将棋ってさ飛車+角の能力持った王将がいてもよくね?

1 : 2025/02/17(月) 22:40:33.612 ID:6FF/7vUF0
2ターン動ける王将とかも
2 : 2025/02/17(月) 22:41:35.874 ID:i3ai/S6ox
そういうルールで遊びるようにしたらいいじゃん
3 : 2025/02/17(月) 22:41:40.173 ID:7r4mAnWCd
はいはい、小学生のときに考えたわ
13 : 2025/02/17(月) 22:50:09.990 ID:6FF/7vUF0
>>3
いやガキの頃にじゃないんだよ
リアルに考えたら個体差あって当然だろ
6 : 2025/02/17(月) 22:42:55.563 ID:aBI9ts370
将棋とチェスをミックスしたゲームってのはどう?
8 : 2025/02/17(月) 22:43:43.203 ID:/0jzAbOdd
もはやターン制は古い
10 : 2025/02/17(月) 22:45:07.351 ID:NPw74m7x0
大将棋でググれ
14 : 2025/02/17(月) 22:51:48.181 ID:JsWtsYGP0
今やってる将棋は本将棋
あとは>>10の通り
11 : 2025/02/17(月) 22:45:15.096 ID:RuQoVU940
対極開始前に全駒の能力を好きなように各コマに振り分けられたらいいよな
そしたら王将は1個前に進めるだけとか飛車角能力もちとか作れるしな
カードゲームみたいな要素が加えられる
15 : 2025/02/17(月) 22:52:01.410 ID:CJa+MJCS0
獅子王将棋、大将棋、魔訶大大将棋あたりやれよ
とっくにあるから広めればいい
賞金出せばいい
18 : 2025/02/17(月) 22:54:32.106 ID:e69XFpMR0
天竺大将棋やらなんやら調べて通ぶってた記憶あるけど友達なくすから普通のルールが一番だお
21 : 2025/02/17(月) 22:59:36.913 ID:CJa+MJCS0
>>18
魔訶、泰もだけど
まともにルール覚えてそこそこ早く指しても24時間じゃ無理だろ
圧勝されて早期投了でも何時間かけるんだか
19 : 2025/02/17(月) 22:57:33.103 ID:smp1Lx4c0
駒取るたびに一発殴ってもいいルールとかどう
20 : 2025/02/17(月) 22:59:14.553 ID:jXMZRTzL0
昔DSアソビ対戦に変わった将棋入ってたわ
22 : 2025/02/17(月) 23:00:12.037 ID:CJa+MJCS0
>>20
妄想定番の初期自由配置もあったやつかな
結局ジャンケン以下の楽しみで普及しないんだなよなあ
23 : 2025/02/17(月) 23:02:52.451 ID:6FF/7vUF0
ボケたりツッコんだりせずに
いや✕✕将棋があるとか書いてしまう将棋ヲタ
ガチでおもんないな
25 : 2025/02/17(月) 23:09:25.800 ID:3DYyJsC10
成ると金になって飛車角って元の能力+金だと思ってたけど
それだと竜王って斜め後ろに行けないんだよなって小学生の時悩んだ
26 : 2025/02/17(月) 23:10:09.332 ID:u710FzNf0
香車に貫通能力が欲しかったし桂馬に二連続移動が欲しかった
金に前方範囲攻撃も欲しかったし銀に斜めブーストアタックも欲しかった
28 : 2025/02/17(月) 23:27:39.275 ID:Y7mrWg9j0
子供の頃、弟が考えた
全駒取ったら勝ちルールをやって
延々終わらなかった思い出
31 : 2025/02/18(火) 00:16:17.259 ID:5OGZZVN+0
詰まないじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました