34歳IT未経験で半年経ったけど、年下先輩に向いてないって言われた

1 : 2025/10/13(月) 17:05:41.376 ID:jY/NzA7d0
年下先輩と言っても29歳の2年目

何様こいつ?

2 : 2025/10/13(月) 17:06:23.793 ID:4BWegbTi0
マウント取りたいだけ
3 : 2025/10/13(月) 17:06:57.449 ID:pD6cUIw20
やり続ければ?
4 : 2025/10/13(月) 17:06:58.412 ID:XoZHvhiIH
黙れよブラック人材が
5 : 2025/10/13(月) 17:07:04.683 ID:7Zw5z38md
でスキルと資格は?
6 : 2025/10/13(月) 17:07:35.603 ID:SUO+lWRp0
そっすね!俺にはこんな底辺似合わないっすよね!
7 : 2025/10/13(月) 17:07:36.538 ID:8giqhpwf0
センス無いよキミ
8 : 2025/10/13(月) 17:08:41.966 ID:jY/NzA7d0
自分で解決できる能力があれば聞かなくてもいいと思うんですけど◯◯さんはその能力があるようには見えない。たまに聞いてくると思えば質問の意味が分からない。どのレベルのエンジニアを目指してるのか分からないですが、正直この業界は向いてないように見えます。

って言われた
原文ママ

何様こいつ?

12 : 2025/10/13(月) 17:10:40.675 ID:8giqhpwf0
>>8
勉強してないでしょ?ってことだろ
9 : 2025/10/13(月) 17:09:09.827 ID:BBv4ElFI0
作業としては何すんの?
その歳で未経験から始めてただのコーダーってこともないだろ?
あーでも最初はコーディングから始めるんかな
10 : 2025/10/13(月) 17:09:45.526 ID:ETt01E9Kd
人に聞かないと作業できない馬鹿なんてどこもいらねーから正論だろ
11 : 2025/10/13(月) 17:10:29.638 ID:o47s+CMM0
数的処理はセンスだから仕方ない
13 : 2025/10/13(月) 17:11:03.570 ID:biRLi3WH0
向いてないんだろ
itは向き不向き強いぞ
しがみついてもお前に未来はなさそうだが
14 : 2025/10/13(月) 17:12:01.538 ID:XoZHvhiIH
ブラック人材のくせに不貞腐れた態度取ってるから年下に舐められんだろ
16 : 2025/10/13(月) 17:12:45.847 ID:N4+fMejs0
なんで34で未経験で入ったんだ?
今までやってきたことしろよ 向いてねーんだから
17 : 2025/10/13(月) 17:12:48.365 ID:biRLi3WH0
他の職業なら努力でなんとかなるかも知れんがitだけは本当に適正が大事だぞ
適正あれば中卒でもいい、なければ早慶卒でも駄目
一人の天才が十人の凡人より価値ある世界だから
それだけ個人差出るんだよ
普通はどれだけできても1.5~2倍程度の性能差しかない
18 : 2025/10/13(月) 17:13:40.243 ID:jY/NzA7d0
理解できてないのに承知しましたって言うのやめましょうか。私じゃなくて◯◯(上司)さんに聞いてください。私に聞くより確実です。逆になぜ私に聞くのか問いたいです。時間の無駄なので本当に答えなくていいです。

何こいつ?

24 : 2025/10/13(月) 17:17:45.204 ID:8giqhpwf0
>>18
今のところお前が無能な事しか伝わってこない
先輩は優秀だな
時間の無駄だし上司に「自分は無能です!」って言わせた方が悪者にならなくていい
27 : 2025/10/13(月) 17:20:57.692 ID:jY/NzA7d0
>>24
優秀なわけあるか俺と同じ作業割り振られてるのにw
28 : 2025/10/13(月) 17:22:24.569 ID:8giqhpwf0
>>27
優秀さがわからないならやっぱり無能
29 : 2025/10/13(月) 17:23:48.569 ID:Whavc39r0
>>27
なんでその人に質問するの?
31 : 2025/10/13(月) 17:25:50.434 ID:jY/NzA7d0
>>29
同じ作業してて上司の指示を理解できてるって言ってるから
19 : 2025/10/13(月) 17:14:31.944 ID:Bu7DZBTU0
プログラマだけど多分他のどの業界より質問の仕方を気にする人種だからそれくらいはちゃんとできるようになれ
20 : 2025/10/13(月) 17:15:21.789 ID:Bu7DZBTU0
その回答ってシンプルにお前嫌われてんだろ
人間的に問題ない?
22 : 2025/10/13(月) 17:16:02.459 ID:FniH8nxs0
かといって他にお金を得る当てもなく、といってやれ
23 : 2025/10/13(月) 17:17:08.024 ID:FdcukW3/0
ここに書くってことはその言葉に傷ついたからここに書いてスッキリしたいんやろ
頭ではそんな言葉気にしなくていいって分かってるやろ
25 : 2025/10/13(月) 17:18:35.260 ID:YV82JX3cM
頼りにならないガキ先輩の責任にして全部ぶち壊せばいいじゃん
どうせお前は辞めるんだろ?仕事貯め込んでスッキリするくらい迷惑かけてサヨナラしとけ
「向いてないんで辞めます。時間の無駄なのであとは先輩が全部好きに進めてください。返答はいらないです」で
26 : 2025/10/13(月) 17:18:56.245 ID:Whavc39r0
エンジニアならある程度自分で解決できる必要がある
技術そのものに興味があって、自ら学ぶくらいじゃないと務まらないよ
30 : 2025/10/13(月) 17:24:01.557 ID:HafwlvCW0
同じ作業で
先輩はやってる
>>1はその先輩に聞きまくって足を引っ張る
これで同じレベルだと思ってるなら確かに辞めたほうがいいレベル
32 : 2025/10/13(月) 17:26:08.334 ID:XclAh/9c0
34歳のOJT引き受けるほうの身になってみろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました