我が家の軽自動車遂に燃費がリッター7を切る

1 : 2025/09/24(水) 23:49:27.825 ID:wC0QvSn10
エアコン使ってるとはいえ…
2 : 2025/09/24(水) 23:49:47.053 ID:wC0QvSn10
やべぇやべぇ…
3 : 2025/09/24(水) 23:49:48.175 ID:K+Aang4b0
トッポ?
8 : 2025/09/24(水) 23:54:22.524 ID:wC0QvSn10
>>3
ジムニー
5 : 2025/09/24(水) 23:50:19.017 ID:rRW2wl8F0
てリオスキッドだろ
6 : 2025/09/24(水) 23:51:25.070 ID:kIhPXUuj0
燃費悪すぎて草
10 : 2025/09/24(水) 23:57:18.606 ID:wC0QvSn10
>>6
そんなもんよ
7 : 2025/09/24(水) 23:51:32.083 ID:jPhoepeo0
軽油じゃそんなもんでしょ
11 : 2025/09/24(水) 23:57:41.551 ID:wC0QvSn10
>>7
ディーゼルの軽自動車ってあんのか?
9 : 2025/09/24(水) 23:56:46.553 ID:cvsMrAsPa
アルト買えよアルト
12 : 2025/09/24(水) 23:58:12.356 ID:wC0QvSn10
>>9
アルトってまだあんの?
13 : 2025/09/24(水) 23:59:12.720 ID:wC0QvSn10
買った当初はエアコンつけても8~9くらいだったんだがな
14 : 2025/09/25(木) 00:01:53.472 ID:tmRLHin3d
何年乗ってるんだ
15 : 2025/09/25(木) 00:02:46.223 ID:JtFdr5jU0
>>14
7年目だな
17 : 2025/09/25(木) 00:03:44.383 ID:tmRLHin3d
>>15
ATだよな?
16 : 2025/09/25(木) 00:02:59.526 ID:tmRLHin3d
アクセルワークをエコに徹すればもう少し走りそうだが
19 : 2025/09/25(木) 00:09:06.222 ID:JtFdr5jU0
>>16
そんな踏んで無いけど去年あたりから暑すぎてコンビニとかで停めてる時エンジン切らないのが原因かと
あとMTだよ
26 : 2025/09/25(木) 00:12:42.437 ID:I0LZJDKad
>>19
MTならもう少し良くてもよさそうだけどな
27 : 2025/09/25(木) 00:14:34.731 ID:JtFdr5jU0
>>26
そろそろ22万キロだしいろんなとこでロス出てるんだろうな
エンジンは1回タイミングベルト替えたくらいで外装はリフレッシュしてるけど中身の消耗が影響してるのかなと
18 : 2025/09/25(木) 00:06:47.408 ID:95zMcD9U0
エアコンは甘え
窓開けて走れば自然の風が入るだろ
20 : 2025/09/25(木) 00:09:33.177 ID:JtFdr5jU0
>>18
外気温が体温超えてるから意味ないんだわ
23 : 2025/09/25(木) 00:10:56.277 ID:I0LZJDKad
>>18
おまえは鬼か
21 : 2025/09/25(木) 00:09:36.505 ID:kltlGyBv0
ジムニーだったら7年落ちでも半額は残るんだろうな
24 : 2025/09/25(木) 00:11:36.902 ID:JtFdr5jU0
>>21
乗ってるのが7年なだけで30年前のだよ
旧車の値上がり受けてか買った時の1.5倍くらいに相場はなってるけど
29 : 2025/09/25(木) 00:18:07.718 ID:I0LZJDKad
>>24
30年前?そんな古いのかw
ならしょうがないだろ
知り合いに30~40年前のポーターキャブに乗ってるのがいるが自称物好きでこれが好きだからわざわざ乗ってる言ってた
不動産屋の社長だから金がないわけじゃない
32 : 2025/09/25(木) 00:22:11.241 ID:JtFdr5jU0
>>29
買った時は15万キロでその頃はエアコン無しなら12エアコンつけて10くらいだったんだよね
エンジン死んだら載せ替えるつもりだし現行ジムニー買う金は全然あるんだけど今のがいいから乗ってる
36 : 2025/09/25(木) 00:26:29.044 ID:I0LZJDKad
>>32
コアなファンが多い
22 : 2025/09/25(木) 00:10:40.183 ID:6ZqBNnFs0
ハスラーに乗り換えろ
25 : 2025/09/25(木) 00:12:09.507 ID:JtFdr5jU0
>>22
修理不可になったら現行ジムニーに乗り換えるわ
28 : 2025/09/25(木) 00:17:06.947 ID:Q9DwFenva
何年式のジムニー?
31 : 2025/09/25(木) 00:19:52.212 ID:JtFdr5jU0
>>28
1995年の最終型だね
30 : 2025/09/25(木) 00:19:29.343 ID:I0LZJDKad
22万kmはさすがに草(褒め言葉)
33 : 2025/09/25(木) 00:24:45.491 ID:JtFdr5jU0
雪国で乗られてない車体だからフレームは綺麗でリビルドパーツが出る間は乗れそうってのもある
34 : 2025/09/25(木) 00:24:58.328 ID:HTRrrDSS0
値上がってるなら今売っちゃえば?
37 : 2025/09/25(木) 00:28:11.498 ID:JtFdr5jU0
>>34
この型が好きだから売った後再取得しようとしたら値段跳ね上がりそう
修理不可までは修理に金かかっても乗り続けるよ
同じ年式の海外のバイクもあるけどそっちはもっと修理費バカ高いけど維持してるし
35 : 2025/09/25(木) 00:25:29.726 ID:I0LZJDKad
実は俺も30年前のハイゼットトラックMT新車で買って今も乗ってるw
車幅が広くなる前の型ね
仕事で使っててもうすぐ10万km
燃費は怖くて測ってないw
多分5~7kmくらいだと思う
39 : 2025/09/25(木) 00:29:41.157 ID:JtFdr5jU0
>>35
そうそう
旧規格の軽のサイズ感が良くて
あとはデザインが1番だけどやっぱその時代のは燃費そんなもんなのか
46 : 2025/09/25(木) 00:32:53.675 ID:I0LZJDKad
>>39
新車当時は10キロくらいは走ってたはず(と思う
50 : 2025/09/25(木) 00:35:07.704 ID:JtFdr5jU0
>>46
んじゃやっぱそんなもんなんかな
38 : 2025/09/25(木) 00:28:54.544 ID:zbWc9zEp0
まず大前提の話で恥ずかしいんだが、軽自動車って燃費悪くなりがちなの?
42 : 2025/09/25(木) 00:31:06.960 ID:JtFdr5jU0
>>38
俺は軽はこの車しか知らないけど車検の代車で借りたタントとかは燃費倍近かったと思う
44 : 2025/09/25(木) 00:32:20.750 ID:WTINnNVfd
>>42
え?タントが14?
49 : 2025/09/25(木) 00:34:28.096 ID:JtFdr5jU0
>>44
夏場でエアコンガンガンかけてたからそのくらいかと
代車も15万キロ超えてるやつだったし
52 : 2025/09/25(木) 00:35:38.670 ID:WTINnNVfd
>>49
距離数関係ある?
55 : 2025/09/25(木) 00:37:06.582 ID:JtFdr5jU0
>>52
俺の乗ってるのが15万キロから22万キロまでの過程で燃費悪くなってるからな
56 : 2025/09/25(木) 00:37:51.873 ID:WTINnNVfd
>>55
振動すごそう
60 : 2025/09/25(木) 00:38:54.815 ID:JtFdr5jU0
>>56
何の?
ジムニーはリジットだからそもそも振動や段差の衝撃は元々やばいよ
62 : 2025/09/25(木) 00:40:40.638 ID:WTINnNVfd
>>60
何の?って振動は振動だよ
67 : 2025/09/25(木) 00:42:56.646 ID:JtFdr5jU0
>>62
だから振動はやばいっつってるじゃん
68 : 2025/09/25(木) 00:43:20.402 ID:WTINnNVfd
>>67
だからなに?
70 : 2025/09/25(木) 00:44:50.519 ID:JtFdr5jU0
>>68
俺がお前に言いたい事をお前が言うなよ
71 : 2025/09/25(木) 00:45:52.208 ID:WTINnNVfd
>>70
おまえが言いたいことを俺が言うってどういう意味?
40 : 2025/09/25(木) 00:29:42.581 ID:I0LZJDKad
ちなみに知ってると思うけど昔のジムニー、初期の頃のタフ&ニートは布張りだったんだよな
チャック式で着脱できた
45 : 2025/09/25(木) 00:32:39.942 ID:JtFdr5jU0
>>40
そこらは流石にパーツが不安で手が出せなかったな
あとたまに高速乗る事もあるから550や2ストは俺にはちょっと無理だった
59 : 2025/09/25(木) 00:38:12.078 ID:I0LZJDKad
>>45
2ストなんてあったんだw

布張り幌車のジムニーは近所の人が乗ってた
一度乗せてもらったがうるさいし乗り心地悪いし足元とか構造がむき出しでスッカスカ。子供心に「これは乗っちゃいかんやつ」オモタ

64 : 2025/09/25(木) 00:41:51.225 ID:JtFdr5jU0
>>59
元々は2ストだよ
俺が乗ってた年式の型でも幌車はあった
あとフルメタルでもうるさいよ
41 : 2025/09/25(木) 00:30:30.968 ID:39VNWB4I0
現行ジムニー乗りだけど11から12は走るな
47 : 2025/09/25(木) 00:33:25.943 ID:JtFdr5jU0
>>41
12は知らないけど電子アクセル?じゃ無いのもあるのかと
43 : 2025/09/25(木) 00:31:17.698 ID:I0LZJDKad
燃費悪くなりがちは軽に限らないと思う
48 : 2025/09/25(木) 00:34:18.741 ID:R1/lIkac0
ジムニー欲しいけどハスラーで妥協しても良い気がしてきた
今はワゴンR
51 : 2025/09/25(木) 00:35:19.222 ID:WTINnNVfd
>>48
ファンベルト緩みやすい?
53 : 2025/09/25(木) 00:36:14.990 ID:JtFdr5jU0
>>48
ジムニーは相当好きじゃなきゃハスラーの方がいいと思うよ
俺は好きだからジムニー乗ってるけど比較対象にハスラーは入らないし別物
54 : 2025/09/25(木) 00:36:46.998 ID:mypM7ChK0
新型デリカミニにしろ
57 : 2025/09/25(木) 00:38:01.154 ID:JtFdr5jU0
>>54
MTがいいしekワゴンだっけ?のガワを変えたのは要らないです
61 : 2025/09/25(木) 00:40:08.854 ID:mypM7ChK0
>>57
ヒルディセントコントロールあるぞ
66 : 2025/09/25(木) 00:42:26.096 ID:JtFdr5jU0
>>61
そんなの要りませんわ
63 : 2025/09/25(木) 00:40:58.323 ID:I0LZJDKad
ちなみに足元がスッカスカなのはポーターキャブも同じ
同じだがマツダとスズキは根本的に違う(はず
65 : 2025/09/25(木) 00:42:18.700 ID:Q9DwFenva
リジッドはリジッドでもリーフリジッドだからなぁ
69 : 2025/09/25(木) 00:43:42.116 ID:JtFdr5jU0
>>65
俺はバイクもほぼサス無いような奴を乗り継いでるからそんな不快じゃ無いけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました