
- 1 : 2025/10/03(金) 21:14:03.240 ID:EXYECZcz0
- 「人が死んで悲しいのなんて当たり前なんだから人の死を利用して泣かせにくる映画はあまり好きじゃない」と言ったら激昂してしまった
単なる個人の好みの話なのにそんな怒ることなのかこれは - 2 : 2025/10/03(金) 21:14:58.888 ID:7hQENUOc0
- 導火線短すぎだろ
- 5 : 2025/10/03(金) 21:15:59.571 ID:EXYECZcz0
- >>2
普段は割とおっとりとした子だったからなおさら驚いた
何か地雷を踏んでしまったのかな - 3 : 2025/10/03(金) 21:15:39.666 ID:YpXfo+rA0
- お前だって好きなアニメを批判されたら長文お気持ちするだろ
- 4 : 2025/10/03(金) 21:15:51.347 ID:Isabix1h0
- 自分に直接関係無い他人の意見を聞いて怒る奴ってなんなんだろうな時間の無駄だろ
- 6 : 2025/10/03(金) 21:16:52.887 ID:EXYECZcz0
- >>3
別に「好みじゃない」くらいは言われることあるしそんなん気にせんぞ>>4
分かる - 7 : 2025/10/03(金) 21:17:27.337 ID:7SvlnsJe0
- 身内の死に重ねたんだろ
- 8 : 2025/10/03(金) 21:18:30.263 ID:EXYECZcz0
- >>7
それなら俺の意見に同意してきそうなもんだけども
死をエンタメとして消費してるんだぞ映画は - 9 : 2025/10/03(金) 21:18:41.877 ID:tCOLKT0n0
- おまえと話してると気分落ちそう
たぶん相手もたまったものがあったんだろ - 11 : 2025/10/03(金) 21:20:14.708 ID:EXYECZcz0
- >>9
そうなのかな
今までその子と話していてあまりそういった印象を持ったことは無かったけど、仮にそうだったのだとしたら申し訳なかったな - 14 : 2025/10/03(金) 21:21:54.262 ID:tCOLKT0n0
- >>11
そりゃ普段は我慢して演技してんだから当たり前だろ
閾値超えたからそうなったんだよ - 10 : 2025/10/03(金) 21:20:05.673 ID:p7Mj+t2xa
- 女側からしたら
言い方が悪かった
ということなんだろうな - 12 : 2025/10/03(金) 21:21:07.709 ID:EXYECZcz0
- >>10
ふむ - 13 : 2025/10/03(金) 21:21:14.091 ID:bKuTQ+tV0
- 葬式もできんな
- 17 : 2025/10/03(金) 21:23:05.327 ID:EXYECZcz0
- >>13
別に葬式は死を利用して泣かせにきてるわけじゃないだろう - 23 : 2025/10/03(金) 21:26:32.314 ID:bKuTQ+tV0
- >>17
儲けに来てるのは一緒 - 26 : 2025/10/03(金) 21:27:48.796 ID:EXYECZcz0
- >>23
遺された人が救われるならそれでいいんじゃないか
金掛けたくないなら安く済ませられるしな - 15 : 2025/10/03(金) 21:22:16.069 ID:7SvlnsJe0
- 悲しくて当たり前っていうのに温もりがないよね
- 18 : 2025/10/03(金) 21:23:54.775 ID:EXYECZcz0
- >>15
そうかな
世の中創作では悲しまない人間もいるしそういった意味では俺は温かい心の持ち主だと思うけど - 16 : 2025/10/03(金) 21:22:27.216 ID:EXYECZcz0
- 何かこのエピソードだけ聞くとよくいる馬鹿女みたいな印象を持たれそうだけど、彼女は割と理知的で賢い方だと思ってる
- 20 : 2025/10/03(金) 21:25:18.753 ID:7SvlnsJe0
- >>16
違うのかじゃあちょっと余裕なかっただけじゃないか冷静になってなんでキレたんだろうみたいなときあるだろ? - 24 : 2025/10/03(金) 21:26:44.099 ID:EXYECZcz0
- >>20
そうだな
しばらくして落ち着いたら謝罪がてらそれとなく理由を聞いてみたい - 19 : 2025/10/03(金) 21:25:08.732 ID:bLa6lfbu0
- 女友達のおぱーい揉んだらキレられたみたいな話だと思ったのに騙されたわ
謝れや - 21 : 2025/10/03(金) 21:25:22.174 ID:EXYECZcz0
- >>19
ごめん - 22 : 2025/10/03(金) 21:26:27.288 ID:6NlrmVTx0
- (´・ω・`)やめるの。
きめつのわるぐちゎやめるの。 - 25 : 2025/10/03(金) 21:27:25.371 ID:tCOLKT0n0
- 共感力低すぎて話にならんわ
キレた原因もその会話の内容にだけあると思ってそう - 28 : 2025/10/03(金) 21:29:00.636 ID:EXYECZcz0
- >>25
俺と彼女の関係性や本人すら知らないのに理由を断言できる君は知能の方が低そうだな - 35 : 2025/10/03(金) 21:32:39.833 ID:tCOLKT0n0
- >>28
賢いんであればもう少し上手くやれば良いんじゃね - 36 : 2025/10/03(金) 21:33:45.344 ID:EXYECZcz0
- >>35
俺が賢いとは言ってないぞ
君の知能が低いと言っているだけ - 38 : 2025/10/03(金) 21:37:14.048 ID:tCOLKT0n0
- >>36
確かに賢くないわな - 27 : 2025/10/03(金) 21:28:07.712 ID:4nCKVE+h0
- 女に言う必要ないこと言うのはアホ
君モテないやろ - 30 : 2025/10/03(金) 21:30:19.900 ID:EXYECZcz0
- >>27
発言内容って相手によるでしょ
上でも言っている通り彼女は聡明な人間であるし意見は意見として受け入れられると思ったから件の発言をしただけ - 29 : 2025/10/03(金) 21:30:15.598 ID:8qvgU3QA0
- 黙れぶす
って言えば言う事聞くようになるよ - 31 : 2025/10/03(金) 21:30:50.176 ID:EXYECZcz0
- >>29
容姿いじりは笑いの中で最底辺のものだと思ってる - 32 : 2025/10/03(金) 21:31:17.031 ID:8qvgU3QA0
- >>31
容姿じゃないよ人間性の否定 - 34 : 2025/10/03(金) 21:32:30.215 ID:EXYECZcz0
- >>32
君には著しく倫理観が欠けているようだな - 33 : 2025/10/03(金) 21:31:17.226 ID:9S4VuVog0
- 今流行りの冷笑系ってやつか
- 37 : 2025/10/03(金) 21:34:55.918 ID:nDDE/zOO0
- >>1って身近な人間亡くした過去ありそうだね
- 42 : 2025/10/03(金) 21:40:06.118 ID:EXYECZcz0
- >>37
仲の良かった友人が交通事故で亡くなったな
あとは子どもの頃に同居してた母方の祖父と、最期まで介護した父方の祖父が亡くなってる
飲み仲間のジジイも病気で死んだ - 39 : 2025/10/03(金) 21:37:50.121 ID:pXb1VnP50
- >>1
その程度の雌は切れ - 43 : 2025/10/03(金) 21:40:37.191 ID:EXYECZcz0
- >>39
対等に話せる貴重な友人だから失いたくはない - 40 : 2025/10/03(金) 21:37:52.212 ID:EXYECZcz0
- 意見の否定を人格の否定と捉えるような低知能には自分の個人的な好みなんて話さんよ普通に
上辺だけ取り繕って良好な関係を保つように努力はするけども
繰り返すけど彼女は聡明な人間であってよくいる馬鹿女ではないし、
彼女に対して上っ面の会話だけしろという指摘は至極的外れ - 41 : 2025/10/03(金) 21:39:19.844 ID:ECxzmyxy0
- 具体的にどうキレられたの?
- 44 : 2025/10/03(金) 21:41:54.312 ID:EXYECZcz0
- >>41
「それなら全ての創作物は当たり前の感情の揺さぶりによって構成されているのでは?」ということをヒステリックにまくしたてられた - 45 : 2025/10/03(金) 21:43:40.387 ID:nDDE/zOO0
- 俺も母親亡くしてるから母親がまだ生きてる奴が作った母親が死ぬストーリー見たらちょっと不快に感じるかも
- 46 : 2025/10/03(金) 21:45:03.689 ID:EXYECZcz0
- >>45
どちらかというと俺は「それで泣かされているのが悔しい」という感情になる
だからこそ「悲しいのが当たり前なのだから作品としての程度が低い」という評価に繋がる - 47 : 2025/10/03(金) 21:47:04.044 ID:EXYECZcz0
- 例えばホラー映画でも急にドでかい音響と共に化け物がバーンと画面に現れたら驚くのは当然なのだからそういった手法を乱発してくる作品は程度が低いと思ってる
もっと背筋を何かが這い上がってくるような物静かな恐怖が欲しい - 48 : 2025/10/03(金) 21:48:29.365 ID:EXYECZcz0
- ちなみに>>47の話を件の彼女にもしたことがあったけど、彼女はその後物陰に隠れて俺を驚かすということを幾度となく繰り返した
そういう素晴らしい関係性だった - 49 : 2025/10/03(金) 21:50:20.070 ID:M0e8DQkd0
- 好きな作品否定したんだろ
コメント