車の免許って1回でも違反したら免許取り消しでよくね?

1 : 2025/02/16(日) 00:37:24.056 ID:sVnzW+CM0
1回も違反してない人だっているんだし
2 : 2025/02/16(日) 00:38:16.792 ID:G2M6pSV50
停止線超えたら信号無視だよ?
3 : 2025/02/16(日) 00:38:18.792 ID:iY4rBfpy0
そういうこと言ってると自分に返ってくるぞ
4 : 2025/02/16(日) 00:38:58.530 ID:RKCl/LaN0
左折で施設に入るとき歩道の前で一時停止してる?
5 : 2025/02/16(日) 00:39:55.812 ID:M1xVBqaxd
警察から逃げる奴が増えて事故が増えそう
6 : 2025/02/16(日) 00:40:15.741 ID:VbbSsBUq0
所持者はペーパーだらけになりそう
8 : 2025/02/16(日) 00:41:26.334 ID:jeiITkrX0
二段階停止しろよ
9 : 2025/02/16(日) 00:41:58.034 ID:BxEYjI5t0
夜中真っ黒の服着て横断歩道待ちをしようか
10 : 2025/02/16(日) 00:42:44.147 ID:0LLqCVVx0
違反してないんじゃなくて見つかっていないだけ
11 : 2025/02/16(日) 00:44:07.774 ID:SVEHyEjP0
何でもかんでも規制強化を願う庶民ってなんなんだろうな
自分に関係ないところを増税しろとか
12 : 2025/02/16(日) 00:44:08.069 ID:aDiQDKDE0
一回も違反してない人の方が少ないはず
見つかってないだけで
13 : 2025/02/16(日) 00:46:36.325 ID:zXJ+WtKX0
免許証を挿しこまなければエンジンが掛からないようにする→位置情報とカメラで違反を自動で取り締まる→異議申し立ては映像記録を元にAIで判断
これでいいよ
現状、>>1=検挙されてない人 になってるからな
ついでにゴールド免許の規定も年間走行距離○○以上とかにした方がいい
15 : 2025/02/16(日) 00:47:27.111 ID:mVg+epkq0
>>13
ディストピアだね
16 : 2025/02/16(日) 00:51:47.161 ID:uC1exThUd
>>13
これ言う想像力の無いバカがしょっちゅう居るよな
私有地内での移動はどうすんの?
整備工場は車両移動の時毎回毎回免許取り出して差し込むのか?
そもそも車工場も完成車移動すんのにいちいち免許挿すのか?
カーナビとか使ったり車内休憩するのにもいちいち免許挿さないといけないのか?
20 : 2025/02/16(日) 00:57:34.829 ID:zXJ+WtKX0
>>16
お前は想像力に加えて読解力もねーな
位置情報で私有地くらい判別出来んだろ
工場なり販売店なりの移動は許可制でそれ用のカード作りゃ何も問題ねーだろ
一から十まで箇条書きにしなきゃ分からねーか?少しは頭使えよ
カーナビ?車内休憩?免許挿せばいいじゃねーか
22 : 2025/02/16(日) 01:12:12.891 ID:fwQGxVYN0
>>16
昔はいちいち鍵を差し込まないとそれらができなかったんだよね
28 : 2025/02/16(日) 01:20:07.990 ID:uC1exThUd
>>22
昔は、な
それが進化して、20年以上前のマーチですら鍵取り出し不要になったのに令和になって今度は20年以上昔に時代逆行するのか
14 : 2025/02/16(日) 00:46:55.460 ID:mVg+epkq0
今後チャリの違反でも免許証傷つくけどええんか?
17 : 2025/02/16(日) 00:52:58.013 ID:VX9gbxoy0
歩道進入前の一時停止義務なんて9000割の人が守ってないよ
23 : 2025/02/16(日) 01:15:11.512 ID:mVg+epkq0
>>17
それ義務ではないよ
いつでも止まれるように徐行はしましょうってだけ
横断したい歩行者が居ない場合ね
33 : 2025/02/16(日) 01:29:15.253 ID:DKBFrXYL0
>>23:
歩道はいてもいなくても停止義務
横断歩道の勘違いでは?
18 : 2025/02/16(日) 00:53:02.923 ID:zXJ+WtKX0
ゴールド免許だと保険料が安くなる保険会社は多いけどただ滅多に運転しないだけの下手くその保険料を安くするのは被保険者全体にとって害だからな
19 : 2025/02/16(日) 00:53:48.732 ID:aTDJQZM70
運送会社全滅しそう
21 : 2025/02/16(日) 00:59:46.287 ID:iY4rBfpy0
免許証差し込みとか呼気でアルコール検知とか、誰でも思いつくようなことが出来ないのは理由があるからだよね
24 : 2025/02/16(日) 01:15:58.632 ID:mVg+epkq0
>>21
配送のセンターではその辺の機器は常備だぞ
27 : 2025/02/16(日) 01:18:35.887 ID:9hOQNZzJ0
>>24
運送会社のアルコールチェックは始業開始時のみなんだよな
だから昼休みに酒飲んで事故るトラックが度々ニュースになる
29 : 2025/02/16(日) 01:21:19.947 ID:mVg+epkq0
>>27
ちゃんとしてるところは戻った時もチェックしてるよ
30 : 2025/02/16(日) 01:21:47.406 ID:uC1exThUd
>>21
想像力が無い人はそういうのにも気付かない、「何故だろう」「何かあるんだな」と考えようともせずに物言うんだよな
だからマヌケなんだよな
26 : 2025/02/16(日) 01:18:25.338 ID:LG6P5HlC0
免許差し込みとか急にゾンビが襲ってきたら逃げられないじゃん
31 : 2025/02/16(日) 01:23:13.941 ID:6KLSFmFf0
自動運転になればそんな七面倒くさいことなんかほとんど無くなるんだけどな
32 : 2025/02/16(日) 01:24:27.929 ID:TqUjggD50
さらっと嘘ついててワロタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました