- 1 : 2025/11/06(木) 09:57:56.027 ID:CsK2F0mAK
- ええんかこれ…
高すぎるやろ
誰も持っとらんわ - 2 : 2025/11/06(木) 09:58:16.856 ID:Hx2QJrQDs
- クマサンがね…
- 5 : 2025/11/06(木) 09:59:25.959 ID:CsK2F0mAK
- >>2
クサマンこわいわ - 3 : 2025/11/06(木) 09:58:35.682 ID:VIF9TslpD
- 1人ならいらないだろこんなの
- 6 : 2025/11/06(木) 09:59:39.084 ID:CsK2F0mAK
- >>3
1人ちゃうわ - 4 : 2025/11/06(木) 09:59:16.120 ID:Dm6EV3kUh
- ちょっとした嵐でも耐えるぞこれ
オーバースペックや - 7 : 2025/11/06(木) 09:59:56.314 ID:CsK2F0mAK
- >>4
そうなん?
作りはめっちゃ簡素だぞ - 8 : 2025/11/06(木) 09:59:59.595 ID:hCwmp3YdX
- 実際に見たらクソでかそう
- 9 : 2025/11/06(木) 10:01:07.054 ID:CsK2F0mAK
- >>8
店舗行って見てきたぞ
デカすぎるってことはないが横6mはあるな - 10 : 2025/11/06(木) 10:01:37.114 ID:xv101A/km
- ここまででかいと設置できるサイト選ばないと無理
- 12 : 2025/11/06(木) 10:02:43.938 ID:CsK2F0mAK
- >>10
これすら入らんのあるの? - 16 : 2025/11/06(木) 10:04:31.526 ID:xv101A/km
- >>12
入らないことはないけど、車おいて設置のためのスペース、ってやるとかなり場所とる
うまい人なら狭くても設置できるけど初心者だと狭いと難しい - 19 : 2025/11/06(木) 10:05:51.836 ID:CsK2F0mAK
- >>16
🥺
もう買っちゃったよ
ランドネストMは前室小さすぎたしスカートないんよな - 29 : 2025/11/06(木) 10:09:15.413 ID:xv101A/km
- >>19
サイト広いとこにすれば問題ない
安いからって狭いとこ選んだら地獄 - 34 : 2025/11/06(木) 10:10:14.235 ID:CsK2F0mAK
- >>29
金ないよう😭
まあでかいとこは選ばないとあかんな - 11 : 2025/11/06(木) 10:01:52.846 ID:5bdUk3pUB
- あまり大きいと設営撤収大変だよ
- 13 : 2025/11/06(木) 10:03:10.551 ID:CsK2F0mAK
- >>11
そうなんよな
ちょっと後悔してる - 14 : 2025/11/06(木) 10:03:53.457 ID:QNk6eR9Tk
- 今中古溢れかえってるらしいな
- 18 : 2025/11/06(木) 10:05:19.976 ID:CsK2F0mAK
- >>14
全然無かったぞ - 17 : 2025/11/06(木) 10:05:08.764 ID:5bdUk3pUB
- ワイも使ってたけど簡単なのはワンポールテントやね
- 21 : 2025/11/06(木) 10:06:19.684 ID:CsK2F0mAK
- >>17
あれ簡単か?
ちゃんとペグ撃てる人じゃないと難しくない?
あと風に弱いのも気になる - 23 : 2025/11/06(木) 10:07:09.585 ID:Dm6EV3kUh
- >>21
ワンポールの方が風に強いんだよな
円錐形だからな - 28 : 2025/11/06(木) 10:08:29.347 ID:CsK2F0mAK
- >>23
そうなの?
1回やった気がするけど全然ダメだったわ
テントと設営が悪かったんかな - 33 : 2025/11/06(木) 10:09:51.109 ID:Dm6EV3kUh
- >>28
全方位から風を受け流す形状だからな
ちゃんと張ってなかったんやろな - 26 : 2025/11/06(木) 10:07:49.306 ID:VYtsxehLu
- >>21
何でやねんw
地面の部分ペグ打って後はポール立てるだけやん
タープと組み合わせるなら一気に難易度上がるけど - 70 : 2025/11/06(木) 10:30:01.374 ID:5bdUk3pUB
- >>21
ワイが持ってる中で1番簡単だよ
使ってるのはオガワのTASSOってやつなんだけどソロだとそこそこ広いし跳ね上げもできるからタープ代わりになる
あと他とそんなに被らないしね - 20 : 2025/11/06(木) 10:06:04.878 ID:amgeA8Pt8
- こいついつもスノーピーク買ってんな
- 22 : 2025/11/06(木) 10:06:52.470 ID:FIzBUN3bp
- 今の時期買っても寒くてキャンプ出来んやろ
- 25 : 2025/11/06(木) 10:07:42.616 ID:CsK2F0mAK
- >>22
極寒キャンプはやったことあるから平気や
平気やないんやけど - 27 : 2025/11/06(木) 10:08:19.314 ID:VYtsxehLu
- >>22
キャンプのベストシーズンは冬や - 30 : 2025/11/06(木) 10:09:17.791 ID:Hx2QJrQDs
- >>27
さすがに春のほうがええやろ
山菜で天ぷら作れるのは春だけやで - 24 : 2025/11/06(木) 10:07:25.812 ID:wEBkOV9T8
- キャンピングカーでええ
- 31 : 2025/11/06(木) 10:09:19.368 ID:kHJGluRs0
- 失敗が許されん家族キャンプならええ選択やろ
1人趣味なら確実に安いのから始めるべきやけどな
慣れたらどうせ買い替えるで - 40 : 2025/11/06(木) 10:12:34.077 ID:CsK2F0mAK
- >>31
そんな金ないわ
そんなに買い替えたくなるもんかね
なんで布と棒でこんな高いねん - 32 : 2025/11/06(木) 10:09:47.629 ID:3wm4PKMRd
- 利益98%減の会社に貢献してるな
- 35 : 2025/11/06(木) 10:10:32.362 ID:CsK2F0mAK
- >>32
利益98%減じゃ無かったらこんな値段で売ってないだろうしな - 36 : 2025/11/06(木) 10:10:36.249 ID:iPIKmWBEP
- 冬キャンプの方が人も虫も少ないからすき
ストーブあったらテントの中暖かいし
一酸化炭素中毒だけ気をつけてる - 41 : 2025/11/06(木) 10:12:55.913 ID:CsK2F0mAK
- >>36
一酸化炭素チェッカー使ってる? - 37 : 2025/11/06(木) 10:11:16.772 ID:UOFIYKAYk
- こんな時間にキャンプスレか?
ワイは山もやるのでエアライズ20年くらいつかってるわ
そろそろ買い替えたいけど乗り換え先迷うわね - 46 : 2025/11/06(木) 10:14:22.901 ID:CsK2F0mAK
- >>37
人1人ギリギリの棺桶みたいなテントがこれと同じくらい値段するのほんと草 - 62 : 2025/11/06(木) 10:21:33.502 ID:UOFIYKAYk
- >>46
山用は軽さとコンパクトさ重視だから高い😭
車移動ならホムセンでコールマンなり鹿番長なり買えば安いしな
スノピは値段するけど高性能で裏山やね - 67 : 2025/11/06(木) 10:26:01.579 ID:CsK2F0mAK
- >>62
ほんま山岳はハードすぎるわ
そんで靴もガチガチの重いやつでウェアもアホみたいな値段するよな - 69 : 2025/11/06(木) 10:28:38.451 ID:UOFIYKAYk
- >>67
今はUL流行ってるけどどれもクソ高い
まぁ登山は金持ちの娯楽だしな - 72 : 2025/11/06(木) 10:33:35.120 ID:CsK2F0mAK
- >>69
楽しい?
普通に危険すぎる - 76 : 2025/11/06(木) 10:36:25.881 ID:UOFIYKAYk
- >>72
クライミングしないで山道歩くだけなら傾斜ある散歩と変わらんで
テン場は大体山小屋の隣だしな
危険度はまぁ行く山によるとしか - 79 : 2025/11/06(木) 10:42:47.882 ID:CsK2F0mAK
- >>76
やってみたくはあるけど参入障壁高いわ - 38 : 2025/11/06(木) 10:11:18.853 ID:EDYrLQ5VE
- 思ったより安いな
- 42 : 2025/11/06(木) 10:13:21.149 ID:CsK2F0mAK
- >>38
これで安いと思うなら麻痺しとるやろ
布と棒やぞ - 39 : 2025/11/06(木) 10:12:07.805 ID:Hx2QJrQDs
- 冬は防寒さえなんとかなれば虫も居ないし楽
春は山菜食えるし新緑と風が気持ちいいし虫がいないから最高
夏は高地なら涼しくて○、ただ虫がゴミ
秋はクマサンとハチでキャンプ向きじゃない - 43 : 2025/11/06(木) 10:13:26.619 ID:VIF9TslpD
- >>39
冬→寒い
春→花粉
夏→暑い
秋→しかない - 44 : 2025/11/06(木) 10:13:33.935 ID:kPeJ/NzjS
- キャンプ行きたいんやがキャンプ場に熊って来んの?
- 45 : 2025/11/06(木) 10:14:17.490 ID:Hx2QJrQDs
- >>44
街中にすら出るのにキャンプ場に出ないわけないよね - 47 : 2025/11/06(木) 10:14:26.990 ID:VIF9TslpD
- >>44
人がたくさんいるところやったら誰かが犠牲になってる間に逃げればok - 48 : 2025/11/06(木) 10:15:13.811 ID:Dm6EV3kUh
- >>44
熊以外にも野生動物来たりするから食い物やゴミはテントの中入れてねって言われるで - 49 : 2025/11/06(木) 10:15:21.563 ID:kHJGluRs0
- >>44
山奥の人がおらんところでもキャンプ場なら大体安心や
クマが出たら閉鎖されるで - 50 : 2025/11/06(木) 10:16:02.226 ID:y10DKLU4y
- アウトレットで買えよ
新品買うバカ - 51 : 2025/11/06(木) 10:16:28.545 ID:CsK2F0mAK
- >>50
アウトレットって安いん?
大体安くなってないイメージ - 52 : 2025/11/06(木) 10:16:30.281 ID:9wAMJdqbS
- ここキャンプブーム終わってヤバくなった会社だっけ
- 53 : 2025/11/06(木) 10:17:19.423 ID:gHmHjyNoL
- 中古が溢れてるから中古でいいって聞いたぞ
- 54 : 2025/11/06(木) 10:17:48.958 ID:CsK2F0mAK
- >>53
メルカリ見ても全然ないぞ - 56 : 2025/11/06(木) 10:18:46.779 ID:gHmHjyNoL
- >>54
いや店で買えよ - 64 : 2025/11/06(木) 10:24:34.417 ID:CsK2F0mAK
- >>56
安くなっとらんやろ
知らんけど - 55 : 2025/11/06(木) 10:18:25.802 ID:9SSiQ6y7A
- ただの自慢定期
- 57 : 2025/11/06(木) 10:18:52.737 ID:bWKrRDBby
- 高級テントとかないの?
車でいうロールスロイスみたいな - 58 : 2025/11/06(木) 10:19:22.522 ID:y5Es/E9g7
- 車中泊にしとけよ
外で寝る必要性が分からん - 65 : 2025/11/06(木) 10:24:54.022 ID:CsK2F0mAK
- >>58
飯は食えるやん - 59 : 2025/11/06(木) 10:19:55.692 ID:6b9KOl2P3
- スノーピークすごいよな
カフェの店舗あったわ - 68 : 2025/11/06(木) 10:28:20.539 ID:CsK2F0mAK
- >>59
しかもカフェとかはなぜか安いんよな - 73 : 2025/11/06(木) 10:34:08.799 ID:6b9KOl2P3
- >>68
普通のカフェで釣ってグッズ買わせたいんやろけどあれ効果あるんかな
店広くて日曜でも空いてたからそこは割と良かった - 74 : 2025/11/06(木) 10:35:07.384 ID:CsK2F0mAK
- >>73
スノーピーク運営のキャンプ場も値段かなり良心的なんよな
とにかくそれで間口広げたいんやろう - 60 : 2025/11/06(木) 10:21:08.851 ID:kHJGluRs0
- 熊が怖いなら知床とか安心やで
日常で出る地域なら管理側も本気や - 61 : 2025/11/06(木) 10:21:19.777 ID:eeY1UqHe2
- デイキャンプぐらいから始めようと思って尼でいろいろ物色したままで終わっとる
- 66 : 2025/11/06(木) 10:25:19.602 ID:CsK2F0mAK
- >>61
デイキャンプするくらいなら止まった方がいい気もする
そもそもその日に帰るってクソだるいぞ - 63 : 2025/11/06(木) 10:24:19.893 ID:VIF9TslpD
- グループキャンプなら多少は我慢できるけど最後は軽量&簡単に行き着くやろ
- 75 : 2025/11/06(木) 10:35:35.502 ID:eXrJlk3V3
- スノピは最近セール価格多いからお得やな
- 78 : 2025/11/06(木) 10:40:44.653 ID:BDezkhqGy
- なんでスノーピークは落ちぶれたのか
- 82 : 2025/11/06(木) 10:45:32.720 ID:nGmHhJxpb
- >>78
落ちぶれたというより一過性のブームで持ち上げられすぎた
特需が落ち着けばこんなもんよ - 80 : 2025/11/06(木) 10:42:59.450 ID:eXrJlk3V3
- ワイのニッピンメスナーテントもう二度と買えない
- 81 : 2025/11/06(木) 10:45:08.769 ID:4DbrExlTP
- 11月の今でも普通に蚊がいるんだが キャンパーたちは蚊の対策どんなことすんの?蚊取り線香?
キャンプ初心者のワイ、初テントにスノーピークを買ってしまう
エッヂ



コメント