- 1 : 2025/09/16(火) 09:18:59.764 ID:eSNUp/3g0
- ワンストライクってとこか…?
- 2 : 2025/09/16(火) 09:23:04.886 ID:GXmTyyAX0
- これお母さんが約束を守らないからじゃないかな…
あるいはお母さんが男だと思ってるパターン
- 3 : 2025/09/16(火) 09:23:07.453 ID:Mer5tmYv0
- ウルトラマンOP「男なら誰かのために強くなれ」
- 4 : 2025/09/16(火) 09:23:15.651 ID:H3a23W8V0
- 根底は男なんだからしゃーない
ドラゴンボール見て筋トレするのもしゃーない - 7 : 2025/09/16(火) 09:28:22.758 ID:O5D/aewA0
- >>4
そういうのとはちょっと違うんだよなぁこれは
男の子が何も言われないでもドラゴンボールを見て筋トレを始めるのはそれはその男の子が選んだ自らの意志よでもウルトラマンのは「男ってのは約束を守るものなんだよ、君は男なんだから約束を守りなさい」って
「男はこうあるべきで君は男だからこうしなさい」っていう外部からの思想教育の結果なんだよ - 8 : 2025/09/16(火) 09:29:07.327 ID:H3a23W8V0
- >>7
そのシーンを見て男の子が「うおおお!カッケェ!」ってなることに何も変わらないから同じだろ - 17 : 2025/09/16(火) 09:35:27.314 ID:O5D/aewA0
- >>8
”男だから”約束を守ったんだ(女だったら守らなかったんだ)、うおお”男”はかっけえ!(うおお女は劣ってる!)って
男優位のジェンダー感を持つ可能性がある「男は約束を守る」ってのはやっぱり違うよ約束ってのは守るものなんだ程度でやっときゃいいのに
男はすごいんだ!男だから約束を守ったんだ!って男優位のジェンダー感のおしつけをやりたいから変なことになる - 22 : 2025/09/16(火) 09:42:17.361 ID:MHzlJo6d0
- >>17
女「性別なんて関係ないわ!でもあたし女だから特別扱いして!でもいつも男は特別扱いされててずるい!」↑これよりマシじゃね?
- 25 : 2025/09/16(火) 09:43:59.176 ID:H3a23W8V0
- >>17
ここで言う、「男は約束を守る」ってのは心意気みたいなもんであって、この場合の反対語は「女」じゃなくて「卑怯者」とか「悪者」とかそんなんだぞ - 27 : 2025/09/16(火) 09:46:14.017 ID:O5D/aewA0
- >>25
そういう卑怯者とか悪者の反対語が男って普通に思ってしまっている時点でゆがんだジェンダー感ですよ!!!👩 - 29 : 2025/09/16(火) 09:47:03.766 ID:Mnq72xG90
- >>25
それ男は真っすぐで女は卑怯って言ってるのと同じことやん - 31 : 2025/09/16(火) 09:48:52.466 ID:6gT1QKZy0
- >>29
あくまで男の世界の理屈であって女は関係なくね - 33 : 2025/09/16(火) 09:51:46.420 ID:H3a23W8V0
- >>27
>>29
このシーン、例えが思い浮かばんけど女児向け番組で「女は約束を守る」って言われても違和感ないし、そもそもニュアンスが違うだろ
なんで未就学児でもわかることが分からねぇんだよ - 35 : 2025/09/16(火) 09:58:24.234 ID:oNnU4z+V0
- >>29
でもさ、男と男の約束たぞ?みたいに約束は守ろうぜ的な了解を促す思想
女から自発的に出ることあんの?日常風景で
耳に入ってくるほど有名な奴なんかある? - 5 : 2025/09/16(火) 09:24:03.093 ID:qnEuJVLN0
- 女は根底から嘘つきだからな
男に修正してもらわないと一生しょうもない嘘を付き続ける - 6 : 2025/09/16(火) 09:28:17.716 ID:pn3F/grz0
- うちう刑事「男なんだろ?ぐずぐずするなよ」
- 9 : 2025/09/16(火) 09:29:10.159 ID:MHzlJo6d0
- ぼざろ見てると女は約束守らんからな🤣
- 10 : 2025/09/16(火) 09:29:43.874 ID:f8DqkDqw0
- せっかく約束を守ろうって意識が芽生えたのにそれを否定される人生って大変だな
- 11 : 2025/09/16(火) 09:30:02.324 ID:nuNUa4N80
- テレビ見せてる親が悪い
テレビ関係の仕事してる親が悪い
つまりこいつは親として最悪 - 12 : 2025/09/16(火) 09:31:16.925 ID:y4mCaPQ10
- これが毒親の始まりか
- 13 : 2025/09/16(火) 09:31:50.788 ID:VOl0t0DA0
- この人自身はジェンダーレスじゃなくてフェミニストだから信用ならん
- 14 : 2025/09/16(火) 09:32:56.168 ID:xHw4r0y50
- 女もそうさ見てるだけじゃ始まらない
- 16 : 2025/09/16(火) 09:33:44.951 ID:Ep+YdWOT0
- >>14
英雄は神 - 15 : 2025/09/16(火) 09:33:35.248 ID:EnPDC/7kd
- 正論
約束を守るかどうかに性別は関係ない
これがフェミニズムだとか思ってるの陰キャ丸出しだよ - 18 : 2025/09/16(火) 09:36:51.596 ID:MHzlJo6d0
- 最初に型にはめてから大人になるにつれ脱出していくもんじゃないの?
最初からなんでもしていいだとニートや怠け者が生まれるぞ - 19 : 2025/09/16(火) 09:39:28.834 ID:sgutio4B0
- フェミ思想きしょすぎる
ボザ路にこんなのが関わってたのショック - 20 : 2025/09/16(火) 09:40:48.154 ID:+hnGBD+40
- 「男らしさ/女らしさを強制するのはよくない」→正しい
「だからあなたも男(女)という枠組みを否定しなさい」→強制になってしまう別に後者までは行ってないのだからいいと思う
- 21 : 2025/09/16(火) 09:41:31.580 ID:O5D/aewA0
- それにウルトラマンや特撮好きの女の子だっているだろうしそういう子たちが見ているのに
「俺は男だから戦うんだ」「俺は男だから逃げないんだ」「俺は男だから約束を守るんだ」とか
主人公が俺は男だから男だからいって男であることをヒーローである理由にしていたら
ヒーローに憧れ私もなりたいって思ってた女の子たちはどう思うんだろうな女の子だって暴れたい!っておもってプリキュアとかにいってヒーロー離れがますます進んじゃうだろ
- 23 : 2025/09/16(火) 09:43:33.325 ID:f8DqkDqw0
- 本人がいわゆる男らしさを求めることを否定するのはジェンダーレスとは別の話でね
他人に強要する毒親のがジェンダーレスに反してるんだわ - 24 : 2025/09/16(火) 09:43:48.832 ID:R0Mgwiby0
- 惨事の女って約束守んない嘘つきじゃん
- 26 : 2025/09/16(火) 09:44:56.520 ID:KvvbBvdwM
- 鬼滅で錆兎が出てくる度にキレてそう
- 30 : 2025/09/16(火) 09:47:38.702 ID:Cj3APXaZ0
- まぁでもこういうのが男の自殺増やす原因かもな
社会的にも - 32 : 2025/09/16(火) 09:49:19.852 ID:xHw4r0y50
- つまりよくある母は強い女性は強いって言う作品もよくないってことか
まるで父親は弱いって言ってるみたいだし - 34 : 2025/09/16(火) 09:52:04.326 ID:O5D/aewA0
- >>32
そりゃよくないよ
親になれば父親も母親も両方強くなるので母になった女性が強い描写とかはまぁ大体あってるんだろうけどだからといって”母親は強いもの、母親だから強くないとダメ”と意識を押し付けるのは母になった女性を苦しめるだけだよ
ぼさろ脚本家「ウルトラマンを見た息子が『男は約束を守る』とか言い出した。ジェンダーレスに育てたつもりだったのに」

コメント