バイクのアースってどこにあんの?

1 : 2024/07/20(土) 20:02:37.147 ID:Rj5VQpKV0
アース不良でフューズ飛ぶことある?
2 : 2024/07/20(土) 20:03:29.952 ID:s7gqtqh30
フレームの金属部とか
4 : 2024/07/20(土) 20:04:01.321 ID:U9nOaSS70
無くはないけど基本無い
5 : 2024/07/20(土) 20:04:14.445 ID:L3oTU548M
ボデーアースやろ
ボデーどこでもアース
6 : 2024/07/20(土) 20:04:33.314 ID:U1aNlCtgH
ボディアースやぞ
8 : 2024/07/20(土) 20:05:45.810 ID:LQNeuz2x0
お前がアースになるんだよ
11 : 2024/07/20(土) 20:06:16.748 ID:Rj5VQpKV0
>>8
ass hole!
9 : 2024/07/20(土) 20:05:46.682 ID:Rj5VQpKV0
前RC390乗ったらアース不良でフューズが飛んだんだけどその経験からどっかにあると思い込んでるんだが
10 : 2024/07/20(土) 20:06:01.434 ID:Mh2WKB5j0
好きな金属部の所に付けておけばOK
12 : 2024/07/20(土) 20:09:06.965 ID:L3oTU548M
アース不良というより短絡やな
プラス側の配線剥き出しとかプラス側からバッテリー外してボデーに触れるとか
後はプラスマイナス同時に配線切ったらヒューズ飛ぶ
18 : 2024/07/20(土) 20:13:16.392 ID:Rj5VQpKV0
>>12
でもフューズの飛び方がこの動画で言う過電流によるものなんだよなぁ
https://youtu.be/B1C1qk8rFqA
13 : 2024/07/20(土) 20:10:06.423 ID:pCnYelf70
絶縁不良だっていっただろが
16 : 2024/07/20(土) 20:11:29.271 ID:Rj5VQpKV0
>>13
だって無数にケーブルがあるからどこか分からんやんそんなん…
タンクだって外したことないのに
23 : 2024/07/20(土) 20:18:49.976 ID:pCnYelf70
>>16
アース不良ってのはアース(フレーム等)とバッテリーのマイナス端子との接続不良
あるいは各機器からアースへの接続不良
電流が流れなくなる方向なので基本ヒューズは飛ばない
25 : 2024/07/20(土) 20:22:27.127 ID:AfibhgQu0
>>23
飛ばないなら関係ないのか
じゃなんなんだ…
14 : 2024/07/20(土) 20:10:24.716 ID:09HOXiTR0
最初何かと思ったがトラックがたまに道路こすってるの見るけどバイクにもあるのか
15 : 2024/07/20(土) 20:11:26.790 ID:U9nOaSS70
>>14
バッテリーのマイナス極に繋がってるのがアース
17 : 2024/07/20(土) 20:12:49.095 ID:U9nOaSS70
サービスマニュアル有るなら切れたヒューズから配線図見て辿れば良くない?
20 : 2024/07/20(土) 20:14:40.100 ID:AfibhgQu0
>>17
ちなフューズボックスにフューズ2個しかないよ俺のバイク
21 : 2024/07/20(土) 20:16:51.725 ID:L3oTU548M
過電流ならヒューズの選定ミスじゃない?
違うヒューズ使ってたりアクセサリー増やしてる?
24 : 2024/07/20(土) 20:21:28.872 ID:AfibhgQu0
>>21
アクセサリーはusbがあるけど何年も前からついてて問題なく使ってきた多分サイドカウルの下から電源取ってるそして配線にフューズが含まれる

そして数か月前にd-unitっていう電源管理装置を付けて2aのフューズボックスの穴に電源取り出し用の10aのエーモンのアレをぶっ刺してあるけと何ヶ月も使えたのになんでいきなりって感じ

そもそも切れるのがメインフューズなんだけどこれ普通なのか?

22 : 2024/07/20(土) 20:18:23.555 ID:L3oTU548M
GUDとgrundとマイナスは似たような意味やな
アースとも言うか
27 : 2024/07/20(土) 20:26:04.181 ID:L3oTU548M
USBは使った時に電流流れるから今までセーフ論はあてにならんね
ただよくある案件ではないと思う
話聞く限りはどっか配線剥き出しの所あるよ
走ってる時に触れてヒューズ飛ぶ
ギボシという配線繋ぐ奴のカバーが外れてたりバッテリーのターミナルのカバーが劣化しててボデーにモロに当たってたケースは見たことある
29 : 2024/07/20(土) 20:32:49.760 ID:Rj5VQpKV0
>>27
一応使ってはないんだよなケーブル刺さってるけど
一応外してみるわ

なるほどね
キボシか
色々見てみるわ
ていうかメインハーネスの価格調べてみたら5万円とか馬鹿みたいな値段出てきて笑えんだ

28 : 2024/07/20(土) 20:27:28.778 ID:cER0QHeH0
フューズでじわる
30 : 2024/07/20(土) 20:34:43.305 ID:V7ttI4ma0
ヒューズなら飛んで埼玉
31 : 2024/07/20(土) 20:56:59.075 ID:mC4GKJTj0
キボシじゃあなくてギボシな

コメント

タイトルとURLをコピーしました