【画像】陥没トラック運転手、下水管の中へ落下し移動してる模様www

1 : 2025/02/01(土) 22:55:21.367 ID:HUMeKbiY0
レス1番の画像1

ワンチャン生きてる?

4 : 2025/02/01(土) 22:56:11.656 ID:HjEEDfg70
地表より気温高いのかな
5 : 2025/02/01(土) 22:56:27.331 ID:WRuT4zsd0
プカプカで草
6 : 2025/02/01(土) 22:56:27.808 ID:HjEEDfg70
寝具類積んでるようなトラックならなんとか
7 : 2025/02/01(土) 22:56:34.873 ID:SPXHBUOI0
最悪の死に方
8 : 2025/02/01(土) 22:56:51.655 ID:c2cx8s/c0
気の毒過ぎる
9 : 2025/02/01(土) 22:56:54.228 ID:uNP/E/9Rd
うんちまみれ
10 : 2025/02/01(土) 22:57:07.893 ID:mHZ88r9d0
レッツゴー!
11 : 2025/02/01(土) 22:57:14.770 ID:iziPt02K0
下水管ってそんな広いの?
12 : 2025/02/01(土) 22:57:20.003 ID:DMAOsR1i0
流石についてなさすぎる、あのタイミングのあの場所
13 : 2025/02/01(土) 22:57:53.752 ID:ewRbLptfr
これどうすればよかったんだろうな
最初の引き上げ時点で運転席に引っ掛けておくべきだったのか
14 : 2025/02/01(土) 22:57:54.671 ID:WExc4f6d0
落ちた後自力で脱出してればねぇ
なんで救助待ってたんだか
39 : 2025/02/01(土) 23:13:57.389 ID:qXjMtEPa0
>>14
ばかかな
15 : 2025/02/01(土) 22:58:05.360 ID:Q8Cp7Nl40
落ちて生きてて下水飲んで平気なバケモンならワンチャン
16 : 2025/02/01(土) 22:58:14.681 ID:dX1V7cy90
下水管にそんな大きな穴あいてたのか
17 : 2025/02/01(土) 22:59:04.409 ID:4XS/inP60
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
19 : 2025/02/01(土) 22:59:21.745 ID:GIKfQGAf0
丁度三日前ノロウイルスで苦しんだから子供みたいな救助しか出来ない体制側に怒りさえ感じる
21 : 2025/02/01(土) 22:59:46.682 ID:C/sWKS4q0
プリズンブレイクのベリック思い出した
23 : 2025/02/01(土) 23:01:20.881 ID:QhvuJeLe0
下水の水位はどんなもんなのか
24 : 2025/02/01(土) 23:01:28.255 ID:xehdbZsc0
74歳がなんでトラック運転してんだよ
そんな爺さんに運転させてる会社もおかしいわ
46 : 2025/02/01(土) 23:22:50.054 ID:KoqjbGus0
>>24
と思うでしょ?でも日本政府は75まで働けって思ってるよ
25 : 2025/02/01(土) 23:01:33.353 ID:q4n3b5fR0
普通に勤めて家族持ってりゃいまごろ年金ぐらしなのにな
26 : 2025/02/01(土) 23:01:52.306 ID:yYB/Ta8Y0
生きてたら住んでるレベルじゃん
28 : 2025/02/01(土) 23:02:42.405 ID:Vbp4IKGo0
風船おじさん越えた?
29 : 2025/02/01(土) 23:02:44.542 ID:qKQRGfJC0
お孫さんらしき人が現場近くで泣き叫んでたらしいな
お爺ちゃんお爺ちゃんと呼びながら
33 : 2025/02/01(土) 23:05:59.150 ID:2+nmvehN0
>>29
親族からしたらたまらんだろうな
38 : 2025/02/01(土) 23:13:05.788 ID:6oxrvzJe0
>>29
自分の身内が下水管でうんこと共に流されるとか末代までの恥だろうな…
45 : 2025/02/01(土) 23:21:47.323 ID:mbY1+nEnr
>>38
お前の方が…
ああすまんお前で末代だったな
30 : 2025/02/01(土) 23:04:36.036 ID:sbSuJwoe0
助けるのが無理ってなった時点で死ぬことを選択させてやれよと
31 : 2025/02/01(土) 23:05:19.050 ID:UssKodeH0
>>1
シュール過ぎるww
32 : 2025/02/01(土) 23:05:23.451 ID:8jAOvy/+0
車ごと引っ張る余裕があるなら降下救助みたいに先に救助隊つなげて人だけ最初に上げてればよかったのでは
34 : 2025/02/01(土) 23:07:11.244 ID:wBEFCyxf0
今頃下水処理場で粉砕されてるかも
35 : 2025/02/01(土) 23:08:02.890 ID:uv9vzXKl0
>>34
ポンプの前には必ずストレーナー付いてる
36 : 2025/02/01(土) 23:08:32.009 ID:mcj1xJx40
ドローン使えよ
37 : 2025/02/01(土) 23:11:19.614 ID:QSCG1Ksk0
>>1
酸欠って知ってる?
40 : 2025/02/01(土) 23:15:50.761 ID:MmgScBWr0
レスキューより土方の方が格上
41 : 2025/02/01(土) 23:16:13.549 ID:4lJYxaNl0
下水管の中は硫化水素が発生してるって報道してるじゃん
どのみち助かる道は無いよ…
42 : 2025/02/01(土) 23:16:23.349 ID:xehdbZsc0
ワイヤー切れたのがトドメだったな
人災
43 : 2025/02/01(土) 23:18:10.670 ID:OSASJSYJ0
この絵より実際下水管大きいんだろ?
4.5mとか言ってなかったか?
44 : 2025/02/01(土) 23:20:54.853 ID:GWHEqAsZ0
ワニに喰われてないといいが
47 : 2025/02/01(土) 23:25:58.381 ID:cYL1h0B/0
>>1
何で同じスレ何度も立てるの?
50 : 2025/02/01(土) 23:30:51.851 ID:TCjgjJKa0
>>47
時事ネタにまでこれ言うやつまじで病気やろ
48 : 2025/02/01(土) 23:28:58.475 ID:pJEQV6ld0
レスキュー「必ず助けますからそこに居て!」
トラック「おかのした!」

数分後
レスキュー「瓦礫落ちてきたわー行けないわー」

49 : 2025/02/01(土) 23:30:11.615 ID:zYYC30pI0
10mとか落ちてんだしそのままそこにいる以外の選択肢ないしなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました