3X
- お前らには関係ないことやな
- 133 : 2025/09/02(火) 14:09:28.875 ID:OlyZRFguI
- なんもしなくても勝手に大企業本社が集うから楽だよな
- 138 : 2025/09/02(火) 14:10:44.488 ID:8tCjBdeAA
- 外国人にそのうち乗っ取られて終わりやろうな
無償化は良くねえよ - 139 : 2025/09/02(火) 14:11:02.063 ID:8tCjBdeAA
- わいは保育園は別に悪いいうてないで
無償化が悪いいうとる - 140 : 2025/09/02(火) 14:11:05.177 ID:tHhPEsjS.
- 東京か、それ以外やな
あとは災害時のインフラだけどうにかなれば東京以外に住む意味無くなりそう - 141 : 2025/09/02(火) 14:11:29.002 ID:8tCjBdeAA
- 専業主婦増やせば少子化改善するのにやらないのまじで謎
- 148 : 2025/09/02(火) 14:13:15.845 ID:ZkEb8OAI4
- なんだかんだ小池百合子って有能よな
- 152 : 2025/09/02(火) 14:13:42.005 ID:.Lgta6mkB
- 都道府県出生率ランキング
- 154 : 2025/09/02(火) 14:13:55.788 ID:8tCjBdeAA
- >>152
東京都草 - 155 : 2025/09/02(火) 14:14:12.935 ID:oiy0WcLoX
- セクロス合法化するだけで解決する模様
- 156 : 2025/09/02(火) 14:14:15.012 ID:ZkEb8OAI4
- 東京はほんまに金は腐るほどあるからな
- 157 : 2025/09/02(火) 14:14:16.546 ID:8tCjBdeAA
- 韓国と同じ末路やろな
韓国も共働き推進して出生数めっちゃ減ったし - 158 : 2025/09/02(火) 14:14:49.717 ID:euybWHNQP
- 田んぼしかない田舎に幽閉されて低学歴土人に育てられたらゴミ人間の出来上がり
- 159 : 2025/09/02(火) 14:14:52.735 ID:K6SKV0fxr
- いまどき専業主婦とかあほやろ
普通は嫁も学歴があってキャリアも重視するんだから - 161 : 2025/09/02(火) 14:15:59.780 ID:euybWHNQP
- >>159
ほんまやで 無職のゴミと結婚するやつバカやろ低スペック男は大変やね - 162 : 2025/09/02(火) 14:16:23.553 ID:8tCjBdeAA
- >>159
いや子供の面倒どうすんねん
専業主婦なら全部任せられる - 173 : 2025/09/02(火) 14:21:53.024 ID:K6SKV0fxr
- >>162
専業主婦に全部任せたかったらあほと結婚すりゃええやん - 163 : 2025/09/02(火) 14:16:24.993 ID:QTkReySJm
- 出生率どうのの前に今いる子供たちにちょっとでもいい暮らしさせてやろうって考えるのが普通やないの?
- 164 : 2025/09/02(火) 14:16:53.466 ID:8tCjBdeAA
- >>163
専業主婦のほうがいい暮らしできるやろ
いまの子夏休みずっと学童らしいぞ
つまらんやろ - 165 : 2025/09/02(火) 14:18:11.254 ID:8tCjBdeAA
- 共働きは子供にとって良くない
- 166 : 2025/09/02(火) 14:18:12.938 ID:.Lgta6mkB
- 小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。
都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)
01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000) 19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人 - 167 : 2025/09/02(火) 14:19:03.319 ID:8tCjBdeAA
- >>166
そりゃ共働き当たり前で子供とのコミュニケーションないからな
小学生になったら学童や習い事で自由もないし - 168 : 2025/09/02(火) 14:19:37.611 ID:5rM4D6NIj
- 結婚ができない定期
- 170 : 2025/09/02(火) 14:20:19.779 ID:iePNIe3uz
- 結局2人くらいしか産まんやん
- 172 : 2025/09/02(火) 14:20:31.041 ID:lrFmzBEzO
- こども1人だけ産んだところで少子化は改善せえへんで、みんなで3人ぐらい産んでやっとなレベルや、その子供を養う金は旦那1人の稼ぎで賄えるんですかって話よ
- 176 : 2025/09/02(火) 14:22:33.763 ID:n6BBGShXz
- 金が潤沢な東京都だからこそできることやな
- 178 : 2025/09/02(火) 14:24:25.838 ID:mqJvSZkbu
- 負け組地方住みかっぺかわいそ笑
- 180 : 2025/09/02(火) 14:25:21.902 ID:mGSEb5Mut
- 頭キューなってるやん
- 181 : 2025/09/02(火) 14:26:10.268 ID:TZE71DKGh
- さいたまもやってくれ
- 182 : 2025/09/02(火) 14:27:41.403 ID:xPl7kKCA4
- 寧ろ無償化が無かった昔ほど子どもを何人も当たり前に育てながら仕事してたって凄くないか🤔
- 183 : 2025/09/02(火) 14:28:18.155 ID:MNNnkbJOr
- 東京で子育てとか子供がかわいそうやろ
- 184 : 2025/09/02(火) 14:29:28.038 ID:oSGRfFSJz
- 入れないから意味ない定期
子供できたらみんな引っ越してんだよギリギリ都外に - 185 : 2025/09/02(火) 14:30:27.308 ID:SrXQKPhcl
- クソ羨ましい
保育料5万以上払っていて嫁の年収が100万だからマジでなんの意味もない
東京都、今日から保育園完全無償化で少子化解消へwww

コメント