- 1 : 2025/02/21(金) 02:53:02.800 ID:T8RG1+hm0
- 去年11月からカラオケ行き始めてスピッツのチェリーで初めて91点が出たの!!
- 5 : 2025/02/21(金) 02:55:44.692 ID:T8RG1+hm0
- あとね!君が代で93点だした!
- 6 : 2025/02/21(金) 02:55:51.281 ID:G3mjqCEwd
- 凄いンゴねぇ
- 7 : 2025/02/21(金) 02:58:37.720 ID:T8RG1+hm0
- でも音程80%なの!!音程良くないと自信持てないよー😭
>>6
お前は帰れ! - 9 : 2025/02/21(金) 03:02:29.222 ID:G3mjqCEwd
- >>7
そんなこと言わないでクレメンス - 8 : 2025/02/21(金) 02:59:33.867 ID:D0HyW62b0
- 安定性が安定しない
- 10 : 2025/02/21(金) 03:04:50.913 ID:LBIgJn+t0
- >>8
安定性で80点超えてる曲あんまなかった
音程は平均75%くらい
最近録音したのきいてズレてるとこわかるようになった!でも癖になってるから改善しない!!!!! - 11 : 2025/02/21(金) 03:14:37.455 ID:ZNmXxAte0
- DAMは高得点出て気持ちいいよな
AI採点なってから95点とか出るようになった - 12 : 2025/02/21(金) 03:24:40.307 ID:thnqf+4S0
- aiは90点台は簡単だけど100が難しい
- 13 : 2025/02/21(金) 03:26:46.871 ID:T8RG1+hm0
- 90点台平気で出るのすごいな!音程いいんだな!!!!
- 14 : 2025/02/21(金) 03:27:25.311 ID:T8RG1+hm0
- みんななに歌ってんの?
- 17 : 2025/02/21(金) 03:38:07.639 ID:ZNmXxAte0
- メロだけ覚えりゃコードなんて意識する必要ある?
- 18 : 2025/02/21(金) 03:39:17.027 ID:T8RG1+hm0
- コード感で音程探りに行く歌い方してるから音程低いんかなぁ
- 19 : 2025/02/21(金) 03:40:26.304 ID:thnqf+4S0
- コードとかよくわからん
歌の音だけ聞いてる - 20 : 2025/02/21(金) 03:41:20.388 ID:T8RG1+hm0
- ミスチルの曲とかだと例えばCコードの中でF音から歌い出すとかあって、そこで絶対外すんよな
- 21 : 2025/02/21(金) 03:41:21.121 ID:T8RG1+hm0
- ミスチルの曲とかだと例えばCコードの中でF音から歌い出すとかあって、そこで絶対外すんよな
- 22 : 2025/02/21(金) 03:41:43.921 ID:ZNmXxAte0
- 余計な装飾音ついてるコードよりメロ追ったほうがそりゃブレないでしょ
- 23 : 2025/02/21(金) 03:43:00.065 ID:thnqf+4S0
- 転調があるから難しいとかいうのもよくわからんのよな
記憶した音程通りに歌うだけだろって思う - 25 : 2025/02/21(金) 03:48:50.949 ID:uZBsJ9YA0
- >>23
覚えた音をオケ無しで正確に歌えるなら絶対音感なんだと思うから分からなくて当然。
普通の人はキーが変わったら階段を踏み外しそうになる感覚があるはず。慣れればちゃんと着地できるが。 - 28 : 2025/02/21(金) 03:51:32.542 ID:thnqf+4S0
- >>25
なんか音聞いてこれはラ!とかできないぞ?
絶対音感はないと思う - 34 : 2025/02/21(金) 03:57:41.150 ID:uZBsJ9YA0
- >>28
それも絶対音感の一つだしそっちの方が一般的だけど
定義に沿って言えば“絶対音”が感覚的に分かればそうだから、
例えば歌手がカバーしてるの聴いて原キーじゃないって分かるだけでも絶対音感と言えると思う。 - 24 : 2025/02/21(金) 03:47:11.837 ID:T8RG1+hm0
- ドレミファソラシドの音階が変わると訳わかんなくなるぞ
- 26 : 2025/02/21(金) 03:51:15.770 ID:ZNmXxAte0
- 歌う上では相対音感で十分よな
てか転調含めメロ覚えて原曲キーで歌えば踏み外すもクソもないだろ思うんだが - 32 : 2025/02/21(金) 03:56:07.133 ID:thnqf+4S0
- >>26
キー変は最初戸惑うよな慣れれば合わせられるけど
しかし転調なんて元々原曲に入ってるんだからそのまま覚えればいいからな - 35 : 2025/02/21(金) 04:00:41.697 ID:uZBsJ9YA0
- >>32
禿同。
てか転調が嫌いな人類居らんやろ。
歌いにくいから嫌いみたいなの除いて少なくとも聴く分には。
あんなもんなんぼあっても嬉しいですからね。 - 27 : 2025/02/21(金) 03:51:22.264 ID:T8RG1+hm0
- ハモリパートのメロディを歌ってても気が付かないとかあるんだが
- 29 : 2025/02/21(金) 03:52:13.728 ID:ZNmXxAte0
- 上ハモのほうが耳に残りやすいから上ハモのメロ覚えてるとかは割とあるある
- 31 : 2025/02/21(金) 03:55:00.449 ID:T8RG1+hm0
- スピッツとかは転調しないから好き
- 33 : 2025/02/21(金) 03:57:12.308 ID:T8RG1+hm0
- ミスチルの抱きしめたいに最後の「そばにいるからー」の音程が一生わからない
あと名もなき詩の「やっとみつかった気がするー」の「るー」
きいて!きいて!!カラオケで90点取ったよ!!

コメント