【宇宙】53年も前に月面着陸したとか、アメリカの嘘やろ?当時の技術力で出きる訳がない。いまでも無理やのに

サムネイル
1 : 2022/11/22(火) 18:32:53.88 ID:GzTkAqCJ0

本当に月の裏に旗立てたんなら、無人探査機で月面を撮影して、証拠を出せるはず
誰もそれをやってないって事は嘘だな

https://kenmo.jp

2 : 2022/11/22(火) 18:33:20.02 ID:GzTkAqCJ0
あげ
5 : 2022/11/22(火) 18:34:02.30 ID:OzmnP2IB0
あの頃の人類の方が優秀だったまである
7 : 2022/11/22(火) 18:34:44.88 ID:5YasTyC+0
例えウソだっとしても俺の人生に1ミリも影響しないからどうでもいい
8 : 2022/11/22(火) 18:36:45.05 ID:bFVCuUla0
サターンVとかいうコスパ度外視クソデカロケットの賜物や
あれぐらいの積載量がないと人を月に送れない
でもあれ作って打ち上げるのにくっそ金かかるから終了

最近はアメリカでも中国でも低コストの大容量ロケット作ろうとしてるから、また月に行くかも

9 : 2022/11/22(火) 18:37:36.07 ID:u240wYXr0
月面に置いた鏡に地球からレーザーを打って反射させ正確な距離を図ってるからガチ
11 : 2022/11/22(火) 18:41:42.44 ID:JNj6tR6x0
アポロ13号の軌道計算が電卓でなくて計算尺と聞いたんだが本当?
世界の逸見計算尺かね(?_?)
97 : 2022/11/23(水) 14:46:41.48 ID:tspkIwvsM
>>11
ゼンマイ式の腕時計と計算尺で軌道の計算をした
12 : 2022/11/22(火) 18:43:21.49 ID:lFiGX/50d
ジャップは50年以上遅れてるんだよ
気づけよバカ
13 : 2022/11/22(火) 18:43:55.75 ID:Fq+gEn810
あのアメリカ国旗立てたまま置いてきたん?
14 : 2022/11/22(火) 18:49:27.94 ID:k0mwK4NX0
この陰謀論信じてるの一回だけしか月面着陸してないと思ってる奴多そう
何度もしつこいくらい月面着陸してマンネリ化したから止めたんだぞ
17 : 2022/11/22(火) 18:54:10.16 ID:TiqDPUCz0
>>14
じゃあ旗がたなびいてたのはなんなんだよ!!
15 : 2022/11/22(火) 18:51:48.40 ID:oyGh04gap
他の国は行こうとせんのか
16 : 2022/11/22(火) 18:52:42.22 ID:ruqFnhPV0
望遠鏡で覗くと、月面に星条旗があるけど?
88 : 2022/11/23(水) 11:52:08.19 ID:rCwUu0+q0
>>16
何倍くらいの望遠鏡なら見えるの
18 : 2022/11/22(火) 18:54:39.23 ID:kNHJpp4e0
そもそも手縫いの宇宙服がロストテクノロジーで作れないんだろ
19 : 2022/11/22(火) 19:00:58.80 ID:NqV9Chtz0
月に行っても金かかるばかりで得るものがないからだろ
20 : 2022/11/22(火) 19:02:47.00 ID:Wt3GL8ke0
技術よりも宇宙線の問題クリアできさそう
21 : 2022/11/22(火) 19:02:59.29 ID:/egBm7/c0
ソ連と科学技術あります詐欺の化かしあいしてたんだろ
UFOもその時のフカシで生まれたんだろう
22 : 2022/11/22(火) 19:03:38.29 ID:WzndEoQTM
こういうこと言う連中って、ソ連の存在が眼中にないんだな。
頭の悪い陰謀論者しか月着陸捏造を唱えない時点で終わってる。
23 : 2022/11/22(火) 19:03:59.18 ID:/BwEadXm0
僕らの産まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号は月に行ったって言うのに

マジで思うよなこの可視

24 : 2022/11/22(火) 19:07:25.93 ID:Rqod+K/q0
日本がアポロ13号みたいなやらかししたら生還したとはいえ計画が永久凍結されてるだろうな
98 : 2022/11/23(水) 14:47:29.43 ID:MOYwoREOM
>>24
原子力船むつ
25 : 2022/11/22(火) 19:11:11.20 ID:EZMi256d0
成功率95%でもやる価値があった時と成功率99.99%じゃないと許されない今じゃ状況が全然違うからね
26 : 2022/11/22(火) 19:12:56.70 ID:NpsdR3Oc0
誰も知らない53年前なんか行った証明にもならんわな
今行けよ今
大昔行ったんだろ?今簡単に証明してくれ
31 : 2022/11/22(火) 19:29:42.16 ID:grcdd5yD0
>>26
今はアルテミス計画ってのがあって数年内に月に有人で送り込む予定だな
50年以上前にもやった証明にはならんけど
27 : 2022/11/22(火) 19:15:38.36 ID:XnRWJCvba
嘘だとしたらソ連もグルじゃないとムリだろ
28 : 2022/11/22(火) 19:17:01.82 ID:5EVDFrA0r
あの頃は英雄になれるなら死んでもよかった
まあ、月からどうやって離陸したか謎だが
39 : 2022/11/22(火) 21:39:32.02 ID:V9wutd6CM
>>28
謎も何も重力六分の一だろ
自分が理解出来ないのは謎じゃないだろ
29 : 2022/11/22(火) 19:19:00.19 ID:ZxCzAFNIa
ファミコン程度のコンピュータで制御してたっていうし
30 : 2022/11/22(火) 19:25:36.91 ID:lATfcheI0
ファルコンヘビーなら行けるやろと思ったけどあれですらサターンVの半分くらいしかペイロード無いんだな
逆に言えば2機打ち上げてドッキングさせれば余裕やろうし流石に着陸船も当時よりはコンパクトに出来るやろ
34 : 2022/11/22(火) 19:46:37.80 ID:l/1+e9QO0
>>30
逆に今だと当時より重く大きくなる可能性もあるぞ

あの月着陸船って省ける物は最大限省いた仕様で
宇宙と室内を隔ててるのが1mm以下のアルミ板一枚だけなんて場所もあるくらいだそうな
今だと飛行士の安全確保にもっとマージンを取るだろうし

32 : 2022/11/22(火) 19:30:28.06 ID:Dn7vx0dha
>>1
月探査機のかぐやが月面でのアポロの噴射跡の観測をしてるやん
33 : 2022/11/22(火) 19:37:54.73 ID:4gb6vDLl0
あの頃は人命より何かにチャレンジすることの方が最優先だったからな
何で今出来ないかってのは人命優先で一か八かを人間にやらせるわけにはいかないからなんだよな
ロボット、ロケットですら失敗ありきなんだから有人機は中々どうしてってのが現状
37 : 2022/11/22(火) 20:39:05.68 ID:MPpcKFHcd
まぁいけるやろ精神の脳筋しかいなかったからな
着地地点も適当に決めてるから
実際行ったら岩だらけやんけってなって手動で着地してる
38 : 2022/11/22(火) 21:04:44.37 ID:sVr/4d2C0
そのネタやるにしても新しい材料探してこい
40 : 2022/11/22(火) 23:03:43.46 ID:Hin4LPoha
50年前に出来たなら今回も一発で決めてくれるんだろうな
41 : 2022/11/22(火) 23:06:40.91 ID:K1gwoRbK0
資源があるならいいけど岩があるだけだもんな
42 : 2022/11/22(火) 23:18:02.22 ID:8GnY9wAo0
月の重力は行ったことないのにどうにか計算してたんだな
43 : 2022/11/22(火) 23:30:53.32 ID:0ccgaLqq0
>>42
ケプラーとニュートンのおかげだな
45 : 2022/11/23(水) 04:38:56.00 ID:VmNYH8ZS0
こういう奴らが「アフリカが存在する」ってのを何で受け入れられるのか逆に不思議w
46 : 2022/11/23(水) 04:44:05.82 ID:pbYJz62wa
BETAいるんだろ?
50 : 2022/11/23(水) 05:23:57.34 ID:EEL+kCwH0
生きてる間にコンピュータが数値計算に特化して生まれた世代だから好きに使う側だったのが使えてた
いまはエ口動画も手元で見れる
52 : 2022/11/23(水) 05:26:25.97 ID:KqP09jP90
53年前の人の描く21世紀の宇宙関連の夢は
スケールとんでもなくデカかっただろうな
まさか有人ではどこにも行ってないとか
55 : 2022/11/23(水) 05:28:45.61 ID:WWtAI4nE0
超優秀な頭脳を何千人も今からしたらタダ同然
で一つのプロジェクトに使うのは無理だろうね
ベトナム戦争しながらだからアメリカのえげつない
国力込みでえぐいその後しばらく苦しんだみたいだけど
56 : 2022/11/23(水) 05:30:14.41 ID:BobYw8340
まあ、余裕でスタジオ撮影だわなあんなもんw
マジと思ってる奴なんて今じゃ誰1人いないだろ
58 : 2022/11/23(水) 05:30:18.68 ID:gg6vfGmFM
実際難易度はいまの比じゃないだろうな
60 : 2022/11/23(水) 05:30:57.01 ID:c6v3ZR0xM
2001年宇宙の旅
61 : 2022/11/23(水) 05:33:27.71 ID:q1F7ckf00
スペースシャトルがあった20世紀の方がなんだったら近未来感ある
帰還船を飛行機にして使い回すとか今じゃ信じられないしイーロンマスクでもしないからな
63 : 2022/11/23(水) 05:43:38.70 ID:YZl2jfhA0
月の重力下でしか撮影できない映像とかソ連の宇宙飛行士の証言とか行った証拠はある
64 : 2022/11/23(水) 05:44:34.63 ID:BobYw8340
>>63
ソ連の時点でアウトだろうがw
65 : 2022/11/23(水) 05:49:58.75 ID:JxpnvY+y0
技術が発展すると人はアホでも仕事できるからなぁ
プログラミングスクール出のプログラマやweb系プログラマと同じだよな
こいつらが組み込みやるようなもんだろ
66 : 2022/11/23(水) 05:50:24.40 ID:i/OTPSKM0
ファミコン並みのコンピュータでな
67 : 2022/11/23(水) 05:51:13.66 ID:gOrF0sOMa
嘘という証拠がひとつもないだろ
70 : 2022/11/23(水) 05:57:28.80 ID:BobYw8340
>>67
じゃあ今行ってみてよ
なんで誰1人あれから行けてないの?
こんなに進化してるのに行けるはずだよね?
不思議だねぇw
68 : 2022/11/23(水) 05:56:14.24 ID:/wsK7DMM0
冷戦だったとは言えそういうのに莫大な金ぶち込んでも許される時代って凄えよな
74 : 2022/11/23(水) 11:04:38.05 ID:sUQHDPeI0
>>68
それくらいスプートニクショックがデカかった
露助が頭上から爆弾降らせてくるという恐怖でパニック寸前の
アメップをなだめるには月にでも行ってアメップの優位性を示さないとならなかった
69 : 2022/11/23(水) 05:57:18.88 ID:qsgeL1/D0
全く関係ないけどガンダムでも初代はサランラップみたいなので大気圏突入してたのにZになったらバリュート使うようになってた
ホワイトベースは宇宙に戻れたのにアーガマは戻れないとか不思議だったな
83 : 2022/11/23(水) 11:17:57.66 ID:OpN94T/N0
>>69
ノーマルスーツもピチピチにタイトだったのがモッサリした物に退化してたな
71 : 2022/11/23(水) 05:59:04.40 ID:xa9KnG2K0
アメリカどころか地球からクッソ離れた場所、しかも酸素とか無くなれば死ぬしかない場所に行くってすごい度胸だよな
途中で帰りてぇってなっても自宅ははるか彼方のちっこい点だろ
極限のホームシックになりそう
73 : 2022/11/23(水) 10:59:21.01 ID:tmjsMvjH0
そもそもこれが嘘だったらソ連や今の中国がこんなアメリカの信用と威信がどん底に落ちる世紀の大スキャンダルを放置するわけないんだよな
75 : 2022/11/23(水) 11:07:03.69 ID:cgL6/WfS0
言うて昔に勝ってるのってコンピューターくらいだろう
物理とか工学とかミサイルやロケットは戦争バリバリやってた頃の方が技術者いただろ
宇宙行くのにコンピューターってそんなに高性能なの必要ないんだよ
76 : 2022/11/23(水) 11:10:34.57 ID:tmjsMvjH0
最新の探査機に乗せられたものがPS1程度だしねぇ
77 : 2022/11/23(水) 11:11:40.38 ID:2/j05vxG0
行くだけなら可能だったよ
決死隊で人柱送るのは可能
ただ絶対に返ってこれない
今の技術でも帰ってこれるか疑問なのに
78 : 2022/11/23(水) 11:11:46.58 ID:mRGqyVZJ0
リアルタイムでアポロ見てた人は半世紀後宇宙開発がこんなに進んでないとは思わなかっただろうな
81 : 2022/11/23(水) 11:15:06.92 ID:tmjsMvjH0
>>78
フォン・ブラウンはアポロ後に立ち上がったスペースシャトル計画原案に猛反発したけど結局はこうなることを予想していたんだろうな
さらなる飛躍のための計画じゃなかったと
79 : 2022/11/23(水) 11:11:49.40 ID:bCYyooQa0
たとえば日本文化なんて時代が下るにつれて退化してるからな
80 : 2022/11/23(水) 11:13:33.93 ID:7OrAu2Cba
アポロ11 完全版 っていうドキュメンタリーがAmazonとかにあるからまずそれ見ろ
それ見て変だったらツッコミを入れて見せろ
82 : 2022/11/23(水) 11:17:08.89 ID:cgL6/WfS0
日本なんてアポロ11号と同じ年の1969年に作られたボーイング747みたいなジャンボジェット機未だに作れないからな
昔のアメリカやロシアやフランスの宇宙航空技術はすごかった
100 : 2022/11/23(水) 14:53:47.32 ID:95icqJz5M
>>82
それらのかなりの部分がドイツ発だろ
84 : 2022/11/23(水) 11:19:02.68 ID:tC7TGOOxH
月の砂ってガラス質でギザギザしてて
宇宙服に穴開けたり、機器の可動部に
入り込んで摩耗で故障させたりするんだってな
しかも静電気を帯びてて、すぐまとわり付く

これを克服しないと月の長期滞在は無理らしい

85 : 2022/11/23(水) 11:20:55.85 ID:cgL6/WfS0
今はアメリカ人やアメリカの大学に集まった世界の頭脳ってみんなコンピューターの分野に行ってるからな
戦争中に育った技術者や冷戦対立の技術者がいたころの方が航空分野に天才を投入できてた
86 : 2022/11/23(水) 11:28:39.09 ID:7OrAu2Cba
>>85
悲しいことに高級に引かれてウォール街に行ってしまった頭脳も多数
89 : 2022/11/23(水) 13:27:52.35 ID:sTt7+g6A0
マジ嘘くさいんだよな
ファミコンの能力より下で行けるわけがない
90 : 2022/11/23(水) 14:03:13.31 ID:Bzc2QjVr0
具体的に計算力を何に使えないから行かないと言うのだろう
あと地上で計算支援してると何回言われたら気づくんだ
妄想が成り立たなくなるから無視してんのか
94 : 2022/11/23(水) 14:31:11.01 ID:Q8cACY7C0
>>90
捏造厨の最大の根拠は「俺が信じられないから」
いくら証拠を突き付けてもこれを覆すのは無理
92 : 2022/11/23(水) 14:17:00.87 ID:n1+4Mg7ba
技術の最先端は一般化するはるか前から使われていたりする
アポロ計画では音声のデジタル通信や水素電池も使われている
ハンディカメラとビデオデッキも使っている
93 : 2022/11/23(水) 14:23:51.21 ID:n1+4Mg7ba
水素電池じゃなくて水素を使った燃料電池な
宇宙服の頭に被るフルフェイスヘルメットみたいのは第二次世界大戦のパイロットが既に使っていた
95 : 2022/11/23(水) 14:34:59.81 ID:B8U8mhID0
・真空の宇宙空間では燃料は不要
・軌道計算ぐらいは人力でできる
・垂直離着陸機は当時でもハリアー戦闘機で実用化していた

難しい要素なんて無いんだがw
悩むのは帰りの燃料が足りるかどうか?ぐらい

99 : 2022/11/23(水) 14:49:50.16 ID:m/9ZlO0ca
古代宇宙人飛行説ではそう考える
101 : 2022/11/23(水) 16:12:00.46 ID:u9/tZfup0
今のニッポンには無理だけど中国なら
102 : 2022/11/23(水) 18:40:22.87 ID:GF/D8Z3+a
>>101
中国は火星目指してるから月はやらんと思うで
103 : 2022/11/23(水) 18:43:29.18 ID:9sOFuHaa0
生存確率が低くていいなら割と簡単にできるんじゃないの
104 : 2022/11/23(水) 18:58:07.39 ID:GF/D8Z3+a
>>103
アポロの頃は命懸けの冒険やったからな
実際に乗員の死者が3人出てる
105 : 2022/11/23(水) 19:54:20.37 ID:UMsmbA9OM
スペースシャトルの方が死人出まくっとる

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669109573

コメント

タイトルとURLをコピーしました