キャンプブーム←これってマジで何だったの?

1 : 25/02/15(土) 12:19:48 ID:IlHn
いつの間にかオワコンになってたよな
2 : 25/02/15(土) 12:22:26 ID:IlHn
キャンプ場もガラガラ、ホムセンのキャンプコーナーも隅っこへ追いやられてて草
3 : 25/02/15(土) 12:22:57 ID:HTJg
ブームってそう言うもんでは…
5 : 25/02/15(土) 12:23:21 ID:IlHn
>>3
定着しそうでせんかったよな
4 : 25/02/15(土) 12:23:17 ID:xnbF
ガラガラじゃない定期
7 : 25/02/15(土) 12:23:41 ID:IlHn
>>4
人気の場所は混んでるらしいな
6 : 25/02/15(土) 12:23:21 ID:n3OL
道具を良くすると楽しいけど、道具を良くすれば良くするほど家でいい矛盾
8 : 25/02/15(土) 12:24:09 ID:tWTf
ハードオフ行くとキャンプグッズ安いらしいな
10 : 25/02/15(土) 12:24:47 ID:IlHn
>>8
テントなんて売り場から溢れとるぞ
9 : 25/02/15(土) 12:24:17 ID:bMuh
定期的に流行ったり廃れたりしてくれると程度のいい中古が安くなるからありがたい
11 : 25/02/15(土) 12:25:27 ID:D1UJ
コロナの影響やな
12 : 25/02/15(土) 12:26:02 ID:IlHn
>>11
それは大いにあるわ
13 : 25/02/15(土) 12:26:22 ID:qXUa
実際キャンプ行くより道具を考えたり揃えてる時が一番楽しそう
15 : 25/02/15(土) 12:27:03 ID:IlHn
>>13
残念ながらな
実際行っても思ってたんと違うってパターンも多そうやな
14 : 25/02/15(土) 12:27:03 ID:bMuh
キャンプが手段じゃなくて目的なら特別な道具なんぞそんなにいらんのやけどな
17 : 25/02/15(土) 12:29:22 ID:IlHn
>>14
みんなバカ高い道具買っててびっくりするよな
何の変哲もない鍋が5000円とかw
23 : 25/02/15(土) 12:31:20 ID:bMuh
>>17
山歩きするのとちゃうならお泊りする以外は普段使ってるもん持ってきゃええねん
24 : 25/02/15(土) 12:31:47 ID:IlHn
>>23
でもそれだとマウント取れないから・・・
16 : 25/02/15(土) 12:29:05 ID:FKCz
巨大なバッテリー持って行って家電バンバン使って快適性を重視します!
↑いや、家でいいよね?
21 : 25/02/15(土) 12:30:09 ID:IlHn
>>16
あれホンマ草
まぁ、発電機で騒音と排ガスまき散らさんだけマシや
25 : 25/02/15(土) 12:32:33 ID:bUdK
キャンプは雰囲気楽しむもんやで
施設良くても自然の雰囲気は楽しめるやろ
>>16
18 : 25/02/15(土) 12:29:23 ID:JRJK
ワイ来月行くわ
19 : 25/02/15(土) 12:29:40 ID:I2jL
キャンプで野外SEXを流行らせろ
22 : 25/02/15(土) 12:31:03 ID:1N1t
>>19
寒いしホテルでよくね?
26 : 25/02/15(土) 12:32:40 ID:1N1t
お高いキャンプ用品って登山とかする人用のもんやろ?
28 : 25/02/15(土) 12:33:38 ID:IlHn
>>26
キャンプならカセットコンロと台所の鍋で十分やねん
30 : 25/02/15(土) 12:33:48 ID:bMuh
>>26
小型軽量がベストやからね 需要が限られるからええもんが高価になるのはわかる
27 : 25/02/15(土) 12:33:31 ID:3ytR
オワコンオワコンって騒いでくれてるおかげで、高いキャンプ用品がメルカリとかでクソ安く売られてるから助かる
もっと騒げ
もっと煽れ
29 : 25/02/15(土) 12:33:46 ID:WeH4
>>1
ひろしのブーム
31 : 25/02/15(土) 12:34:06 ID:J9Eh
元祖YouTuberがキャンプやる→それを見て芸人や他がマネる→女も参戦→トラブル多発→離れる
34 : 25/02/15(土) 12:35:02 ID:IlHn
>>31
個人的には流行るとDQNが関わってきて嫌になって辞めた人多いんじゃね?って思ってる
37 : 25/02/15(土) 12:35:56 ID:HszC
今も結構キャンプ場混んでるよー
39 : 25/02/15(土) 12:36:48 ID:BU7s
ワイの近所の公園もキャンプ場でもないのにキャンパーが大勢押し寄せてどえらいことなってたな
最後公園が閉鎖されてた
地元民からしたら迷惑でしかない
41 : 25/02/15(土) 12:37:10 ID:bMuh
>>39
おうちのあるホームレスやな
43 : 25/02/15(土) 12:37:44 ID:BU7s
>>41
ただの公園にテントがずらっと並ぶ光景は異様やったで
44 : 25/02/15(土) 12:38:03 ID:1N1t
>>43
難民かな?
45 : 25/02/15(土) 12:38:08 ID:bMuh
>>43
まんまホームレス村やんけw
46 : 25/02/15(土) 12:38:29 ID:BU7s
>>44
>>45
まじでそんな感じ
48 : 25/02/15(土) 12:39:10 ID:IlHn
>>43
難民キャンプかな?
42 : 25/02/15(土) 12:37:30 ID:IlHn
>>39
大量のゴミ「こんにちは!」
40 : 25/02/15(土) 12:37:06 ID:IlHn
ベランダキャンプw
みすぼらしい光景やな
50 : 25/02/15(土) 12:40:05 ID:70T1
良かったとこもあるやろ色んなメーカーが参戦して
キャンプ用グッズが増えたんや
57 : 25/02/15(土) 12:44:08 ID:MwOh
ゆるキャンを見たバカが真似した
コロナ禍で街中で遊べないからキャンプに行った
59 : 25/02/15(土) 12:46:01 ID:IlHn
>>57
ゆるキャン△はちゃんとマナー啓発もしてたのにな
62 : 25/02/15(土) 12:51:54 ID:ALT6
そもそも実店舗は値段ぼったくりすぎなんよね、ネットで同じの買った方が安い
63 : 25/02/15(土) 12:52:22 ID:IlHn
>>62
ブームの頃は転売も凄かったぞ
64 : 25/02/15(土) 12:53:25 ID:ALT6
>>63
スノピとか古参の中でもぼったブランドやったしな
65 : 25/02/15(土) 12:54:05 ID:IlHn
>>64
ブーム終了で虫の息やけどな・・・
67 : 25/02/15(土) 12:55:43 ID:ALT6
>>65
今までのツケよ、正直ゴアテックスとかも破れやすかったりするの露呈してついでに環境がどうたらこうたらに目をつけられてピンチやし
68 : 25/02/15(土) 12:56:21 ID:IlHn
>>67
まぁ、正直高いだけの見た目だけって印象はある
69 : 25/02/15(土) 12:56:55 ID:ALT6
>>68
結局バイクのヘルメットとかもそうやしな、ほぼブランド商売よ、利益が八割くらい
70 : 25/02/15(土) 12:57:28 ID:IlHn
>>69
えぐくて草
73 : 25/02/15(土) 12:59:24 ID:ALT6
>>70
そんなもんやで、キャンプ用品も溶接雑かったりが普通、猛者は自分で全部作るし
75 : 25/02/15(土) 13:00:16 ID:IlHn
>>73
1回金型作っちゃえばね?
ホンマ、ぼろい商売やで
66 : 25/02/15(土) 12:54:51 ID:ATy5
「コロナ禍でキャンプ行こう」←ギリ分かる
「コロナ禍で映画館行こう」←ゲェジすぎんか
72 : 25/02/15(土) 12:59:23 ID:DJbe
お前らは毎日家にキャンプだろが
74 : 25/02/15(土) 12:59:52 ID:ATy5
>>72
そんなに上手くない
76 : 25/02/15(土) 13:00:30 ID:DJbe
>>74
効いてて草

コメント

タイトルとURLをコピーしました