
- 1 : 2021/05/13(木) 14:38:23.70 ID:/dSPfCG40
-
高齢者ワクチン、各地で混乱 有料で「予約代行」も―「抽選望ましい」と専門家
高齢者対象の新型コロナウイルスワクチン接種が本格化する中、先着順に予約を受け付ける自治体で申し込みが殺到し、
システムがパンクするなどトラブルが相次いでいる。有料で予約を代行する業者も現れており、
専門家は「混乱を避けるため抽選が望ましい」と訴える。すでに集団接種の予約が始まった自治体では、開始直後から専用サイトやコールセンターにアクセスが集中し、システムに不具合が発生。
通信大手各社は10日、混雑回避のため自治体の受け付け番号への通話を制限した。
大阪府茨木市はインターネットに不慣れな人を想定し予約窓口を用意したが、徹夜覚悟の高齢者が窓口に殺到。
市は同日、「健康や安全を損なう」として窓口予約を中止した。
こうした混乱に乗じ、有料の予約代行業者も現れた。ツイッター上で予約代行を募る業者は、これまでに全国で200件以上を処理したといい、
「1000円で、基本的に後払い。高齢者の子どもの申し込みが多い」と話す。
詐欺まがいのケースもある。「ワクチン接種の予約が大変なので、2000円で請け負います」。
4月26日、福島県会津若松市に住む80代女性に、突然電話がかかってきた。市によると、「日本赤十字会」と架空の団体を名乗ったという。
女性は不審に思い、市に相談し依頼しなかった。
国民生活センターによると、「10万円を振り込めばワクチンの接種順位を上げる」とスマートフォンに通知が届いたり、
「中国製ワクチンを数万円で接種できる」と電話があったりしたとの相談が寄せられ、同センターが注意を呼び掛けている。
一方、先着順から抽選方式に切り替えた自治体もある。福岡県嘉麻市は、75歳以上を対象とした接種予約を6月分から抽選にした。
今月20日まで電話や郵送、電子メールで受け付けるという。
慶応大の栗野盛光教授(ミクロ経済学)は「今は親戚や子どもが代わりにアクセスしてサーバーがダウンしている状態。
競争が起きて高額な代行業者が出てくると、公共サービスの公平性に反する。
抽選であればこうしたリスクを軽減でき、無用な混乱を避けられる」と話している。 - 2 : 2021/05/13(木) 14:39:50.52 ID:nWPE1SDZ0
-
知恵遅れ老人とかどうなったって知ったことではない
- 3 : 2021/05/13(木) 14:40:28.65 ID:6I8sOHLW0
-
またシナ畜か
- 4 : 2021/05/13(木) 14:40:55.71 ID:W+OPyrUQ0
-
政府が無料でやってやればいいのに
- 16 : 2021/05/13(木) 14:56:26.80 ID:dVmJgNV70
-
>>4
実働は誰がやるんだろ?
外注したらまた「電通ガー」「パソナガー」が湧くんだぜ - 45 : 2021/05/13(木) 16:13:59.55 ID:ApnPYHKe0
-
>>16
ぴあがやるんじゃない?ノウハウあるし - 58 : 2021/05/14(金) 04:39:43.05 ID:c0tZY6Uo0
-
>>4
ウチは市役所職員が自治会に来てインターネット使えない高齢者の代わりに予約してあげてる
当然、無料
何でもかんでも政府政府言ってんなよカス - 59 : 2021/05/14(金) 04:51:27.08 ID:6bAhCK+t0
-
>>58
市役所?田舎ワロタw - 5 : 2021/05/13(木) 14:42:24.36 ID:4Q8UAtA00
-
税金は大して払わないのに代行で騙し取られて馬鹿くせー
- 6 : 2021/05/13(木) 14:42:31.87 ID:4//XELt00
-
両親と叔父夫婦の予約したけどどっちもスルスル出来たがな
- 53 : 2021/05/13(木) 22:18:26.93 ID:r86rD8o/0
-
>>6
それを代行してやったらカネになるぞ! - 7 : 2021/05/13(木) 14:42:35.69 ID:nmgP1/c20
-
ジャップはほんと詐欺師が多いよな
- 29 : 2021/05/13(木) 15:11:21.68 ID:5o6IK6aT0
-
>>7
これ。上級国民は中抜き
下級国民は詐欺。真面目に働くのが報われない - 60 : 2021/05/14(金) 08:49:58.74 ID:t+0MtO5S0
-
>>7
ないないw
アルやニダ、グゥエンの犯罪率と比べたらまったく大したことないよ - 8 : 2021/05/13(木) 14:42:44.38 ID:qjo9NX/i0
-
自業自得
一切救済しなくていい
この世は普通の感覚で普通に生きている人間が普通に生きていれば十分 - 9 : 2021/05/13(木) 14:43:57.46 ID:AYeg+Urj0
-
マイナンバー使って管理しろよ
- 11 : 2021/05/13(木) 14:45:42.60 ID:K6aJFwbr0
-
>>9
だよね - 26 : 2021/05/13(木) 15:08:04.90 ID:asqaFAF30
-
>>9
ほんとこれ
基本全員抽選対象にしてワクチン希望しないやつが申し込みする方が合理的 - 43 : 2021/05/13(木) 15:55:29.76 ID:VyfnFFcx0
-
>>26
そしたら当日に現れないヤツ続出でワクチン無駄になるやろ - 47 : 2021/05/13(木) 16:30:03.87 ID:y/gNzcEC0
-
>>9
既にマイナンバー使って管理してる訳だが - 10 : 2021/05/13(木) 14:44:23.27 ID:3Td+Clm60
-
やっぱりアメリカ製はダメだな
- 12 : 2021/05/13(木) 14:49:46.54 ID:YTjG4NYS0
-
テンバイヤーが予約代行荒稼ぎ(^^)
- 13 : 2021/05/13(木) 14:49:58.75 ID:b7GT11Dl0
-
つーか、埼玉なんだけど全く混んでもないし
好きな日時で予約とれたけど
混雑してる自治体って何してんの? - 30 : 2021/05/13(木) 15:11:28.91 ID:YICh7pjY0
-
>>13
どうせグンマー国境付近の僻地なんだろ - 15 : 2021/05/13(木) 14:55:04.12 ID:yiySJBla0
-
役所が日時全て決めて通知すりゃいいじゃん
そうしてる自治体もあるだろ
指定日に来れない奴は後回しでいいし批判は出ても今よりずっといいと思うけど - 20 : 2021/05/13(木) 15:01:36.48 ID:KRqFpHxg0
-
>>15
ほんとこれなんだよな
しかも自治体と連携してないから二重予約不可避
後進国より酷そう - 17 : 2021/05/13(木) 14:58:35.64 ID:H+z8sJX80
-
PS5みたいになってるwww
- 18 : 2021/05/13(木) 14:59:57.67 ID:0TIc4GJE0
-
老人向けにはこの商売があったかw
- 21 : 2021/05/13(木) 15:04:31.99 ID:ID0s/TMM0
-
馬鹿老害が痛い目見るだけだろ
かまへんかまへん - 22 : 2021/05/13(木) 15:04:48.51 ID:UavJyuaD0
-
自民党支持層の30パーセントのなかにはこういう詐欺グループの連中もはいってるんだろうな。
詐偽で稼ぎ放題の自民国ウマウマのやつらが - 23 : 2021/05/13(木) 15:05:58.69 ID:kL/9jECE0
-
詐欺グループはアイデアマンだな
- 24 : 2021/05/13(木) 15:06:12.71 ID:zU/qaBIJ0
-
ソレやってもどうせ、「あなたが当選しました」
「事務手数料として20万を振り込んでください」になるよ - 25 : 2021/05/13(木) 15:06:33.16 ID:DYI2k2ox0
-
そもそも予約を代行してもらうという発想が醜い
金で解決できりゃ何でも済むと思うなよ - 27 : 2021/05/13(木) 15:08:40.57 ID:+mlw83tt0
-
新手の転売ヤー?
- 28 : 2021/05/13(木) 15:08:57.47 ID:NVrSZr4E0
-
詐欺グループがF5アタックしてるの?
- 31 : 2021/05/13(木) 15:11:36.96 ID:d1gb9/2V0
-
祖母のワクチン予約を代わりにやったけど、予約開始当日の夜中にスマホで5分くらいで完了した
- 33 : 2021/05/13(木) 15:13:31.90 ID:c4AC5b100
-
おれんとこの町は今80才以上がワクチン接種対象だから予約簡単にとれて打てたっていってた(´・ω・`)いきなり65才以上のとこは混むわな
- 34 : 2021/05/13(木) 15:14:24.14 ID:5o6IK6aT0
-
特例として年金を振り込む通帳に日時と場所を印字したらいいだろ
- 35 : 2021/05/13(木) 15:17:11.20 ID:aUXUU8Lq0
-
予約受付は葉書告知で、地域限定型にすればいい
今回は××町~○○町の方を対象、次回は・・・といった順番で予約を受け付ける
※勿論日程次第で接種も進行
期間中に申請忘れをある程度考慮しておけば、最低でもパンクするほど殺到しない - 36 : 2021/05/13(木) 15:21:25.89 ID:ycx2Wsit0
-
まあ自分で日時予約する方式の方がワクチンの無駄が少ないって考えたんだろうな
なかなか難しいわ - 37 : 2021/05/13(木) 15:24:23.92 ID:P39ohtUz0
-
ジジババキラーだからなコロナ
いや何もコロナだけじゃないけどこういう自分もヤバいかもと不安煽ると
やたらと人は行動的になるもんだなマーケティング手法として利用できないものか - 38 : 2021/05/13(木) 15:25:39.25 ID:kM6cXndz0
-
予約代行はおれもやろうと思ったよ
- 42 : 2021/05/13(木) 15:49:11.23 ID:zA5PSwyn0
-
>>38
俺は、ネット予約できないジジババのための予約代行サイトを立ち上げそうになった - 44 : 2021/05/13(木) 16:09:41.66 ID:/dSPfCG40
-
>>42
やらなくて良かったな。ジジババはそのサイトにすら辿りつけない。 - 39 : 2021/05/13(木) 15:32:12.44 ID:372dGDCc0
-
>>1
目敏いなー
こういう奴が金持ちになるんだよな - 40 : 2021/05/13(木) 15:32:45.21 ID:81//S8F90
-
代行は絶対あると思った
- 41 : 2021/05/13(木) 15:46:29.50 ID:BLBAG5i+0
-
今でも子番号探して電話繋げる技使えるのかな?
- 46 : 2021/05/13(木) 16:18:12.58 ID:AIS4JN2/0
-
別に代行で金取ることは悪いことじゃないだろ
- 48 : 2021/05/13(木) 17:05:33.59 ID:GCLBQxkK0
-
ヤク打つってレベルじゃねぇぞ
- 50 : 2021/05/13(木) 18:23:26.70 ID:CYNA3fOJ0
-
すぐにこういうことを思い付いてしかも実行する奴らてすごいわ
- 51 : 2021/05/13(木) 18:29:01.75 ID:N1sZADXk0
-
明らかに効果があるとは思えない健康商品を売るネズミ講商売が成り立つのは、浅ましいまでに生に執着する老人達がいるからなんだなあ
- 52 : 2021/05/13(木) 18:42:33.20 ID:0TkLhaWT0
-
こういうの思い付く奴って単純に頭いいなって思うわ、行動力も凄い
- 56 : 2021/05/14(金) 03:07:04.52 ID:+1+3U7du0
-
> 国民生活センターによると、「10万円を振り込めばワクチンの接種順位を上げる」とスマートフォンに通知が届いたり、
> 「中国製ワクチンを数万円で接種できる」と電話があったりしたとの相談が寄せられ、同センターが注意を呼び掛けている。中国人しねよゴミクズ人種
- 57 : 2021/05/14(金) 03:13:38.72 ID:0My4x7Ek0
-
手がつけられない
殺処分してくれ - 61 : 2021/05/14(金) 18:57:24.40 ID:uKKRUiLK0
-
>男性に話を聞くと、FBIをかたる英文のメールが12、13日に届いていた。「マネーロンダリング(資金洗浄)への加担が疑われている。回避するには現金49万3000円を振り込むように」といった内容で、グーグルの翻訳機能を利用して日本語にし、支店にも印刷したものを持ってきていたという。そのため、詐欺を疑った上司が110番通報した。
- 62 : 2021/05/14(金) 22:33:13.87 ID:QARMwOhu0
-
行政書士なら、対価を取って予約代行業務をやっても法的に何の問題もないと思う。
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620884303
コメント