- 1 : 2025/11/03(月) 22:44:40.076 ID:zI3oa4kW0
 - 俺は泣いてしまうかもしれんわ
なんか俺を正気でいさせてくれる要素の1/3くらいを母親が保ってくれてる気がして
それがなくなったら一気にいろんな歯車が狂いそう - 2 : 2025/11/03(月) 22:44:52.213 ID:vyU0bEC80
 - もういない定期
 - 3 : 2025/11/03(月) 22:45:19.945 ID:WG6oab2h0
 - 春にもう亡くなった
 - 4 : 2025/11/03(月) 22:45:29.053 ID:zI3oa4kW0
 - せめてそれまでには自立して「今までありがとう」って伝えられるくらいになっときたいわ…
 - 5 : 2025/11/03(月) 22:46:05.660 ID:sdi6ClVQ0
 - 俺はなんにも出来ねぇから終わる
 - 6 : 2025/11/03(月) 22:46:45.204 ID:1gfgVKfA0
 - 両親死んだら生きる意味なくなるから死ぬ
 - 7 : 2025/11/03(月) 22:47:42.011 ID:IGp3VPwE0
 - のんびりしすぎやろ
甘えんなよ - 8 : 2025/11/03(月) 22:48:59.138 ID:1lup0qGqM
 - もう亡くなりました
 - 9 : 2025/11/03(月) 22:49:39.721 ID:LEHQ0C8h0
 - 喪主やったけど大変だった
悲しみと忙しさで寝て起きたとき全部夢だったんじゃないかと思うけどやっぱり現実で絶望感が押し寄せる感じ - 10 : 2025/11/03(月) 22:51:07.661 ID:qrE15MA00
 - 両親はもうとっくに死んでるよ
葬儀よりも正月に一人で実家に泊まりながらの遺品整理してる時が一番辛かった - 11 : 2025/11/03(月) 22:51:42.387 ID:zI3oa4kW0
 - 結婚でもしてたら、自分を正気でいさせてくれる関係の矛先を嫁や子供に分散させることで
母親が死んだ時の悲しみも減らせるのかもしれんけどおそらく一生独身だしなぁつーか俺ですらこんな感じなのに
小学生とか中学生時代に親を失った人ってヤバくないか?下手したらそのあとずっと闇落ちするぞ - 15 : 2025/11/03(月) 22:54:31.114 ID:EcGvdM/90
 - >>11
若いうちに親亡くすと可哀想なくらい同年代と比べて死生観変わる - 12 : 2025/11/03(月) 22:52:12.450 ID:bBwaBUgp0
 - 30までに両親もう二人とも死んだけど唯一の肉親の弟がいるからなんとか正気保ってられてるわ
弟いなくなったら多分俺も生きる気なくすと思う - 18 : 2025/11/03(月) 22:55:28.161 ID:qrE15MA00
 - >>12
一緒、俺も24歳で父親が26歳で母親が死んだ
姉貴がいたからなんとかこらえてたけど、姉貴は赤ん坊を育ててから
手が空いて無くて、遺品整理一人で5日間泣きながらやったわ - 19 : 2025/11/03(月) 23:01:20.059 ID:bBwaBUgp0
 - >>18
2年そこらで立て続けに両親亡くすのしんど過ぎるな……
成人しておそらく仕事や金銭的には自立出来てはいたんだろうけど
親がいるっていう精神的な支えはマジでいくつになっても有難いからな
もう自分の人生に親との新しい思い出は作られないんだなって自覚した時が一番キツかった
これから先自分が死ぬまで親は記憶の中にしかいなくなるんだって - 21 : 2025/11/03(月) 23:06:28.344 ID:qrE15MA00
 - >>19
すでに東京で就職して一人暮らししてたし姉も結婚して家建ててたから実家を売ったんだけど
「帰ってこい」って言われて帰らない盆暮れと帰る所が無くなった盆暮れは違うと思った
実家が無いっていう状況に慣れるには時間かかった - 13 : 2025/11/03(月) 22:52:15.189 ID:DCavSvo/0
 - 去年死んだらしい縁切ったからよく知らん
 - 14 : 2025/11/03(月) 22:54:25.190 ID:Xgc/GdMm0
 - 今死なれたら死ぬほど後悔する
まだ金も返してないし恩返しも出来てない - 16 : 2025/11/03(月) 22:54:58.190 ID:koA89X3f0
 - 切ねぇスレを開いちまった
 - 17 : 2025/11/03(月) 22:55:17.157 ID:HH4LkzTa0
 - 喪服持ってないし喪主とかもできる気しないし死んでほしくないわ
親より先に死にたい - 20 : 2025/11/03(月) 23:03:07.145 ID:TbmceG6EH
 - お前ら親死にすぎだろ
 - 22 : 2025/11/03(月) 23:06:37.721 ID:yjCisO1a0
 - 若くして親に死なれるのは可哀想だけど
VIPPERも高齢化してるだろうしもう両親いない奴らが増えるのも致し方ない - 23 : 2025/11/03(月) 23:09:51.179 ID:IoQFonx+d
 - 職場の50代の独身の人が両親亡くなって精神的に来て数週間休んでたわ
 - 24 : 2025/11/03(月) 23:15:49.185 ID:63STcxDK0
 - 親と仲悪いとか絶縁してるとかでもない限りいくつになっても親の死は辛いもんよな
 - 25 : 2025/11/03(月) 23:17:37.769 ID:7Mj/zv010
 - こういうの考えると結婚しとくべきだよなあ…
心の支えみたいなもんがないと無敵になりそうで怖い - 26 : 2025/11/03(月) 23:19:15.836 ID:bBwaBUgp0
 - まあ俺の場合は父親は癌で入院中に母親は冬の朝に心筋梗塞で死んだから
親の介護っていう大変な経験せずに済んだのは正直ちょっと助かったわ - 28 : 2025/11/03(月) 23:23:24.861 ID:zI3oa4kW0
 - >>26
認知症でボケ倒されるとそれはそれで地獄だもんな - 27 : 2025/11/03(月) 23:23:10.274 ID:LEHQ0C8h0
 - 近所の人に死んだって言いに行くのもきつかったよ
まさかこんな報告をする日がこんな早く来るなんてって強烈に思った - 30 : 2025/11/03(月) 23:26:32.626 ID:6LxhwFD50
 - >>27
親死んでいっぱいいっぱいなのに否が応でもやることやらないといけないからな
ほんと葬式終わらせて落ち着くまで記憶無いほど忙しいし
その一つ一つが虚しさと悲しさでしんどくなる - 29 : 2025/11/03(月) 23:25:02.511 ID:zI3oa4kW0
 - 秋ってのはこういうことを考えてセンチな気持ちになってしまうな
空気が乾燥してるせいかね 
お前ら母親が死んだらどうする?
  
  
  
  VIP

コメント