免許の値段、限界を超える

1 : 2025/02/04(火) 10:02:13.240 ID:hKpsNhdBQ
レス1番の画像1
2 : 2025/02/04(火) 10:02:25.109 ID:hKpsNhdBQ
終わりだよこの国
3 : 2025/02/04(火) 10:02:33.416 ID:hKpsNhdBQ
高卒には働く権利すらないってか?
5 : 2025/02/04(火) 10:02:56.074 ID:i7Kaf1pCq
都心の長期休みはこんなもんやろ
6 : 2025/02/04(火) 10:03:22.374 ID:NO23rauIh
底辺やとバイトせんとキツそうやな
7 : 2025/02/04(火) 10:03:24.407 ID:sRASkijA1
俺が取ったときは25万くらいかな
9 : 2025/02/04(火) 10:04:05.650 ID:50s5d6Tf0
>>7
ワイもそれくらいや
8 : 2025/02/04(火) 10:03:49.272 ID:JxM9o01cc
免許証の素材が高騰してるから仕方ないんや
14 : 2025/02/04(火) 10:04:56.798 ID:6YALLVxvx
>>8
13000くらいやろ
10 : 2025/02/04(火) 10:04:14.417 ID:HprT1VRFV
MTの方が高いやんけわざわざとるやつおらんやろ
13 : 2025/02/04(火) 10:04:56.232 ID:XApdxeBS.
>>10
昔からMTの方が高いやろ
教習の回数多いはずやし
18 : 2025/02/04(火) 10:05:39.169 ID:t1VEUAKSi
>>10
2万ケチって制限付きの免許取るとか悲しくならんの?
22 : 2025/02/04(火) 10:06:27.614 ID:D.tpbCU/M
>>18
若い人には死活問題やろ
ただでさえ高いのに
104 : 2025/02/04(火) 10:23:34.055 ID:g3oPeCI39
>>18
使わんものはいらんやろ
11 : 2025/02/04(火) 10:04:39.231 ID:oeuaNmnvf
大学生協経由だとすごく安かった気がする
12 : 2025/02/04(火) 10:04:41.893 ID:t1VEUAKSi
講習費用って何代なんやろな
ガソリン代とかそんなかからんやろしほぼ人件費か
24 : 2025/02/04(火) 10:06:52.519 ID:XApdxeBS.
>>12
天然ガス車が多かった気がするしな
15 : 2025/02/04(火) 10:05:09.350 ID:m2qwMBxFZ
教習所も人材不足やししゃーない
将来確実にジリ貧になる業界に入ってくる奴も少ないし
33 : 2025/02/04(火) 10:09:05.392 ID:t1VEUAKSi
>>15
電気自動車が普及しようが免許はいるやろし免許なしで自動運転できる世の中なんてそう考えられんのやから
業界的にじり貧にはならんのちゃうの
17 : 2025/02/04(火) 10:05:35.699 ID:P7Smopqlc
そら高校生は高いだろ
28 : 2025/02/04(火) 10:07:40.329 ID:XmTCb4Dxn
>>17
普通は学生の方が安いやろ
19 : 2025/02/04(火) 10:05:42.292 ID:M8qW/G2Bs
そら若者も車離れしますわ
20 : 2025/02/04(火) 10:05:59.755 ID:f0qVhUJvk
ワイの時普通MTで22万くらいやったな今こんな高いのか
41 : 2025/02/04(火) 10:11:37.817 ID:4dvD53aMq
>>20
そんぐらいやったな
昔のほぼ倍もかかるとか今のクソガキ可哀想や
23 : 2025/02/04(火) 10:06:44.241 ID:SKXGyX8WY
せめて前みたいに4トン運転できるようにしたらどうや
ほぼ乗らんけどお得感はある
25 : 2025/02/04(火) 10:07:01.090 ID:uvFQiQvty
SDカードってなんやねん
36 : 2025/02/04(火) 10:09:37.646 ID:K/Q8VA48w
>>25
実技テストの映像をドラレコで撮って思い出に貰える
26 : 2025/02/04(火) 10:07:15.361 ID:7gNIr.w86
10万ぐらい上がってる
27 : 2025/02/04(火) 10:07:27.133 ID:LGHkzlq1A
貧乏人は大型特殊から取り始めるか🤓
195 : 2025/02/04(火) 10:46:03.973 ID:O6ZbwRZLU
>>27
一発目大型特殊ってほぼ学科だけになるんか?
運転自体は3日か4日で終わるよな
29 : 2025/02/04(火) 10:07:58.426 ID:9PoZWqq4Y
中免持ってたから少し安かったわ
30 : 2025/02/04(火) 10:08:26.113 ID:EkavS9K7d
ワイらの時は補習1回で5000円くらい追い銭させられてた覚えあるわ結局25回くらい補習して最終的には30万超えたけど今やったら40万超えるやろ
56 : 2025/02/04(火) 10:14:52.333 ID:L.z2RKiy7
>>30
ゲェジやん
31 : 2025/02/04(火) 10:08:35.264 ID:o.qf3Nyds
どれくらいだったかも覚えてない
32 : 2025/02/04(火) 10:08:35.987 ID:TIQbJjrjp
合宿行くしかねえだろこんなの
34 : 2025/02/04(火) 10:09:19.750 ID:kkZJXQoA2
一発試験でいいよね
37 : 2025/02/04(火) 10:10:13.670 ID:TQ2320G1S
よその国で取得して日本で免許切り替えた方が安上がりだったりして
58 : 2025/02/04(火) 10:15:31.650 ID:5OH4s9h18
>>37
大学の自動車部とかに入ってそこで運転練習して警察行って仮免試験受けて
そっから免許持ちの人乗せて路上運転してまた警察行って効果測定受けてそっから試験場に行くのが一番安上がり
81 : 2025/02/04(火) 10:17:42.052 ID:t1VEUAKSi
>>58
学生なら学内の敷地で運転の練習するのは一番安上がりやろな
まあそれだけでかい学校じゃないと無理やが
38 : 2025/02/04(火) 10:10:32.250 ID:Wa.qNN41s
これ払えるわけないやろ🥺
俺も会社で借金してやっと取ったのに
それができない奴はどうすればええんや🥺
だから免許取る奴が減るんだよな
4ねよ石破
46 : 2025/02/04(火) 10:13:25.745 ID:f0qVhUJvk
>>38
石破「大都市圏なら免許いらんやろ身分証ならマイナンバーカードがあるやんけ」

都市部集中政策やね

39 : 2025/02/04(火) 10:11:24.975 ID:jBEQ0Jj/f
なんでこんなにたかくなってるの?
40 : 2025/02/04(火) 10:11:34.138 ID:hdsjsNwJw
ATとか駐車5時間ぐらいやれば免許取れていいよな
42 : 2025/02/04(火) 10:11:42.029 ID:z7W7ikvB7
人件費燃料費も高騰してるししゃーない
しかし下手すりゃワイの頃の2倍くらいやなこれ
44 : 2025/02/04(火) 10:12:25.972 ID:/wZx0XmYM
何で一発免許って流行らんの?
有能なエッジメンなら一発試験で取れるやろ
ちなワイも一発免許やで
45 : 2025/02/04(火) 10:13:11.904 ID:jBEQ0Jj/f
国民のインフラなんだから10万円以下でとらせてやれや
外人が格安の自国運転免許で日本の公道走行できるのはおかしいだろクソ自民党
47 : 2025/02/04(火) 10:13:31.144 ID:NJv39yF9x
免許センターで一発試験受けろよ
1万かからんやろ
48 : 2025/02/04(火) 10:13:40.840 ID:SYCxznmUi
MT車なんて廃止すりゃいいのに
49 : 2025/02/04(火) 10:13:44.847 ID:.wmHfXiLN
教習なんいるか?セダンなん乗らんのに
61 : 2025/02/04(火) 10:15:52.129 ID:t1VEUAKSi
>>49
なんでそんなにてを抜きたがるんや
66 : 2025/02/04(火) 10:16:25.727 ID:.wmHfXiLN
>>61
いけないのか?楽だし
51 : 2025/02/04(火) 10:14:03.667 ID:LGHkzlq1A
オートマの坂道発進とか虚無の時間だろ
65 : 2025/02/04(火) 10:16:21.913 ID:MlCFRpt32
>>51
それで事故る馬鹿がおるんやもん
83 : 2025/02/04(火) 10:18:13.930 ID:NJv39yF9x
>>65
ヒルスタートアシストコントロール付きの車増えとるんやから
AT免許とかMT免許ってくくりより
サポカー免許、非サポカー免許ってくくり作ればええのに
108 : 2025/02/04(火) 10:24:30.087 ID:S1BBYRtfN
>>83
サポートやアシストはユーザ側で切れるからアカンやろ
免許規定を区切るなら明確なアシスト有無の閾値を作る必要もあるし
78 : 2025/02/04(火) 10:17:37.121 ID:z7W7ikvB7
>>51
ミッションエンストさせまくったわ
免許取ってから乗ってないし乗れる気がしない
52 : 2025/02/04(火) 10:14:11.634 ID:rdRN3zNsA
今は皆準中型取るんやない?
53 : 2025/02/04(火) 10:14:13.220 ID:HwP5yYEky
合宿行けよ捗るぞ
55 : 2025/02/04(火) 10:14:41.044 ID:lEiUUBJVI
家の庭で親の車乗って練習して試験場で一発試験受ければいいよね
73 : 2025/02/04(火) 10:17:04.317 ID:rdRN3zNsA
>>55
乗る前の確認出来てないとかで落とされそう
57 : 2025/02/04(火) 10:15:02.774 ID:SUlyBfiuv
こんなに金とるの世界で日本だけやで
警察利権とつながりすぎ
59 : 2025/02/04(火) 10:15:45.335 ID:/Nb7OG62h
今の高度に発達した鉄道網さえあれば車なんかなくても生活できるのに車を必要としてる人ってどういう層なんだろうか
70 : 2025/02/04(火) 10:16:51.932 ID:f0qVhUJvk
>>59
車が不要な場所なんて東京23区中心部と大阪市中心部のほぼ一部でしかも単身ぐらいや
60 : 2025/02/04(火) 10:15:49.083 ID:1X8aZgGM5
外国で取って切り替えるだけ
62 : 2025/02/04(火) 10:15:59.002 ID:9.pv3i52/
どういう理屈であがってるんだろうな

格安免許教習所とかないんかな

82 : 2025/02/04(火) 10:17:44.008 ID:5OH4s9h18
>>62
学生行かない時季の合宿なら20万くらいや
63 : 2025/02/04(火) 10:16:04.936 ID:NXPQAGRNv
合宿も県外の場所行かんとあかんよな
住まいから通える距離の場所は断られるパターン多いらしいし
64 : 2025/02/04(火) 10:16:21.021 ID:Wa.qNN41s
上級国民しか免許取れなくなった感あるわ
ローン組んで分割も出来ないブラックにどうすればえてんや
67 : 2025/02/04(火) 10:16:26.225 ID:7GJSavPxR
ワイ29なんやが免許合宿とか一人で行ったら浮く?
長期休暇以外なら学生以外もおるんかな?
68 : 2025/02/04(火) 10:16:41.414 ID:U3MN.adPy
ワイは合宿で12万で取ったで
何でもかんでも上がりすぎや
69 : 2025/02/04(火) 10:16:51.381 ID:NJv39yF9x
自分の技量試すために一発試験受けてみたいけど
返納しなきゃいけないのリスク高杉内俊哉
71 : 2025/02/04(火) 10:16:56.491 ID:x1.Gzl9je
普通乃家なら親が出すよね?
72 : 2025/02/04(火) 10:16:59.038 ID:.sXaFb2mx
客が減ったから利益出すために単価上げる
74 : 2025/02/04(火) 10:17:18.708 ID:Wa.qNN41s
やっぱ公明党のせいだよなここまでになったの
あいつらが車の全部を握ってるのが悪い
75 : 2025/02/04(火) 10:17:30.621 ID:dLJM1uljL
今じゃマイナンバーあるから車乗らないなら免許いらんよな
昔は身分証用に作ったけど
76 : 2025/02/04(火) 10:17:35.106 ID:JntYzXtLs
ありがとう自民党
ありがとう棄民党
79 : 2025/02/04(火) 10:17:39.844 ID:cpTu2sFIU
都内だからいらんわw
80 : 2025/02/04(火) 10:17:39.928 ID:4JZC/CiWS
車減らしたいんやろなってのがヒシヒシ伝わってくる
84 : 2025/02/04(火) 10:18:45.220 ID:Wa.qNN41s
何もかもが値上げしてるからついでに値上げしたろwって動機しか見えんけどな
公明党のせいで国民苦しくなる
85 : 2025/02/04(火) 10:18:53.744 ID:dPtjMdIm0
ワイの通ってた教習所数年前になくなったわ
維持も大変なんやなって
86 : 2025/02/04(火) 10:19:02.128 ID:Wa.qNN41s
だからこそ日本を救えるのは山本太郎しかいねぇんだよ
87 : 2025/02/04(火) 10:19:08.480 ID:Wa.qNN41s
たあああああああああああああ
88 : 2025/02/04(火) 10:19:18.870 ID:Wa.qNN41s
ごめん落ち着いた🥺
89 : 2025/02/04(火) 10:19:20.424 ID:t1VEUAKSi
いうて標準的なエッヂャーなら親の仕事手伝って朝4時に旅館まで豆腐運んできたやろ
乗れるはずやで
90 : 2025/02/04(火) 10:19:26.546 ID:NI8FU69Gu
親の車がMTやからしゃーなしMTとったわ
91 : 2025/02/04(火) 10:19:40.012 ID:LH9ibvDsS
ワイ2年前に取ったけど22万やったが
92 : 2025/02/04(火) 10:20:12.919 ID:NXPQAGRNv
仮に免停くらったらまた1から教習所通わないかんのか?
95 : 2025/02/04(火) 10:20:58.407 ID:x1.Gzl9je
>>92
免停やなくて免取りなら
96 : 2025/02/04(火) 10:21:20.928 ID:GI5IXnnX/
なんかの夏期合宿?みたいなプランで夏休み中に取ったけど20万行かなかった覚えあるんだが
97 : 2025/02/04(火) 10:21:29.353 ID:SUlyBfiuv
世界中10万いかなんよ
トラックのドライバーも高いのに永遠にこんなに金取ってるのは日本だけ
フジテレビなんて叩いてないでこういう事を叩けばええのに
98 : 2025/02/04(火) 10:21:33.142 ID:/8IjKhVFo
オートマの坂道発進ってどうするんだっけ
99 : 2025/02/04(火) 10:22:04.661 ID:WNwF17xUE
>>98
なんか特別なことする必要あるんか?
107 : 2025/02/04(火) 10:23:51.790 ID:s3iUZl1Kj
>>98
ハンドブレーキ上げて下ろすやなかったか?
117 : 2025/02/04(火) 10:27:03.719 ID:WjBzzik.k
>>107
MTならハンドブレーキかけてクラッチ繋いでブレーキ解除やな
ATならドライブ入れといたらほぼ下がらんやろしそんな気にする必要ない気がするが
238 : 2025/02/04(火) 10:55:40.351 ID:YdNmz8fhV
>>117
これめっちゃATに負荷かかるからちゃんとサイド引け
258 : 2025/02/04(火) 10:59:38.847 ID:t1VEUAKSi
>>238
フットブレーキからアクセルへの瞬間的切り替えでそんなにAT負荷かかるんか?
まあ坂道の角度にもよるんやろしズリ落ちるような角度なら引いた方がええやろが
100 : 2025/02/04(火) 10:22:33.791 ID:1LCWM9Gti
10年前に取ったけどいくらやったか覚えてへんわ
てかどうせ親が出すのに何で覚えてるんや君ら
105 : 2025/02/04(火) 10:23:39.940 ID:GI5IXnnX/
>>100
普通バイト代で自分で払うやろ
114 : 2025/02/04(火) 10:25:24.215 ID:WjBzzik.k
>>100
バイト代貯めて自分で取るやつや親に建て替えてもらって後で返すやつとかも普通におるぞ
調べると親が負担は50%らしいし
101 : 2025/02/04(火) 10:22:47.965 ID:2pF0gt/h5
一発試験用の教習所が夜更かしでやってけどネガキャンになってて草生えた
102 : 2025/02/04(火) 10:23:00.309 ID:DtLez3CPW
もっと上げて試験も難しくしようぜ
そっちのほうが悲しい事故が減る
103 : 2025/02/04(火) 10:23:03.578 ID:rO05Xvrxx
これ試験落ちたら再講習と1万円再びかかるのがクソ
多分人生で1番緊張した、胃に穴があくレベルで緊張した
106 : 2025/02/04(火) 10:23:41.974 ID:c0engWQP5
わいも30なんぼかかかったな
109 : 2025/02/04(火) 10:24:37.500 ID:SUlyBfiuv
新しい技術も使わず昭和そのままがずっと残ってる最悪な業界よな
警察利権とか国際競争にさらされてない許認可業界はほんと腐っていくだけ
教習所っていう業界ものを守るためだけにルールが存在していて若者の免許率を高めようとかは関係ない
世界は自動運転かぐらいまで進化してるのに全くもって昭和そのままな業界やで
110 : 2025/02/04(火) 10:24:48.348 ID:uscFitFv3
ジジババの更新費用上げればよくね?
65以上の
111 : 2025/02/04(火) 10:24:52.832 ID:nSiI5YlPu
高くなってるけどまあこんなもんかとは思う
112 : 2025/02/04(火) 10:25:19.285 ID:c0engWQP5
1回とるだけやしこんなもんよな
113 : 2025/02/04(火) 10:25:19.725 ID:/8IjKhVFo
ミッションの坂道発進は覚えとるけどオートマは何も覚えてないわ
普段何もしてねえ
115 : 2025/02/04(火) 10:25:32.391 ID:rVFKrRHIR
地域で結構違うよな
116 : 2025/02/04(火) 10:26:51.731 ID:SldT8gts4
あの時より速い!
118 : 2025/02/04(火) 10:27:14.162 ID:SUlyBfiuv
社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会(会長)

これが警察の天下り先(5世代以上連続天下り)
このポストを維持するために免許制度が変わらない
本末転倒やで

119 : 2025/02/04(火) 10:27:43.980 ID:sjKGm60TN
免取になった後の教習って2回目やしめっちゃ簡単やろ
それとも教官にいじわるされるんか?
140 : 2025/02/04(火) 10:35:10.615 ID:ip/hOOuhL
>>119
一発試験でいいよね
121 : 2025/02/04(火) 10:29:31.155 ID:KP52TuWVq
たっかあああああああああ
122 : 2025/02/04(火) 10:29:38.362 ID:O5P7b7uW7
学生パックみたいなので24万くらいやったかな
まあ「払ったるから身分証やと思って取っとけ」って言われて取ったわ
なお無事にただの身分証になった模様
124 : 2025/02/04(火) 10:30:08.256 ID:0.EZqkxxn
免許センターって天下りのジジイとようわからん人間が働いとるイメージやわ
意味のない値上げだよ
125 : 2025/02/04(火) 10:30:15.557 ID:4pjgNdPYi
たかすぎて草
わいのとき20万ちょいやったきがす?
126 : 2025/02/04(火) 10:30:50.585 ID:q8/90OiAX
普通長期休みに親が免許取ってこい言うて金出してくれるやろ
127 : 2025/02/04(火) 10:31:18.887 ID:9.pv3i52/
ワイが高校のバイトのとき
おっさんがいってたが
50年前とかは10万しなくて5万くらいやったっていってたわ
なんでこんな値上がりしてんの
128 : 2025/02/04(火) 10:31:49.748 ID:lgiPAQpXR
今免許取るって世代やったらiPhone買うわ
130 : 2025/02/04(火) 10:32:27.308 ID:O5P7b7uW7
地味に交通安全協会の協賛金入れられてて草
あれ入るとSD(SafeDriver)カード渡されるんよな
131 : 2025/02/04(火) 10:33:20.466 ID:NMHbyFBRG
少子高齢化でとるやつ減ってるからやろなぁ
そのうち免許更新も1万超えるんちゃうかコレ
132 : 2025/02/04(火) 10:33:49.299 ID:7vi6FVgOT
4月からの法改正で普通免許はまずAT取ってから限定解除でMT取るしかなくなるんやろ?
物流ドライバー少ない少ない言われてるのになんで免許の制限増やす方向ばかりに法改正が進むんや?
意味が分からんねんけど
149 : 2025/02/04(火) 10:35:51.201 ID:f0qVhUJvk
>>132
物流は東名高速並行の貨物車専用自動運転レーンを新設するからセーフなんやろ(ハナホジ
133 : 2025/02/04(火) 10:33:50.681 ID:7g9Boijhh
高校生はバイクの免許取ろう
先にどっちか取れば学科免除で多少安くなるよな?たしか
139 : 2025/02/04(火) 10:35:04.891 ID:O5P7b7uW7
>>133
高校によっちゃ校則で禁止されてねえか?
146 : 2025/02/04(火) 10:35:43.834 ID:uvFQiQvty
>>139
バイク通学禁止ならともかく
免許取るの禁止できんのか?
151 : 2025/02/04(火) 10:36:10.548 ID:kixMAAyUp
>>139
別にバレないやろ
134 : 2025/02/04(火) 10:34:02.370 ID:Wa.qNN41s
35万あれば
グラボ4060
16メモリ
CPU Ryzen 5 9600X
の高スペックPC買えるんだよな
136 : 2025/02/04(火) 10:34:33.710 ID:WjBzzik.k
>>134
2台買えそう
147 : 2025/02/04(火) 10:35:45.534 ID:h85lMSsVs
>>134
もっと良いの買えるわ
135 : 2025/02/04(火) 10:34:05.695 ID:f0qVhUJvk
子供が減ったら客も減るけど会社は維持する必要あるからなあ
137 : 2025/02/04(火) 10:34:43.272 ID:4pjgNdPYi
交通安全協会とかいう詐欺集団
全員死刑でええ
138 : 2025/02/04(火) 10:34:45.548 ID:LsMIeZLOL
今こんな高いんか?
ワイの時は24万位だったわ
141 : 2025/02/04(火) 10:35:27.078 ID:dTdO.rDTu
ワイMTで28万くらいやったな
142 : 2025/02/04(火) 10:35:37.347 ID:SUlyBfiuv
物流ドライバーが少ないって問題でも免許を安く取れるようにしようって議論がゼロ
巨大な警察利権だからなんよねぇ

で凄いのは「安全」て事を言い出すとなんでも通ってしまう

143 : 2025/02/04(火) 10:35:38.243 ID:O86hjDeYk
ワイン時は合宿で安いとこは20万切ってたぞ
144 : 2025/02/04(火) 10:35:39.615 ID:cpTu2sFIU
マイナンバーカードがあるから身分証目的で免許取る意味無くなったし
145 : 2025/02/04(火) 10:35:41.228 ID:N.Lwoabz6
こんだけ払って4tすら乗れないんだろ
きついな今の若者
148 : 2025/02/04(火) 10:35:45.572 ID:H/KHeLly/
少子化でも潰すわけにもいかないやつだから高くなるわな
150 : 2025/02/04(火) 10:36:04.974 ID:9.pv3i52/
人件費高騰のため値上げ!

現場の給料かわらず

これ取り締まれよ

184 : 2025/02/04(火) 10:42:33.900 ID:uJLa5b6sM
>>150
言うて全国平均の最低賃金が2014年が764円、2024年が1,055円やから普通に上がってはいるんよ
152 : 2025/02/04(火) 10:36:10.597 ID:XpQ.144xX
4月から強制AT限定になるんよな
MTとか数時間で乗れとか言われても無理やろし、乗るやつ尚更おらんくなるわ
153 : 2025/02/04(火) 10:36:30.674 ID:LsMIeZLOL
ワイも親に20歳なった時取ってこない!って払ってくれたわ、感謝
155 : 2025/02/04(火) 10:36:45.750 ID:NMHbyFBRG
27万で中型8tまでついててワイはいい時代やったわ
157 : 2025/02/04(火) 10:37:20.944 ID:dTdO.rDTu
>>155
いつの時代なんそれ
178 : 2025/02/04(火) 10:40:58.254 ID:WNwF17xUE
>>155
ワイの準中型5tとかいうカスと違って中型8tが神すぎる
158 : 2025/02/04(火) 10:37:27.339 ID:cAfU8wz1y
座学が無駄に長い
159 : 2025/02/04(火) 10:37:39.203 ID:nfmC5GQgr
実質的な利権だよなこれ
160 : 2025/02/04(火) 10:37:46.352 ID:/wZx0XmYM
ふつうは試験場の横に練習場あるやろ
そこで一発試験対策のメニューあるからそれ受けてから一発試験へゴーや
初回取得で一発免許やと必ず数回落とされるシステムになってるらしいから根気良く数回受けるんやで
161 : 2025/02/04(火) 10:37:48.504 ID:hdsjsNwJw
MTとATに分かれてから値段上がったよな
162 : 2025/02/04(火) 10:37:49.262 ID:4mLpS1vkU
アメリカかどっかで取得して国際免許経由とかのほうが安いんじゃねえの
165 : 2025/02/04(火) 10:38:34.664 ID:O5P7b7uW7
>>162
行って帰ってきたらむしろマイナスやろそれ
163 : 2025/02/04(火) 10:37:51.109 ID:wTDONn1wz
ワイの時は18万、20万は切ってた

この値段なら若い奴らは免許取らんわな、東京都なら尚更

166 : 2025/02/04(火) 10:38:49.531 ID:lzHOd6uYr
今って車売れてるのか?
田舎の奴らでもそうそう新車なんか買わんだろうに
175 : 2025/02/04(火) 10:40:47.009 ID:f0qVhUJvk
>>166
国内向けの新車なんて全然売れとらんからそもそも生産絞ってる
だから生産待ちで待ち時間だけは多い
181 : 2025/02/04(火) 10:41:36.457 ID:t1VEUAKSi
>>166
コロナで落ち込んだのが復活基調とはいえこの10年くらいはほぼ横ばいや
167 : 2025/02/04(火) 10:39:08.165 ID:o9I8bmyN6
風俗でバイトしないと無理だろこれ
168 : 2025/02/04(火) 10:39:08.505 ID:yYTaMSplO
なんでも高い時代になったねえ
169 : 2025/02/04(火) 10:39:33.669 ID:XOOeNWRBk
ATお得感ないね
これならMTとるわ
170 : 2025/02/04(火) 10:39:34.251 ID:LsMIeZLOL
高すぎやな
TACや大原の税理士講座(簿財)が30万位や、診断士や社労士が15万位、運転免許がそれより高いって謎過ぎる
171 : 2025/02/04(火) 10:39:39.064 ID:t1VEUAKSi
エッヂャーは運転ルールに厳しい割に授業が長いとか文句言うんやな
172 : 2025/02/04(火) 10:39:52.405 ID:gFD0tijEU
13年前にとったけど29万くらいやったわ
173 : 2025/02/04(火) 10:40:20.562 ID:kO4loIl4X
なお学生はわんさかおるもよう
バイクの免許取りに行こうとして聞いたら今は時期が悪いからずらせ言われた
176 : 2025/02/04(火) 10:40:53.785 ID:nRu7T/OKE
>>173
ゴールデンウィーク前が狙い目や
183 : 2025/02/04(火) 10:42:28.636 ID:ONsch2cSF
>>173
ワイは昨年9月に入校したで
教習は月イチペースで5月頃取得予定や😤
215 : 2025/02/04(火) 10:50:41.624 ID:O6ZbwRZLU
>>173
だいたい冬の方が空いとるんやけど
今ダメならいつだよ
177 : 2025/02/04(火) 10:40:55.491 ID:3TEVMtick
こんなもんじゃなかったっけ
179 : 2025/02/04(火) 10:41:16.336 ID:naNUqqUKN
仕事で必要な人以外はいらんやろ免許
車は別で35万は高すぎやで
188 : 2025/02/04(火) 10:43:27.202 ID:LsMIeZLOL
>>179
とは言っても働きながら取るの超絶キツいし暇な学生の内に取っとくべきだよ
190 : 2025/02/04(火) 10:44:06.083 ID:t1VEUAKSi
>>179
MTは仕事やる奴以外必要ないってのはわかるが自動車免許自体はなかったら困る場面結構あるぞ
子供も産まず旅行もいかず都内一人で一生暮らすというならまあいらんかもしれんが
193 : 2025/02/04(火) 10:45:41.155 ID:LsMIeZLOL
>>190
小さい子供いる時は車の方がいいもんな
休日に家族でコストコで買い物とかしたいしな
180 : 2025/02/04(火) 10:41:35.349 ID:fR1pGOs.T
昔より値段めちゃくちゃ上がってないか?
対して元手がかかるもんでもないのに便乗値上げしすぎだわ
197 : 2025/02/04(火) 10:46:36.527 ID:S1BBYRtfN
>>180
人件費、車両代、ガス代もろもろ上がっとるやん
土地によっては固定資産税も追い打ちしてくるし
182 : 2025/02/04(火) 10:42:23.104 ID:lhilWXZ63
これ通いでやろ?
185 : 2025/02/04(火) 10:42:52.684 ID:wTDONn1wz
田舎はまだ必要やもんな車

東京都なら車いらんから若い奴ら免許持ってない

187 : 2025/02/04(火) 10:43:02.613 ID:yYTaMSplO
愛知県だと昔からこれくらいしてたよな
189 : 2025/02/04(火) 10:43:32.948 ID:vkBOUZp1N
なお外人には格安で免許配ってる模様
191 : 2025/02/04(火) 10:44:58.175 ID:6kWpGDnOI
ワイの時はAT30万くらいやったかな
192 : 2025/02/04(火) 10:45:39.681 ID:wTDONn1wz
警察関係の天下り先なんよな あと免許更新センターも
194 : 2025/02/04(火) 10:45:57.205 ID:D25X4qSOQ
10年前に取ったときは合宿で30万位だったのに
196 : 2025/02/04(火) 10:46:29.124 ID:oSo0L08ua
GoTo合宿免許民マジで羨ましかったわ
嫉妬や😡
198 : 2025/02/04(火) 10:47:05.251 ID:tN4JFYcFH
ワイの頃は20万くらいだった記憶
今こんなに高いんだな…
199 : 2025/02/04(火) 10:47:15.615 ID:ZCkc2Ckvd
MTゴールドやけどここ10年ぐらい車乗ってねぇな
もう自転車で行ける範囲でしか行動しなくなってるおじさんや
200 : 2025/02/04(火) 10:47:25.004 ID:hyJcKUv6P
元々こんなもんやろ
イッチ免許ないのバレたなᴡ
201 : 2025/02/04(火) 10:47:35.551 ID:wTDONn1wz
お前ら知ってるよな
警察関係の天下り先って事実
202 : 2025/02/04(火) 10:47:42.381 ID:O6ZbwRZLU
1発試験で何回分や?
ワイの友達は免取からやけど7回くらいで受かってたぞ
219 : 2025/02/04(火) 10:51:49.980 ID:/wZx0XmYM
>>202
試験一回3000円ぐらいで免許交付料が2万ぐらいや
7回受けて通ればトータル41000円で免許が貰えるな
ちなワイは8回で通った
203 : 2025/02/04(火) 10:48:10.468 ID:hyJcKUv6P
安いとこは雑だからな
事故ってるの大抵合宿で激安みたいなとこ出てる人やろ
204 : 2025/02/04(火) 10:48:10.605 ID:8D1BEKE9o
15年前でも30万やしこんなもんやろ
205 : 2025/02/04(火) 10:48:15.779 ID:M7VmhhlWB
わいが取得したときは20万しなかったわ
倍はきちーな
206 : 2025/02/04(火) 10:48:43.739 ID:d.Ovj53vr
合宿の方が安かったんだよな
あれなんで?飯も宿もあるのに
207 : 2025/02/04(火) 10:48:47.508 ID:LsMIeZLOL
今は身分証ならマイナンバーあるもんな
学生の頃は深夜カラオケ行って皆んな免許証提示してる中自分だけ紙の保険証出すの恥ずかしくて免許取ったもん
208 : 2025/02/04(火) 10:48:54.762 ID:x1.Gzl9je
お前らウダウダ文句言うなや
お世話になった糞ウザいおっさん教官たちが生活できなくなってもええ言うんか?
209 : 2025/02/04(火) 10:49:14.582 ID:wTDONn1wz
今だったワイは取らないな
210 : 2025/02/04(火) 10:49:48.854 ID:4G7gm2yCE
運転免許取るの30万って認識だったわ
211 : 2025/02/04(火) 10:50:23.447 ID:6brdtnAwH
MT免許取ってガチ後悔してる
値段や授業数が多いのはまあ良いんだよ
ただ免許取って10年近くペーパードライバーで、最近仕事で運転する機会が来たんだけど
教習所でATなんて1時間か2時間しか運転してないから、操作が全く分からず
結局ペーパードライバー講習受ける事になったし
220 : 2025/02/04(火) 10:51:50.589 ID:M7VmhhlWB
>>211
ギアチェンジ無いだけやん
MTでとったけど結局ATしか運転してないわ
今運転したら坂道でしぬわ
230 : 2025/02/04(火) 10:54:28.342 ID:qCXiJgS3j
>>211
それはMT関係なくただ10年間もペーパーやったのが原因やろ…
249 : 2025/02/04(火) 10:58:23.122 ID:6brdtnAwH
>>230
いやいや
MTだったら体で覚えてたんや
教習所時代も教官から上手い上手いって言われてたし、もうバンバンクラッチ踏みまくりで首都高とかも走れたし
ATはそもそもの運転方法がわからんかったわ
264 : 2025/02/04(火) 11:00:12.753 ID:t1VEUAKSi
>>249
バンバンクラッチ踏みまくりは草
269 : 2025/02/04(火) 11:00:49.885 ID:nJBPRnB4C
>>249
なんでそんな嘘をつくの?
273 : 2025/02/04(火) 11:00:56.956 ID:O6ZbwRZLU
>>249
クラッチ踏んだら走らんぞ
276 : 2025/02/04(火) 11:01:16.901 ID:50s5d6Tf0
>>249
MTエアプで草
234 : 2025/02/04(火) 10:54:55.782 ID:uvFQiQvty
>>211
ただペーパードライバーなだけやないか
235 : 2025/02/04(火) 10:55:03.406 ID:t1VEUAKSi
>>211
MTなら乗れたのに見たいな感じで言うけどそれMTも乗れんやろ
268 : 2025/02/04(火) 11:00:49.360 ID:WNwF17xUE
>>211
MTと関係なくて草
212 : 2025/02/04(火) 10:50:24.820 ID:uCeobaarI
独学からの一発試験でええやん
213 : 2025/02/04(火) 10:50:27.159 ID:.7k722BU6
ワイの頃は20万ちょいだったな
値上がりエグい
214 : 2025/02/04(火) 10:50:32.029 ID:6Da3mn.uf
ヤベえな
車の免許持たないやつが多かったら当然車も売れんやろ
頭悪いんか
216 : 2025/02/04(火) 10:51:21.693 ID:5c5u4kObc
元から30まんくらいはかかるやろ
217 : 2025/02/04(火) 10:51:31.685 ID:WFh7y5M34
なお教習所は赤字でガンガン潰れていく模様
218 : 2025/02/04(火) 10:51:48.023 ID:t0bgdW/wi
10年前でMT合宿19万やったぞ
221 : 2025/02/04(火) 10:51:53.533 ID:5jH1ymxq6
コロナ割引で合宿でとったやつずるい😡
231 : 2025/02/04(火) 10:54:37.344 ID:nRu7T/OKE
>>221
これ
早生まれやから指くわえて安上がりでとってる同級生見てたわ
222 : 2025/02/04(火) 10:52:03.117 ID:fludMH.nQ
通いで30万未満だったと思う
差額でps5買えるやん
223 : 2025/02/04(火) 10:52:19.157 ID:22ioIepWk
マニュアル教習車確保し続けるのクソキツいって話やったし法改正自体が完全にあっちの都合やろな
225 : 2025/02/04(火) 10:52:53.415 ID:4gUB5C.ON
そのうち40万いきそうやな
226 : 2025/02/04(火) 10:53:24.411 ID:fZUf.687C
高くなったな大学生のうちに取れないやろ
227 : 2025/02/04(火) 10:53:52.878 ID:bcrlA3vnm
そらクルマ離れするわな
228 : 2025/02/04(火) 10:54:04.201 ID:zL7J/Q43I
10万くらい値上がりしてる
229 : 2025/02/04(火) 10:54:22.628 ID:.7k722BU6
これって人件費上がってるからなのか
それなら納得やが
232 : 2025/02/04(火) 10:54:37.662 ID:JMxG1b3OP
6年前にMTで取ったワイは27,8万くらいやったかな
合宿やったけど
233 : 2025/02/04(火) 10:54:39.627 ID:wfeKnfBq3
中型8t限定→深視力検査無し
準中型(7.5tまで)→深視力検査有り

免許制度最大の謎はこれやろ何で大きいほうが緩いねん既得権はよしとしても深視力検査は有りにして落ちたら普通免許に格下げしろよ

236 : 2025/02/04(火) 10:55:29.581 ID:C.fTMJuhE
車のMT免許持ってるけどMTとか乗らんからエンストしまくる自信あるで
バイクも免許持っててこっちはMTしか乗らんけど
245 : 2025/02/04(火) 10:57:33.743 ID:dTdO.rDTu
>>236
バイク乗ってギアチェンジの仕組みをわかってるなら大丈夫やないか?
ATばっかり乗っててギアチェンのやり方を忘れるからエンストするんやし
259 : 2025/02/04(火) 10:59:47.917 ID:C.fTMJuhE
>>245
まあワイのバイクはクイックシフターあるから、セミオートマの感覚で乗ってるのが現実や
あと手と足じゃクラッチ繋ぐ感覚違いそうやし…
257 : 2025/02/04(火) 10:59:33.925 ID:O6ZbwRZLU
>>236
アクセルはどんだけ開けてもクラッチを繋がなきゃ走らんって事を理解してるだけで全然違うぞ

エンストはアクセルを開けないから起こるだけや

237 : 2025/02/04(火) 10:55:32.081 ID:dTdO.rDTu
将来自転車ばっかりになって発展途上国みたいになりそう
そしたら自転車税とか作るんやろな
239 : 2025/02/04(火) 10:55:41.856 ID:ULpWM9XQa
もう4月から路上をMT走ることなくなるらしいな
240 : 2025/02/04(火) 10:55:56.872 ID:tN9eiORW9
ホロライブ見てると女って免許持ってないやつ多いんよな
ここまで値段あがってかつマイナンバーのような免許代替するような身分証ももうあるなら女の免許取得率がちで減りそうやな
244 : 2025/02/04(火) 10:57:03.967 ID:JMxG1b3OP
>>240
ワイの嫁も取ってないわ
埼玉とはいえ持っておいたほうがええと思うんやけど
246 : 2025/02/04(火) 10:57:36.997 ID:9.pv3i52/
>>240
30万つかわないもんに出すかというとな
241 : 2025/02/04(火) 10:56:02.561 ID:xiWiabzZo
と言うか免許の取り方変える意味あるんか?

学科試験わざわざ変えて教習せんでええって利点かもしれんけど
それ以外ただの手間やん

242 : 2025/02/04(火) 10:56:23.017 ID:BQ6UspriJ
逆に2週間ホテルに泊まれて20万円台で済む田舎合宿は闇が深い
247 : 2025/02/04(火) 10:57:51.483 ID:wTDONn1wz
警察利権やからな 免許更新センターも含めて
248 : 2025/02/04(火) 10:57:52.470 ID:p38gBJnNc
MTからAT運転すると最初は怖いけど割とすぐ慣れるやろ
こんな楽でええんかって
250 : 2025/02/04(火) 10:58:28.361 ID:b4/ri/jSH
カネは何処へ消えている?
256 : 2025/02/04(火) 10:59:27.032 ID:NMHbyFBRG
>>250
交通安全協会とかいうカス団体ちゃうか
ネットもPCもあって仕事楽になっとるのに職員の数とか減らしてないとかそういう感じやからワイらにしわ寄せ来とるんちゃうか
252 : 2025/02/04(火) 10:59:00.318 ID:vMVToId.f
転職したら一切車乗らなくなったし身分証明はマイナンバーでいいし免許取る意味
253 : 2025/02/04(火) 10:59:01.807 ID:7gITCbIUe
車はともかく免許は就職でいるからそれでも取らなあかんしな
254 : 2025/02/04(火) 10:59:21.335 ID:nC7iXydvG
甥が都心住みとはいえ社会人なっても免許ないけど値上がりとか周りが持ってないのも関係してそうやな
255 : 2025/02/04(火) 10:59:25.412 ID:zMT/bP8TR
田舎で免許取った人は都会を運転できないようにして欲しい
1車線で直線交通量ほぼない道路と首都高とか明らかに難易度違うゲームやん
261 : 2025/02/04(火) 11:00:01.977 ID:XApdxeBS.
>>255
田舎には田舎の難しさがあるぞ
270 : 2025/02/04(火) 11:00:50.143 ID:nC7iXydvG
>>255
外国人が日本で運転するケースなんてそれより遥かにガバガバやで
260 : 2025/02/04(火) 10:59:51.372 ID:BQ6UspriJ
ワイも車は持ってないけど今はカーシェアのポートも多いし年に数回はなんだかんだ役に立つ
262 : 2025/02/04(火) 11:00:05.889 ID:nC7iXydvG
ガチのマジで物理的に車がないと生活できないようなとこってたぶん20年ぐらいで過疎地になるよな
今回の陥没の見てるとしみじみ
267 : 2025/02/04(火) 11:00:43.232 ID:BQ6UspriJ
>>262
八潮は完全に首都圏定期
279 : 2025/02/04(火) 11:01:22.580 ID:nC7iXydvG
>>267
インフラの劣化の話してるんやけど読解力0やろ
263 : 2025/02/04(火) 11:00:06.736 ID:tN9eiORW9
というかマイナンバー以前の身分証目的で免許取る文化明らかに異様だったよな
265 : 2025/02/04(火) 11:00:19.900 ID:evBxieiet
こういうクソダサポスター好き
266 : 2025/02/04(火) 11:00:41.717 ID:jQly1aAgi
海外で免許取って日本の試験免除とかできないのかね?
271 : 2025/02/04(火) 11:00:52.296 ID:lHRrJNDZy
普通とAT専差額こんなもんやっけ?
10数年前もっとなかった?
272 : 2025/02/04(火) 11:00:53.965 ID:KOeo0bljH
MT習ってんのに高速教習だけAT車使わせる教習所があるらしいな
普通に高速もMT車やったが
274 : 2025/02/04(火) 11:01:08.985 ID:L2IqdPOOX
さすがに子供いる家庭は車使ってほしいわ
満員電車に申し訳なさそうに乗ってるママさんとか見てて辛いで
275 : 2025/02/04(火) 11:01:09.326 ID:wTDONn1wz
30万以上するなら取らない奴も増えてくる 流石に
277 : 2025/02/04(火) 11:01:18.508 ID:9.pv3i52/
準中型で区分区切ったのってなんか意味あんの?
278 : 2025/02/04(火) 11:01:19.747 ID:d.Ovj53vr
MT覚えてんならATなんて余裕で乗れるやろ
教習でも特に準備もなく高速とか乗せられるんやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました