
- 1 : 2025/10/22(水) 15:34:39.130 ID:l2y4echCe
- 国民 年少扶養控除復活法案 国会提出“現役世代の手取り増へ”
news.web.nhk/newsweb/na/na-… #nhk_news国民民主党は、民主党政権で廃止された所得税と住民税の「年少扶養控除」について、現役世代の手取りを増やすために必要だとして、復活させる法案を国会に提出しました。
16歳未満の子どもを扶養する親を対象にした所得税と住民税の「年少扶養控除」は、民主党政権で子ども手当が創設されたのに伴って廃止されました。
これについて国民民主党は、現役世代の手取りを増やすために必要だとして復活させる法案を参議院に提出しました。
控除額は扶養する子ども1人につき、所得税が38万円、住民税が33万円で、所得税は来年から、住民税は再来年から適用するとしています。
国民民主党はこれにより4700億円余りの税収減が見込まれるとしていて、法案では、自治体の財政に影響が出ないよう政府が必要な措置を講じるとしています。
国民民主党は先の参議院選挙の結果、非改選と合わせて21以上の議席を確保して予算を伴う法案を単独で提出できるようになり、これが初めての提出となりました。
提出のあと玉木代表は記者団に対し「全国を回る中で1番目か2番目に多いのが年少扶養控除の復活に関する要望だった。各党・各会派の理解も得て実現につなげたい」と述べました。
- 2 : 2025/10/22(水) 15:34:56.674 ID:l2y4echCe
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 3 : 2025/10/22(水) 15:35:11.579 ID:l2y4echCe
- ホンマにこれはやって欲しい
- 4 : 2025/10/22(水) 15:35:30.680 ID:l2y4echCe
- 立憲民主党の給付付き税額控除より断然良いな
- 5 : 2025/10/22(水) 15:35:46.070 ID:MqI5KSzEA
- いらねぇからジジババに医療費三割負担させろ
- 7 : 2025/10/22(水) 15:36:02.154 ID:l2y4echCe
- >>5
これも玉木さん言ってたしやるって - 16 : 2025/10/22(水) 15:37:48.005 ID:/gjY7JjzK
- >>5
なおこいつはこどおじ無職ネトウヨの模様 - 6 : 2025/10/22(水) 15:35:46.296 ID:l2y4echCe
- 早くこれも成立して欲しいね
- 8 : 2025/10/22(水) 15:36:04.251 ID:hrRzwRxVF
- 子なし30代ジジイ発狂定期
- 10 : 2025/10/22(水) 15:36:25.998 ID:l2y4echCe
- >>8
これ - 64 : 2025/10/22(水) 15:46:08.646 ID:jfRcT5c.v
- >>8
しないぞ - 9 : 2025/10/22(水) 15:36:21.268 ID:W75LZq/iu
- 自分が首相になって法案を提出した方が早かったのに
- 12 : 2025/10/22(水) 15:36:49.976 ID:l2y4echCe
- >>9
立憲民主党の左派が、格差拡大とか言って骨抜きにされるのが見えている - 20 : 2025/10/22(水) 15:38:17.601 ID:/gjY7JjzK
- >>12
ネトウヨ「立憲が悪い!」
草 - 25 : 2025/10/22(水) 15:38:56.608 ID:l2y4echCe
- >>20
あんなカスみたいな税額控除の設定おかしいって
670万で所得制限かけるのおかしいやろ - 31 : 2025/10/22(水) 15:39:52.088 ID:/gjY7JjzK
- >>25
ゴキブリは巣に帰れ - 11 : 2025/10/22(水) 15:36:46.287 ID:ltHQtxod8
- 民民支持の毒男さんw
- 13 : 2025/10/22(水) 15:37:07.372 ID:l2y4echCe
- >>11
何があかんのやw - 14 : 2025/10/22(水) 15:37:16.114 ID:lVl5iitBm
- 子供いて働いてる層とか上級国民だろ
もっと俺達弱者を救えよ - 15 : 2025/10/22(水) 15:37:47.431 ID:l2y4echCe
- >>14
草 - 35 : 2025/10/22(水) 15:40:29.932 ID:/gjY7JjzK
- >>14
ゴキブリは巣に帰れ - 17 : 2025/10/22(水) 15:37:57.729 ID:aO.pH5p1K
- ほんま玉木は口だけやな
- 21 : 2025/10/22(水) 15:38:19.637 ID:l2y4echCe
- >>17
どこが口だけやねんw - 27 : 2025/10/22(水) 15:39:06.625 ID:aO.pH5p1K
- >>21
与野党とも組まずに逃げて通る見込みあんの?w - 18 : 2025/10/22(水) 15:38:09.743 ID:CngjIge0j
- これはええな
- 19 : 2025/10/22(水) 15:38:11.460 ID:jLDO608Qg
- 児童扶養手当の壁上がるからありがたいわ
- 22 : 2025/10/22(水) 15:38:36.899 ID:KISyCPApe
- で、どこを増税して帳尻合わせるんや
- 37 : 2025/10/22(水) 15:40:49.408 ID:TDzlvQNlt
- >>22
独身から取ればいい - 41 : 2025/10/22(水) 15:41:19.338 ID:/gjY7JjzK
- >>37
少子化加速するなw - 53 : 2025/10/22(水) 15:43:58.079 ID:MqI5KSzEA
- >>22
法人税とジジババの医療費三割負担と株式利益を累進課税に切り替えて余裕やな - 23 : 2025/10/22(水) 15:38:44.932 ID:U.qOqIRF.
- 子なしバカジジイエッジ民ワイにも関係ある?
- 24 : 2025/10/22(水) 15:38:55.879 ID:ZnS/WuYH7
- 子ども手当はどうすんの
- 26 : 2025/10/22(水) 15:39:04.933 ID:.m9mPViIw
- こっちの方が独身税感あるよな
- 28 : 2025/10/22(水) 15:39:07.757 ID:nZgJ9RXwe
- ワイ弱男、死亡
まあ子供も作らんようなやつは国からしたら負債か - 30 : 2025/10/22(水) 15:39:40.293 ID:KISyCPApe
- 財源?与党が考えてくださいwww
- 34 : 2025/10/22(水) 15:40:00.411 ID:/gjY7JjzK
- >>30
ほんこれで草 - 33 : 2025/10/22(水) 15:39:55.739 ID:uAwte7d0m
- 自治体の財政に影響が出ないよう政府が必要な措置を講じるとしています。
ここをハッキリしないと結局また同じやろ - 36 : 2025/10/22(水) 15:40:40.431 ID:LWgiJeBlS
- 提出さえすれば通らなくても俺はやった、自民維新が悪いと人のせいにできる
いつもの手口じゃん - 38 : 2025/10/22(水) 15:41:02.813 ID:/gjY7JjzK
- 239 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 4d3b-XbgJ) 2025/10/20(月) 22:57:28.02 ID:RTpYWtH90
ブラブラしてるように見えてどういう意思決定がされてるか見えたぞ意外に単純そう1.立憲民主の逆を行く
これが第一基本法則
2.支持者に媚びる
支持者が喜びそうな選択
3.連合の指示に従う
でも最後はこれに落ち着く絶対法則基本の生態はネトウヨと同じと考えれば良い
でも最終的な決定はこいつに何の権限もない草
- 47 : 2025/10/22(水) 15:42:46.960 ID:l2y4echCe
- >>38
そもそも立憲民主党って労働者の政党じゃなくなってる - 55 : 2025/10/22(水) 15:44:08.059 ID:nLmEUwyxG
- >>47
むしろ立憲の逆を言っとけばだいたい労働者(正規雇用)にウケるようになってるまである - 59 : 2025/10/22(水) 15:45:27.122 ID:l2y4echCe
- >>55
ホンマに連合が未だに国民民主党を支援している理由これや。
ホンマに立憲民主党は労働者の敵やで - 60 : 2025/10/22(水) 15:45:33.424 ID:J42fLWP9w
- >>47
労働者の党ではあるぞ
大企業連合の - 63 : 2025/10/22(水) 15:46:03.093 ID:l2y4echCe
- >>60
それはむしろ国民民主党やろな - 39 : 2025/10/22(水) 15:41:09.444 ID:AbOD9QrKB
- 子供がいるいないの条件なら金持ち相手でも減税できるもんな
- 56 : 2025/10/22(水) 15:44:36.474 ID:l2y4echCe
- >>39
この思考があかんねん
ルサンチマン丸出しやん - 40 : 2025/10/22(水) 15:41:12.925 ID:MqI5KSzEA
- つーか医療費はもう全員4割負担でよくね?
- 43 : 2025/10/22(水) 15:41:33.476 ID:/gjY7JjzK
- >>40
ゴキブリは巣に帰れ - 42 : 2025/10/22(水) 15:41:27.708 ID:lVl5iitBm
- もともと年少扶養控除があったのに、子ども手当と安倍晋三のゴタゴタの結果年少扶養控除は廃止になって、シンママ以外はむしろ貰える金減ったんだよな
- 44 : 2025/10/22(水) 15:41:39.045 ID:ePSdDPX7P
- 子無しなんて普通に働いてるだけでアホみたいに資産増えていくやろ
- 45 : 2025/10/22(水) 15:41:49.223 ID:pN1XSUm62
- 4700億の財源は政府に丸投げで草
- 46 : 2025/10/22(水) 15:42:14.146 ID:hWPjHGT0Z
- 安全な場所から言いたい放題の玉木に戻ったな
- 48 : 2025/10/22(水) 15:42:47.168 ID:ltHQtxod8
- 実質独身(子無し)税やな
- 49 : 2025/10/22(水) 15:42:47.426 ID:T24iSXUSv
- これ財源どうすんの?
- 50 : 2025/10/22(水) 15:42:48.818 ID:Po3Be8zXy
- 独身税は2026だっけか
やるならそれでやれ - 51 : 2025/10/22(水) 15:43:14.151 ID:/gjY7JjzK
- 玉木「選択肢夫婦別姓は野党案はダメ」
立憲「じゃあ国民案で」
玉木「取り下げます」玉木「減税を邪魔する維新を許せない」
維新「じゃあ一緒にやりましょう」
玉木「それは無理」玉木「自公は財源を考えろ」
自公「じゃあ玉木財務大臣で」
玉木「れ、連立は自公の結束を見てから」立憲「野田でお願いしたい」
玉木「嫌です、国民民主党は玉木と書かせます」
立憲「では私たちも玉木と書きます」
玉木「高市って書こうかな……」ネトウヨ「いつでも全て立憲が悪い!」
- 54 : 2025/10/22(水) 15:43:59.476 ID:l2y4echCe
- >>51
ほんまに取り下げたか? - 52 : 2025/10/22(水) 15:43:44.839 ID:3AMvhUmBP
- これ書き方もちょっと悪意あって
民主党政権で廃止されたと言うよりは
自民党政権になって子供手当が廃止されたのに控除はそのままになってるが正しいんだよな - 57 : 2025/10/22(水) 15:44:51.474 ID:i4ExRSViC
- 老人の医療費5割でよくない?
- 58 : 2025/10/22(水) 15:45:15.633 ID:CSmbV0uos
- 今は民民はこれでええ
あとは高市が最初に言うたことどこまで実現するかや
ほんで自民がやっぱりあかんってなったときに民民が本気で与党取りに行く度胸があればまだ望みはあるけどそこでまで日和ったらほんまに終わりやな - 61 : 2025/10/22(水) 15:45:51.343 ID:hWPjHGT0Z
- 財源は政府がって書いてあって草
また政府に財源を丸投げするのかよ - 62 : 2025/10/22(水) 15:45:54.860 ID:cKmc4db2V
- 財源は配偶控除廃止でええやろ孫も居るような老人が控除受けるのは違うし同性婚合法化のハードルも一つ無くなるし
- 65 : 2025/10/22(水) 15:46:08.950 ID:YRn5G3SYo
- 人気取り法案やん
ホンマにやる気あるなら総理になればよかったのに
コメント