オタクってなんで声優を好きになるんや?

1 : 25/02/16(日) 12:56:52 ID:bG7x
キャラクターでええやん可愛いし
3 : 25/02/16(日) 12:57:20 ID:yWkZ
わいも興味あるわ
4 : 25/02/16(日) 12:57:41 ID:1H5R
>>1
お前はオタクなのに声優好きじゃないんか?
7 : 25/02/16(日) 12:58:29 ID:bG7x
>>4
うん、まったく
二次元のが好きやし仮に三次元からグラビアアイドルとかそっちのがビジュ上なやつ多いし
57 : 25/02/16(日) 13:27:38 ID:rZfR
>>7
じゃあそれでええやん
他人の好みに口出すのは野暮や
61 : 25/02/16(日) 13:28:24 ID:bG7x
>>57
あくまで質問スレやからなワイからの
ワイがよその声優話スレでそれ言い出したらニキの言い分はまだわかる
5 : 25/02/16(日) 12:57:43 ID:By59
障がい者だからキャラと役者の区別ついてねえんだろ
6 : 25/02/16(日) 12:58:08 ID:ylHM
声優は別に誰でも良い
特定の人間じゃ無くてもどうせオタクしか気が付かないよ
8 : 25/02/16(日) 12:58:37 ID:6lxE
劇団四季とか見てるやつも演者が誰とかこだわるやつもいるし基本現実と区別ついてない障がい者なんやろな
9 : 25/02/16(日) 12:58:54 ID:Q616
声優がワイを好きやからや
10 : 25/02/16(日) 12:59:52 ID:bG7x
声優の好き嫌いがあるとしたら声の好みが多少ある程度やけど
声優がメインのラジオとか番組はもちろん声優の顔とか意図的に見ようとも思えない
声優そのものへの好意や興味は薄い
11 : 25/02/16(日) 13:00:32 ID:t1Gq
というか男はともかく女の声優はあんま露出するなよ
全員アニメキャラよりブスなんだからよ
12 : 25/02/16(日) 13:00:59 ID:bG7x
これドラマとかもそうやけど、ある作品のある役が好きやとして
外見は確かにその女優がやったからその女優の容姿が好きみたいなんはあるが、その役柄の性格とかもあって好きなので女優単体になると外見がいい以外の感情が皆無になる
13 : 25/02/16(日) 13:01:28 ID:bG7x
二次元の下位互換よな
15 : 25/02/16(日) 13:01:37 ID:wj3K
ワイは声優好きにならんぞ
16 : 25/02/16(日) 13:03:12 ID:g5oP
好きな声優可愛くなかった時ってショックよな…
勝手に期待する方が悪いんやろうけど
18 : 25/02/16(日) 13:03:53 ID:bG7x
>>16
可愛いかどうかも知らんけどもう好きってラインにあるんかそれは?
50 : 25/02/16(日) 13:19:27 ID:g5oP
>>18
スレタイとずれてたなすまん
17 : 25/02/16(日) 13:03:49 ID:t1Gq
まあオタクに憧れるような最近の萌え豚共が今までの風潮に何となく乗ってるだけやろ
萌えてればいいみたいなゲェジ行為もオタクになりたいが故のアピールやろ
19 : 25/02/16(日) 13:04:03 ID:yWkZ
声優の名前覚えてるのもよーわからん
21 : 25/02/16(日) 13:04:59 ID:bG7x
>>19
名前や演じた役柄とかは自分の好きな作品とかの範囲で覚えるかな、あーこの人○○やってた人やんとか

かといってじゃあその声優が演じたキャラ全て好きになるわけでもない

23 : 25/02/16(日) 13:06:54 ID:yWkZ
>>21
この声聞いたことある何のアニメの誰やっけ→調べる、はわいもよくある
極端にあれは誰これは誰みたいに声優トークはじめるのはようわからん、アニメを見てるんであって声優を見てるわけじゃないから
20 : 25/02/16(日) 13:04:55 ID:uD0G
声優知ってると他の作品に同じ声優さん出てると嬉しいやん
22 : 25/02/16(日) 13:06:27 ID:bG7x
歌とか踊る系の作品好きでも声優がライブするとかテレビでパフォーマンスするのもまったく惹かれない
よくみんなああいうの見たがるよなってμ’s紅白のころ思った
24 : 25/02/16(日) 13:08:16 ID:wj3K
声優は可愛いキャラを作り上げてくれてるとか
そういう意味でリスペクトはしてるけど
ワイが好きなのはキャラやねん
26 : 25/02/16(日) 13:08:34 ID:bG7x
>>24
これやねんな
25 : 25/02/16(日) 13:08:31 ID:3YhO
ワイは別に声優オタじゃないけどアニメキャラの三次元バージョンがその声優と考えれば声優を好きになる気持ちもわかる
27 : 25/02/16(日) 13:08:47 ID:bG7x
>>25
そんな混同するものなんか
28 : 25/02/16(日) 13:08:57 ID:bG7x
混同というか、同一視?
29 : 25/02/16(日) 13:09:53 ID:3YhO
アニメは作品が完結すればキャラクターは停止するし、死んだと言ってもいいわけやん?
でも声優は生きてる だから声優を推すようになる
32 : 25/02/16(日) 13:10:31 ID:bG7x
>>29
でもその声優が生きてたところで好きだったあのキャラではないやん
34 : 25/02/16(日) 13:11:18 ID:3YhO
>>32
でも大部分は重なるやん
声は同じ、性格ももしかしたら近いかもしれない
キャラクターに恋をしてたら声優も好きになる可能性は高いやろ
37 : 25/02/16(日) 13:12:14 ID:bG7x
>>34
まったく重ならないな
顔はもちろんやとして、声はそっくりさんかモノマネみたいなもの
性格が一緒かもしれないはただの希望による補正やん
40 : 25/02/16(日) 13:13:34 ID:3YhO
>>37
そうか
ちょっと変わるけどオタクって三次元に希望を見出してないやん? 声優は二次元の延長線上と捉えてると思うねんな オタクの喜ぶことをしてくれる
41 : 25/02/16(日) 13:14:49 ID:bG7x
>>40
希望を見出すとしたらまず二次元関連と完全に切り離す

例えばさっき言ったが仮に三次元見るにしても声優見るくらいならグラビアアイドルとかモデルとかそっち路線行くし
その人らも実在したとこで手は届かん触れ合えるわけでもない相手やと見てる

30 : 25/02/16(日) 13:10:06 ID:t1Gq
多分本心で声豚になってるような奴おらんと思うが
オタクに憧れるような奴おるやろ?
そういう奴らがオタクは声優も好きとか、萌えこそオタクであるみたいな、まあ多分こいつらもオタクと思われたくて走った意味不明な行動なんやろうが
それを見て、オタクと思われるためには僕もこうならなきゃ!って思ったんやないんか
33 : 25/02/16(日) 13:10:51 ID:bG7x
>>30
つまりやけどにわか御用達コンテンツってこと?
38 : 25/02/16(日) 13:12:30 ID:t1Gq
>>33
昨今のオタク事情は大体そうやと思うわ
自分の意思がないというか
偽物がはびこってると思う
31 : 25/02/16(日) 13:10:15 ID:bG7x
でも仮に好きなキャラの三次元バージョンやとしたら三次元になったとたん劣化なんてレベルではすまないことなりがちなんよな
35 : 25/02/16(日) 13:11:53 ID:1ZA7
vtuberを中の人と混合させるアレや
39 : 25/02/16(日) 13:12:43 ID:bG7x
>>35
ゲェジムーブやんそこの同一視
36 : 25/02/16(日) 13:11:57 ID:wj3K
声優好きは声優の演じたキャラをアバター扱いしてるっぽいわ
簡単に言うと着せ替えVtuberみたいな
42 : 25/02/16(日) 13:15:29 ID:E2jk
声豚が目立ち始めてから声優の質が下がった気がする
43 : 25/02/16(日) 13:15:47 ID:wj3K
2.5次元ってなんやねんw
ってなる
44 : 25/02/16(日) 13:16:18 ID:PAqB
声優にキャラ重ねてるんかな
病気やろ
45 : 25/02/16(日) 13:16:59 ID:1ZA7
真面目にvtuberが流行ったのってそういう部分あるわ
46 : 25/02/16(日) 13:17:03 ID:bG7x
別に声優はワイの友達でも恋人でもなんでもないんやしわざわざ喜ぶことしてくれる、みたいな
こっちに寄せてくるのをわざわざ狙うみたいなのはいらん
49 : 25/02/16(日) 13:18:42 ID:1ZA7
>>46
まあでもアイドルとして見てるファンも少なからずいると思う
51 : 25/02/16(日) 13:20:05 ID:bG7x
>>49
せやろな
アイドル作品でライブとかもするのもそういう需要、かつそれを裏切るとキレるエゴまみれのオタク増えたわけやし

アイドル作品好きやけどワイは声優のアイドル視やそもそも声優のパフォーマンスには興味湧かないから相容れないだけやろね

52 : 25/02/16(日) 13:22:49 ID:1ZA7
>>51
ワイもぶっちゃけイッチの意見と同じやわ
更に言えば声優オタクの悪いとこって声優に注ぎ込んでるくせに見返りを求めるとこやな
つまり純潔でいろと
アニメキャラにはそんなコト求めない癖になぁ
53 : 25/02/16(日) 13:24:32 ID:bG7x
>>52
二次元にしても声優にしても純潔なんて求めたところでなんにもならんのにな
彼女になってくれるわけやなし、純潔やなかったとこで声変わるだの性格変わるだのってわけやなし
47 : 25/02/16(日) 13:17:05 ID:yBiU
少数次元の概念っておもろいな。フラクタルで考えてみようね
48 : 25/02/16(日) 13:17:41 ID:p5LT
堀江由衣とかゆかりん、くぎゅ、キタエリぐらいまでは分かるんやけどなぁ
アイマスとかラブライブの派生みたいなのから爆増して把握できんくなった
一発で声分かる若い声優ほぼおらんし
54 : 25/02/16(日) 13:25:26 ID:bG7x
一方的に好きで尚且つその演技力とかパフォーマンスに惚れ込んだならまだわかる

純潔だから好きってなら恋してる対象は処女膜かあるいは処女なら誰でもええやんと

55 : 25/02/16(日) 13:26:50 ID:p5LT
魔理沙だけはソシャゲとかでどんだけ人気のプロ連れてこようが
UDK超えられる女は出てこんと断言できるで
56 : 25/02/16(日) 13:27:32 ID:bG7x
>>55
魔理沙かぁ
同人の沢城、またはM1ぐらんぷりのあの声のどちらかの印象やわ
58 : 25/02/16(日) 13:28:07 ID:yWkZ
>>55
いきなり語りだすのきもすぎやろ
59 : 25/02/16(日) 13:28:12 ID:1ZA7
とはいえ声優に入れ込む気持ちは分かるわ
何となく独占欲やこうして欲しくない気持ちが沸くのもでも
もし本当にファンなら彼氏ができても素直に祝福するのが本当のファンだと思う
当人に彼氏ができたからって劣化するわけではないだろうし
ましてや他人に優劣をつける為ファンやるわけではないし
60 : 25/02/16(日) 13:28:19 ID:GOZe
声が好きなんだよ
63 : 25/02/16(日) 13:29:03 ID:bG7x
>>60
好きな声質の声優自体はおる
声が好きであって声優そのもの人を好きってわけではないけど
62 : 25/02/16(日) 13:29:01 ID:gy1Y
千眼美子は惜しいことをした
64 : 25/02/16(日) 13:30:24 ID:osEz
だいたいのコンテンツアニメから入るからワイは声優よりもキャラのが好きやな
65 : 25/02/16(日) 13:31:15 ID:bG7x
>>64
ワイもや

でもってそれで楽しむ分にはわざわざ声優コンテンツ触れることもないからなおのこと興味もわかないし
声優見たとてキャラのイメージ崩れるだけやんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました