マニュアルの車とかバイクって一時停止のたびにギアを1速に落とさなきゃいけないんでしょ

1 : 2025/10/19(日) 16:08:26.840 ID:tkOVjraN0
俺はいつも重いギアのまま止まってうっかりそのまま発信しようとしてモタついて後ろからクラクション鳴らされる
3 : 2025/10/19(日) 16:09:06.435 ID:INTqPTHa0
二速でもいいぞ
5 : 2025/10/19(日) 16:09:36.126 ID:SSCFIfRc0
健常者なら平気
6 : 2025/10/19(日) 16:10:08.630 ID:y5q31tFD0
クラッチ踏みっぱなしなのか?
7 : 2025/10/19(日) 16:10:09.633 ID:uErHQWId0
バイクのマニュアルってクソ面倒くさそう
14 : 2025/10/19(日) 16:13:10.057 ID:sReB2H860
>>7
左足つま先とかかとでガチャガチャやるだけだぞ
8 : 2025/10/19(日) 16:10:46.813 ID:tkOVjraN0
めんどくさいからATより一時停止したくなくなって危ない
9 : 2025/10/19(日) 16:11:17.157 ID:Ocn93I1i0
エンストおじさん
10 : 2025/10/19(日) 16:11:17.829
片手運転で左手は常にシフトに置いてて止まるためのクラッチきったらギアは必ず1にするようにすれば?
12 : 2025/10/19(日) 16:12:54.323 ID:Awa5iHhi0
確かニュートラルだっけ
切っとけば手を離せるから楽
13 : 2025/10/19(日) 16:13:00.269 ID:tkOVjraN0
クラクション鳴らされて焦ってエンストして余計に迷惑
16 : 2025/10/19(日) 16:13:34.928 ID:sReB2H860
>>13
クラクション鳴らす違反車がバカだから焦んなくていい
15 : 2025/10/19(日) 16:13:10.391 ID:MjFDDkA00
バイクも車も速度に合わせてギヤ変えるから止まる前に1に入ってるでしょ
17 : 2025/10/19(日) 16:14:09.738 ID:IeJUhAFp0
信号待ちでクラッチ踏んで待つかニュートラルにするかで悩む
長い所ならNにするが
18 : 2025/10/19(日) 16:14:24.376 ID:a1yNFpGw0
1速じゃなくてニュートラルでしょ
別に乗り慣れれば普通に手足動くぞ
19 : 2025/10/19(日) 16:15:49.560 ID:tkOVjraN0
>>18
慣れるまで公道じゃないところで思う存分練習できればいいけどな
21 : 2025/10/19(日) 16:17:01.278 ID:a1yNFpGw0
>>19
どっか広い駐車場行って練習したらいいんじゃないの?
23 : 2025/10/19(日) 16:17:37.497 ID:YlCQhHxV0
>>19
教習所って知ってるか
26 : 2025/10/19(日) 16:19:20.038 ID:tkOVjraN0
>>23
教習所の時間だけでは物足りない
28 : 2025/10/19(日) 16:19:52.113 ID:YlCQhHxV0
>>26
足りるだろ
てか一時停止もできないなら卒業できないよ
32 : 2025/10/19(日) 16:21:12.203 ID:tkOVjraN0
>>28
一時停止はデコる
その後の発疹が問題
33 : 2025/10/19(日) 16:21:26.001 ID:Awa5iHhi0
>>26
免許あるならあとは自分で何とかしないと
20 : 2025/10/19(日) 16:16:19.182 ID:Xxv2uB5+d
通常は1速まで落とさねーよ。
3速迄は落としてね。
25 : 2025/10/19(日) 16:18:36.543 ID:tkOVjraN0
>>20
3速発進ももたつく
29 : 2025/10/19(日) 16:20:13.173 ID:a1yNFpGw0
>>25
いや3速で発進なんかしちゃーいかん
22 : 2025/10/19(日) 16:17:03.437 ID:IeJUhAFp0
一時停止じゃNにはしない
24 : 2025/10/19(日) 16:17:59.525 ID:YlCQhHxV0
>>22
Nなんてレンジがあると思ってたりするのか?
36 : 2025/10/19(日) 16:23:00.278 ID:IeJUhAFp0
>>24
当然ニュートラルの略だよ、MT車持ってた事あるの?
40 : 2025/10/19(日) 16:24:55.197 ID:YlCQhHxV0
>>36
どのような場面でもニュートラルにすることなんかないと思うよ
普通はクラッチ切って止まり、そのまま一などに入れて発進を待つから
48 : 2025/10/19(日) 16:29:30.214 ID:pNAHP4Yh0
>>40
長い赤信号はニュートラルにするよ
つかオートマでもするだろ
27 : 2025/10/19(日) 16:19:32.325 ID:YlCQhHxV0
一時停止やノロノロ渋滞のときは2速に入れたまま半クラで速度調節してね
30 : 2025/10/19(日) 16:20:17.376 ID:FgkMl4AJ0
免許持ってなさそう
31 : 2025/10/19(日) 16:21:02.321 ID:IeJUhAFp0
3速以上ならクラッチ踏まずに抜いて良いんだよ
ノックが始まるくらいに減速したらクラッチ踏まずにノブを叩けば抜ける
34 : 2025/10/19(日) 16:21:37.767 ID:WBPMHkej0
MTでシフトニュートラルにしたら普通1速か2速に入れるだろ
間違えて3速や5速に入れる馬鹿のか?
37 : 2025/10/19(日) 16:23:55.925 ID:YlCQhHxV0
>>34
間違えることくらいあるだろ
一のつもりで三とかならエンストしてあちゃーってなる
恥ずかしいけどエンストしたのでごめんなさいって後ろに表示したくなるわ
35 : 2025/10/19(日) 16:22:30.188 ID:YlCQhHxV0
一速の半クラだと少し進んだときクラッチ繋がないといけない
一速のままノロノロ走ると踏んでるときと離してるときでがくんがくんになるから二速で半クラしたり切ったりしてゆっくり進む
一時停止もがっつりとまるときはクラッチ切って発進するときは一からになるけどストップゴーが連続するときは二速でやると楽
エンストするやつは下手だから練習しろ
38 : 2025/10/19(日) 16:23:58.982 ID:tkOVjraN0
みんな語ってくれる細かいコツを強襲樹では教えてくれないから困るんだ
41 : 2025/10/19(日) 16:25:29.167 ID:sReB2H860
>>38
エンブレ意識してりゃ止まったときには勝手に低速ギアになってる
43 : 2025/10/19(日) 16:25:49.549 ID:YlCQhHxV0
>>38
それは教官がアホなんだね
俺は二速は教官に教わった
まあ乗ってれば思いつくことではあると思うが
39 : 2025/10/19(日) 16:24:47.628 ID:sReB2H860
エンストに慣れりゃエンストした後のエンジンオンと一速に入れるのも一瞬でできるようになる
エンストしないように止まったら低速ギアに入れろっちゅー話だが
42 : 2025/10/19(日) 16:25:36.749 ID:IeJUhAFp0
平地なら4速だって頑張れば発進できるぞ
44 : 2025/10/19(日) 16:26:38.940 ID:YlCQhHxV0
>>42
よーし四速で発進するぞおおー!でやるならできると思うが、いつもの一か二のつもりでやるからエンストするんだよ
46 : 2025/10/19(日) 16:27:40.037 ID:sReB2H860
>>44
その通り過ぎる
45 : 2025/10/19(日) 16:27:40.002 ID:DJRHgK1Q0
Nに入れるやつ多いけど基本は1速にいれたままだよ
それが当たり前みたいに言われても困る
49 : 2025/10/19(日) 16:30:05.232 ID:YlCQhHxV0
>>45
一だとクラッチから足がはずれたときに暴走するかもしれないからニュートラルにして青になってから一に入れろという教官もいるにはいる
アクセル踏まずにブレーキも踏んでるんだからそんなことあるわけないのだが
47 : 2025/10/19(日) 16:28:32.710 ID:YlCQhHxV0
マニュアル車買ってしばらく乗ってればできるようになるよ
俺は免許取ってからずっとオートマだったけど仕事でマニュアル車乗ることになったら最初はエンストしたけどすぐに思い出して走れるようになった
半クラの感覚は車によるからあとは慣れるしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました