- 1 : 25/02/20(木) 13:34:48 ID:xUMu
- https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1423954
つまりどういうことだってばよ - 2 : 25/02/20(木) 13:35:11 ID:xUMu
- 賃金未払いで労連から訴えられてたとは聞いたが
- 3 : 25/02/20(木) 13:35:49 ID:AKek
- 何がしたかったんや
- 5 : 25/02/20(木) 13:36:13 ID:xMD4
- 知らなくて買ったんかな
アホやで - 14 : 25/02/20(木) 13:38:45 ID:xUMu
- >>5
不当解雇で訴えられとるあたり穏やかならざる事態やったみたい - 6 : 25/02/20(木) 13:36:24 ID:89q9
- 可哀想案件ってこと?
- 7 : 25/02/20(木) 13:36:48 ID:uc5K
- 日本の文化を買いあさって廃れさせていく作戦やぞ
- 8 : 25/02/20(木) 13:37:08 ID:xMD4
- 廃業させることが目的やったんか?
- 9 : 25/02/20(木) 13:37:12 ID:97g5
- 中国人が150年も続く酒造潰したってこと?
クソやん - 10 : 25/02/20(木) 13:37:56 ID:ZWAF
- 免許取り消しの理由について大阪国税局は「守秘義務のため回答できない」とコメントしています。
理由は謎
- 22 : 25/02/20(木) 13:42:14 ID:xUMu
- >>10
やってみるとわかるが、酒税絡みの帳簿て滅茶苦茶面倒なんよ
購入したはええけど帳簿ほったらかしとかかもしれんまあその場合でも税務署が指導するんやがな
- 13 : 25/02/20(木) 13:38:27 ID:18e6
- うんこ酒を作りそう
- 15 : 25/02/20(木) 13:39:17 ID:89q9
- その内規制緩和されると思うわ、新規参入出来なくて困ってるらしいし
- 16 : 25/02/20(木) 13:39:33 ID:xMD4
- 酒蔵って親族以外継承できないんやなかったっけ
- 19 : 25/02/20(木) 13:40:13 ID:xUMu
- >>16
んなことない - 17 : 25/02/20(木) 13:39:43 ID:18e6
- そりゃ中国人ですから何やるか分かんない
- 18 : 25/02/20(木) 13:40:00 ID:xUMu
- 製造免許の取消であり得るのは、
1. 未成年に製造した酒を飲ませた
2. 日本酒とは違う作り方をした酒を日本酒として売った
3. 酒税を悪質に脱税した
てところかなあ - 21 : 25/02/20(木) 13:41:18 ID:umwe
- 単純に免許もってた人がいなくなったから失効したんやないの?
- 23 : 25/02/20(木) 13:42:31 ID:89q9
- >>21
これかと思った - 31 : 25/02/20(木) 13:48:16 ID:u5f9
- >>21
酒造免許って人に付与されるもんちゃうやろ - 24 : 25/02/20(木) 13:42:45 ID:AKek
- こんなんしても得はないやろうしなんか杜撰なことやってたんかな
- 26 : 25/02/20(木) 13:43:31 ID:xUMu
- >>24
杜撰かつ悪質なことしていたんやと思う - 27 : 25/02/20(木) 13:46:50 ID:3ijA
- 従業員と賃金未払いでもめているし
業績よければ身売りしないだろうから以前から業績悪くて
資金繰りの為に酒税関係で悪質な脱税していたのかな - 28 : 25/02/20(木) 13:46:54 ID:dJ9B
- 中国やと酒税がないから分からず脱税した可能性わりと高そう
- 29 : 25/02/20(木) 13:47:20 ID:u5f9
- 記事の冒頭しか読めんけど費用を滞納とか書いてあるから免許の更新料とか払わんかったんちゃう?
- 32 : 25/02/20(木) 13:48:39 ID:L6Xo
- >>29
これが可能性高そう - 30 : 25/02/20(木) 13:47:41 ID:Gu3s
- んーとねよくわかんない?
要するに150年の歴史あるマトモな酒蔵を買った中国人が独断でどインチキしてぶっ壊したたってこと? - 33 : 25/02/20(木) 13:48:55 ID:bqw1
- >>30
これやろな
日本酒と歴史というブランドを金で買おうとして失敗してもうたんやな - 35 : 25/02/20(木) 13:49:01 ID:xUMu
- >>30
まともな酒造かどうかはともかくぶっ壊したのは間違いない - 36 : 25/02/20(木) 13:49:34 ID:Gu3s
- >>33
>>35
サンガツ
悲しいなぁ - 38 : 25/02/20(木) 13:50:54 ID:xUMu
- >>36
働いたことあるからわかるが、
酒造の帳簿はホンマ複雑なんよ
しかも日本語も古いから解釈が難しい
外国人が買収して簡単に経営できるものとちゃう - 42 : 25/02/20(木) 13:52:16 ID:Gu3s
- >>38
はぇー
伝統的なもんやし大金も絡むからキッチリせんといかんのやね - 44 : 25/02/20(木) 13:53:13 ID:xUMu
- >>42
輸出するにしてと免税要件手続大変やし
そこら辺が新規参入する難しさではある - 45 : 25/02/20(木) 13:53:28 ID:aNS5
- >>38
そういうのもあるだろうけど単に投資気分でぽんぽん買っただけで経営までちゃんと考えずに変なコンサルに投げたんだと思う
サッカーの中田が日本酒推ししてるころに外人に酒蔵買わせる日本酒コンサルおった気がするあっ - 47 : 25/02/20(木) 13:53:43 ID:xUMu
- >>45
あー… - 34 : 25/02/20(木) 13:49:00 ID:mPsV
- 酒税法違反で踏み込まれたワイ高みの見物
- 40 : 25/02/20(木) 13:51:16 ID:Gu3s
- >>34
いいレシピ発明できたか - 41 : 25/02/20(木) 13:52:07 ID:mPsV
- >>40
自家製サングリアと自家製漬け込みハイボールと自家製山ぶどう酒でやられた - 50 : 25/02/20(木) 13:53:56 ID:Gu3s
- >>41
それっぽっちでか
チクられたか - 51 : 25/02/20(木) 13:54:43 ID:mPsV
- >>50
間違いなくそれや
田舎は恐ろしい - 55 : 25/02/20(木) 13:55:17 ID:aNS5
- >>51
今度活用するわ - 56 : 25/02/20(木) 13:55:19 ID:Gu3s
- >>51
不運やったな?
こんなことしか言えんがドンマイやで - 59 : 25/02/20(木) 13:56:24 ID:mPsV
- >>56
何なら勝手に地ビールも作ってたし… - 74 : 25/02/20(木) 14:01:26 ID:Gu3s
- >>59
思ったより規模デカくて草 - 37 : 25/02/20(木) 13:50:28 ID:o3sE
- 中国人だし地面にビールを撒く会に入らないといけないの知らなかったんだろな
- 39 : 25/02/20(木) 13:51:08 ID:8jCQ
- 日本酒を中国にぽんぽん送ってたんちゃうか?
- 46 : 25/02/20(木) 13:53:31 ID:gxWU
- 悪質M&Aは厳罰になるよう法律何とかせんとあかんな
老舗靴屋や介護施設何件も買って資産抜いて潰してる森なんたらってやつ逮捕すらされてないし - 52 : 25/02/20(木) 13:54:46 ID:L6Xo
- >>46
買収すると本来は売却できない資産が売却できるようになる仕組みがあるんだっけか - 53 : 25/02/20(木) 13:54:56 ID:aNS5
- >>46
それのLV99が年金廃止論なんや
外資のアセマネが年金が保有してる金融資産一気にもらってあとは潰すのが目的 - 54 : 25/02/20(木) 13:55:06 ID:xUMu
- >>46
最近は現金だけ引き抜く怪しいM &Aも多いしな - 58 : 25/02/20(木) 13:56:02 ID:aNS5
- >>54
家具屋姫騒動じゃないですか…
なお当の姫は授業料80万円とかの経営者養成講座の講師をしている模様 - 60 : 25/02/20(木) 13:56:33 ID:4YO1
- >>58
こういう流れの一番初めは確かに大塚家具やったかもしれんな - 61 : 25/02/20(木) 13:56:37 ID:xUMu
- >>58
家具屋姫が経営者養成講座しくじり先生やな
- 64 : 25/02/20(木) 13:57:04 ID:4YO1
- >>61
お前が何を教えられることがあるっちゅーねんて、なぁ? - 67 : 25/02/20(木) 13:57:50 ID:xUMu
- >>64
調べたらこんなんやってたわ
https://smbiz.asahi.com/article/15545962
こんなことやるから女社長は無能と言われるのでは - 57 : 25/02/20(木) 13:55:34 ID:4YO1
- >>46
昭和の昔からまかり通ってる乗っ取り屋の手法やん
不景気やった35年間では鳴りを潜めてたけど、今また目立ってきてるってことはやっぱ景気は回復したんやな - 62 : 25/02/20(木) 13:56:51 ID:aNS5
- >>57
日本の国際的な経済的地位が低くなったから今まで国内でやられてて落ち着いたものが今度は国外からやられてる説 - 66 : 25/02/20(木) 13:57:45 ID:gxWU
- >>57
昭和の時とはまた違って今は後継者問題が顕著に出てきてるから余計悲惨なことになってる
正攻法で後継者探すの諦めた中小の社長が金融機関に勧められるまま身売りしたら結果悪質だったって話今続出してる - 68 : 25/02/20(木) 13:58:09 ID:aNS5
- >>66
あー脳みそプリンの二代目狙いか
うちの近所にもおるわ - 69 : 25/02/20(木) 13:58:58 ID:4YO1
- >>66
電器メーカーがそれでしこたま抜かれたな
バカ息子が小銭でヤクザに投げたから - 71 : 25/02/20(木) 13:59:11 ID:mPsV
- >>66
金融機関と言えども別に酒税法の専門家ではないし法務部とのリレーション取れてるとも思えんわな - 73 : 25/02/20(木) 14:00:36 ID:xUMu
- >>66
うちの地元でもあったなあそれの大型版が船井電機やろな
- 48 : 25/02/20(木) 13:53:46 ID:4YO1
- というか外国人に乗っ取られてもすぐ潰せるようにわざとこういう障壁残してるとこあるんちゃうか
- 72 : 25/02/20(木) 13:59:57 ID:5Tdr
- [ank:1d:中国人が悪い,そもそも経営状態が悪い]
中国人が購入した酒蔵、免許取消www

コメント