- 1 : 2022/11/28(月) 20:04:30.64 ID:W4eTeDj70
- 2 : 2022/11/28(月) 20:04:43.87 ID:W4eTeDj70
-
ありえねえだろ
- 3 : 2022/11/28(月) 20:04:55.42 ID:W4eTeDj70
-
こんなもんオーパーツじゃん
- 4 : 2022/11/28(月) 20:05:51.85 ID:r1Uva54Oa
-
1週間持たずに倒壊した~
- 5 : 2022/11/28(月) 20:06:42.40 ID:NUqAs++MM
-
バベルの塔は日本にあった
- 6 : 2022/11/28(月) 20:06:51.72 ID:aLRUDOjk0
-
>>1
地震で大被害撒き散らしたやつ - 7 : 2022/11/28(月) 20:06:57.57 ID:LSTkQZh1a
-
嘘は美しきニッポンの伝統
- 8 : 2022/11/28(月) 20:07:23.13 ID:8LZWueB80
-
第二次大戦の空襲で焼失したらしいな
- 9 : 2022/11/28(月) 20:07:35.76 ID:IdFHFZbw0
-
ちなみにエジプトのピラミッドの中にある構造と同じ
- 10 : 2022/11/28(月) 20:07:45.89 ID:hoxcA2Ca0
-
美しくねえなぁ
エジプトとかマヤとか見習えよ - 13 : 2022/11/28(月) 20:09:06.78 ID:+RCxIi220
-
>>10
日本の建築って基本美しくないんだよな
ギリシャローマのなんかに比べるとホントに美しくない - 11 : 2022/11/28(月) 20:07:51.65 ID:UOvkfzEH0
-
まあ嘘よね
- 12 : 2022/11/28(月) 20:08:20.28 ID:idfsyfku0
-
ありえない高さではないだろ
俺の近所の但馬ドームでも高さ60mあるぞ - 14 : 2022/11/28(月) 20:10:27.80 ID:GWXjOBPf0
-
奴隷に造らせたんだよね
- 15 : 2022/11/28(月) 20:10:29.56 ID:V/GvxZ7b0
-
五重塔作れた古代ジャップならやれるだろ
- 16 : 2022/11/28(月) 20:10:46.39 ID:S0nMshiLM
-
建てるだけなら時の権利者なら可能だろう
この国で維持は無理だろうが - 145 : 2022/11/29(火) 02:16:18.22 ID:HC0Fgf/ta
-
>>16
時の権利者ってなんだよ - 17 : 2022/11/28(月) 20:11:35.79 ID:QCav8W7Ad
-
あったんだよ事実
木製のピラミッドだったらしい - 18 : 2022/11/28(月) 20:11:40.22 ID:drM0wEse0
-
いいとこ12mだろ(´・ω・`)
- 19 : 2022/11/28(月) 20:12:03.23 ID:2+m2CuMAd
-
奈良大仏殿で46mだぞ
全然不可能な高さじゃない - 20 : 2022/11/28(月) 20:12:54.56 ID:dIQYdSBz0
-
逆や
こんなんあるわけないと言われ続けたものの遺構が出てきたんや - 21 : 2022/11/28(月) 20:13:39.29 ID:xYwcmJM50
-
ジャップの捏造文化は昔から
天皇の系譜も長生きしすぎやし - 41 : 2022/11/28(月) 20:34:34.51 ID:rP/YR9qU0
-
>>21
出雲歴を知らないか
知ってて隠してる都合の悪い人ですか? - 45 : 2022/11/28(月) 20:39:23.92 ID:v5HttqsW0
-
>>21
なんで天皇の系譜と出雲が一緒になってるの?
アホなの?馬鹿なの? - 22 : 2022/11/28(月) 20:14:24.14 ID:Jn334uRQa
-
メタルマックスでみた
- 23 : 2022/11/28(月) 20:14:28.40 ID:Tl5uggLH0
-
側面がスッカスカなのはしょうがないのか
- 50 : 2022/11/28(月) 20:42:46.29 ID:qxER5lYh0
-
>>23
懸け造ならむしろ凄いんでわ - 24 : 2022/11/28(月) 20:15:20.62 ID:aLRUDOjk0
-
大半の建物が老朽化と地震で崩れただろうね。
地震がなければ中国より古い時代のものがでてくるかもしれない
神道の歴史途切れとるからね。 - 25 : 2022/11/28(月) 20:15:27.55 ID:9Y4dUD4ka
-
清水の舞台が13mだからその3倍強か
- 26 : 2022/11/28(月) 20:16:54.88 ID:YN865H8B0
-
めっちゃでっかい柱が見つかったんだよな
- 27 : 2022/11/28(月) 20:18:38.04 ID:J2n7G5Uh0
-
地中から巨大な柱が発掘されて史実であることが証明されたのに、何ケチつけてんの
- 36 : 2022/11/28(月) 20:25:57.67 ID:Lxk5YQxi0
-
>>27
柱があったことを確認できただけ
作ってる最中に放棄した可能性もある - 28 : 2022/11/28(月) 20:19:03.65 ID:YN865H8B0
-
平安時代だからわりと最近の話だな、邪馬台国の時代からすると
- 29 : 2022/11/28(月) 20:20:10.28 ID:VRsUbaPY0
-
螺旋階段じゃだめだったのか
- 30 : 2022/11/28(月) 20:21:09.07 ID:miaMouBUM
-
実は昔の方が建築技術あった説
もう滅んでる文明も解明できない高度な技術使われてたらするし - 31 : 2022/11/28(月) 20:22:04.77 ID:jSKN0FD00
-
昔の京都奈良には高さ100m以上の仏塔が何本も建ってたらしいし当時の信仰心の篤さを思えばあり得なくもない
- 32 : 2022/11/28(月) 20:24:43.99 ID:AHMeUB+x0
-
太い柱が使われた痕跡があったとしても高い建物であるという確証はない
- 154 : 2022/11/29(火) 08:30:48.61 ID:YwSqE0c80
-
>>32
俺もそう思う、地方豪族が資源や作業員をそんなに確保出来んと思う - 33 : 2022/11/28(月) 20:24:52.17 ID:R/jW7Aew0
-
柱だけ立ててんじゃないのか?
- 34 : 2022/11/28(月) 20:25:39.28 ID:+iwiFfa7M
-
なんで再建築しないの?
江戸城とかもそうだけど - 35 : 2022/11/28(月) 20:25:40.52 ID:OOl3LHzv0
-
現代の尺度で考えるなよ。半年で倒壊してまた20年かけて再建するとかそれくらいアホなことやってると思ったほうがいい。
- 37 : 2022/11/28(月) 20:26:04.77 ID:fBwp1Qeaa
-
現場猫だらけだったから多少の無理は押し通せた
- 38 : 2022/11/28(月) 20:28:29.11 ID:RrymdPxd0
-
本当は宇宙人が作ったからね
- 39 : 2022/11/28(月) 20:32:51.83 ID:rP/YR9qU0
-
インドのトラヴィダ系の末裔が海人族、隼人族で
海人族と仲良く国を作って統治してたのがスサノオの末裔の出雲族
日本語は膠着語で膠着語の祖先はメソポタミアのシュメール文明
つまり藤原不比等らによって抹消された高度な文明があってもおかしくない - 40 : 2022/11/28(月) 20:34:00.53 ID:pIxEjnbA0
-
昔は巨木が沢山あったし建てるのはそれほど難しくはないぞ
大陸との人の往来も結構あって建築技術もあったしな - 135 : 2022/11/29(火) 01:33:24.68 ID:q1CM/stb0
-
>>40
そうなの?どうやって建てたの?説明できるよね? - 42 : 2022/11/28(月) 20:37:03.64 ID:rP/YR9qU0
-
出雲の暦では半年で一年を数えていた
暦が変わってるので全くおかしくない - 43 : 2022/11/28(月) 20:37:51.00 ID:d2MAQJ8J0
-
今の東大寺は再建されたもので
再建前は100mあった!
とかテレビでやってた昔 - 44 : 2022/11/28(月) 20:38:40.47 ID:rP/YR9qU0
-
天孫にとって都合が悪いものだったから消したんだよ
国譲りで立派な神殿建ててあげたというのは天孫視点の嘘 - 46 : 2022/11/28(月) 20:40:30.23 ID:rP/YR9qU0
-
古墳人の侵入以前の歴史はかなり抹消されてるというのがもはや通説
- 47 : 2022/11/28(月) 20:41:02.25 ID:kDSApvDX0
-
三内丸山遺跡にもぶっとい柱の跡あるしな
これも本当かもしれん
そんな木があるのかはしらんが - 49 : 2022/11/28(月) 20:41:37.05 ID:pIxEjnbA0
-
>>47
むしろその時代に巨木を切り倒しまくったから今残ってないんだよ - 48 : 2022/11/28(月) 20:41:02.65 ID:qZp9x8lO0
-
柱が見つかったんだが
- 51 : 2022/11/28(月) 20:43:13.69 ID:9wHfBK780
-
柱の現物出土したし昔の絵図にも描かれてるし工学的も不可能ではないらしいしあったんだろう
- 52 : 2022/11/28(月) 20:44:20.59 ID:zxcX8Yx30
-
出雲大社は凄いって聞くから伊勢神宮レベルの敷地かと思いながら行ったら意外と小さかった
- 53 : 2022/11/28(月) 20:44:23.23 ID:CUUp1dlCM
-
まじかー😾
- 54 : 2022/11/28(月) 20:44:27.52 ID:+iwiFfa7M
-
献金も凄いんだろ?
作れるならつくってるのでは? - 55 : 2022/11/28(月) 20:45:56.00 ID:x7PU3FLC0
-
鳥取にそんなもん現代でもないだろ
- 56 : 2022/11/28(月) 20:46:04.26 ID:QAyH+cJqd
-
日本には世界最大級の古墳もあるし、出雲大社もそのくらいあってもおかしくはない。
- 57 : 2022/11/28(月) 20:47:52.15 ID:d2MAQJ8J0
-
出雲大社もヤバいけど諏訪大社も
古事記と日本書紀の記述ですら
「大昔からあるが、いつ出来たのかわかりません」
って書いてある
古文書に大昔って言われる諏訪大社なにものだよw - 58 : 2022/11/28(月) 20:48:51.59 ID:2+m2CuMAd
-
大仏入れる空間作んなきゃいけないとかいう縛りがあると大変だがスパン気にせず柱立てられるならこんなん余裕だっての
大木と労働力のコストがかかるてだけ - 59 : 2022/11/28(月) 20:50:59.85 ID:ZPRfAWSa0
-
その割には中国から漢字が入って来る前は文字も官僚制も都市計画も何も無いよね?
何も無いのに巨大な建物や封建的な支配体制があったとか無理矢理すぎるよね? - 65 : 2022/11/28(月) 21:00:12.95 ID:rP/YR9qU0
-
>>59
お前のなかではマヤ文明とかなかったことになってるの? - 60 : 2022/11/28(月) 20:53:54.72 ID:wEE+c2sC0
-
出雲と諏訪は多分大和とは違う勢力だったんだろうな
- 61 : 2022/11/28(月) 20:55:19.60 ID:6Nz0D9P90
-
すぐ倒れそうw
- 62 : 2022/11/28(月) 20:56:36.00 ID:yz4vbrfy0
-
なんか階段状ならニホンザルでもできるかもとおもっちゃう
- 64 : 2022/11/28(月) 20:59:05.86 ID:wEE+c2sC0
-
出雲大社は御神体の件もあるしな
仮に空中神殿が神社だったとしたら
天高く祀る必然性のある御神体はどういうものなのか - 66 : 2022/11/28(月) 21:00:30.80 ID:I3NSV8xS0
-
柱の穴から無理やり推測してるだけだしな
- 67 : 2022/11/28(月) 21:02:58.95 ID:OUxbY3DWp
-
でもこれすぐ倒壊したんだろ
技術もないのに挑んで失敗したMRJ案件だと思えばある程度信憑性はある - 68 : 2022/11/28(月) 21:03:00.53 ID:Lp1AV10F0
-
大陸から船で来るときの目印かなんかじゃないの?
- 69 : 2022/11/28(月) 21:04:19.83 ID:SOvYPoKy0
-
元寇のときには既に構造船があったんだよな
っていうか古墳時代から構造船か
馬を運べたんだし - 70 : 2022/11/28(月) 21:05:00.49 ID:wEE+c2sC0
-
神殿というか出雲の親分の城だったんじゃねーの
- 71 : 2022/11/28(月) 21:05:14.95 ID:HChRnZEwr
-
出雲はヤマトに滅ぼされた側
アレコレ脚色はされてそう - 72 : 2022/11/28(月) 21:05:34.08 ID:/KNLlI470
-
三内丸山の櫓のほうが立派
- 73 : 2022/11/28(月) 21:06:04.21 ID:irJEJviO0
-
嘘ですwwww
- 74 : 2022/11/28(月) 21:06:49.40 ID:irJEJviO0
-
というか仏教建築が入ってきて社とかも建てるようになった
それまでは野ざらしで祈祷よ ふつうにwww - 75 : 2022/11/28(月) 21:07:50.09 ID:rP/YR9qU0
-
×大国主が国を譲った
○十種の神宝を持っていた勢力を神武勢が敵側の大国主を買収し暴力、ハニトラ、陰謀を企て乗っとった
大国主=大物主=ニギハヤヒ
これですべてすっきりする - 76 : 2022/11/28(月) 21:08:00.76 ID:M0WPNCjs0
-
あり得ない 風圧で倒壊する自重で潰れる そもそも建造できない
- 84 : 2022/11/28(月) 21:14:01.51 ID:rP/YR9qU0
-
>>76
木造コースターとか見てもそう思うんだろな - 77 : 2022/11/28(月) 21:08:18.11 ID:qsS6NWlP0
-
でっかいしめ縄はつい最近やり始めたものらしいな
- 78 : 2022/11/28(月) 21:08:38.03 ID:M0WPNCjs0
-
我が国ホルホルも大概せえや土人が
- 79 : 2022/11/28(月) 21:08:39.50 ID:MRQnJAtBa
-
天外2になかったっけ?
- 80 : 2022/11/28(月) 21:09:15.61 ID:M0WPNCjs0
-
土人の妄想土人の夢 先祖は偉大だった!
- 81 : 2022/11/28(月) 21:11:06.36 ID:rP/YR9qU0
-
>>80
あんたは自力で海を渡れるの? - 82 : 2022/11/28(月) 21:12:51.38 ID:Bb7j6l2/0
-
あったら絵で残すよ
- 83 : 2022/11/28(月) 21:13:41.72 ID:x7PU3FLC0
-
文字が存在しないような文明だと当然計算なんかもないだろ
それで建築するのって無理なのでは - 90 : 2022/11/28(月) 21:16:49.15 ID:rP/YR9qU0
-
>>83
神代文字が見つかると都合悪い人たちがそう言ってるだけ
神代文字がすべて偽もの扱いされる異常な国 - 93 : 2022/11/28(月) 21:19:30.28 ID:M0WPNCjs0
-
>>90 安閑神社の神代文字の石とか信じてるだろ
- 85 : 2022/11/28(月) 21:14:08.08 ID:M0WPNCjs0
-
劣等民族の妄想
- 86 : 2022/11/28(月) 21:15:01.14 ID:EcJf3J1z0
-
国と引き換えるんだからこんくらい普通でしょ
- 87 : 2022/11/28(月) 21:15:44.56 ID:jxaNWB5b0
-
一番とんでもな高さの説を採用しちゃったね
- 88 : 2022/11/28(月) 21:15:54.45 ID:M0WPNCjs0
-
どうせなら100メートル40階建てとか言っとけよ
- 107 : 2022/11/28(月) 21:41:20.95 ID:Lp1AV10F0
-
>>88
100メートルの建造物とか現代でも島根にないやろ - 89 : 2022/11/28(月) 21:16:41.45 ID:X4aCmNzH0
-
日本の古代文明じゃなくて朝鮮の古代文明で語れよ!
- 94 : 2022/11/28(月) 21:21:23.37 ID:hkqZNrzF0
-
これって構造物の遺構もでてるの?
柱埋める穴が見つかっただけなら伏見稲荷みたいに
鳥居っぽいのが連なってただけの可能性の方が高そうだけど - 101 : 2022/11/28(月) 21:38:09.45 ID:Xic/8/200
-
>>94
3本の太い木を束ねて柱にしてたのは見つかった
そんな柱だけ作るってのはありえないでしょう - 95 : 2022/11/28(月) 21:22:44.92 ID:M0WPNCjs0
-
遺構なんて出てないよ 全部妄想
- 96 : 2022/11/28(月) 21:24:52.41 ID:oGoPzBHW0
-
遺構出たからあったんやろな
- 98 : 2022/11/28(月) 21:32:19.40 ID:H3dYjido0
-
三内丸山の櫓とかあるんだし、やってみるかって奴は出てくるだろ
- 99 : 2022/11/28(月) 21:32:53.92 ID:OZqc5I6d0
-
地震台風ですぐやられそう
- 100 : 2022/11/28(月) 21:34:41.85 ID:8pI7KC2Y0
-
大木そのまま使うくらい土人にもできるでしょ
- 103 : 2022/11/28(月) 21:39:22.61 ID:XfzcGcy50
-
足利義満が建てた相国寺の七重塔は109メートル
- 105 : 2022/11/28(月) 21:40:48.16 ID:yJylH6z30
-
48mは鎌倉時代の話で、創建当初は96~97mだったらしいぞ
平安時代には高い建造物のベスト3を表す言葉として「雲太・和二・京三」(1位出雲大社・2位東大寺大仏殿・3位平安京大極殿)ってのがあって、当時は東大寺大仏殿より高かったのは確実
ただ、少なくとも7回は倒壊した記録が残ってる模様 - 119 : 2022/11/28(月) 22:58:02.89 ID:/ivcblQIM
-
>>105
これよな - 106 : 2022/11/28(月) 21:40:51.78 ID:+E/WnHph0
-
実際結構な高さだったんじゃないの?
ただそれを長期間維持することができなかったとか - 108 : 2022/11/28(月) 21:42:03.78 ID:WAald7iJ0
-
地震で倒れたって記述がある
- 109 : 2022/11/28(月) 21:42:57.80 ID:Lp1AV10F0
-
冗談で書いたのにマジでなかったわ
75メートルかよ - 110 : 2022/11/28(月) 21:49:57.69 ID:ei4EYg2n0
-
清水寺とかもすごくね?
- 111 : 2022/11/28(月) 21:56:14.91 ID:Ip2aWsA1M
-
国譲りとか要は中華でいう禅譲だろ?
天皇以前に王朝があったというだけじゃん
万世一系なんて右翼の戯言 - 112 : 2022/11/28(月) 22:17:58.37 ID:PslLMa+Y0
-
山盛りの土手作れば可能なんじゃないのか
- 113 : 2022/11/28(月) 22:35:14.44 ID:yNfbRPHb0
-
何回もひっくり返って今の高さになったらしい
- 114 : 2022/11/28(月) 22:41:29.38 ID:zRuJnR2Z0
-
トイレどうすんだよ
- 115 : 2022/11/28(月) 22:47:39.92 ID:6s/kLoPr0
-
現代の東大寺大仏殿が49mだが
2000年前に48mは盛り過ぎよ - 116 : 2022/11/28(月) 22:53:08.60 ID:wEE+c2sC0
-
日本の歴史ってほんとファンタジーだよな
知れば知るほどん?ってなる - 117 : 2022/11/28(月) 22:53:32.34 ID:IdFHFZbw0
-
だいたい一番古いピラミッドが一番デカいんだから
できないってのは単にその民族がショボいだけw - 120 : 2022/11/28(月) 23:02:39.28 ID:ygykT6jlM
-
安倍が銃で撃たれたのが数年前だったら嘘!だったから
これも嘘じゃないっしょ - 122 : 2022/11/28(月) 23:05:55.59 ID:o+l+8I6Q0
-
ジャップ民族に侵略されて破壊されたんだよな
- 123 : 2022/11/28(月) 23:32:12.03 ID:EtvoeMoL0
-
縄文時代を再現した三内丸山遺跡にも20mくらいの高さの櫓みたいなのがあるし、それほど不思議でもないでしょ
- 124 : 2022/11/29(火) 00:10:35.76 ID:ezMguh2M0
-
これ少しでも証拠らしきものは見つかったの?
歴史学者って結局イデオロギーの徒だからウリナラファンタジーみたいなこと平気で信じ込むよ - 125 : 2022/11/29(火) 00:20:34.40 ID:AMu0UCAM0
-
古墳とかもでかいからな
日本はこの頃戦争もなかったし死ぬほど暇だったんだろう
だから巨大建築作るしかないって方向に行く
世界中の遺跡がそうだから日本だけの現象ではない - 127 : 2022/11/29(火) 00:28:54.81 ID:JEEjixP60
-
海から見てみ
- 129 : 2022/11/29(火) 00:32:41.64 ID:JNkSasL30
-
死人が出ようがお構いなしにトライアンドエラー繰り返して建てたんだろうね
- 130 : 2022/11/29(火) 00:36:39.84 ID:GOxWz0E+0
-
むしろ古い時代の日本の方が巨大建築多くないか?
江戸時代以降は大きなものまったく作らなくなっちゃったし - 131 : 2022/11/29(火) 01:06:52.08 ID:IRF8V07F0
-
可能だろうけどそれをなぜ作ったかが気になる
- 132 : 2022/11/29(火) 01:08:16.27 ID:YAX3s4t40
-
どうせ建築費の半分は広告屋に取られてたんだろ
- 133 : 2022/11/29(火) 01:08:37.58 ID:tzCiUrFA0
-
現地行って模型見たら、100%ありえないと秒でわかったわ
あれは無理
絶対無理 - 134 : 2022/11/29(火) 01:18:34.37 ID:KpHNHFy+0
-
昔と幹の太さが違うからな
巨木が全部切られて今の森林の99%は植林された年月の浅い杉ばかりって話だし
実際現在では存在しないレベルの太さの木が発掘されちゃったからなあ
巨木建築はロマン - 136 : 2022/11/29(火) 01:37:29.87 ID:q1CM/stb0
-
>>134
出土した柱ってのが何本かの木を束ねたものだったと記憶してるんだけどこの手の巨木がーとか言ってる連中はなんなの?太い柱があれば作れるって小学生みたいな発想に思えるんだけど - 137 : 2022/11/29(火) 01:39:11.33 ID:MUjyfab/0
-
木を立てるのも運ぶのも困難だろアホくさい
- 138 : 2022/11/29(火) 01:42:05.67 ID:pmBFMz5y0
-
だから何だという話
建築技術は極めて低い - 139 : 2022/11/29(火) 01:47:28.59 ID:mOFckil40
-
どう見てもユダヤ教
- 140 : 2022/11/29(火) 01:51:11.47 ID:ydzRRfwWa
-
逆に昔のほうが作れると思う
今みたいな納期とか予算とか必要性とかを度外視して
偉い誰かの命令で絶対作らなければならないことになって
物凄い人数を集めて二世代三世代に渡って50年とかかけて作っても不思議じゃない
オーパーツの中にも膨大な時間をかければ大昔でも作れなくはない物もある
王様からの命令で何百年もかけて1つのものを毎日ひたすら磨き続ける一族がいたとか考えられる - 147 : 2022/11/29(火) 02:25:01.37 ID:7vQYrjFz0
-
>>140
クリスタルスカルは完全に捏造だと判明してるよ
何代にも渡って磨き続けた一族とやらも存在してない - 141 : 2022/11/29(火) 01:52:30.80 ID:K0Sjhepd0
-
書物はウソをつかない(ウソ)(´・ω・`)
- 142 : 2022/11/29(火) 01:57:22.51 ID:pr+nDbs70
-
出雲大社の柱はフィリピンかどっかの噴火で流れてきた巨木群で作ったとかいう説って宗像教授だっけか
- 143 : 2022/11/29(火) 02:09:48.48 ID:00ihE2010
-
復元しろ
- 146 : 2022/11/29(火) 02:23:01.88 ID:sScZDVXz0
-
こういう古代日本のトンデモ説は全部デタラメだと思ったほうがいい
日ユ同祖論とか神代文字レベルのオカルトだろ - 151 : 2022/11/29(火) 03:06:37.73 ID:RvWbJSR+0
-
だいたい記紀にしたってな歴史書なんてぜんぶ偽書だ
偽書と偽書を対照させていき
真実を導くのが考古学
大事なのはプロセスな - 152 : 2022/11/29(火) 07:00:49.28 ID:85m7ozVP0
-
もちろん嘘に決まってるじゃん
そもそも出雲大社じたいが明治時代に出来たというか改名したのに - 153 : 2022/11/29(火) 08:27:32.80 ID:xsTQRCCb0
-
ピラミットの石を運ぶのに比べたらこのくらいの巨木を建てるのはまだ容易いよ
- 156 : 2022/11/29(火) 08:37:02.12 ID:ZsYvP8Fl0
-
倒壊しまくってそう
- 157 : 2022/11/29(火) 08:37:47.65 ID:8VYMAEFC0
-
ただ柱立ててだけの簡素な基礎だから地震のたびに倒壊して結局諦めて今の状態になったんだろ
- 158 : 2022/11/29(火) 08:37:53.34 ID:npZq8Orf0
-
記述の誤読だからなこれ
出雲は高さじゃなくて広さ - 159 : 2022/11/29(火) 08:40:33.40 ID:aetS/clE0
-
ジャップだしどうせ捏造だろ
- 161 : 2022/11/29(火) 08:45:38.10 ID:Cf5FHGMp0
-
出雲大社のそれ、
風雨で何度も壊れているらしいね。遺構は発見されたんじゃなかったっけ。
- 162 : 2022/11/29(火) 08:45:44.69 ID:Id5wFl/iM
-
言われてみれば建築物として不自然やな
めっちゃ太い柱の跡が出てきた=それだけの柱で支えうる上限の高さだったに違いないぃ、って飛躍しすぎだろ - 165 : 2022/11/29(火) 10:09:28.43 ID:p7w3qHiB0
-
ゴッドハンドみたいなのが持てはやされてた国だぞ?
信じられるかボケ - 166 : 2022/11/29(火) 10:11:28.77 ID:O3Oz3kcM0
-
高さはわからんけど
ものすごいものがあったのは確かやろ
すげー太い柱の跡があったんだし - 167 : 2022/11/29(火) 11:55:04.38 ID:1RBTM1Vd0
-
元地元民だけど発掘された柱は鎌倉時代のものだったからそれ以前の大昔に存在したのかどうかは疑わしい
それに金輪の造営図を立体化した絵図は未だかつて見たことがない
本当に>>1のような建物があったのなら色んな人が絵に描いて多少なりとも現代に残ってるはず - 168 : 2022/11/29(火) 12:13:58.55 ID:XR8/Mim1aNIKU
-
何度も倒壊してた模様
- 169 : 2022/11/29(火) 12:36:46.52 ID:dqXblevjMNIKU
-
大仏殿も、今のは創建時の
3分の2なんだっけ?古代建築はバカにできないじゃないかな
- 170 : 2022/11/29(火) 13:05:43.28 ID:esx83Mdc0NIKU
-
掘る掘る案件
- 171 : 2022/11/29(火) 13:15:24.29 ID:qnJ+9RVn0NIKU
-
隣国に超超大国の中国があってそこの助けがと考えればそんなに不思議でもないんじゃないか
- 172 : 2022/11/29(火) 13:53:42.59 ID:UE7+UIy30NIKU
-
こんなの中国から技術者呼んでこないと建てられないだろ
- 173 : 2022/11/29(火) 14:22:22.97 ID:9EBABjmH0NIKU
-
>>172
中国にすらない超古代の建築技術w
まさにとんでもスピリチュアル系 - 174 : 2022/11/29(火) 14:27:23.53 ID:Fgm6SUiadNIKU
-
越(こし。北陸地方)からの建設労働者のために居留地設定してたのが解ってる
ヤマタノオロチの説話は越人との軍事的緊張を反映したもの(越の八ツ口)ではないかという意見があって、緊張もありながら技術者を招聘もしてる - 175 : 2022/11/29(火) 15:00:34.79 ID:h8XIEwLu0NIKU
-
出雲大社の前には竹内まりやの実家の旅館がある
これはマジ - 176 : 2022/11/29(火) 15:06:01.29 ID:h8XIEwLu0NIKU
-
東寺の五重塔とか55mくらいあるぞ
48mくらいなら建てられるんじゃね - 177 : 2022/11/29(火) 15:17:48.31 ID:9EBABjmH0NIKU
-
>>176
それは普通に隋や唐の仏教建築技術だろ馬鹿 - 178 : 2022/11/29(火) 15:34:51.40 ID:h8XIEwLu0NIKU
-
何年に建てたんだろ?
西暦600年くらいなら金剛組に頼めば建ててくれそう
島根みたいな辺鄙なところは嫌がるかもしれんが - 179 : 2022/11/29(火) 15:39:58.73 ID:9EBABjmH0NIKU
-
仏教建築が盛んになったのは8世紀以降
最古級の建築物でも7世紀中葉頃島根の?社?ただの妄想だろ m9(^Д^)プギャー
- 180 : 2022/11/29(火) 15:41:22.78 ID:kHZYNLXYHNIKU
-
余所にも三内丸山遺跡とかあるから、まあ太い柱を使った建造物が存在していたのはさすがに嘘ではないだろ
再現図は願望膨らませすぎ - 181 : 2022/11/29(火) 15:56:51.93 ID:MuIMDIuY0NIKU
-
まあっただろうな
まともに維持はできなかったけど - 182 : 2022/11/29(火) 16:19:03.05 ID:IRF8V07F0NIKU
-
ツリーハウスっぽい
- 183 : 2022/11/29(火) 16:20:55.91 ID:KX8NH59B0NIKU
-
これたしかバブルの頃に出た説だろ
調子に乗ってたよな日本も - 185 : 2022/11/29(火) 17:53:07.81 ID:LmcyM+zQMNIKU
-
天に近いところに建てるってのがなぁ
あれ地上からの【隔離】やろ
宮司もアマテラス、アメノホヒの子孫やし封じ込めだわな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669633470
コメント