![記事サムネイル](https://haumenii.com/wp-content/uploads/2025/02/o8XmmiMY9h8b1739208656.jpg)
- 1 : 2025/02/11(火) 01:46:35.675 ID:fqT7WQa5r
- いくらくらいまでならローン組める?
- 2 : 2025/02/11(火) 01:47:45.755 ID:fqT7WQa5r
- 年商では無くて経費だなんだ抜いた後の金額が500
- 3 : 2025/02/11(火) 01:49:13.687 ID:3jLaRgH20
- カッペなら買えるんじゃね
カッペの話とかどうでいいからyahoo掲示板で相談して - 6 : 2025/02/11(火) 01:50:09.669 ID:fqT7WQa5r
- >>3
梅田まで電車で20分くらいのとこ - 10 : 2025/02/11(火) 01:52:35.490 ID:3jLaRgH20
- >>6
梅田って何県?すまん - 4 : 2025/02/11(火) 01:49:27.477 ID:QGLhW6YYd
- 空き家買ってりのべ
- 9 : 2025/02/11(火) 01:52:24.405 ID:fqT7WQa5r
- >>4
それは考えてるんだけどローンいくら組めるか分かんないから1000万台のを見てると再建築不可か長屋で実質再建築不可のしか無いのよね
それか駐車場無しか - 5 : 2025/02/11(火) 01:49:35.513 ID:fqT7WQa5r
- 家のサイズは今32平米に住んでてそれで充分だからそのくらいの1ldkでいい
- 7 : 2025/02/11(火) 01:50:47.867 ID:N2sa9JqY0
- 俺もそこに住んでもいい?
- 11 : 2025/02/11(火) 01:52:59.317 ID:fqT7WQa5r
- >>7
嫁いるからダメ - 18 : 2025/02/11(火) 01:57:12.960 ID:N2sa9JqY0
- >>11
けち●こ! - 8 : 2025/02/11(火) 01:51:50.896 ID:Idnt+1iO0
- 年商と手取りがわかってない程度ならだれも貸してくれないと思うけどw
- 14 : 2025/02/11(火) 01:55:31.141 ID:fqT7WQa5r
- >>8
だから年収は500だよ
手取りは税金とか国保で400ちょい
年商は請負だから1000超えてるけど経費はそっち側にかかってるから - 12 : 2025/02/11(火) 01:53:28.933 ID:GH3E+v510
- オープンハウスがいいよ
- 15 : 2025/02/11(火) 01:55:54.830 ID:fqT7WQa5r
- >>12
やべーとこじゃない? - 13 : 2025/02/11(火) 01:53:40.644 ID:SXmTqoLt0
- 実際 4000万ぐらいならいける
月6万 ナス12万 40年ローン - 19 : 2025/02/11(火) 01:57:26.472 ID:fqT7WQa5r
- >>13
今家賃が7万で60までに返したいから20年くらいで2000くらいならいけるかな?
自営業だから茄子は無い - 26 : 2025/02/11(火) 02:01:29.355 ID:SXmTqoLt0
- >>19
ナスない20年ローンなら
2000万は月9万になるやろな - 30 : 2025/02/11(火) 02:02:38.375 ID:fqT7WQa5r
- >>26
毎月保険みたいな感じで8万貯金してるから最悪そのくらいなら払えるな - 33 : 2025/02/11(火) 02:04:53.578 ID:l+hky1CL0
- >>30
年齢的にいつまでも健康で働き続けられる保証ないから出来るだけ抑えたほうがいい - 36 : 2025/02/11(火) 02:08:33.336 ID:fqT7WQa5r
- >>33
それは確かに
ボロくてもいいから出来るだけ安くは済ませたいと思ってる
2000弱のはそれなりなんだけど3ldkとかで正直不用だし - 16 : 2025/02/11(火) 01:56:08.810 ID:ASKQIAFh0
- ぶっちゃけ不動産屋の営業のヤル気次第で結構変わる
- 21 : 2025/02/11(火) 01:58:46.586 ID:fqT7WQa5r
- >>16
こんな貧民には力入れてくれんだろーな… - 17 : 2025/02/11(火) 01:56:31.755 ID:l+hky1CL0
- 大阪なら買える 東京じゃ無理
- 23 : 2025/02/11(火) 01:59:17.863 ID:fqT7WQa5r
- >>17
大阪隣接の兵庫だからワンチャンある? - 20 : 2025/02/11(火) 01:58:34.641 ID:bnNAeZO40
- 定年後もローン払うつもり?
- 25 : 2025/02/11(火) 02:00:40.233 ID:fqT7WQa5r
- >>20
自営だから定年は無いけど国民年金だから60までにローン払いたい
だから20 年ローンで考えてる - 28 : 2025/02/11(火) 02:02:08.336 ID:ED7PCl1g0
- 自営で家買うって正直怖いよな
- 31 : 2025/02/11(火) 02:03:57.739 ID:fqT7WQa5r
- >>28
そうなのよ
ただじーさんになって家賃払い続ける方が破綻しそうだからボロくてもいいから家が欲しいなと - 29 : 2025/02/11(火) 02:02:28.685 ID:l+hky1CL0
- 2000万以下、出来れば1000万円台前半までじゃないと破綻する
家賃と同額に考えるのは危険、税金と修理費などの維持費がかかってくる - 32 : 2025/02/11(火) 02:04:09.871 ID:DxeuhCC60
- 基本5倍って銀行員だった親父が言ってたぞ
- 34 : 2025/02/11(火) 02:05:35.702 ID:fqT7WQa5r
- 嫁は居るけど子供は居ないし作る気もないから1ldkあれば十分
- 35 : 2025/02/11(火) 02:06:09.839 ID:Q5HVvgnB0
- このまえ個人事業主だったのに自営に変わったのか
- 38 : 2025/02/11(火) 02:12:05.965 ID:fqT7WQa5r
- >>35
同じでしょ
Googleさんが言ってるで↓
結論から言うと、自営業と個人事業主に違いはありません。 自営業者とは、自分で事業をして収入を得ている人全般を指す言葉であり、個人事業主についても個人で事業をして収入を得ている人を意味するからです。 ただ、自営業は個人事業主を含みますが、個人事業主の中に自営業は含まれません。 - 37 : 2025/02/11(火) 02:09:56.926 ID:dETs+JbD0
- 請負で自営で個人事業主かね
- 40 : 2025/02/11(火) 02:14:52.778 ID:fqT7WQa5r
- >>37
企業と契約してそこの売り上げの何割かをうちの売り上げとして貰ってるからな
そこから請け負って仕事して俺は開業届だしてるから一人親方状態だよ
てかそこの突っ込みは要らんわ
ただ家買いたいだけ - 39 : 2025/02/11(火) 02:13:31.442 ID:0XghLlVq0
- 築35年て下手すると水道管錆びてたり見えない劣化ひどそう
- 41 : 2025/02/11(火) 02:16:47.400 ID:fqT7WQa5r
- >>39
埼玉の陥没とかあったから土地のは確かに怖いな - 42 : 2025/02/11(火) 02:20:00.810 ID:Q5HVvgnB0
- どうせ福岡だろうけど相変わらず世間知らずの上に馬鹿だな
- 44 : 2025/02/11(火) 02:20:38.994 ID:fqT7WQa5r
- >>42
だから福岡って誰だよ - 46 : 2025/02/11(火) 02:26:11.390 ID:Q5HVvgnB0
- >>44
自称福岡に住んでる女で嘘設定で質問あるスレを建てまくる頭おかしい奴 - 43 : 2025/02/11(火) 02:20:15.186 ID:fqT7WQa5r
- この時間に起きてるのはニートだらけだろうしこの時間に聞いたのは済まんかったね
- 45 : 2025/02/11(火) 02:21:39.477 ID:fqT7WQa5r
- 福岡県には一回も住んだ事無いぞ
コメント