オタク知識が邪魔してマンガ読めないってあるよな

1 : 24/06/11(火) 17:12:23 ID:mVtj
ワイ歴史小説ちょいちょい読むから歴史題材にしたマンガ読んでも違和感で読めなくなっちゃう
2 : 24/06/11(火) 17:12:40 ID:GImS
ちょっと分かる
4 : 24/06/11(火) 17:13:15 ID:4TC6
ウマ娘とか読めないわ
5 : 24/06/11(火) 17:13:25 ID:mVtj
>>4
競馬好きとかで?
7 : 24/06/11(火) 17:14:10 ID:4TC6
>>5
まあ
13 : 24/06/11(火) 17:16:16 ID:mVtj
>>7
どんな部分で違和感おぼえるん?
牡馬もメスになっとるとか?
14 : 24/06/11(火) 17:17:01 ID:4TC6
>>13
そんなわけないやん
16 : 24/06/11(火) 17:17:16 ID:4TC6
そこ気にするんならそもそも存在自体否定してるよ
>>13
18 : 24/06/11(火) 17:17:34 ID:mVtj
>>16
じゃあなんなん
19 : 24/06/11(火) 17:18:12 ID:4TC6
>>18
帯広の存在や
20 : 24/06/11(火) 17:18:23 ID:mVtj
>>19
どゆこと
23 : 24/06/11(火) 17:18:48 ID:4TC6
>>20
サラ系ウマ娘以外の存在。
知識ないから言ってもわからんやろ
24 : 24/06/11(火) 17:19:06 ID:mVtj
>>23
アラブ系とかそんなん?
25 : 24/06/11(火) 17:19:42 ID:4TC6
>>24
アラブはおるぞ
6 : 24/06/11(火) 17:14:01 ID:PKd0
特にないな
知識と齟齬があっても気にせん
9 : 24/06/11(火) 17:14:14 ID:4TC6
>>6
わかる
8 : 24/06/11(火) 17:14:11 ID:CP76
本編に関係ないところでもあまりに考証がガバガバだとね
異能バトルで雑に蹴散らされる軍隊とか
10 : 24/06/11(火) 17:14:50 ID:0rRC
ファンタジーと思うんや
11 : 24/06/11(火) 17:15:01 ID:XvMT
ミステリと言う勿れが男叩き漫画ってイメージで読めないんやがおもろいか?
12 : 24/06/11(火) 17:15:16 ID:4TC6
>>11
おもろくない
15 : 24/06/11(火) 17:17:12 ID:iuZq
知識ないから何でも読める
17 : 24/06/11(火) 17:17:19 ID:mVtj
>>15
ええねそれ
21 : 24/06/11(火) 17:18:27 ID:sMXB
ようその要素をポップにアレンジしたな、とは思っても邪魔にはならんな
22 : 24/06/11(火) 17:18:31 ID:PKd0
例えばフリーレンのハンバーグ炎上みたいな事やろ?
26 : 24/06/11(火) 17:20:08 ID:mVtj
>>22
なんそれ
30 : 24/06/11(火) 17:21:30 ID:PKd0
>>26
ファンタジーの世界なのにハンバーグって名称が出た
ハンバーグは実在の偉人の名前が元になってるからハンバーグという名前が出るのはおかしい、って1部で騒がれたんだよ
37 : 24/06/11(火) 17:22:58 ID:iuZq
>>30
こういうのってマンガ・アニメっていう高度なコンテキストの上で(わかるよね?)って言うスタンスの下やってると思うんやけど空気読めないというかコンテキストを理解できない読者が増えたんよな
40 : 24/06/11(火) 17:23:34 ID:mVtj
>>30
なるほどね
なろう系ファンタジーなんかにありがちなアレやね
ワイの場合は自分の中の信長はそんなんせーへんやろとか
子供がベラベラ知識ひけらかしてたら警戒されるやろとかそんなんだわ
46 : 24/06/11(火) 17:26:23 ID:PKd0
>>37
>>40
なんというか、過度に整合性を求める人、それを指摘したがる人が増えた気がする
面倒くさい、別にいいじゃんって思うのよね…
48 : 24/06/11(火) 17:29:05 ID:mVtj
>>46
小説ではそういう違和感ないねん
マンガみたいなとんでも設定とか展開見てるとあー子供向けなんやなーって思ってまう
27 : 24/06/11(火) 17:20:14 ID:PKd0
サラブレッドのことちゃうか
知らんけど
28 : 24/06/11(火) 17:20:23 ID:4TC6
>>27
そやけど
32 : 24/06/11(火) 17:21:59 ID:PKd0
>>28
伝わってないんだから説明せーよ
35 : 24/06/11(火) 17:22:35 ID:4TC6
>>29これでわからんなら勉強して
>>32
33 : 24/06/11(火) 17:22:10 ID:mVtj
>>27
サラ系以外ってのがよーわからんのよね
それならアラブ系の競走馬モデルにしたやつおるんかなと思ったけどなんか違うみたいやし
34 : 24/06/11(火) 17:22:20 ID:4TC6
>>33
アラ系はおるやん
39 : 24/06/11(火) 17:23:28 ID:PKd0
>>33
多分いくら聞いてもスッキリせんと思う
ワイならほっとく
43 : 24/06/11(火) 17:24:43 ID:4TC6
>>39
オタク知識無いんなら黙れよ
47 : 24/06/11(火) 17:27:35 ID:PKd0
>>43
知識云々じゃなく君の場合説明力が無い
皆無
29 : 24/06/11(火) 17:21:25 ID:4TC6
重種の存在が確定してるのに
一切出てこないのが気になる
あとサラ系でORタイヤ1本引く描写があるなら重種は一体何引くねん
31 : 24/06/11(火) 17:21:47 ID:sMXB
ああでも
呪術の乙骨の領域なんかは
Fate知らん方が純粋な気持ちで読めたわ
エヴァ丸もせやが
作者はファン的な心情でやってるんやとは思うから、べつに目くじら立てるもんやとは思わんが
ノイズや
36 : 24/06/11(火) 17:22:52 ID:npSc
そういう世界線もあるな…で済んじゃうわ
38 : 24/06/11(火) 17:23:00 ID:4TC6
>>36
わかる
44 : 24/06/11(火) 17:25:12 ID:mVtj
まあワイウマ娘やってないんやけどね
公営競馬場で働いたことあるくらいの知識しかない
45 : 24/06/11(火) 17:25:35 ID:sMXB
イッチのその指摘の仕方は
オタク知識というよりリアルめくら
言い方変えると、世界が実際に存在していて欲しい、って願望が強いんよな
49 : 24/06/11(火) 17:30:11 ID:BNGQ
クリエイター側に回るとすごい拗らせた設定厨になりそう
50 : 24/06/11(火) 17:30:52 ID:mVtj
でも漫画のドリフターズは普通に楽しめた

コメント

タイトルとURLをコピーしました