海外旅行、ぶっちゃけ飽きるwww

1 : 2025/09/16(火) 23:38:35.023 ID:Oa9B0acLa
温泉も飽きたし、景色はそこまで大したことない
異国感感じれるのはインドとブラジルくらい

いい行先ないか?

2 : 2025/09/16(火) 23:38:41.139 ID:Oa9B0acLa
無い?
3 : 2025/09/16(火) 23:38:57.337 ID:u2XvbRJPI
インドネシアみんなノリ良くて楽しかったぞ
6 : 2025/09/16(火) 23:39:08.982 ID:Oa9B0acLa
>>3
どこ行った?ジャカルタ?
8 : 2025/09/16(火) 23:39:43.707 ID:u2XvbRJPI
>>6
ジャカルタからジョグジャカルタ
11 : 2025/09/16(火) 23:40:08.753 ID:Oa9B0acLa
>>8
ええな
4 : 2025/09/16(火) 23:38:58.084 ID:Oa9B0acLa
ガチで日本人でも安く感じれて面白いとこ中国とインドとベトナムしか無いよな
10 : 2025/09/16(火) 23:39:47.734 ID:oXPtaR/kr
>>4
ロシア
22 : 2025/09/16(火) 23:42:13.615 ID:Oa9B0acLa
>>10
ロシア高いぞ
地方は知らんが
5 : 2025/09/16(火) 23:39:04.199 ID:75pfgOlO6
どこへ行くかじゃなくて誰と行くかだろ
7 : 2025/09/16(火) 23:39:20.587 ID:Oa9B0acLa
>>5
ワイは海外旅行は絶対ひとりで行きたい
12 : 2025/09/16(火) 23:40:14.234 ID:wF0gBJbNA
>>7
女買いたいから?
18 : 2025/09/16(火) 23:41:12.443 ID:Oa9B0acLa
>>12
求めるレベルが違うから
9 : 2025/09/16(火) 23:39:46.927 ID:5e80sRdji
インドとブラジルが楽しいと感じる人は大半の国は退屈だろう
13 : 2025/09/16(火) 23:40:23.479 ID:Oa9B0acLa
>>9
中国は面白い
14 : 2025/09/16(火) 23:40:25.540 ID:Wx8Bce24X
中国の内陸は?
23 : 2025/09/16(火) 23:43:13.850 ID:Oa9B0acLa
>>14
西安はよかったわ今年いったが
15 : 2025/09/16(火) 23:40:59.475 ID:26MJPAOlh
根暗なワイに向いてる国ある?
20 : 2025/09/16(火) 23:41:42.646 ID:Oa9B0acLa
>>15
インド
エジプトかな

何もしなくても現地民が次々話しかけてくるし日本人ってだけで写真撮影頼まれる

44 : 2025/09/16(火) 23:49:10.999 ID:fuSZNlEP1
>>20
日本人一体なんだと思われてんねん草
55 : 2025/09/16(火) 23:51:26.570 ID:Oa9B0acLa
>>44
インドの田舎とか外国人見たことない奴らばっかやからな
ワイが行った時はナルト好きな学生にナルト!サスケ!って言われて写真撮影されたわ
105 : 2025/09/16(火) 23:58:44.124 ID:fuSZNlEP1
>>55
なるほど、外国人ってだけで珍しいんだな
日本の漫画が交友の輪を広げてくれるのもすごい
178 : 2025/09/17(水) 00:09:42.288 ID:sFoQ4JKrH
>>55
カイロの観光客珍しくないやろって場所でも写真撮影の行列できてマジで謎やった
16 : 2025/09/16(火) 23:41:09.099 ID:umfsDnOA4
リスボンええぞ
大航海時代好きなら
17 : 2025/09/16(火) 23:41:12.171 ID:CYd3BUTAA
チュニジアガチで詐欺師しかおらんからオススメ
19 : 2025/09/16(火) 23:41:35.922 ID:7TBlvpztQ
海外旅行よりその辺の民家に潜入擂る方がよっぽど楽しいぞ
21 : 2025/09/16(火) 23:41:50.990 ID:umfsDnOA4
ワイも一人がええな
一人で行動したい
24 : 2025/09/16(火) 23:43:24.244 ID:sToNqJnpL
行くなら清潔な国がいいんだけどどこ?シンガポール?
28 : 2025/09/16(火) 23:44:37.215 ID:Oa9B0acLa
>>24
シンガポール
ドバイ
アイスランド

ぶっちゃけ日本の公衆トイレ耐えれるならどこの国も行けると思う

33 : 2025/09/16(火) 23:46:06.588 ID:sToNqJnpL
>>28
ドバイええんやな 検討するわ
25 : 2025/09/16(火) 23:43:43.406 ID:qg3GhM.0E
トルコの気球みたいなやつ見たい
26 : 2025/09/16(火) 23:44:13.233 ID:pbmw5Sv1E
来年韓国旅行行くんやがおもろいんか?
オタクでも楽しめるんけ
30 : 2025/09/16(火) 23:45:33.587 ID:sToNqJnpL
>>26
プロ野球見に行け!
LGツインズ主催試合なら当日券並べば外人も買える!
36 : 2025/09/16(火) 23:46:44.665 ID:Oa9B0acLa
>>30
土日だと人気で当日券取れないって聞いたけど不人気球団ならいけるんかな
40 : 2025/09/16(火) 23:48:05.804 ID:sToNqJnpL
>>36
2時間前に並んだ🥺
土曜日だったけど取れたぞ✌️✌️✌️
チアかわいいしおすすめ
63 : 2025/09/16(火) 23:52:28.858 ID:pbmw5Sv1E
>>30
マッマとアッネと行くんやってな1人行動してもええんやけど
チア目当てで行ってみようかな
59 : 2025/09/16(火) 23:52:02.500 ID:umfsDnOA4
>>26
男やとあんまないぞ
71 : 2025/09/16(火) 23:53:16.483 ID:pbmw5Sv1E
>>59
😞
まぁコスメとかグルメとかパチモンのブランドもん買いに行くとこよな
27 : 2025/09/16(火) 23:44:22.808 ID:cTjbMX9TD
イッチは何語話せるんや?
ワイ英語すらできんから怖くて1人では行けんわ
29 : 2025/09/16(火) 23:45:20.141 ID:Oa9B0acLa
>>27
ちゃんと話せるの英語だけやぞ
あと一応アラビア語と中国語はほんの少しだけわかる
31 : 2025/09/16(火) 23:45:34.498 ID:evg345B6B
メキシコは行ったんか?
37 : 2025/09/16(火) 23:47:44.040 ID:Oa9B0acLa
>>31
大学の時行った
昔から見たかったチチェン・イッツァはほんまにすごかった
45 : 2025/09/16(火) 23:49:29.412 ID:/qq/7VE8.
>>37
うらやま
チチェンとマヤ遺跡1回見てみたいけどメキシコこわいこわいで行けないわ
67 : 2025/09/16(火) 23:53:02.019 ID:Oa9B0acLa
>>45
マチュピチュ行かんかったのが心残りや
多分ワイが行ったことない観光地やと1番すごい
73 : 2025/09/16(火) 23:53:30.305 ID:evg345B6B
>>45
メキシコは観光客を殺したら観光産業死ぬの分かってるからマフィアも観光客には手を出さんで
よっぽど治安悪い地域に自ら行くとか深夜に出歩くとかしない限りは大丈夫や
84 : 2025/09/16(火) 23:55:19.597 ID:umfsDnOA4
>>73
観光地と危ないとこの境目が微妙過ぎるわ
32 : 2025/09/16(火) 23:45:57.085 ID:Wx8Bce24X
1人海外は英語は少なくとも必須やろ
中国で飛行機トラブルで適当な飛行場下された時言葉分からんで死ぬかと思った
有能そうな日本人リーマンに小判鮫して乗り切ったけど
38 : 2025/09/16(火) 23:47:53.328 ID:oXPtaR/kr
>>32
スマホがあればなんとかなる
46 : 2025/09/16(火) 23:49:31.268 ID:tXC58TTTh
>>32
中国は英語通じないやん
少なくとも先月上海虹橋使ったワイはそうだった
56 : 2025/09/16(火) 23:51:26.764 ID:rNds5mFFO
>>32
中国なんかCAでも英語通じんぞ
34 : 2025/09/16(火) 23:46:16.169 ID:vUbF5IOxn
年末年始に一人で中国東方航空でイタリア行ってくる
初欧州やから緊張する
42 : 2025/09/16(火) 23:49:02.488 ID:Oa9B0acLa
>>34
ええな
イタリアはマジでおもろい
飯美味いし見どころありすぎるし
51 : 2025/09/16(火) 23:50:14.294 ID:vUbF5IOxn
>>42
YouTubeで動画見るとスリの話ばっかで怖いわ😱
35 : 2025/09/16(火) 23:46:40.184 ID:oC/YQo6yf
ベネズエラおすすめやで
39 : 2025/09/16(火) 23:47:57.877 ID:vUbF5IOxn
韓国の野球場って陰キャお断りのイメージ
41 : 2025/09/16(火) 23:48:49.893 ID:vmB6mca95
基本的に海外治安が悪いから、落ち着けないのが嫌だわ
常に一定の緊張があってリラックスできない
48 : 2025/09/16(火) 23:49:51.593 ID:Oa9B0acLa
>>41
むしろ冒険感あって楽しいけどな
43 : 2025/09/16(火) 23:49:05.400 ID:WbUpnX7qC
ラスベガス行きたいけど、さすがに物価高すぎて腹立ってくる
49 : 2025/09/16(火) 23:49:57.067 ID:sToNqJnpL
>>43
ラスベガスこないだ行ったけど全てをテイクアウトで済ませたからなんとかなったぞ
あとラスベガスはつまんないぞ 臭いし暑いし
47 : 2025/09/16(火) 23:49:41.008 ID:arNVCT168
中国は街中に見かけないアジア人がいても誰も一切気にしないのが良い
52 : 2025/09/16(火) 23:50:25.001 ID:Oa9B0acLa
>>47
わかる
リゾートとかアジア人いたら正直浮くよなw
50 : 2025/09/16(火) 23:49:58.619 ID:72AyAQYUG
すまん海外いける自慢やめてもらってええか?
53 : 2025/09/16(火) 23:50:47.556 ID:J/F54mNcc
日本旅行たててくれ
54 : 2025/09/16(火) 23:51:04.103 ID:NrHGetVKH
ウォシュレットないからやだ
62 : 2025/09/16(火) 23:52:23.249 ID:umfsDnOA4
>>54
タイ行けタイ
66 : 2025/09/16(火) 23:52:46.035 ID:vUbF5IOxn
>>62
あのシャワーみたいなのはウォシュレット扱いでええんか
57 : 2025/09/16(火) 23:51:35.938 ID:Wx8Bce24X
韓国プロ野球観戦ええなと思って調べたら日本人1人しかおらんやん
58 : 2025/09/16(火) 23:51:57.766 ID:uFkMMTK3m
おま●こするならどこ?
60 : 2025/09/16(火) 23:52:16.089 ID:H8ccTS98s
今週末から、台北行くんやがどんなや?
61 : 2025/09/16(火) 23:52:20.265 ID:vUbF5IOxn
韓国は飯が美味いわ
65 : 2025/09/16(火) 23:52:33.572 ID:Y6/onwMAq
北欧とか街並み見てるだけで楽しいやろ
68 : 2025/09/16(火) 23:53:11.018 ID:zMH6UmGS/
イタリアとかあの辺りの街並みは綺麗やけど飽きるよな
しかしパリは保全保全に走っておらず前衛的な建築多いからおもろいんよな
おまえらのパリ嫌いはわかるが、街としてはやっぱすごいおしゃれだよ
74 : 2025/09/16(火) 23:54:05.175 ID:Oa9B0acLa
>>68
ロンドンも前衛的な建物多くて楽しいやな
69 : 2025/09/16(火) 23:53:13.897 ID:ZotY37xJT
日本帰ってきて日本最高ってなるための機会
76 : 2025/09/16(火) 23:54:16.663 ID:umfsDnOA4
>>69
それはそう
日本のサービス良すぎる
81 : 2025/09/16(火) 23:54:52.262 ID:Oa9B0acLa
>>69
海外行く度日本の衰退を肌で感じるけど「結局わーくににサービスで勝てる国ないな…」って思ってる
92 : 2025/09/16(火) 23:56:59.913 ID:zMH6UmGS/
>>81
日本に戻って空港でバスに乗った時に
「揺れますからご注意ください」のアナウンスに泣きそうになったことある
外国では誰もそんな事言わん
乗り物揺れるの当たり前やし…
94 : 2025/09/16(火) 23:57:48.323 ID:Oa9B0acLa
>>92
途上国から日本帰ってきたらまず街の静けさにビビる
70 : 2025/09/16(火) 23:53:14.160 ID:Y6/onwMAq
まあぶっちゃけ観光地が大したことなくても飛行機に乗って異国に行ってホテルに泊まるそれ自体が楽しいようなとこある
72 : 2025/09/16(火) 23:53:21.176 ID:sToNqJnpL
イッチバングラデシュ行ったらどうよ
観光客ほぼゼロらしいよ
75 : 2025/09/16(火) 23:54:06.848 ID:9rugXZGUK
ドバイ綺麗やし治安もええよな
77 : 2025/09/16(火) 23:54:20.745 ID:6N0O6S5gO
ラバト、イスファハーンあたりに行ってみたい
78 : 2025/09/16(火) 23:54:33.916 ID:zlpfkNCp5
ほんま勇気あるわ
英語無理ワイは一生国内旅行やで
まだ何も計画立ててないけど多分明後日には九州行くで
102 : 2025/09/16(火) 23:58:40.340 ID:Oa9B0acLa
>>78
中国とか韓国とか多分英語一切喋らなくても余裕やろ
中国人めっちゃ翻訳アプリ使って意思疎通してくれるし
79 : 2025/09/16(火) 23:54:37.292 ID:umfsDnOA4
建物ならバルセロナやろ
ガウディサイキョ
80 : 2025/09/16(火) 23:54:45.635 ID:vUbF5IOxn
イタリア、フランス、スペイン、イギリスは行ってみたい
82 : 2025/09/16(火) 23:55:14.931 ID:uqpNrX4.8
自然見に行こうぜ
アイスランド以降
83 : 2025/09/16(火) 23:55:18.687 ID:DiyR6PCK8
飽きるってか円安インフレで金かかりすぎて費用対効果悪くなってきただけやろ
85 : 2025/09/16(火) 23:55:27.321 ID:zMH6UmGS/
イタリア最強なんだよな
・飯うまい
・文化遺産多い
・自然遺産意外と多い
・人間おもろい
・ちょうどよいサイズ感←大事
・治安やや良い(欧州基準)
90 : 2025/09/16(火) 23:56:33.908 ID:umfsDnOA4
>>85
治安嘘やろ
97 : 2025/09/16(火) 23:58:17.197 ID:zMH6UmGS/
>>90
フランスが最悪やけど外はどっこいどっこいかもな
あ、イタリアのナポリは最悪やで
103 : 2025/09/16(火) 23:58:42.166 ID:umfsDnOA4
>>97
同じ認識で安心した
206 : 2025/09/17(水) 00:13:02.859 ID:sFoQ4JKrH
>>97
ナポリ駅エリアのホテル泊まったけど夜も余裕やったで
確かにギラついた黒人は多いがジロジロ見られたりチャイナ!って言ってくるだけや
91 : 2025/09/16(火) 23:56:49.350 ID:Oa9B0acLa
>>85
イタリアはマジで生きてるうちに行くべきやね
歴史好きなら特に
106 : 2025/09/16(火) 23:58:44.696 ID:T38Dw9eF4
>>91
古代ローマ好きなんだけど行くべきか?
114 : 2025/09/17(水) 00:00:44.840 ID:9.7BDOEgT
>>106
好きなら一生に一度はローマは行くべきやで
115 : 2025/09/17(水) 00:01:30.553 ID:3we7dIub1
>>106
好きじゃなくても行ったほうがいいレベルなんやから
好きなら行くしかないよ
117 : 2025/09/17(水) 00:01:49.333 ID:7/Gn4tWTP
>>106
聖地巡礼しようや
ローマではコロッセオ、フォロ・ロマーノ、パンテオンが歩いて回れる距離にあるし街全体が遺跡みたいなもん
99 : 2025/09/16(火) 23:58:25.509 ID:otJXFsf.6
>>85
正直文化遺産が圧倒しとるわ
イタリア以上の場所ないと思う
86 : 2025/09/16(火) 23:55:40.024 ID:sToNqJnpL
中央アジア行ってみたい シルクロードはロマンや
87 : 2025/09/16(火) 23:55:46.432 ID:waO9BS6gt
スイス行ってみたいんやがどうなん
89 : 2025/09/16(火) 23:55:57.522 ID:umfsDnOA4
>>87
物価めちゃ高
88 : 2025/09/16(火) 23:55:47.290 ID:umfsDnOA4
ユーロ円がめちゃくちゃ高くなって
ヨーロッパ行くのもきついわ
93 : 2025/09/16(火) 23:57:33.262 ID:sToNqJnpL
韓国はどこ行ってもうっすらニンニクの匂いしてたのやだった
95 : 2025/09/16(火) 23:57:48.783 ID:XsVWFEYuD
海外こわい
治安衛生食事
全部こわい
96 : 2025/09/16(火) 23:58:12.194 ID:umfsDnOA4
コロッセオは駅から近くてびっくりしたわ
98 : 2025/09/16(火) 23:58:23.349 ID:DiyR6PCK8
結局海外旅行なんて先進国の特権やからなぁ
100 : 2025/09/16(火) 23:58:34.896 ID:uJv.FdHzt
安全でイスラエルと対立してなかったならイランとか面白そうな感じするけどどうなんやろ
108 : 2025/09/16(火) 23:59:50.960 ID:Oa9B0acLa
>>100
来年春にトルコ行くから行こうと思ってるわ
イスタンブールから直行便で2万とかやし
110 : 2025/09/17(水) 00:00:17.493 ID:Yk/rUDeJ.
>>108
ペルセポリスとか見てみたかったわ
116 : 2025/09/17(水) 00:01:46.003 ID:gBqmDJJIm
>>108
イランに一度でも入ってしまったらアメリカに入国できなくなるのがつらいわ
ホスピタリティは最高みたいやな、イラン
127 : 2025/09/17(水) 00:03:09.796 ID:9.7BDOEgT
>>108
イランはビザ必要だったね
パスポートにハンコ押さないようになってるみたいやけどアメリカに入国するのめんどくさくなる覚悟しといた方がええで
101 : 2025/09/16(火) 23:58:37.656 ID:vUbF5IOxn
ローマバチカンって1泊2日で堪能できるやろか
111 : 2025/09/17(水) 00:00:21.306 ID:9.7BDOEgT
>>101
システィーナ礼拝堂と美術館でどんだけかかるかやな
効率よくいけばいける
113 : 2025/09/17(水) 00:00:43.703 ID:XyXMBEWKm
>>111
バチカン行列エグいらしいな
年末年始やけどどうなる事やら
104 : 2025/09/16(火) 23:58:43.707 ID:oC/YQo6yf
ベネズエラスルーされてて草
おやすみ🌙
107 : 2025/09/16(火) 23:59:30.739 ID:uSVlR4VP4
バルカン半島の旧ユーゴスラビア国は世界で一番安い旅ができるいうから行ってみたけど
あの辺すら物価が上がっててきつかったわ
宿はまだかろうじて安いけど食費が1食1000円平気で取られる
112 : 2025/09/17(水) 00:00:40.124 ID:FMMKpWPPa
移住スレ伸びろ
118 : 2025/09/17(水) 00:02:00.311 ID:/aM8ke5RW
去年1人で香港行ったけどまた行きたいわ、今度はマカオまで足伸ばせる日程組みたい
119 : 2025/09/17(水) 00:02:36.653 ID:WnAc.jNOs
ロサンゼルス行ったけど200万の価値があったとはあまり思えずちょっと後悔してる
129 : 2025/09/17(水) 00:03:16.818 ID:XyXMBEWKm
>>119
エッグ…
ワイは往復9万円のイタリアでええわ
145 : 2025/09/17(水) 00:05:51.010 ID:4nOduL7p5
>>129
そんな安いことあるんか…
140 : 2025/09/17(水) 00:05:16.259 ID:Mlo36EgJl
>>119
スポーツ観戦か?
152 : 2025/09/17(水) 00:06:40.815 ID:67txvrG5N
>>119
めっちゃ金かけとるやん去年ディズニーワールドとユニバーサルオーランドいって帰りNYストップオーバーしたけど2週間2人で150万で済んだメシ代と時期で節約したけど
183 : 2025/09/17(水) 00:10:38.187 ID:Wu5wdsi6q
>>152
やっぱ泊まるなら公式ホテルの方がええやろか
ディズニーワールドの宿ちょっと検索したら1泊$350くらいが相場で身が震える。
217 : 2025/09/17(水) 00:15:09.042 ID:67txvrG5N
>>183
公式でオフシーズンだとディズニーオールスターって系列のホテルが$100位になるからそこ狙っていけば
ワイはコンテンポラリーリゾートって大統領のレーガンが泊まったホテル好きやけど
あとライフハックだけど夏場いくとタダで水貰えるけどディズニーのタダ水はマズイから浄水フィルター剤みたいなの買った方がええ
ユニバーサルは美味い
120 : 2025/09/17(水) 00:02:41.668 ID:XyXMBEWKm
ワイはアッピア街道と水道橋見たいんやけどちょっと郊外なんやろか
121 : 2025/09/17(水) 00:02:43.258 ID:3we7dIub1
ローマうろちょろしてたら、たぶん知らず知らずのうちにバチカン入国してた
あとから知った
122 : 2025/09/17(水) 00:02:52.199 ID:7TarZixf7
ウズベキスタンはええで
125 : 2025/09/17(水) 00:03:05.796 ID:Q8rnYqzIt
>>122
治安いい?
132 : 2025/09/17(水) 00:03:46.633 ID:9.7BDOEgT
>>125
アフガン近郊じゃなければ治安いい
134 : 2025/09/17(水) 00:04:20.625 ID:Q8rnYqzIt
>>132
ええやん
プロフ食べたいんよな
142 : 2025/09/17(水) 00:05:38.163 ID:7TarZixf7
>>125
ええと思う
日本人はたまに見るけど女の人ひとり旅や老夫婦で旅してたりしてた
123 : 2025/09/17(水) 00:02:54.813 ID:MOYamCrvK
飽きないやろ
行ったことないから分からんが
124 : 2025/09/17(水) 00:02:58.991 ID:xe6OUf47N
陰キャにはキツい
131 : 2025/09/17(水) 00:03:44.401 ID:3we7dIub1
>>124
陰キャと相性いいのが海外旅行だぞ
逆に陽キャで一人海外旅行してる奴はレア
188 : 2025/09/17(水) 00:10:59.005 ID:xe6OUf47N
>>131
オーストラリア仕事で行った時に自由行動日に人と話さなくて良い散歩しかしてなかったわ…
208 : 2025/09/17(水) 00:13:05.010 ID:Q8rnYqzIt
>>188
オーストラリア良いよな
なんもないけどわりと小綺麗だし
よくわからない美術館入ったらおっさんがついてきて解説してくるのは困ったけど
137 : 2025/09/17(水) 00:05:05.940 ID:gBqmDJJIm
>>124
いや、陰キャほど海外に行くべきや
多少向こうの言葉が喋れんでも大目に見てもらえるし
自分のことを知ってる人間なんか周りにひとりもおらんから意外と強気に出れたりする
日本で通用してきたものが何ひとつ通用しないという意味では世渡りのうまい陽キャの方が難しいと思う
146 : 2025/09/17(水) 00:06:07.722 ID:XyXMBEWKm
>>137
言うて陽キャ力は世界共通やと思うけどな
海外でもキョドるもんワイ
161 : 2025/09/17(水) 00:07:34.532 ID:gBqmDJJIm
>>146
陽キャの方がむずいは盛りすぎたかもしれん
ワイは友達ゼロでふだん誰とも喋らんけど
海外に行くとわりとコミュニケーションが取れてしまうんや
156 : 2025/09/17(水) 00:07:02.429 ID:zdELg2RbF
>>137
これはガチ
ワイ陰キャ国内専やけど旅行先やと話せるで
傍から見れば距離感多少バグってても一期一会やから知らん
合う奴と盛り上がれればそれでええ
164 : 2025/09/17(水) 00:08:05.460 ID:xe6OUf47N
>>156
国内ですら旅先でチェーン店でしか飯食えんぞ
カウンターの居酒屋とか行っても誰とも一言も話せん🥺
202 : 2025/09/17(水) 00:12:38.660 ID:zdELg2RbF
>>164
最初はドミトリーとかオススメや
安い相部屋宿やけど旅人しかおらんから書き捨てで盛り上がれるで
グイグイ踏み込まん距離感やから気楽や
187 : 2025/09/17(水) 00:10:50.558 ID:VjIwR9qgG
>>137
とはいえ見た目がチー牛みたいなのだと欧米じゃ完全に舐められて相手にしてもらえんぞ
195 : 2025/09/17(水) 00:11:45.860 ID:xe6OUf47N
>>187
160も無いチー牛やからワイ詰んでるわ
159 : 2025/09/17(水) 00:07:18.552 ID:Mlo36EgJl
>>124
1人旅はぼっち飯と1人行動の極地やからインキャでもいけるぞ
126 : 2025/09/17(水) 00:03:06.734 ID:oQx0H8zeZ
インド行ったけどガチでどこいっても臭いし料理食べたら腹壊すし道はうんちだらけで最悪やったわ

二度と行かない

128 : 2025/09/17(水) 00:03:14.027 ID:WnAc.jNOs
あとやっぱ外国こえーわ
130 : 2025/09/17(水) 00:03:18.760 ID:7/Gn4tWTP
海外旅行そこまでした事無いけどイタリアとエジプトとインド旅行だけはほんまして良かったと思う

マジでいい経験になったし教科書のが目の前であるのってほんま興奮する

133 : 2025/09/17(水) 00:04:16.689 ID:xe6OUf47N
てか円安と低成長ですぐ隣以外はもうブルジョワしか行けんやろ
136 : 2025/09/17(水) 00:04:59.569 ID:9.7BDOEgT
>>133
ユーロ円170円だからな
ここ数年でめちゃくちゃ上がったわ
135 : 2025/09/17(水) 00:04:43.937 ID:Wu5wdsi6q
🇰🇷(難易度G、物価C、見どころB、食い物B、治安A)←お前らが来ない理由
138 : 2025/09/17(水) 00:05:13.617 ID:XyXMBEWKm
>>135
10回は行ってるが
139 : 2025/09/17(水) 00:05:15.370 ID:9.7BDOEgT
>>135
史跡がね…
155 : 2025/09/17(水) 00:06:57.539 ID:XyXMBEWKm
>>139
韓国で史跡系行くと日帝に破壊されたみたいな説明多くておもろいぞ
160 : 2025/09/17(水) 00:07:22.892 ID:9.7BDOEgT
>>155

久々に韓国行くから行ってみるわ
141 : 2025/09/17(水) 00:05:20.384 ID:oQx0H8zeZ
>>135
日本と大差無いから
143 : 2025/09/17(水) 00:05:45.106 ID:kmYVmsLX3
>>135
見どころが少ないんだもん…
食事と買い物がメインになるよね
144 : 2025/09/17(水) 00:05:46.459 ID:9.7BDOEgT
台湾と韓国は難易度低すぎる
好きやけどね
147 : 2025/09/17(水) 00:06:09.372 ID:3we7dIub1
ギリシャもいいよ
美術哲学数学、すべてにおいて栄華を手にした国がこうなるんだ、としみじみする
誰も働いてなかったけどみんな昼間から昼飲んでて楽しそうだった
148 : 2025/09/17(水) 00:06:22.009 ID:VjIwR9qgG
中国から列車乗り継いでヨーロッパ行くのやりたいわ
ロシア入らないで行くルートあるんかな
149 : 2025/09/17(水) 00:06:22.293 ID:kmYVmsLX3
ギリシャ治安悪かったなあ
154 : 2025/09/17(水) 00:06:55.378 ID:9.7BDOEgT
>>149
ギリシャは飯もまずいし史跡しか楽しみねえわ
157 : 2025/09/17(水) 00:07:11.147 ID:kmYVmsLX3
>>154
あと風俗
150 : 2025/09/17(水) 00:06:25.265 ID:9.7BDOEgT
中国経由すると大体西に行くのは安いよな
151 : 2025/09/17(水) 00:06:38.218 ID:CsHnITAi5
フランス好き
スペイン嫌い
153 : 2025/09/17(水) 00:06:45.482 ID:BhF3hMNUk
近くて外国感味わいたいならグアムや
日本語でもいけるレベルやし時差も少なくて飛行機短いし過疎っててオススメ
158 : 2025/09/17(水) 00:07:16.881 ID:3we7dIub1
韓国っていつでもいこうとおもえばいけるし、まぁ今はいいかな…って感じ
海外旅行!!って感じがしない
163 : 2025/09/17(水) 00:07:54.196 ID:BhF3hMNUk
>>158
上野とか新大久保行ってるようなもんやしな
162 : 2025/09/17(水) 00:07:42.331 ID:CsHnITAi5
フランス人が差別的でスペイン人が優しみたいな風潮ぜっっったい嘘やわ
ワイフランスで大歓迎やったで、その後カスペインではクソガキに追い回された
165 : 2025/09/17(水) 00:08:11.897 ID:9.7BDOEgT
>>162
イタリア、フランス、スペインは人種差別やべーからな
169 : 2025/09/17(水) 00:08:32.639 ID:3we7dIub1
>>162
フランスは日本人大好きだぞ
ただ中国人は嫌いで露悪的
何度も中国人と思われ差別されたで
176 : 2025/09/17(水) 00:09:32.960 ID:CsHnITAi5
>>169
めっちゃアニメの話されたわ
みんな鬼滅とエヴァ好きやな
ウテナの話したら感心されたわ
215 : 2025/09/17(水) 00:14:58.645 ID:.FjDLGT8x
>>169
日本ってわかるTシャツでもきていけばええんか?
173 : 2025/09/17(水) 00:08:58.073 ID:BhF3hMNUk
>>162
若いフランス人はオタク多めやからいけそう
180 : 2025/09/17(水) 00:10:10.993 ID:CsHnITAi5
>>173
普通の陽キャがアニメオタクや
ナルト進撃みんな好きや
166 : 2025/09/17(水) 00:08:14.837 ID:uJveFomDL
大阪なんてもう海外やん
167 : 2025/09/17(水) 00:08:19.221 ID:Gp40soQzV
海外旅行できる富裕層ばっかか
エッヂもエリート集団になったものだな
170 : 2025/09/17(水) 00:08:45.634 ID:Q8rnYqzIt
>>167
海外行ったのなんて半分は仕事やぞ
仕事でもなきゃ行かないともいう
171 : 2025/09/17(水) 00:08:48.142 ID:uJveFomDL
>>167
手取り22万の会社の同僚はしょっちゅう海外行ってるぞ
168 : 2025/09/17(水) 00:08:30.419 ID:t8uemkwpj
インド見て人生変わるってなんやねん
本場の底辺みて自分も身を引き締めないとって感じるからか?
194 : 2025/09/17(水) 00:11:34.275 ID:gBqmDJJIm
>>168
「インドに行って人生観が変わった」とかいってる人間を冷笑する流れがあるけど
マジで人生観変わるで
人生観が変わるというよりは、日本人の常識がまるで通用しない人間が世界にはうじゃうじゃいるんや、ということを痛感させられる、といった方がええかもしれん
203 : 2025/09/17(水) 00:12:42.263 ID:3we7dIub1
>>194
つうかその冷笑してる奴らがどんなハードで濃い人生を送っているのかが気になる
インドじゃないとしても、海外行って多少なり人生観変わらないのであればどこで変わるのか
204 : 2025/09/17(水) 00:12:47.712 ID:7/Gn4tWTP
>>194
同じ地球にこんな暮らし方してるやつらもおるんやなぁ…ってなるわ
インドって他の星って言われても違和感ないカオスさだし
172 : 2025/09/17(水) 00:08:53.718 ID:9.7BDOEgT
飯屋はグーグルとトリップアドバイザーで何とか見つけられるもんな
174 : 2025/09/17(水) 00:09:00.103 ID:kmYVmsLX3
イギリスも地下鉄は治安は悪かったわ
変な人多すぎ
地下鉄発祥の地を楽しみたかったが
地上をバスで移動したほうがええわ
181 : 2025/09/17(水) 00:10:14.208 ID:sFoQ4JKrH
>>174
何も被害に遭ってないなら治安が悪いとは言わんよ
198 : 2025/09/17(水) 00:12:02.357 ID:kmYVmsLX3
>>181
ふつうに電車で楽器弾いてるやつが居て、頭おかしいんかなって無視してたら近づいてきて睨みつけられて金要求されたわ
怖くて逃げた
175 : 2025/09/17(水) 00:09:03.938 ID:/75juY12h
海外旅行行ったこと無いけど
予算↓くらいやとそれぞれどの辺りまで行けるもんなんや?
10万
20万
50万
100万
184 : 2025/09/17(水) 00:10:43.005 ID:9.7BDOEgT
>>175
飛行機代いれると
10万韓国、台湾の短期
20万東南アジア
50万ヨーロッパって感じやないかな
200 : 2025/09/17(水) 00:12:26.032 ID:/75juY12h
>>184
はえー韓国台湾行きやすい~
言うても中々するもんなんやね
ドイツ行ってみたいけど50万くらいは必要なんやな
209 : 2025/09/17(水) 00:13:44.929 ID:gBqmDJJIm
>>200
ドイツは韓国を経由するとクソ安いで
日本から韓国→韓国からティーウェイでフランクフルトまで行けば片道4万かからんはず
しかも直行便や
ほんまにドイツに行きたいだけならおすすめ
223 : 2025/09/17(水) 00:15:41.820 ID:/75juY12h
>>209
卒業旅行コロナでご破産になって行けてないからそういう情報助かるで
何を重視するかによるんやろうけど工夫すれば削減出来なくはないんやな
177 : 2025/09/17(水) 00:09:38.556 ID:9.7BDOEgT
ヨーロッパはロマ(ジプシー)に注意や
人種差別やないけどあいつらみんなスリだと思った方がええ
179 : 2025/09/17(水) 00:09:49.021 ID:XyXMBEWKm
まあでもイタリア、フランス、スペインとかアホみたいなオーバーツーリズムやから外人嫌いもしゃーないと思うわ
182 : 2025/09/17(水) 00:10:23.360 ID:7/Gn4tWTP
陰キャ程海外旅行に行けってのはマジやわ
しかも行くならひとりで行った方がええ
185 : 2025/09/17(水) 00:10:45.376 ID:EETklGR77
世界史大好きやし見に行きたい文化遺産山ほどあるけどなかなか金がたまらんのよね😭
近場ならそんなかからず行けそうやけど
186 : 2025/09/17(水) 00:10:45.436 ID:kmYVmsLX3
インドとか、追跡してくる敵キャラ(自称友人)が頻繁に出現してくるから嫌すぎる
192 : 2025/09/17(水) 00:11:16.251 ID:7/Gn4tWTP
>>186
親切なインド人「この駅は今使えなくなってるぞ」

助かる

193 : 2025/09/17(水) 00:11:26.843 ID:9.7BDOEgT
>>186
エジプトもやべーぞ
インドとエジプトの二大巨頭や
189 : 2025/09/17(水) 00:11:08.958 ID:73LTZR.MM
ドイツどうなん?
フランクフルト直行便あるけど
197 : 2025/09/17(水) 00:11:59.174 ID:9.7BDOEgT
>>189
ケルン大聖堂は良かったよ
190 : 2025/09/17(水) 00:11:10.658 ID:Gj2CDfTPd
北朝鮮とかトルクメニスタンとかサウジアラビアとか行きたい
どれも入国難易度高いけど
199 : 2025/09/17(水) 00:12:15.195 ID:gBqmDJJIm
>>190
サウジは入国条件が大幅緩和されたから誰でも入れるようになったやろ
ちょい前までサッカーの試合のツアーかなんかじゃないと入れなかったが
205 : 2025/09/17(水) 00:12:58.335 ID:Mlo36EgJl
>>190
サウジ行った
数年前に観光ビザ解禁してて、今は誰でもいける
211 : 2025/09/17(水) 00:13:59.962 ID:7/Gn4tWTP
>>205
見どころある?
あの黒い神殿くらいしか知らん
遺跡とかあるなら見たい
191 : 2025/09/17(水) 00:11:13.467 ID:3we7dIub1
外国人がめっちゃ珍しいとして
一緒に写真撮ろうよ!とかじゃなくて
「お前の持ってるカメラでワイを撮ってよ」と頼まれて、別にその写真を欲しがるわけじゃない奴らたくさんおらん?
なにがしたいのかわからん
196 : 2025/09/17(水) 00:11:52.891 ID:P7nmcEPCu
旅行好きワイ
時間も金も多少はあるけど飛行機が怖くてムリだから新幹線圏内しかいけない模様
201 : 2025/09/17(水) 00:12:36.449 ID:Yk/rUDeJ.
ヨーロッパで気楽に回れる都市ってウィーンくらいしか思い浮かんわ
207 : 2025/09/17(水) 00:13:03.597 ID:a3xfZvxUO
アメリカ怖いイメージやけどどうなん
uber移動なら問題ないわか
213 : 2025/09/17(水) 00:14:19.533 ID:9.7BDOEgT
>>207
なにかも高いぞ
210 : 2025/09/17(水) 00:13:57.172 ID:WK0ZOORBh
今度7泊でデリー→アグラ→ワラナシ→デリーを回るんやが、途中寄り道すべき街ある?
ゴミゴミした商売っ気が強い都会だけだと疲れそうだから日帰りでどっかふらっと行ってみたい
219 : 2025/09/17(水) 00:15:13.346 ID:gBqmDJJIm
>>210
その日程やと無理やと思う
行けてジャイプルやな
インドは鉄道の予約がまったく取れへんし、バス移動もつらいから中近距離の移動が面倒くさいわ
220 : 2025/09/17(水) 00:15:33.936 ID:9.7BDOEgT
>>210
ジャイプルはどうや
214 : 2025/09/17(水) 00:14:26.016 ID:kgx1FsXhE
ワイ昨年末にヨーロッパ行ったけど、航空券往復99000円、ホテル代(ドミトリー)一泊3000-6000円
食事外食3000-8000円
食事スーパーなら1000円未満
交通費(高速バスとか)3000-8000円

めっちゃ金かかるわね

216 : 2025/09/17(水) 00:15:06.821 ID:sFoQ4JKrH
>>214
安くて草
218 : 2025/09/17(水) 00:15:10.144 ID:3we7dIub1
ぶっちゃけ韓国と上海が近くにあるの非常に助かるよな
ここなくなればかなり海外旅行のコスト高くなる
221 : 2025/09/17(水) 00:15:35.254 ID:Av8j1hO8n
ミャンマーバガンはよかったで
パゴダに登って夕焼け朝焼け見るの最高やった
今はもうパゴダに登るの禁止されとるかもしれんが
222 : 2025/09/17(水) 00:15:39.423 ID:XyXMBEWKm
リヤド万博行きたいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました