![記事サムネイル](https://haumenii.com/wp-content/uploads/2025/02/NA3CXNAjIbzO1739354473.jpg)
- 1 : 2025/02/12(水) 16:54:19.576 ID:QvKZ3XQN0
- 360万×2年目×2人分
つみたて投資枠でも一括購入できるから年初一括ぶっ込んだ
- 3 : 2025/02/12(水) 16:55:46.392 ID:v/hDPGHG0
- アセマネに聞きたいことある?
- 4 : 2025/02/12(水) 16:58:53.105 ID:9GBnMAea0
- 2年で1440万ぶっ込めるって時点で勝ち組だなぁ
うらやま俺は必死に働いて月7万をチマチマ積み立ててるわ
- 10 : 2025/02/12(水) 17:13:19.804 ID:IPv1MJh60
- >>4
月7万も充分高収入なんだなぁ - 5 : 2025/02/12(水) 16:59:16.984 ID:YgRey0oq0
- NISAなんてやってる時点で庶民
- 7 : 2025/02/12(水) 17:00:55.399 ID:9GBnMAea0
- >>5
そりゃ日本人の7割は庶民だろ
NISAもできないのは2割の貧民だぞ
NISAなんて必要ないのは1割の金持ちくらいで - 8 : 2025/02/12(水) 17:10:14.913 ID:mnsxgB470
- >>5
NISAは庶民のための制度だけど何か問題でも? - 6 : 2025/02/12(水) 16:59:38.613 ID:d0Lp3FBy0
- 年収どのくらいなん?
- 9 : 2025/02/12(水) 17:11:30.202 ID:QvKZ3XQN0
- >>6
夫660万
妻500万 - 12 : 2025/02/12(水) 17:16:29.440 ID:YgRey0oq0
- >>9
ほら、庶民じゃん - 15 : 2025/02/12(水) 17:22:12.136 ID:d0Lp3FBy0
- >>9
すっご
年収の半分以上貯金できてるのか - 16 : 2025/02/12(水) 17:25:29.443 ID:QvKZ3XQN0
- >>14
さすがに5年で3600万は無理
3年目からは月10万になる>>15
生活防衛資金200万を残してあとは全額ぶっ込んだからね - 11 : 2025/02/12(水) 17:15:11.021 ID:RgEp22YT0
- 月10万やってる
- 13 : 2025/02/12(水) 17:18:14.468 ID:QvKZ3XQN0
- ちなみにFP相談したら株で利回り5%以上ないと家計破綻する見積もりだからマジでアメリカには頑張ってほしい
- 14 : 2025/02/12(水) 17:21:56.692 ID:lwlAg6Bfr
- >>13
一時的な大暴落はあるけど米国ファンドなら年利9%は固いから大丈夫
5年最速3600万はいけるのか? - 17 : 2025/02/12(水) 17:29:16.321 ID:d0Lp3FBy0
- 社宅とかなの?
- 18 : 2025/02/12(水) 17:30:12.054 ID:QvKZ3XQN0
- >>17
新築戸建て
月15万返済 - 19 : 2025/02/12(水) 17:31:58.292 ID:d0Lp3FBy0
- >>18
マジか
すごい節約術
なんか特別なことしてるの? - 20 : 2025/02/12(水) 17:33:34.492 ID:zk9t25FE0
- 利回り5パーないと破綻ってどういう事だ
少なくとも減らなければただの貯金で問題ないだろ - 21 : 2025/02/12(水) 17:36:09.438 ID:QvKZ3XQN0
- >>19
今までの貯金をぶっ込んだだけだよ
来年からは月10が限界>>20
二人の年収だけじゃ生活できなくなるってこと
株による副収入がないと - 22 : 2025/02/12(水) 17:36:33.816 ID:tsyuZ/uq0
- 高配当もやろうぜ
- 23 : 2025/02/12(水) 17:36:46.772 ID:U/w9idbYd
- ニーサって政府の罠じゃないの?
さすがに怖くて手が出せないわ - 25 : 2025/02/12(水) 17:37:36.991 ID:tsyuZ/uq0
- >>23
罠もなにもただの非課税枠だぞ? - 24 : 2025/02/12(水) 17:37:13.527 ID:d0Lp3FBy0
- あー今までの貯金か
- 26 : 2025/02/12(水) 17:41:45.997 ID:zk9t25FE0
- 子供作って奥さん専業にでもなるの?
世帯収入1100万が破綻するなら日本中がスラム街になってそれどころじゃないと思うけど - 28 : 2025/02/12(水) 17:50:41.894 ID:QvKZ3XQN0
- >>26
住宅ローン変動金利だから今は月15ですんでるけどこれから青天井
子供二人の大学下宿費や結婚式費用まで全額出す前提
医療保険やがん保険入ってないからいざというときの出費
老後資金これら加味したら破綻しますって言われた
- 27 : 2025/02/12(水) 17:43:57.266 ID:tsyuZ/uq0
- でもそんなに一気にぶち込んで上げ下げに神経耐えれるんかなw
- 29 : 2025/02/12(水) 17:51:28.646 ID:QvKZ3XQN0
- >>27
長期運用だから全く気にしない
むしろ下がったら買い増す - 30 : 2025/02/12(水) 18:48:50.915 ID:z3/Qnk6+r
- なんかすごい話だな
コメント