二輪免許とって125�tのスクーター買おうかと思ってたんだけど

1 : 2025/02/18(火) 22:49:15.682 ID:BdMqBBV+0
普通に普免あるし50�tでいい??
3 : 2025/02/18(火) 22:49:45.418 ID:X9263OfV0
全然違うぞ
乗れるなら乗っとけ
4 : 2025/02/18(火) 22:49:47.156 ID:njKhwk7q0
良いけど二段階右折と30キロ制限は守れよ
5 : 2025/02/18(火) 22:51:10.778 ID:zCH0xSxG0
いきなり125ccは速すぎて危ないからな
6 : 2025/02/18(火) 22:51:43.569 ID:v24V32ky0
そろそろ普通免許でも125乗れるってみたけどあれはなんなんだろ
11 : 2025/02/18(火) 22:53:16.744 ID:m9jiOz0W0
>>6
50ccが生産終了して
50cc並にパワーが落とされた125ccが生産されるようになる
それなら自動車免許で乗れる
14 : 2025/02/18(火) 22:55:16.997 ID:v24V32ky0
>>11
thx
125ccだけど実質50ccって感じなのな
16 : 2025/02/18(火) 22:57:19.897 ID:m9jiOz0W0
>>14
そういうこと
制限速度とか二段階右折とかはそのままよ
まだ実物は出て来てないが
車重は普通に125cc並にあるからよりパワーが足りなくなるんじゃね?と言われてる
20 : 2025/02/18(火) 22:58:14.967 ID:2qdOBGPtd
>>16
言うても現行50ccと比べたら1.5倍ほどあるから現行新車よりはパワフルに走れるぞ
7 : 2025/02/18(火) 22:51:51.774 ID:1qR9iBlk0
4月から新基準原付に乗れるぞ
10 : 2025/02/18(火) 22:52:52.014 ID:BdMqBBV+0
>>7
ちょっと待った方がいいのかね
それとも中古でクッソ安いので先に乗っておいて後から新車か
13 : 2025/02/18(火) 22:55:06.910 ID:2qdOBGPtd
>>10
新基準原付は高いって噂だけどな
安く済ませたいなら今のうちに中古原付買っといた方がいいんじゃね
9 : 2025/02/18(火) 22:52:41.053 ID:c1U/jYrEM
マグナ50なら高速も走れるよ
15 : 2025/02/18(火) 22:56:13.814 ID:L/ZA0PTn0
ルールめんどくさすぎる
金あるなら大人しく小型二輪に乗れ
17 : 2025/02/18(火) 22:57:26.010 ID:BdMqBBV+0
トゥデイ安いけど確かに
くそ遅い??
18 : 2025/02/18(火) 22:57:39.421 ID:8fi0aKv0M
この機会に大型取ろう
19 : 2025/02/18(火) 22:58:14.300 ID:7Qx8vn+E0
弱いし遅いしダサいしやめた方がいいよ
22 : 2025/02/18(火) 22:59:02.741 ID:8MZxiFfg0
50ccはダメだわ
とりあえず中免とって400か250買ったほうがいい
大は小を兼ねる
23 : 2025/02/18(火) 23:00:01.147 ID:V4VlewZw0
何したいかでしょ
街乗りなら別に原付でもいいよ
27 : 2025/02/18(火) 23:01:04.583 ID:BdMqBBV+0
>>23
何したいかっていうと普通に通勤だな
自転車で1時間掛かるんだけどこれでも別にいいんだがどうしようか思案中
32 : 2025/02/18(火) 23:02:17.609 ID:TPpH+8FX0
>>27
マグナ50
33 : 2025/02/18(火) 23:02:39.908 ID:m9jiOz0W0
>>27
仕事帰りに毎日、強制でチャリ1時間ってまあまあきついぞ
36 : 2025/02/18(火) 23:04:16.090 ID:BdMqBBV+0
>>33
まあキツいなと思ったからスクーター買おうかと思ってるわけで
つっても今も30分かけて行ってるけど
電動アシストで
37 : 2025/02/18(火) 23:04:20.607 ID:8MZxiFfg0
>>27
その用途だと可能な限り大きな排気量にしといたほうが良い
自転車は歩道走れるし250ccなら車の流れに乗れて車道走れるが

50ccの場合歩道と車道の間で最も危険な状態になる

24 : 2025/02/18(火) 23:00:01.579 ID:7Qx8vn+E0
250のスクーターいいよ
車検もないし使い勝手いい
26 : 2025/02/18(火) 23:00:45.436 ID:vQz9d8/70
制限速度を気にするならストレスだぞ
28 : 2025/02/18(火) 23:01:34.940 ID:7Qx8vn+E0
PS250かSW-1に乗れ
44 : 2025/02/18(火) 23:06:56.132 ID:G/vcXUk10
>>28
両方ともプレ値付いてエライ事になってね?
30 : 2025/02/18(火) 23:01:53.459 ID:ZregrijX0
大型まで取ってきていいよ
31 : 2025/02/18(火) 23:02:15.040 ID:BdMqBBV+0
本田が新車で売ってる水冷50�tのタクトとかジョルノになるとある程度は加速とかトゥデイに比べたらマシになるの?ww
39 : 2025/02/18(火) 23:05:25.234 ID:7Qx8vn+E0
とりあえず免許だけでも取るといい
とっておけば一生物だし
40 : 2025/02/18(火) 23:05:43.299 ID:BdMqBBV+0
中免はいらんてさすがに
いらんいらん
足でいい、スクーターでいい、マニュアルバイクとかいらんしビクスクもいらん
41 : 2025/02/18(火) 23:05:49.208 ID:YApMiE0kr
普通免許持っててもオートマ小型特殊取るのに10万くらいかかるんでしょ?
もっと安くしろよな
45 : 2025/02/18(火) 23:07:23.557 ID:BdMqBBV+0
>>41
普免ありで13万円前後とかだね確か
悩ましいね
これいうと普通に二輪取れとかおじさん達が行ってくるけど別にいらん
48 : 2025/02/18(火) 23:09:10.703 ID:7Qx8vn+E0
>>45
そんな金に困ってないならとっておいた方がいいと思うけどな
乗れないより乗れる方がいいよ
42 : 2025/02/18(火) 23:05:57.215 ID:BdMqBBV+0
もちろんPCX150もいらん
43 : 2025/02/18(火) 23:06:51.230 ID:qSRygo5gM
ジャイロをミニカー登録で乗れば良くね?
ただ適当な125スクーターと免許費用合わせても価格面で負けそう
46 : 2025/02/18(火) 23:07:31.628 ID:zCH0xSxG0
PCX125と競争したけど100は出てたぞ
アクシスとかの8馬力だと90km出ない
47 : 2025/02/18(火) 23:07:47.573 ID:1dvBitdI0
普免だと現行の125ccは乗れないんじゃなかったか?
50 : 2025/02/18(火) 23:10:01.588 ID:Iijr+ncZ0
つか車ないの?
なんだかんだ通勤は車が楽で安全よ
中型とって125買ってなんて金かかる割に利便性弱いしどうしても二輪にこだわるならカブに箱付けろ、飛ぶぞ
51 : 2025/02/18(火) 23:10:49.340 ID:BdMqBBV+0
カブは気持ちが悪い
54 : 2025/02/18(火) 23:11:59.806 ID:Pa56a3Yj0
>>51
どこが?
53 : 2025/02/18(火) 23:11:44.313 ID:BdMqBBV+0
近所にすげー気持ちの悪い40代くらいのおっさんがいて
すげーうるせーマフラーつけたカブでフカしてから毎朝出ていくからすげーイメージ悪いわ
クロスカブだと思うけど
55 : 2025/02/18(火) 23:12:08.240 ID:8MZxiFfg0
見た目好きなバイクとか無いの?
折角なら気に入ったやつ買えよ
58 : 2025/02/18(火) 23:13:18.732 ID:BdMqBBV+0
>>55
強いて言うならDio110かね
細くて性能も及第点で取り回しし易いらしいし
だから小型二輪AT撮ろうか考え中…
67 : 2025/02/18(火) 23:17:45.813 ID:8MZxiFfg0
>>58
いいじゃんdioにしなよ
アドレスv125Gとかも気に入ると思う
73 : 2025/02/18(火) 23:26:51.569 ID:Dtc92RTq0
>>58
名前が出てびっくり
持ってるがやめとけ。そりゃスクーターだし取り回しやすいが、異常に非力だぞ

別に速さ求めてないかもだが、60km制限の道でも加速が遅すぎて怖さ(追突)を感じる

56 : 2025/02/18(火) 23:12:09.280 ID:qSRygo5gM
小型二輪でも任意保険高いから軽自動車とそんな変わらん価格になってくる
まぁそれでも軽自動車より高くなるなんて事はない
60 : 2025/02/18(火) 23:14:02.441 ID:BdMqBBV+0
>>56
任意保険高いの??
65 : 2025/02/18(火) 23:17:01.762 ID:3mzGcJkGd
>>60
原付だと対人対物無制限の1年保険で3万かかる
68 : 2025/02/18(火) 23:17:56.444 ID:BdMqBBV+0
>>65
さすがにやることはやっとかないとね
57 : 2025/02/18(火) 23:13:03.988 ID:Iijr+ncZ0
見た目のダサさなのかギアのことを言ってるのか
余裕があるならカスタム出来るしシールドはなんだかんだいいぞ
59 : 2025/02/18(火) 23:13:59.790 ID:Iijr+ncZ0
遊んでるおっさんのイメージが強いのか
名車だけあって変な人も多いから仕方ないね…
61 : 2025/02/18(火) 23:14:04.020 ID:NvrPev7d0
今買うならPCXかADVだな
62 : 2025/02/18(火) 23:15:16.373 ID:3mzGcJkGd
125「cc」のccはなんの略か知らない奴多すぎよな
63 : 2025/02/18(火) 23:15:35.888 ID:BdMqBBV+0
まぁもう50か125か、はたまた250かは買うのは決まってるのよな
とりあえずヘルメット買いに行かな

頭がスーパーデカくてフィッティングサービスとかしてもらわないとダメそうかも

64 : 2025/02/18(火) 23:16:50.387 ID:Iijr+ncZ0
結局もう気持ちある程度決まってるんじゃないか
雨かったるいだけだと思うけどな…
66 : 2025/02/18(火) 23:17:05.500 ID:G/vcXUk10
この前、高速でベスパ見た

あのナリで高速とか中々異次元

69 : 2025/02/18(火) 23:17:58.355 ID:XrVJppr90
普通に125にしたほうがいいぞ
10分ぐらいの距離なら50でもいいけどある程度の距離走るなら二段階右折ダルいし通勤時間に走るのも危ない
71 : 2025/02/18(火) 23:21:48.439 ID:zCH0xSxG0
RZ50欲しかったけどGSXR125より高いから安くて安心な方を選んじゃう
74 : 2025/02/18(火) 23:28:25.761 ID:NvrPev7d0
昔はJOGが本当速かったんだけどな
PCXの試乗したけどヤバいわw

コメント

タイトルとURLをコピーしました