- 1 : 2025/11/04(火) 09:35:47.533 ID:eSolyMgTM
- 「俺はあんたと違う個体だからそんなエスパーみたいなことはできん」といつも言う
- 2 : 2025/11/04(火) 09:36:22.012 ID:fycuecNv0
- 逆に試してみれば
- 3 : 2025/11/04(火) 09:36:32.745 ID:KPCmtAvR0
- 負けたんだね
- 4 : 2025/11/04(火) 09:37:54.220 ID:xM64c6W20
- イワンでも分かってよ!?
- 5 : 2025/11/04(火) 09:37:56.832 ID:eSolyMgTM
- ちなみにそれで付き合っから一ヶ月で彼女と別れた覚えがある、10年まえに
- 7 : 2025/11/04(火) 09:40:30.341 ID:3FERGkzb0
- 他の男はできるから結婚していくんだけどな
ま、自然淘汰だ、ドンマイ - 9 : 2025/11/04(火) 09:42:49.365 ID:eSolyMgTM
- >>7
あなのようなできてるっていうひとって大概自分勝手に相手の考えを妄想して自分勝手に解釈してるだけだと想うよ、言わないとわからないもの - 11 : 2025/11/04(火) 09:45:28.502 ID:jLQiqFR/0
- >>9
だがそれを人は愛と呼ぶのさ - 13 : 2025/11/04(火) 09:46:52.622 ID:eSolyMgTM
- >>11
それは愛ではなく思いやりやおもてなしといった「押し付け」だな、愛とはマザーテレサが言ってるけど「認めること」だよ - 17 : 2025/11/04(火) 09:49:59.228 ID:jLQiqFR/0
- >>13
その解釈は人の数だけあるってことさ
女は自分の事を考えて欲しい傾向がありそれをどう捉えるかだな - 8 : 2025/11/04(火) 09:42:34.000 ID:Br7rUubb0
- 俺が言わなきゃ分からないなんてことは言わなくても分かってよって怒ったら分かってくれた
- 12 : 2025/11/04(火) 09:45:38.067 ID:eSolyMgTM
- おと多くの日本人せっかく見えない感情を表現できる日本語使ってるのに、それを活かしきれてないから自分がどんな感情を持ってるか理解しきれてないのよ
見えるものしか表現できない英語や中国語と違って日本語を上手く使えない日本人が多すぎだわな
- 14 : 2025/11/04(火) 09:47:11.779 ID:p3v6cvmdr
- そんな事言われたことないわ
ひとりだけじゃなく複数人から言われるなら自分のゲェジ性を疑った方がいいと思う - 18 : 2025/11/04(火) 09:54:01.430 ID:eSolyMgTM
- >>14
言われたことがないってことは多様性のないつまらない人生ってことなのかもしれんな、多様性があるから人によってそれぞれ基準が違うし面白いものだからな - 20 : 2025/11/04(火) 09:57:04.834 ID:eSolyMgTM
- >>15
女の人同士だと同じ考えを持って読み合ってると想うだろ?ところがどっこい彼女らは皆自分勝手な妄想で相手も自分と同じ考えであるかのように思い込んでるだけで、個々の思想はちょっとずつ違うんだ
そうだよねって相槌うちながらそうだと思ってないことがあることが証左
- 16 : 2025/11/04(火) 09:47:55.267 ID:YAWWAM9J0
- エスパーうんぬんは余計だろ
言い方考えろ - 21 : 2025/11/04(火) 09:57:55.197 ID:eSolyMgTM
- >>16
それくらい言わんとわからん - 22 : 2025/11/04(火) 09:58:46.907 ID:YAWWAM9J0
- >>21
程度の問題か? - 23 : 2025/11/04(火) 10:02:16.618 ID:eSolyMgTM
- >>22
言ったのは親や祖母に向けてだけど、身内でさえそう言わないとわからんのや…そしてたとえ言ったところでわかってなかったみたいだけど、 - 24 : 2025/11/04(火) 10:03:52.588 ID:YAWWAM9J0
- >>23
身内でさえ って関係ある?
身内なら言わなくてもわかってくれる前提なら お前も相手も似たようなもんじゃね - 25 : 2025/11/04(火) 10:08:46.489 ID:eSolyMgTM
- >>24
祖母や母親→言わなくてもわかって欲しい
ワシ→言わないとわからんっていう文化の違いがあるから家族とさえ分かりあえないってこと、いわんや他人をや
- 27 : 2025/11/04(火) 10:10:19.214 ID:YAWWAM9J0
- >>25
家族でさえ ってのはそうだな
それが当然 - 19 : 2025/11/04(火) 09:56:44.272 ID:vGt/Q5Me0
- あくまで傾向としてだが、女の人は自分で責任を取りたくない傾向があるよね
だから、自分はこんな発言はしていない、相手が勝手に判断してやったことだ、というポジションを取りたがる - 26 : 2025/11/04(火) 10:08:53.835 ID:jg2wC8RHr
- アスペって行間読めないよな
一から十まで言わないと理解しない - 29 : 2025/11/04(火) 10:11:22.783 ID:eSolyMgTM
- >>26
そっちの方が楽なんだよ
何せ前提条件が違うと結果が得られない不安があるから - 28 : 2025/11/04(火) 10:10:46.608 ID:4p2t1PTu0
- 相手の立場に立って考えたり心情を読み取ったりできない一種の障害じゃないの
- 30 : 2025/11/04(火) 10:16:56.162 ID:eSolyMgTM
- >>28
相手のことは自分じゃないからわかるはずないのや本来相手のことがわからないはずなのにわかると言えちゃうということは、
①本気でエスパーである
②あるいは相手は(本当はわかってないのに)わかってると思い混んでいる
③あるいは言葉の意味がぼやけて認識してる
のどれかだと想うよ - 32 : 2025/11/04(火) 10:22:36.882 ID:jLQiqFR/0
- >>30
筋が通っていたとしても都合のいい解釈だねぇ
目先だけを捉えるからそうなる
本質は相手の事を思いやる所にあるというのに - 34 : 2025/11/04(火) 10:24:32.559 ID:eSolyMgTM
- >>32
相手のことがわからないからわからないよって事実として言うことは、相手を尊重してる意味で思いやってるやん - 33 : 2025/11/04(火) 10:23:43.490 ID:EqQw88390
- 何か言うとその発言に責任を持たないといけなくなる
「私は何も言ってませんよ?あなたが勝手にしたことです」が女の基本
仕方ないんだ、女社会は常に責任の押し付け合いだから誰でもこうなってしまうんだ - 37 : 2025/11/04(火) 10:29:28.938 ID:eSolyMgTM
- >>33
なぜそうなるか小さい頃から自分の感情に蓋をして表現してこなかったから、これすなわち自分が何を欲しいかどうしたいかを発露する前に親や周りが人生のレールを敷いてしまったから
つまり親離れできてないって証なんだよな
- 36 : 2025/11/04(火) 10:26:00.006 ID:fK/+6t0u0
- 正直それ言われる奴はマジで周り見えてないし男からしても無能のゴミなんだよ
- 38 : 2025/11/04(火) 10:29:31.971 ID:iszJEvg00
- そんな事わざわざ言わなくても判るだろって事もそれなりに多いけど、言葉にしないと判るはずねーたろって事も多い
うちの母親を含めおんなの人は「言わんでもわかってよ」と言ってくるわけだが
VIP

コメント