ワイの家赤ちゃんゴキブリの出現が10匹目突破

記事サムネイル
1 : 2025/09/18(木) 09:42:17.696 ID:PhoX.AM9H
もうどうすればええんや
去年初めて出たからワンプッシュ使って駆逐した後今年5月からブラックキャップも置いといたんやが
2 : 2025/09/18(木) 09:42:41.075 ID:8.1rE6fKv
家燃やすと解決
3 : 2025/09/18(木) 09:43:04.430 ID:8oJm3McVR
ブラックキャップ置いてもダメなのか
ワイのとこはそれで出なくなったのに
4 : 2025/09/18(木) 09:44:04.747 ID:Dfb5midf.
生ゴミ放置やめーや
9 : 2025/09/18(木) 09:47:13.560 ID:PhoX.AM9H
>>4
ゴミはすぐ捨ててるし排水溝も手突っ込んで歯ブラシで洗うくらい綺麗にしてるんや
物も最低限の家電とベッドとPCくらいしかないのに
5 : 2025/09/18(木) 09:44:58.181 ID:0WivM5jD4
ワイもや
もう20匹は始末した
ブラックキャップ置いてから10年以上ゴギブリなんか出なかったのに
もう効かなくなったんか?
12 : 2025/09/18(木) 09:48:25.365 ID:PhoX.AM9H
>>5
20も出てくるんか
まだアリくらいちっこいのだから平気やけどまともなサイズ出てきたらまじ無理や
死体も処理できん
6 : 2025/09/18(木) 09:45:44.344 ID:PhoX.AM9H
親玉は出てないからブラックキャップで親死んで卵が孵ったんかと思ってたんやが孵化するまでの期間とブラックキャップ置いた時期が合わないからいる気がする
7 : 2025/09/18(木) 09:45:53.894 ID:.7iLX0vSa
ワモンかもな
薬効かないらしい
8 : 2025/09/18(木) 09:46:42.405 ID:WKS7ixe3k
家の奥底に住処作られてるんやろな
10 : 2025/09/18(木) 09:47:20.960 ID:MrX7S3ql1
ムエンダー至る所にしとけ
11 : 2025/09/18(木) 09:48:03.154 ID:8.1rE6fKv
隣の奴が汚いか近くに川とかありそう
13 : 2025/09/18(木) 09:48:43.988 ID:iy8485lOP
東京?
22 : 2025/09/18(木) 09:51:16.223 ID:PhoX.AM9H
>>13
クソ田舎やで
14 : 2025/09/18(木) 09:48:45.722 ID:6CcUPVYYT
他所から派遣されてるんちゃう
15 : 2025/09/18(木) 09:49:21.118 ID:fHQqziNdk
隣の家から来てんだろそれ
17 : 2025/09/18(木) 09:49:42.062 ID:Dfb5midf.
ほな外に置くタイプのブラックキャップも買ってみてはどうや
18 : 2025/09/18(木) 09:50:12.378 ID:pc3V8N102
もうそうなったら引っ越せ
19 : 2025/09/18(木) 09:50:36.283 ID:PhoX.AM9H
薬効かないゴブリンもおるんかよ
もう無敵やん
20 : 2025/09/18(木) 09:51:03.133 ID:1nCqOwysH
お隣さんやろ
21 : 2025/09/18(木) 09:51:12.270 ID:IWJq8Wd.B
最強ちゃんみたいなのが隣にいると終わるよな
23 : 2025/09/18(木) 09:51:51.528 ID:ABPZw1RDW
イッチの家が清潔でも周りにゴミ家があったら意味ないで
あと壁際と家具の間とかに5cm未満の隙間があったらそこが巣になったりする
24 : 2025/09/18(木) 09:51:52.468 ID:92LvS5wEj
バルサンの波状攻撃で家から追い出せ
25 : 2025/09/18(木) 09:51:54.498 ID:zotr3iKQG
意識改革や
ゴキブリの家に住まわせて貰ってるという気持ちで共存しろ
26 : 2025/09/18(木) 09:51:57.786 ID:U41Olf3b6
ブラックキャップとコンバットはシーズン毎に交互に置いた方が良い
27 : 2025/09/18(木) 09:52:09.530 ID:HHtJI3hzN
俺は隣の部屋汚くしてるっぽいヤニカスが引っ越してから見てないからやっぱ隣も関係あんだな
29 : 2025/09/18(木) 09:52:59.714 ID:fHQqziNdk
>>27
近所の家がリフォームで工事してから急にワイの家にゴキ湧き出したから隣家はマジで関係ある
28 : 2025/09/18(木) 09:52:39.321 ID:PhoX.AM9H
なんか赤ちゃんゴキブリは稼働範囲狭いから家の中で繁殖してる確率高いって見たんやが
33 : 2025/09/18(木) 09:57:30.840 ID:SoLNceaPT
>>28
そらそうやろ
30 : 2025/09/18(木) 09:53:50.762 ID:z1lA1mjXX
ワイの部屋暑すぎて気がついたら消えてたわ
31 : 2025/09/18(木) 09:53:55.845 ID:fnvQyOozL
集合住宅なら自分家をいくら清潔にしても無駄や
32 : 2025/09/18(木) 09:55:23.156 ID:5KjqiOOZL
隣の家から来てるパターンは対処不可や
34 : 2025/09/18(木) 09:59:59.444 ID:4g4MBr8Ia
隣の家から来るって言っても自宅を清潔にしてれば、食い物ないから住み着かないんちゃう?
35 : 2025/09/18(木) 10:01:07.975 ID:qH1bWWXkE
別に毒ないんやしほっとけよ
36 : 2025/09/18(木) 10:01:35.703 ID:CdW8WU2kC
排水管の隙間とかやろ
37 : 2025/09/18(木) 10:01:54.640 ID:N6uAZSD1g
ずっとブラックキャップ置いてるならそら耐性ついた奴だらけよ
38 : 2025/09/18(木) 10:04:54.310 ID:PUNhj4.9R
赤ちゃんならブラックキャップよりゴキンジャムがいいで
ブラックキャップは食えんみたい
45 : 2025/09/18(木) 10:13:16.306 ID:PhoX.AM9H
>>38
あとで調べてみるわサンガツ!
39 : 2025/09/18(木) 10:05:52.477 ID:BZcQx4APb
ブラックキャップおいてほんまに効果発揮するのは翌年以降やと思う
40 : 2025/09/18(木) 10:06:45.723 ID:MgUgFOUK6
あとは設置数と設置箇所やろか
41 : 2025/09/18(木) 10:06:52.265 ID:suRV2JWDU
アパートの一階か?
42 : 2025/09/18(木) 10:07:00.790 ID:OCKKRqvLo
引っ越せば?
43 : 2025/09/18(木) 10:08:55.884 ID:0kCwb8xG6
チャバネか
マジで1匹見つけたら無限におるからな
ブラックキャップのデカイやつ買ってそこら中に置いとけ
小さいタイプはアカン、動いて入らん
スプレーは毎日撒け
44 : 2025/09/18(木) 10:11:39.060 ID:AdoB5EuYQ
ワイの部屋にもゴキブリの赤ちゃん出たけど物凄い素早くて50cmくらいジャンプするし
でかい音で鳴くから調べたらカネタタキってコオロギらしい
49 : 2025/09/18(木) 10:14:56.383 ID:PhoX.AM9H
>>44
そんなジャンプして鳴くのをなんでゴキブリだと思ったんやw
46 : 2025/09/18(木) 10:14:14.938 ID:PhoX.AM9H
アパート一階や
去年でたクソでかいのはクロっぽかったし
クロゴキブリだと思うんやが
50 : 2025/09/18(木) 10:15:09.327 ID:0kCwb8xG6
>>46
デカイのは外ゴキやからほっといてもええ
47 : 2025/09/18(木) 10:14:25.745 ID:0kCwb8xG6
ブラックキャップで成虫、撒くスプレーで子供を56すのがええ
52 : 2025/09/18(木) 10:16:55.113 ID:PhoX.AM9H
>>47
なんかスプレー系と併用するとブラックキャップ食わなくなるって聞いたんやが
48 : 2025/09/18(木) 10:14:55.554 ID:snHJJCFxu
ゴキブリの赤ちゃんってどんなのや
54 : 2025/09/18(木) 10:18:00.463 ID:PhoX.AM9H
>>48
なんかアリくらいの大きさでよく見たら長い触覚ある
ちっちゃすぎて凍らせたあとだからあんまよく見とらんが
51 : 2025/09/18(木) 10:16:15.291 ID:xpV2oNxqA
今年のエッヂでゴキスレ立ちすぎやない?
53 : 2025/09/18(木) 10:17:09.081 ID:0kJVGaBcH
ゴキブリ避けのワンプッシュのやつ
ストロー加工してノズルにしてキッチンの裏の隙間に週イチで噴霧しとる

たぶん、別の部屋にゴキわいてそこから建物内を移動して侵略してきてる

55 : 2025/09/18(木) 10:19:11.549 ID:PhoX.AM9H
>>53
去年それやったら瀕死のGご部屋の壁登って落ちて繰り返しててあの音と見た目キモすぎてまた出てくるの怖くてまだ使えん
56 : 2025/09/18(木) 10:20:26.457 ID:kSGXKrG9C
通り道のやつ家中にまいて煙のやつ発動させろ
二週間後に煙のをもう一回やればほぼ殺せる
57 : 2025/09/18(木) 10:20:28.468 ID:6Vje.vROZ
ブラックキャップが効かない奴にはスプレーしかない
58 : 2025/09/18(木) 10:21:00.668 ID:I7QqI3ctM
ゴキブリのラブホやん
59 : 2025/09/18(木) 10:21:01.241 ID:0kCwb8xG6
ちなみに普通に冬越してくるから今が勝負時やで
60 : 2025/09/18(木) 10:21:11.119 ID:7LVERxRMr
スプレーのワンプッシュとかじゃなくて一度全部56すバルサンをやんないと長期戦になるやろ
61 : 2025/09/18(木) 10:21:57.617 ID:xpV2oNxqA
バルサンも卵までは殺せないから間空けて2回必要らしいね
62 : 2025/09/18(木) 10:22:06.166 ID:7LVERxRMr
いまいるのは全部殺してバリア効果のあるもの定期的に散布するしかないよね
63 : 2025/09/18(木) 10:22:41.549 ID:0O0fvSpC2
ワイ玄関開けると風除室に毎朝でかいゴキブリが1匹いるんやけどこれなんで?
家の中に出てくるよりはマシなんやけどあいつらどこから入ってきてるねん
66 : 2025/09/18(木) 10:27:05.875 ID:7LVERxRMr
>>63
それはたぶんすげえたくさんいるぞ
どこかに巣があるからそのへんに集中的にエサをおいて絶滅させて
バリア効果のあるスプレーで対策するべき
64 : 2025/09/18(木) 10:23:47.354 ID:ZLvfo3uMK
先週ちょっと薄色の若者🪳倒したわ
ガキのせいか逃げないし簡単にスプレーできた
65 : 2025/09/18(木) 10:25:30.842 ID:9Gal5TDsG
隣の家が工事し始めてからめっちゃゴキブリ侵入してくるようになったわ
67 : 2025/09/18(木) 10:27:43.602 ID:V2H7N8I4w
ワイも成虫と幼虫計3匹に遭遇したから秋はゴキブリとの戦いを覚悟するわ
68 : 2025/09/18(木) 10:28:01.552 ID:0O0fvSpC2
隣の家の葡萄が成ってるんやけど取らずに落果して腐らせてるんよなあ
たぶんそれでゴキブリ寄ってきてるよなあ
ちゃんと掃除してくれへんかな
71 : 2025/09/18(木) 10:30:07.246 ID:5KjqiOOZL
>>68
こっそりブドウに殺虫スプレー吹きまくっとこうぜ
72 : 2025/09/18(木) 10:30:28.873 ID:XP4Q4bGvB
>>68
臭いすごそうやなそれ
69 : 2025/09/18(木) 10:28:57.659 ID:0O0fvSpC2
床下と天井裏にブラックキャップ置くかあ
70 : 2025/09/18(木) 10:29:34.436 ID:9Gal5TDsG
もう2ヶ月くらい家でゴキブリと格闘してるわ
チャバネの繁殖力恐ろしすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました