- 1 : 2025/09/12(金) 00:25:31.552 ID:T2bkZeXj8
- 免許取るのに30万円掛かるらしいけどそれインデックスに入れた方が良くね?って思ってずっと悩んでる
- 3 : 2025/09/12(金) 00:25:56.096 ID:T2bkZeXj8
- でも車運転してみたいんだよな。でもすぐ飽きそうだしなどうしよう
- 4 : 2025/09/12(金) 00:26:10.072 ID:T2bkZeXj8
- ちな都内住みだから車は日常生活でほぼ使わん
- 5 : 2025/09/12(金) 00:26:20.719 ID:Qkn8ADRVL
- お前は乗る機会ないんやから取らんでええやろ
- 6 : 2025/09/12(金) 00:26:44.446 ID:T2bkZeXj8
- トヨタ車とか運転してみたい気持ちはある。てか楽しそう。海岸線とか運転するの気持ちよさそう。でも免許代高すぎる
- 7 : 2025/09/12(金) 00:27:09.049 ID:tcM40vKO5
- 免許も投資やろ?
- 14 : 2025/09/12(金) 00:27:45.345 ID:T2bkZeXj8
- >>7
まぁそういう考え方もあるんやけどなぁ。 - 8 : 2025/09/12(金) 00:27:18.485 ID:mKhTczTa6
- いまどき免許とってるのバカだけやで
- 17 : 2025/09/12(金) 00:28:29.091 ID:T2bkZeXj8
- >>8
自動運転普及したらあんま意味なさそうだよな免許 - 9 : 2025/09/12(金) 00:27:23.570 ID:T2bkZeXj8
- 30万も掛けてとって日常で乗らないの意味無さすぎるよな。しかも車買ったら維持代で更に飛んでくし
- 10 : 2025/09/12(金) 00:27:31.894 ID:EFFoT9FrS
- どうせ30万でひーひー言うようなやつがインデックスに入れても増えたとしても微々たるもんや
それなら確実に利を取りに行け - 15 : 2025/09/12(金) 00:28:09.692 ID:T2bkZeXj8
- >>10
こどおじだから毎月15万ぶち込んでる - 29 : 2025/09/12(金) 00:31:20.846 ID:5UObnQ2.Q
- >>15
なら2ヶ月分入れないだけだから大した事ないやん - 11 : 2025/09/12(金) 00:27:35.866 ID:6sDG2YNW6
- 人生おもんなさそう
- 19 : 2025/09/12(金) 00:29:28.613 ID:T2bkZeXj8
- >>11
ワイも正直そう思ってきてはいる
このまま金が増え続けるだけの人生で良いんやろかとは思う。でも資産の伸びを見るのが趣味になってるし30万って大金はNISAに入れたくもある - 12 : 2025/09/12(金) 00:27:39.766 ID:yDUrdekEz
- 機会損失への投資やな
- 13 : 2025/09/12(金) 00:27:41.750 ID:e1RJnEJOf
- 間を取ってワイにプレゼントは?
ドライブしてあげるよ - 16 : 2025/09/12(金) 00:28:10.662 ID:g36y8qe5e
- 免許くらい親に出してもらえよ
- 21 : 2025/09/12(金) 00:29:50.255 ID:T2bkZeXj8
- >>16
そんなリッチな家庭ではないんや - 18 : 2025/09/12(金) 00:29:03.318 ID:QuZsag2CK
- 投資は余剰金でですよ
- 25 : 2025/09/12(金) 00:30:14.686 ID:T2bkZeXj8
- >>18
んなこと言ってられるか、こっちは今すぐにでもFIREしたいんや😤 - 20 : 2025/09/12(金) 00:29:38.263 ID:SIwwB./oi
- ワイ免許取ったけどハッショの不注意人間やから乗らなくなったわ
- 28 : 2025/09/12(金) 00:30:51.380 ID:T2bkZeXj8
- >>20
草
マジでワイもそうなる気がする。ぼーっとしながら普通に信号無視とかブレーキ踏み忘れしてしまいそう - 22 : 2025/09/12(金) 00:29:53.402 ID:zgil4rFzP
- 30万程度趣味に使うと考えてとればええよ
必要かどうかで考えたらいらないけど - 32 : 2025/09/12(金) 00:31:35.823 ID:T2bkZeXj8
- >>22
都内暮らしだと絶対要らないんよな。それに30万は馬鹿げてる気がするんだけど運転を1回ぐらいはしてみたいって感じなんよなぁ - 23 : 2025/09/12(金) 00:29:56.803 ID:vNLklMzRC
- デートどうすんの?
ワイも都内やけど公共交通機関デートなんて学生までやで - 36 : 2025/09/12(金) 00:32:23.516 ID:T2bkZeXj8
- >>23
デートはマジで駅周辺とか歩いたり彼女の家だったりやな。車なんて使う程の距離移動せんしなぁ - 24 : 2025/09/12(金) 00:30:12.215 ID:McRnRLi/Q
- ワイなら取らんな
持ったいない - 38 : 2025/09/12(金) 00:32:44.487 ID:T2bkZeXj8
- >>24
だよなぁ、てか免許代なんでこんな高いねん5万くらいでええやろ - 45 : 2025/09/12(金) 00:34:27.599 ID:5UObnQ2.Q
- >>38
約30時間のマンツーマンの個人レッスンと
約25時間の集団授業の受講費と考えたらそのぐらいしても仕方ないやろ - 26 : 2025/09/12(金) 00:30:48.636 ID:8u4qEm1V7
- 車持ったらNISA出来なくなるから止めとけ
- 27 : 2025/09/12(金) 00:30:50.164 ID:N9wb3pc7/
- 免許無いのに就職できるんか?
- 40 : 2025/09/12(金) 00:33:22.994 ID:T2bkZeXj8
- >>27
そら出来るやろ
都内暮らしでワイの年代だと免許持ってない奴めっちゃ多いで - 30 : 2025/09/12(金) 00:31:21.437 ID:8u4qEm1V7
- 手段と目的が逆転してるパカ
- 31 : 2025/09/12(金) 00:31:27.249 ID:K1lXKjcOX
- 免許取っても車どう
- 33 : 2025/09/12(金) 00:31:54.403 ID:7LYgcFIoU
- 30万なんて1日で上下する端金やんけ
- 34 : 2025/09/12(金) 00:31:56.827 ID:6QHC0oW6M
- 北海道旅行楽しめないぞ
- 44 : 2025/09/12(金) 00:34:22.711 ID:T2bkZeXj8
- >>34
これなんよな、旅先でレンタカー使えないっていう代償があるのがなぁ。車あった方が自由度は上がるけどそんなタイミングの為だけに30万か…とはなる - 54 : 2025/09/12(金) 00:37:06.270 ID:6QHC0oW6M
- >>44
いいのか?こんな道を一生ドライブすることなく死んでも - 61 : 2025/09/12(金) 00:38:18.877 ID:T2bkZeXj8
- >>54
うわこれ窓開けてドライブしてみてえなぁどうしよう - 66 : 2025/09/12(金) 00:39:08.379 ID:n5.mpqSAW
- >>61
虫入ってくんぞ夢見んな - 74 : 2025/09/12(金) 00:41:13.749 ID:6QHC0oW6M
- >>66
いやドライブ中は入ってこないわ
停めるとめっちゃ寄って入ってくるからむしろ窓開けて中にいる虫追い出してた - 62 : 2025/09/12(金) 00:38:29.415 ID:6sDG2YNW6
- >>54
こんな田舎道どこにでもある - 35 : 2025/09/12(金) 00:32:08.465 ID:Qkn8ADRVL
- 絶望的にアホそうだなお前
- 37 : 2025/09/12(金) 00:32:42.164 ID:2TbBCmoFb
- 旅行行った時にレンタカー乗れないのは縛りがでかすぎる
- 46 : 2025/09/12(金) 00:34:43.140 ID:T2bkZeXj8
- >>37
やっぱこれ考えると取るべきなんかなぁ - 39 : 2025/09/12(金) 00:33:22.188 ID:xh.XsWc9M
- 投資に入れた金はインフレが続く限り手をつけれんから人生おもんなくなるで
- 48 : 2025/09/12(金) 00:35:20.554 ID:T2bkZeXj8
- >>39
まぁそうなんよな、このままじゃ人生に肉付きが無さすぎる気はしてる。てをも早く資産5000万ぐらい作りたい - 41 : 2025/09/12(金) 00:33:23.807 ID:6Ea6yGtJw
- 成人済みなのに車運転できんってワイには考えられん
- 50 : 2025/09/12(金) 00:36:03.994 ID:T2bkZeXj8
- >>41
田舎暮らしか?
東京はマジで免許無い奴多いねん - 42 : 2025/09/12(金) 00:33:25.118 ID:sg/pw9O1/
- 一発試験なら安く上がるで😁
教習所なんざ雑魚がいくとこや - 43 : 2025/09/12(金) 00:33:29.150 ID:Fo3tIuF5Y
- 投資なんかより貴重な経験を選ぶけどな
- 47 : 2025/09/12(金) 00:34:59.581 ID:SIwwB./oi
- 小型2輪とかどうや?
9万とかで取れるで
2人乗りできるし公道も周りと同じ速度で走れる
駐輪場に停められる場所もまぁまぁあるし
都内やと駐車場だけで三万は取られるやろ - 72 : 2025/09/12(金) 00:40:18.423 ID:jX50Cwua5
- >>47
なんだかんだ高速乗れた方がいいから普通二輪にすべきやと思う
女ならともかく男で小型二輪で満足できる人間見たことない - 49 : 2025/09/12(金) 00:35:27.655 ID:QJ3Fcev91
- 都内ならいらんわ
レンタカーでも乗る気なんか? - 55 : 2025/09/12(金) 00:37:22.069 ID:T2bkZeXj8
- >>49
都内ってマジで使う機会無いもんな
カーシェアで乗ってみたいなって感じやった - 51 : 2025/09/12(金) 00:36:42.794 ID:KYnMARwlS
- 一発免許ならそんなかからんぞ
- 52 : 2025/09/12(金) 00:36:53.136 ID:5lHLN9MOQ
- 車ないとデート行かれへんやん
- 59 : 2025/09/12(金) 00:37:56.779 ID:T2bkZeXj8
- >>52
昭和かよ
車なんて無くてもどこにでも行けるんや東京は - 125 : 2025/09/12(金) 00:51:26.534 ID:5UObnQ2.Q
- >>59
東京の中ならそうだけど
ひたちなか海浜公園とか鴨川シーワールドとかに東京から車で日帰りデートするのも珍しくないと思うで - 53 : 2025/09/12(金) 00:37:00.088 ID:SSNAB/OZh
- 生活に必要な金とは別に100万くらいは余剰金持っといたら
- 67 : 2025/09/12(金) 00:39:28.086 ID:T2bkZeXj8
- >>53
一応キャッシュで90万ぐらいは確保してるで - 56 : 2025/09/12(金) 00:37:23.144 ID:n5.mpqSAW
- 東京なら必要無いわ
ただ、就活する時に気をつけろよ
免許無いの?って反応されるかもしれん - 57 : 2025/09/12(金) 00:37:27.366 ID:dXbubBjEf
- ちなみに30万だけじゃなくて受講時間とか移動時間含めたら大量に時間も搾取されるからな
しかも免許取っても普通の運転の仕方教えてくれる人おらんとめっちゃ煽られたりするし - 58 : 2025/09/12(金) 00:37:30.981 ID:hKDjKBLEF
- 今免許って30万もいんのかよ
- 60 : 2025/09/12(金) 00:38:15.699 ID:mJFC8X94C
- なんで免許だけで済むと思ってるんや
アホほど金かかるのにそんなん投資に回した方がええに決まってるやん - 63 : 2025/09/12(金) 00:38:39.855 ID:QJ3Fcev91
- 普段車乗らないペーパーが旅行行った時だけレンタカー乗るって運転にビビりまくって旅行素直に楽しめないと思うぞ
- 69 : 2025/09/12(金) 00:40:04.532 ID:T2bkZeXj8
- >>63
これマジでそう
心配性だから緊張して飯が喉を通らなそう - 64 : 2025/09/12(金) 00:38:41.523 ID:M7qIH5LkD
- もうアホ
じゃあ食費も生活費も全部削って投資すればいいじゃん - 65 : 2025/09/12(金) 00:38:45.634 ID:n5.mpqSAW
- というか、若そうやしfireとか考えずにちゃんと婚活しろよ
若さと金がもったいねえぞ - 75 : 2025/09/12(金) 00:41:20.703 ID:T2bkZeXj8
- >>65
その前別れたばかりや。彼女金かかり過ぎて振ってまったわ。兎に角資産が伸びていくのを見るのが趣味だからもう恋愛面倒いって思ってるわ。マネフォを確認するのだけがワイの唯一の楽しみ - 112 : 2025/09/12(金) 00:49:31.223 ID:rem1bNOOe
- >>75
これが俗に言う彼女損切りってやつですか - 127 : 2025/09/12(金) 00:51:45.352 ID:T2bkZeXj8
- >>112
ガチでそうやな
ワイ手取り28万で毎月5万くらいしか使わない生活してるんだけど彼女は給料全て使うタイプだったからそれに付き合って支出増えてストレスやった - 131 : 2025/09/12(金) 00:52:49.502 ID:Mk6WfHa4H
- >>127
それは流石に価値観合わなすぎや - 132 : 2025/09/12(金) 00:52:54.257 ID:S2oHl7PJc
- >>127
んまあこれは損切りしていい…
結婚しても裏で使い込んでトラブル起こすタイプ - 68 : 2025/09/12(金) 00:39:34.380 ID:YpaRKUrPz
- 流石に投資やろ
- 76 : 2025/09/12(金) 00:41:56.522 ID:T2bkZeXj8
- >>68
やっぱ投資だよなぁ - 70 : 2025/09/12(金) 00:40:13.642 ID:ajbtWSB.D
- 金は使う為に稼いでるのに金を稼ぐのが目的になった馬鹿
- 79 : 2025/09/12(金) 00:42:15.582 ID:6sDG2YNW6
- >>70
投資部ってこういうの多そうだよな - 71 : 2025/09/12(金) 00:40:16.389 ID:sOm52pzQN
- 年取れば取るほどやりたいことやれなくなるぞ
- 73 : 2025/09/12(金) 00:40:47.942 ID:dLgCeq6yL
- 本当に投資部員か?2階建て3階建てやろそんなん
免許は取る、借りた金で信用して増やして免許分の元も取る - 77 : 2025/09/12(金) 00:41:59.645 ID:szLIAK8/0
- 旅行した時にレンタカー借りれないやん
- 81 : 2025/09/12(金) 00:43:24.714 ID:T2bkZeXj8
- >>77
それがデカイけどそんな年1あるか無いかのタイミングの為に30万って考えるとね… - 78 : 2025/09/12(金) 00:42:14.998 ID:S2oHl7PJc
- たかが30万積み立てた末に何が残るんや…?
迷ってるなら免許くらい取ればええやろ
使うべきことに使わず投資に回すとか本末転倒やろ - 85 : 2025/09/12(金) 00:43:58.410 ID:T2bkZeXj8
- >>78
そりゃその積み重ねがサラリーマンをやらなくても良いという楽に繋がるんや - 80 : 2025/09/12(金) 00:42:28.179 ID:T2bkZeXj8
- お前ら車運転してて幸せって感じることある?取ってよかったって感じることある?特に都会暮らしの奴ら
- 82 : 2025/09/12(金) 00:43:37.772 ID:s/d0AGmPR
- 旅行趣味とか無くて一生都内から出ないならなくてもええんやない
- 83 : 2025/09/12(金) 00:43:52.136 ID:szLIAK8/0
- まあワイも免許取ってないけどな
- 84 : 2025/09/12(金) 00:43:54.624 ID:4u0vMi4Q5
- 取っとけよ
健常判定みたいなところあるから - 86 : 2025/09/12(金) 00:44:11.621 ID:U0iHFe.KV
- 運転は別に楽しくない
- 87 : 2025/09/12(金) 00:44:23.156 ID:6EEdnIwWI
- ワイも免許より先に投資始めたから高えなあ時間かかるしって思ってたけど、結局彼女とレンタカーで行けるところが増えたから取ったほうがええで
投資はあくまで余裕もって幸せに暮らすための1つの手段なわけで、人生の本質を豊かにすることを忘れたらあかん - 92 : 2025/09/12(金) 00:45:30.694 ID:T2bkZeXj8
- >>87
これは中々芯のあるアドバイスや
確かに持ってた方が人生の経験値は増えるよなぁ - 88 : 2025/09/12(金) 00:44:57.385 ID:dLgCeq6yL
- あと30万なんか投資してればはした金になってくるから
まとまった時間があるうちに免許くらいは取得したほうが最終的なパフォーマンスは上やぞ - 99 : 2025/09/12(金) 00:46:29.308 ID:T2bkZeXj8
- >>88
やっぱそうか
いや今ちょうどまとまった時間があるから悩んでたんやが取った方が良さそうだなこれ - 89 : 2025/09/12(金) 00:44:58.313 ID:.6DuH8Dvu
- 自分の決めた毎月の積立額を守れないとストレス溜まるんよな
ワイは月57万積立してるけどたまにパチ●コ打ちたくて10万20万おろしちゃってその度に自己肯定感喪失しとるわ - 101 : 2025/09/12(金) 00:47:00.066 ID:T2bkZeXj8
- >>89
分かる
てか月57万ってやべぇなとんでもない収入やな - 90 : 2025/09/12(金) 00:45:22.640 ID:HhhfSxb7R
- 免許持ってないのは普通に恥ずかしい
ワイも取るの遅かったけどそう思った - 102 : 2025/09/12(金) 00:47:12.091 ID:T2bkZeXj8
- >>90
何歳でとったん? - 108 : 2025/09/12(金) 00:48:21.192 ID:HhhfSxb7R
- >>102
27
周りはみんな持ってた - 91 : 2025/09/12(金) 00:45:23.154 ID:SplJamJGK
- おっさんの感覚だと、免許持ってないと聞くと
えっ珍しいなって思うんやけど
最近の若い人はそうでもないんかな - 107 : 2025/09/12(金) 00:47:44.901 ID:T2bkZeXj8
- >>91
ワイ25やけどマジで周り持ってないで
皆都内出身で都内暮らしだから使わんしな - 93 : 2025/09/12(金) 00:45:37.863 ID:obJrCPjsJ
- fireしたあとなにすんの?
- 103 : 2025/09/12(金) 00:47:17.866 ID:.6DuH8Dvu
- >>93
パチ屋行って帰りにジム行ってスパ銭寄って居酒屋で飲む
毎日そんな生活がしたいんや - 94 : 2025/09/12(金) 00:45:54.236 ID:vUOx7H8of
- 40歳の1000万より20歳の10万の方が価値あるんやで
- 95 : 2025/09/12(金) 00:46:13.511 ID:SIwwB./oi
- 30歳以下なら自己投資で取ってもいいと思う
もうオッサンで結婚もできない、女は風俗だけでいいや、東京から出ない、なら絶対いらん - 109 : 2025/09/12(金) 00:48:22.957 ID:T2bkZeXj8
- >>95
これは絶対そうやな
てかワイこのままだとこれになりそう - 96 : 2025/09/12(金) 00:46:15.427 ID:6EEdnIwWI
- あと免許持っとくだけでいざとなったら地方でも暮らせるって気持ちの余裕は大事やで
ワイはカップルで都の教員だから縁はないけど - 111 : 2025/09/12(金) 00:49:19.664 ID:T2bkZeXj8
- >>96
そうなんよな、東京暑いし東北の方移住したい気持ちも少しあるわ - 97 : 2025/09/12(金) 00:46:23.782 ID:Dy8KPb4ND
- 彼女とか、いらっしゃらないんですか?
- 98 : 2025/09/12(金) 00:46:28.605 ID:mP3Lp5yDK
- 時間ある時に取っといた方がええと思うけどな
急に必要になった時に詰む - 116 : 2025/09/12(金) 00:49:57.567 ID:T2bkZeXj8
- >>98
まぁそうだよなぁ
でも都内だと普段使わないからペーパー過ぎて急に必要になったら事故死しそう - 100 : 2025/09/12(金) 00:46:42.671 ID:sarvXhjGf
- 30万なんかワイが月につみたててるお金の6割やん😅
- 104 : 2025/09/12(金) 00:47:27.666 ID:qvD6gaD9d
- 免許は一生ものの自己投資やし年取ってから取ろうとすると身体能力落ちてて結構苦労する事になる
バイクとか若い時に取らんと結構しんどそうよな - 118 : 2025/09/12(金) 00:50:26.884 ID:T2bkZeXj8
- >>104
やっぱ若いうちに取っておくべきか - 105 : 2025/09/12(金) 00:47:29.246 ID:l9LkYOoHw
- こういう資産増やすことに躍起になってる奴は目標に到達してリタイアしたところで虚無の毎日が待ってそう
- 119 : 2025/09/12(金) 00:50:40.594 ID:6sDG2YNW6
- >>105
エッヂでFIRE言ってる奴らの9割はこれやからな - 106 : 2025/09/12(金) 00:47:39.529 ID:6EEdnIwWI
- あと30万の出費に悩むくらいなら入金ペース考えたほうがええんちゃう
- 110 : 2025/09/12(金) 00:49:14.190 ID:KDWaCa5Um
- 今後運転する機会ないならいいんじゃない?
- 113 : 2025/09/12(金) 00:49:48.231 ID:xh.XsWc9M
- 払える金も興味もあるのにやらんとかアホくさいと思えよ
- 133 : 2025/09/12(金) 00:53:07.395 ID:T2bkZeXj8
- >>113
いやマジでそう思ってきたわ - 114 : 2025/09/12(金) 00:49:55.965 ID:HhhfSxb7R
- あとなんだかんだ便利や
電車も乗るけど車で出かける方が多くなったな
東京の維持費考えたら車はいらんかもしれんけど免許だけでも持っといた方がいいと思う - 129 : 2025/09/12(金) 00:52:39.571 ID:T2bkZeXj8
- >>114
そうなんよね、駐車場も金かかるし維持費も高いし都内住みだと車持てないんだよね。だから都度カーシェアするしかないと思ってる。でもやっぱ便利かァ - 139 : 2025/09/12(金) 00:55:01.533 ID:HhhfSxb7R
- >>129
使う時だけカーシェアとかでも充分やと思う
実際車買ったら保険駐車場ガソリンとか負担は増えるし - 115 : 2025/09/12(金) 00:49:56.755 ID:CON7e4hme
- 人生の選択肢大幅に狭めてるぞ
- 117 : 2025/09/12(金) 00:50:12.600 ID:Mk6WfHa4H
- 投資するのはええんやけど手段と目的履き違えてるやつ多すぎんか?
なんのために投資してんの? - 120 : 2025/09/12(金) 00:50:58.783 ID:D7M9DWvMX
- ワイも特に取る必要ない環境で生きてきたけど転職のために26でとったわ
- 121 : 2025/09/12(金) 00:51:08.466 ID:VqbIn36/J
- 若いときにしかできない事をやっとけよアホ
- 122 : 2025/09/12(金) 00:51:19.752 ID:Mk6WfHa4H
- あと全然別方向のアドバイスやけど仮に取るなら都内がええよ
正直田舎道と難易度全然違うし田舎で取った人の都内怖くて運転できないからのペーパー率高い - 123 : 2025/09/12(金) 00:51:20.320 ID:6EEdnIwWI
- 彼女損切りコピペはいいこと書いてるんだけど彼女損切りだけは悪手なんよな
いうてもフリーでいたら大学や職場で生活レベルの近い子を紹介してもらえるやろ
絶対に二馬力で同棲したほうが金貯まるし余計な出費しなくても幸せに暮らせるんよなあ - 124 : 2025/09/12(金) 00:51:21.411 ID:QJ3Fcev91
- ずっと都内に住むならいらんと思うけどなあ
- 126 : 2025/09/12(金) 00:51:36.605 ID:CgGGkrg.R
- 仕事で車使ったりしないんか?
- 136 : 2025/09/12(金) 00:54:13.411 ID:T2bkZeXj8
- >>126
全くせんな。PCカタカタしてるだけやし - 128 : 2025/09/12(金) 00:51:52.427 ID:sOm52pzQN
- まず自分の人生を1番に投資しろ
- 130 : 2025/09/12(金) 00:52:42.730 ID:D7M9DWvMX
- 学費みたいなもんでクヨクヨ30万悩む意味がない
- 134 : 2025/09/12(金) 00:53:25.908 ID:Mk6WfHa4H
- 都内なら電車でええって言うけど正直カーシェアの選択肢あるかないかで全然ちゃうぞ
- 141 : 2025/09/12(金) 00:56:35.868 ID:T2bkZeXj8
- >>134
本当そうだよな - 147 : 2025/09/12(金) 00:58:27.219 ID:Mk6WfHa4H
- >>141
というか30万程度で悩むとかペニー株全ツッパとかでもないなら貯めても差は微々たるもんやから切り崩せ
本当に投資で悩んでいいのは数千万レベルや - 135 : 2025/09/12(金) 00:53:45.974 ID:JRV.WZSUC
- 答え出てるやん目リット感じなら取らなくていい
投資と同じ - 137 : 2025/09/12(金) 00:54:56.515 ID:0x2b4tA4g
- 運転したいだけならいきなり実技試験受けに行けばええやろ
不合格確実やけど運転はできるし - 138 : 2025/09/12(金) 00:55:01.305 ID:SIwwB./oi
- それと、どいつもこいつも仮想通貨と金と投資の話ばかりしてる今の世界がいつまで続くのか考えないと
バブル崩壊1991年まで利確できたやつは少数で大半の奴らは墓まで持っていく過去になった - 140 : 2025/09/12(金) 00:55:47.369 ID:d47gHS4vL
- 旅行で車使うやろ
てかワイも旅行でしか使わん - 152 : 2025/09/12(金) 00:59:36.929 ID:S2oHl7PJc
- >>140
沖縄の離島行くとレンタカーなかったらホテルのツアー参加するしかやること無くなる - 142 : 2025/09/12(金) 00:56:45.974 ID:4hmqiBaf3
- ワイ免許取らずにやってきたけど結婚してから引っ越しやら大型ゴミやらでクソ不便してるわ
子供まで出来たらキャンプ行ったり出迎えに
なおさら必要になるんやろなと
そう思ったら免許は自分への投資のひとつやわ - 145 : 2025/09/12(金) 00:57:49.244 ID:T2bkZeXj8
- >>142
まじか、確かにそう考えるとあった方がいいな
てか働いてたら取るの難しいしな - 151 : 2025/09/12(金) 00:59:05.409 ID:4hmqiBaf3
- >>145
ほんまそれ
働き始めたらマジで金より時間が足りんわ - 143 : 2025/09/12(金) 00:57:07.139 ID:T2bkZeXj8
- よし!取るか!まぁ人生を充実させずに数値だけ増えるの見てても空虚ではあるした
- 144 : 2025/09/12(金) 00:57:32.730 ID:wjMA.Y4fz
- 今後都心から出ない
友人と地方旅行とか行かない
家庭持たないならええと思う
昔と違って今はマイナンバーカードあるから写真付き身分証明も簡単だしな - 146 : 2025/09/12(金) 00:58:21.069 ID:l9LkYOoHw
- 都内とか深夜と早朝以外地獄でしかない
逆に言えば深夜早朝は六本木とか行かん限りは好き勝手走り放題やけど - 154 : 2025/09/12(金) 00:59:47.882 ID:T2bkZeXj8
- >>146
やっぱ都内の運転って難しいのか
人多いし道狭いし大変そうではあるが - 148 : 2025/09/12(金) 00:58:32.344 ID:bwcqVFWOv
- 免許取ったけど全然車乗ってないわ
ペーパー講習とか受けに行ったらええのかな - 149 : 2025/09/12(金) 00:58:50.599 ID:T2bkZeXj8
- ワイ温泉旅行も趣味やから地方旅行は全然行くんよな。毎回駅からバス出てるしそんなにアクセス良くない所選んでないから問題ないけど車あったら秘湯とか行けるか
- 150 : 2025/09/12(金) 00:59:00.708 ID:qvD6gaD9d
- 仕事なり忙しいと免許取る気すら起きんからな
若い時にタイミング逃すと死ぬまで取れなくなる - 153 : 2025/09/12(金) 00:59:39.212 ID:HhhfSxb7R
- 30万は高いけど一生使えるって考えたらまあ安い
30で取って60で返納しても月1万やろ
もっと若かったり返納せんかったらもっと安く済むし - 156 : 2025/09/12(金) 01:00:22.650 ID:HhhfSxb7R
- >>153
年1万や間違えた - 155 : 2025/09/12(金) 01:00:01.115 ID:GLZ03tp4X
- 免許も脱毛もレーシックも投資や
回収期間が長いほうがいい
はよやれ - 157 : 2025/09/12(金) 01:01:14.017 ID:T2bkZeXj8
- あと車のキーをカチャカチャポケットから出してみたいわ。何か大人やんあれ
ワイNISA狂い、免許を取るかどうかで無茶苦茶悩むwww

コメント