(´・ω・`)小川でヤマメやオショロコマを釣って塩かけて食ってそのまま川辺で昼寝してたあの子供の頃に戻りたい

記事サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 17:26:18.105 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)大自然で生きたい
2 : 2025/01/31(金) 17:27:03.802 ID:zdAwzgQg0
そんなことしてないくせに
6 : 2025/01/31(金) 17:28:08.757 ID:1kY4Dg1N0
>>2
(´・ω・`)北海道のど田舎出身だもん
3 : 2025/01/31(金) 17:27:13.564 ID:99Da21u/0
(´・ω・`)生魚に塩かけて食ってたの?
4 : 2025/01/31(金) 17:27:29.093 ID:8k6wIWGs0
(´・ω・`)魚は買えばいいし昼寝は休みの日にすればいい
5 : 2025/01/31(金) 17:27:37.734 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)塩かけて焼いて食ってました
9 : 2025/01/31(金) 17:29:09.287 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)弟と
10 : 2025/01/31(金) 17:29:38.743 ID:40vH+0rHd
かけかたらそのそなりで だきしめてそいねしたい
11 : 2025/01/31(金) 17:30:15.588 ID:Tzb1E9+Q0
なんで鮭釣らないの
14 : 2025/01/31(金) 17:31:15.200 ID:1kY4Dg1N0
>>11
(´・ω・`)海沿いなら鮭釣ってみたかったな
13 : 2025/01/31(金) 17:30:40.561 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)冬は雪景色を見るだけじゃなくて、その大自然の中を歩き回れるんだよ?
15 : 2025/01/31(金) 17:31:28.170 ID:zdAwzgQg0
そう思うなら北海道に留まればいいのに
16 : 2025/01/31(金) 17:32:03.124 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)帰りたいよ、東京いるけど休日引きこもりだし何もいみない
17 : 2025/01/31(金) 17:32:07.579 ID:Tzb1E9+Q0
川登ってくるのを釣るんだろ鮭は
18 : 2025/01/31(金) 17:33:26.745 ID:1kY4Dg1N0
>>17
(´・ω・`)マジレスすると、“川”を登ってるやつはダメだよ
川を登ろうとする鮭を川の入口の“海”で釣らないとダメ
20 : 2025/01/31(金) 17:35:14.841 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)法律に聞いてください
21 : 2025/01/31(金) 17:36:20.644 ID:XDP59dbN0
鮭にも利権があるのか
22 : 2025/01/31(金) 17:37:26.949 ID:0zyeAroF0
山女魚より虹鱒の方が釣れるでしょ
25 : 2025/01/31(金) 17:38:52.655 ID:1kY4Dg1N0
>>22
(´・ω・`)ほんと小川だったからね、幅が3メートルぐらいの
23 : 2025/01/31(金) 17:37:41.707 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)まあ川だと網とか使って絶滅する勢いでとれちゃうからだろうね
24 : 2025/01/31(金) 17:38:52.437 ID:haXMRiJq0
俺の釣ったイトウ見てよ
26 : 2025/01/31(金) 17:39:14.359 ID:1kY4Dg1N0
>>24
みせて
27 : 2025/01/31(金) 17:40:05.764 ID:zdAwzgQg0
アメマス釣ったことある?
28 : 2025/01/31(金) 17:41:37.640 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)ない…
親がフライフィッシングとかハマってるとき僕は絶賛思春期中で、その頃にはゲームだけする毎日だった
29 : 2025/01/31(金) 17:42:32.157 ID:zdAwzgQg0
フライマン?ルアーマン?餌師?
30 : 2025/01/31(金) 17:43:20.226 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)子供のときはイクラみたいな赤いやつを針に通して小魚を釣ってたよ
31 : 2025/01/31(金) 17:44:38.553 ID:aqvmJx690
どんな田舎に住んでたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 : 2025/01/31(金) 17:44:52.865 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)電車もないとこだよ
33 : 2025/01/31(金) 17:45:12.546 ID:0zyeAroF0
北海道って事は車に水曜どうでしょうのステッカー貼ってるの?
道北のブログだと虹鱒が本流じゃなくて小川でも釣れてたからさ
34 : 2025/01/31(金) 17:45:43.636 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)あー、貼ってる人いたね
けどそんなわんさかはいない
35 : 2025/01/31(金) 17:47:06.155 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)ガキのころは何もない田舎がいやで東京にでてきて働き始めちゃったけどさ
年取ってきてわかったよ、ああいうとこで生きる豊かさを
36 : 2025/01/31(金) 17:48:28.143 ID:0zyeAroF0
弟の話しが出てこないけど熊にご馳走様された?
(´・ω・`)
37 : 2025/01/31(金) 17:49:00.708 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)まあそんな感じ
43 : 2025/01/31(金) 17:50:33.526 ID:0zyeAroF0
>>37
大惨事じゃないか…
御冥福を
38 : 2025/01/31(金) 17:49:27.001 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)北海道じゃなくてもいいんだよな、自然豊かなとこに住みたいよ
39 : 2025/01/31(金) 17:49:40.534 ID:cIdG08MQ0
ど田舎生活憧れる(´・ω・`)
41 : 2025/01/31(金) 17:50:11.486 ID:1kY4Dg1N0
>>39
(´・ω・`)余生の過ごし方としては最高だよな
雨の日はウクレレとか練習してさ
44 : 2025/01/31(金) 17:50:48.498 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)四国とか目星つけてる
山桜きれいよね
45 : 2025/01/31(金) 17:51:16.056 ID:ARkmYLAp0
今年はフライとルアー復活する予定
釣り人減ってきたから
46 : 2025/01/31(金) 17:51:48.362 ID:zdAwzgQg0
なんで都会に出ていったの?
47 : 2025/01/31(金) 17:52:24.770 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)フライかっちょいいよな、竿がまずかっこいいわ
あのコルクみたいなやつ
あと釣り雑誌とか見てると虫に似せた疑似餌?も自分で作れちゃうんだろ?
48 : 2025/01/31(金) 17:53:36.636 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)長野とかもよいなぁ、夏は涼しそうだし
49 : 2025/01/31(金) 17:54:08.355 ID:gmz6GlNa0
関西なんでアマゴと夏は鮎やってるわ
50 : 2025/01/31(金) 17:55:01.108 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)アユ釣りってハマるらしいね
川に半身沈めてんだ
51 : 2025/01/31(金) 17:55:48.986 ID:gmz6GlNa0
>>50
アレは本気の尺鮎狙いの人だけだぞ
53 : 2025/01/31(金) 17:56:43.830 ID:1kY4Dg1N0
>>51
👊(´・ω・`)おまいもホンキになれ!
54 : 2025/01/31(金) 17:57:03.964 ID:gmz6GlNa0
>>53
死にたくない
56 : 2025/01/31(金) 17:58:16.496 ID:1kY4Dg1N0
>>54
あれそんな危険なのかよ…
52 : 2025/01/31(金) 17:55:58.679 ID:zdAwzgQg0
ワイ餌師、3月から始動
55 : 2025/01/31(金) 17:57:32.533 ID:1kY4Dg1N0
>>52
(´・ω・`)なにつんの!

海もいいよねー

57 : 2025/01/31(金) 17:58:37.206 ID:zdAwzgQg0
>>55
ヤマメ
58 : 2025/01/31(金) 17:59:13.756 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)ヤマメいいじゃん!自然の恵みだよほんと
59 : 2025/01/31(金) 18:00:13.528 ID:IZrkUL+E0
ワイはザリガニや🦞
60 : 2025/01/31(金) 18:00:43.788 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)ザニガニって釣っても食えなくね?
61 : 2025/01/31(金) 18:01:13.287 ID:1kY4Dg1N0
(´・ω・`)ああガキの頃やってたことか
ぼくもやってたなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました