- 1 : 2025/10/20(月) 10:34:28.605 ID:tAUI3aUYC
- https://note.com/calm_lily129/n/n8f2947b80db6
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、最近僕のnoteは官能小説と取材日記に加えて、エッセイが登場しました。これは僕が個人で思ったことや経験を書いています。実は官能小説のアクセス数は毎月減少し、逆に取材日記とエッセイは伸びています。
どうやら、1年で官能小説はもう飽きられてしまったんじゃないかと感じていて…。週刊実話の主な読者は、70代前半から80代。noteの読者はそれよりだいぶ若いので、書く内容も迷うところです。
もちろん、たまに官能小説も入れますが、今後はエッセイと取材日記に力を入れようかと思っていますので、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
- 3 : 2025/10/20(月) 10:35:33.114 ID:WYBpTR3ES
- 奈倉って取材してるの?
- 6 : 2025/10/20(月) 10:36:56.343 ID:tAUI3aUYC
- >>3
取材してなきゃこういう記事書くの無理だろ
- 11 : 2025/10/20(月) 10:39:34.079 ID:kucLe8ctZ
- >>6
こんな雑誌を読む老人にはなりたくない - 13 : 2025/10/20(月) 10:40:52.553 ID:Ch83K6qsY
- >>11
Kindle Unlimitedで無料で読めるで - 14 : 2025/10/20(月) 10:41:14.204 ID:56MNrbM7j
- >>6
立たなくてもシコれるとはいえ元気やな80代 - 15 : 2025/10/20(月) 10:41:23.454 ID:0X6PjnW9h
- >>6
馬鹿みたいな表紙だよ - 4 : 2025/10/20(月) 10:36:00.971 ID:gI3YCsBPo
- 週刊実話って年齢層そんな高いのか
- 5 : 2025/10/20(月) 10:36:24.709 ID:Ch83K6qsY
- おまえら名倉柏木以外の書き手がデビューしてるの知らんのか
- 7 : 2025/10/20(月) 10:37:35.515 ID:kZr8wfQMb
- いうても新しい表現が出てこんし
- 8 : 2025/10/20(月) 10:37:40.668 ID:qJyewYElY
- 例えば温泉旅館で女将と…とか会社でOLと…とかはおっさんっぽくて流行ってないけど
オタクくんに優しいギャルとか地味系委員長を催眠で落とすみたいな内容で表紙絵(挿絵)をアニメ系にして
webで連載するとかすればまあ… - 9 : 2025/10/20(月) 10:39:03.634 ID:UpHvSkwO8
- こないだ主人公が美咲の文章投稿してたけどこいつやってんなって思った
- 10 : 2025/10/20(月) 10:39:22.378 ID:Z2DOeuWga
- 雑誌って表紙のワクワク感以外から得られるもの何もない
ブブカとかナックルズもそう - 12 : 2025/10/20(月) 10:40:38.147 ID:UtdZ3MpVl
- 実話ってヤクザしか読んでないやろ
- 16 : 2025/10/20(月) 10:43:57.351 ID:tAUI3aUYC
- 実はエッセイ結構面白いんやで
父は僕をめったに叱る人ではなかったが、14歳のとき自宅にガールフレンドを呼んだときに珍しく怒られた。彼女が帰った瞬間、「ちょっといいかな?」と言われ、注意を受けた。
それは別にエッチなことをしたわけでもなく、相手にしゃべらせず、僕が冗談ばかり言っていたことにイライラしていたようだ。
「彼女は清孝に笑いをもらおうと思って来たんじゃない。なぜ、相手にしゃべらせなかったんだ。そんなことをしていたら、一生モテない男で終わるぞ。なぜ耳は2つある?」
「音の方向を知るためでしょう?」
「違う。自分が話すより、相手の話を2倍聞くためだ」
こんなやり取りの後、笑わせる男がいかにダメかを語った。そのときの経験があって、僕は女性を笑わせるのをやめてしまった。その反動で、官能小説で笑わせているのかもしれない。
当時は反抗期が始まっていて、だんだん父に対する態度が悪くなっていた。男性なら、きっとこの気持ちがわかるだろう。そんなある日、大きな事件が起こる。そのガールフレンドが2度目に来たとき「寒い」と訴えるので、毛布を出してあげようと押し入れを開けたそのときだった。
まるで雪崩のように、数多くのエ口本が彼女の目の前に崩れ落ちてきた。そ。しかも、女性が股を広げた表紙の驚くような過激本だたったのである。
「違う。これはお父さんが読んでいるんだ」
「嘘言わないで。お父さんがこんな本を息子の部屋へ置くはずないじゃない。奈倉クンって、こんなの好きだったんだね。もう最低」
それからすぐに彼女は帰り、すべては終わったと感じた。腹が立った僕は父に「なぜエ口本を僕の部屋に置いたんだ?」と質問した。
「いやぁ、お母さんに知られたら大変だろう。カムフラージュのためなら、清孝の部屋が一番だろう。ごめんな」
笑いながら言い訳する父と、それからしばらく会話はしなかった。翌日学校へ行くと、女子たちが僕をチラチラ見ながら笑う。おそらく彼女は昨日のことを友人に話したはず。それ以来、気まずさもあって彼女との交流は途絶えてしまった。 - 22 : 2025/10/20(月) 10:47:00.884 ID:keEupX8iF
- >>16,17
おもろいな - 26 : 2025/10/20(月) 10:49:46.780 ID:tAUI3aUYC
- >>22
道徳の教科書に入れてもいいくらいよな - 27 : 2025/10/20(月) 10:50:45.165 ID:OMC887/RK
- >>16
おお - 33 : 2025/10/20(月) 10:52:57.271 ID:EH3AOcws0
- >>16
官能小説で笑わせてる自覚あるのかよ - 35 : 2025/10/20(月) 11:04:36.470 ID:07lVRXR6.
- >>16-17
これは文豪奈倉 - 36 : 2025/10/20(月) 11:10:31.172 ID:gZc/oBy.x
- >>16
もう官能書くのやめろよ - 17 : 2025/10/20(月) 10:44:12.194 ID:tAUI3aUYC
- こんなハプニングもあり、僕は反抗したまま18歳で家を出て、それからは父との交流はほどんどなくなってしまう。親しくなったのは、父ががんで亡くなる9カ月前。
大好きなエ口本で元気になってもらおうと思い、わざわざエ口大魔王と呼ばれている友人から、アメリカの雑誌を譲り受けて病室へ持っていった。当時は珍しい女性器ノーカットの雑誌だ。喜ぶかと思ったら、抗がん剤による吐き気を我慢しながら「ありがとう。今、そんな気分になれないから持って帰ってくれ」と蚊の鳴くような声で言った。今でも、なぜもっと父に優しくできなかったのかと後悔している。親孝行したいときには親はなしとはまったくその通り。
父が亡くなってからは、いかに相手の話を真剣に聞くことが大事かを知った。それはライターになってからも役立っている。じっくり聞いて、真剣な質問をすると、相手も真剣に答えてくれる。こちらの聞く姿勢が、相手の言葉と呼応していることに気づいた。これからも、いろんな人の話を一生懸命聞きながら成長したい。親の言葉は、なぜか亡くなってから響くことが多い。本当は父を尊敬していたのに、未熟な僕は、言葉で表現することもできなかった。
- 29 : 2025/10/20(月) 10:51:13.071 ID:OMC887/RK
- >>17
悲しい - 32 : 2025/10/20(月) 10:52:37.261 ID:UtdZ3MpVl
- >>17
普通に文豪だよな - 18 : 2025/10/20(月) 10:44:57.312 ID:dh.7LgcJM
- 正直奈倉のnoteの官能小説あんま読んでないわ
- 19 : 2025/10/20(月) 10:45:09.991 ID:.C8NVUShV
- 流石に物書きを長年やってただけあってちゃんと読ませる文章を書くよな
- 23 : 2025/10/20(月) 10:47:11.122 ID:tAUI3aUYC
- >>19
これはホンマにそう思う
読みやすい - 20 : 2025/10/20(月) 10:46:09.692 ID:RU5NLu8xy
- お前…男だったのか?!
- 21 : 2025/10/20(月) 10:46:28.045 ID:tBi9Kxeo5
- 単にシチュエーションが古臭いんじゃないの
不倫OLから美少女ハーレムに切り替えていけ - 24 : 2025/10/20(月) 10:48:01.521 ID:5M13sWkge
- 実話の読者70代かよ
- 25 : 2025/10/20(月) 10:48:28.816 ID:chj6IHvnj
- エッセイおもろいやんけ…
- 28 : 2025/10/20(月) 10:50:51.150 ID:EH3AOcws0
- 正直ワイは若者だけどめっちゃ官能小説好き
chatgptが近くエ口解禁するらしいけどめちゃくちゃ書かせてめちゃくちゃシコると思う - 30 : 2025/10/20(月) 10:52:00.911 ID:tAUI3aUYC
- >>28
AIに小説書かせると奈倉先生の上手さがよくわかるで - 31 : 2025/10/20(月) 10:52:24.921 ID:VNByqAqyf
- イラストレーター以上にAIの影響ありそう
- 34 : 2025/10/20(月) 11:00:51.837 ID:iAQX/AJh/
- ふざけてるけど流暢なんよな
- 37 : 2025/10/20(月) 11:14:00.774 ID:QHUWWzIYF
- おふざけが足りない
柏木
奈倉清孝さん「官能小説はもう飽きられてしまったんじゃないかと感じている」

コメント