アラフォーで年収240万円なんだけど

1 : 2025/10/12(日) 18:27:08.628 ID:PguKOvok0
働く時間増やさずに給料増やす方法ある?
300万くらいほしい
3 : 2025/10/12(日) 18:27:33.823 ID:fWsx/xzo0
転職する
普通に転職しても年収500万はかたい
4 : 2025/10/12(日) 18:29:12.659 ID:PguKOvok0
>>2
やってたけどかなり損した

>>3
6回転職したけどダメだった
そもそも求人サイト見ても相場が月給20万以下だから俺のスペックどうこう以前にそんなにもらえる会社自体がない

8 : 2025/10/12(日) 18:32:36.249 ID:fWsx/xzo0
>>4
経験者採用で20万切るような求人ばっかってあり得んだろ・・・
お前の経歴とスキルは?
10 : 2025/10/12(日) 18:33:38.676 ID:PguKOvok0
>>7
肉体労働除けば全部メーカーだけど事務員だから特に業種関係ないと思う

>>8
地方だからハロワになるんだけど自分で検索してみるといいよ

17 : 2025/10/12(日) 18:36:07.978 ID:fWsx/xzo0
>>10
ハロワで転職!?
ワロタそれじゃ経験者の採用待遇にならんだろ
22 : 2025/10/12(日) 18:37:51.971 ID:PguKOvok0
>>16
理系だからそういうのは信じてない

>>17
だからそういってるだろ

5 : 2025/10/12(日) 18:30:13.433 ID:pc4oB4ZR0
業種は?
6 : 2025/10/12(日) 18:31:20.255 ID:PguKOvok0
>>5
今より働く時間が増えなければなんでもいい
いまが年間休日125日で月の残業が30時間くらい
7 : 2025/10/12(日) 18:32:27.478 ID:pc4oB4ZR0
あ、いや今の業種とかこれまでの業種
9 : 2025/10/12(日) 18:33:08.254 ID:fbZwxXZHr
甘えを捨てろ
11 : 2025/10/12(日) 18:34:54.617 ID:PguKOvok0
>>9
どういうこと?
12 : 2025/10/12(日) 18:35:02.575 ID:7/IqT1P40
今まで何して生きてきたの?ってレベル
13 : 2025/10/12(日) 18:35:29.116 ID:PguKOvok0
>>12
基本は事務員
今も事務員
14 : 2025/10/12(日) 18:35:35.158 ID:pc4oB4ZR0
夜勤とかは許容できる?
あと土日休みじゃないと嫌だみたいな
15 : 2025/10/12(日) 18:35:54.710 ID:XyaHmomV0
副業するしかないと思う
19 : 2025/10/12(日) 18:37:03.035 ID:PguKOvok0
>>14
条件は今より働く時間が増えないことだけ

>>15
副業でもぜんぜんいいよ

16 : 2025/10/12(日) 18:35:55.649 ID:keF/8eCH0
自殺して来世に期待する
18 : 2025/10/12(日) 18:36:15.377 ID:LQowQMYK0
転職で求人サイトなんて使ったことないわ
20 : 2025/10/12(日) 18:37:31.691 ID:fWsx/xzo0
事務員ってなんだよ
人事?総務?経理?
具体的に何ができるんだ?
社保?労務?給与計算?
この程度の質問でこれだけのやりとりの工数が必要な時点で転職大変になるのは察するわ
23 : 2025/10/12(日) 18:40:44.884 ID:PguKOvok0
>>20
そこに書いてあることは全部できる
いまは技術事務でCAD製図やプログラミング、技術資料の翻訳や資料(マニュアルとか)の作成をメインでやってる
事務ならいろんな経験してきてるからいちいち書いてないだけ
これしかできないってものがあるなら最初から書く
21 : 2025/10/12(日) 18:37:32.878 ID:PWSjJQkz0
何故転職しないの?
24 : 2025/10/12(日) 18:41:56.477 ID:PguKOvok0
>>21
上で書いてるけどすでに6回転職してる
いま転職活動してない理由は>>4にある通り
25 : 2025/10/12(日) 18:42:01.934 ID:r340uUmq0
底辺同士で身を寄せ合うのがいいと思うんだけどそういうのをマッチングするとこってないの?
26 : 2025/10/12(日) 18:42:12.245 ID:5v9/Gt570
転職
27 : 2025/10/12(日) 18:43:27.473 ID:PguKOvok0
>>25
仲間探しなら知恵袋かAIかに質問してくれ
ただし底辺で群れてても生産性はないぞ

>>26
すでに

28 : 2025/10/12(日) 18:43:39.143 ID:/BckZgNk0
というか>>1の時間増やさず稼ぐっての満たすのって転職か投資みたいな不労収入以外あり得ないだろ
聞くまでもないことをなぜ聞いたんだろう
29 : 2025/10/12(日) 18:44:40.104 ID:DWMALzkr0
残業一切なし、年間休日125日、内容楽、無能でも400万くらいなら探しゃーある
がんばれ
30 : 2025/10/12(日) 18:44:50.001 ID:pc4oB4ZR0
ビルメンいいんじゃない
年休125とかある
ただ明け休み込で年休125日を謳ってるブラックもあるけど
31 : 2025/10/12(日) 18:46:22.185 ID:PguKOvok0
>>28
言葉を表面しか理解できない病気?かなんかなんだと思うけど、生きづらそう

>>29
だからその探し方を質問してる

>>30
ブラックもあるというか経験上100%それだわ

34 : 2025/10/12(日) 18:50:37.452 ID:DWMALzkr0
>>31
資本とコンプラがちゃんとしたとこでなるべく都内
地方の事情は知らん
35 : 2025/10/12(日) 18:52:59.570 ID:PguKOvok0
>>32
足切り落としたくらいじゃもらえないよ

>>33
それコネ入社じゃなくて?
公的な団体系の求人ハロワでたまに出るけど、出た当日に連絡したらもう決まってると言われるわ
そんなことが何回もあった

>>34
地方からみんな都内一極集中してるからとんでもない競争率でブラックしか残ってないよ

38 : 2025/10/12(日) 18:54:52.706 ID:n6kPXRpM0
>>35
コネなんかほぼないやろ
ここ10年で定年退職ごっそり抜けて採用が追いつかない状況や
大手と比べたら明らかに知名度低いし応募が少ない
コネがあったとしてもコネなしが不遇になるほどの応募きてないと思うで
32 : 2025/10/12(日) 18:47:24.891 ID:CY0f10lm0
障がい者年金貰え
33 : 2025/10/12(日) 18:47:51.283 ID:n6kPXRpM0
ワイは公的系の団体職員やけど事務系職種の経験あるなら40歳くらいでも転職入ってくるし実際俺の1年後に40歳の転職が入ってきたで

ちな40歳で転職した場合の待遇は知らんが、新卒入社32歳のワイで年収550万ってとこやな
残業は繁忙期の2ヶ月間以外ほぼない
8時半に始業して17時半には事務所消灯全員消えてる

36 : 2025/10/12(日) 18:53:04.037 ID:n6kPXRpM0
あ、多分大卒は必要やFランでも可やけど
37 : 2025/10/12(日) 18:54:40.168 ID:PguKOvok0
>>36
偏差値70くらいの大卒だからそこは大丈夫
40 : 2025/10/12(日) 18:55:19.795 ID:n6kPXRpM0
>>37
具体的にどこの大学群や?
39 : 2025/10/12(日) 18:54:54.844 ID:pc4oB4ZR0
未経験入社で年収が380万
所定労働時間7.5で休日108日、残業月10時間未満
俺がこんな感じだった、ビルメン
系列系の元が大きいとこいけば年間休日もっと増える
41 : 2025/10/12(日) 18:57:13.773 ID:pc4oB4ZR0
てか頭いいなら電気主任技術者は簡単に取れそう
それなりにいい職場で働けると思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました