友人「今度やる演劇来てや」ワイ「お、ええで?^ ^」

記事サムネイル
1 : 25/02/23(日) 14:51:41 ID:Y1Wa
友人「あ、チケット6000円だからここから買ってね?」

いやいやおかしいやろよく分からんただ叫ぶだけのもんに2時間取るくせに6000円も取るのかよそれくらい奢れよ?
相手は金持ちの子供だから金銭感覚が違うかもしれんが、演劇ってなんでこんな高いんや?

2 : 25/02/23(日) 14:52:14 ID:OZig
本人に言いなよ
4 : 25/02/23(日) 14:52:51 ID:Y1Wa
>>2
lineじゃ無視されそうやから直接言うわ
3 : 25/02/23(日) 14:52:17 ID:m515
友達じゃなくて金づる
8 : 25/02/23(日) 14:53:26 ID:Y1Wa
>>3
もしかして演劇の誘いってマルチよりヤバいんか?あんま話聞かんけど
5 : 25/02/23(日) 14:52:53 ID:Ds2d
相場がわからんけど、6000円ってなかなかやな
もっと安いイメージあったわ
9 : 25/02/23(日) 14:53:46 ID:Y1Wa
>>5
調べたらそんな感じらしいわ
お笑いライブなんか500円で見られるのにな、なんでこんな高いんやろな
6 : 25/02/23(日) 14:53:11 ID:BiY0
やっぱ演劇やるのは金持ちなんやなって
11 : 25/02/23(日) 14:54:20 ID:Y1Wa
>>6
そうなん?
7 : 25/02/23(日) 14:53:16 ID:aRaW
せめて3000円だよね
12 : 25/02/23(日) 14:54:47 ID:Y1Wa
>>7
高いわ500円でええやろ
お笑いにできて演劇にできないことはないだろうし
15 : 25/02/23(日) 14:55:37 ID:N9ls
>>12
いやお笑いは自前の劇場やから安いんや
22 : 25/02/23(日) 15:01:04 ID:Y1Wa
>>15
うーん……価格設定がネックになってるなら演劇も共同持ち株式形式なりで劇場作れば良くね?
24 : 25/02/23(日) 15:03:47 ID:N9ls
>>22
有名な劇団でもしょっちゅう移籍や退団解散分裂なんてやってる
あくが強い連中の集まりやから無理や
27 : 25/02/23(日) 15:09:21 ID:Y1Wa
>>24
野球みたいに箱推しとか無理そうやな
16 : 25/02/23(日) 14:56:01 ID:aRaW
>>12
セットとかあるやろ
23 : 25/02/23(日) 15:01:50 ID:Y1Wa
>>16
演劇ってセットとかやなくて椅子一つでやるとかあるみたいやで
セットとかないやろ
25 : 25/02/23(日) 15:04:25 ID:aRaW
>>23
それは漫才やんけ
26 : 25/02/23(日) 15:05:30 ID:N9ls
>>25
一人芝居的なののことやない
28 : 25/02/23(日) 15:09:48 ID:Y1Wa
>>25
知らんけどyoutubeで調べたらそういうの結構あるわ
29 : 25/02/23(日) 15:10:39 ID:aRaW
>>28
あるあるなんか?
30 : 25/02/23(日) 15:11:17 ID:Y1Wa
>>29
どうなんやろ
逆にセット使うのって劇団四季とかああいうレベルちゃう?
31 : 25/02/23(日) 15:14:45 ID:aRaW
>>30
それはないやろ
ワイが高校の時に行った地元の劇団でさえそれなりの作ってた(持ってた?)ぞ
10 : 25/02/23(日) 14:54:07 ID:MF45
その額は出せないよぉ
13 : 25/02/23(日) 14:54:58 ID:Hj0e
それ友達ちゃうやろ普通は奢る
18 : 25/02/23(日) 14:58:07 ID:Y1Wa
>>13
はぇー演劇でも奢るのがデフォなんやな
14 : 25/02/23(日) 14:55:05 ID:Ds2d
それぐらいの値段設定にしないと劇団なんてやっていけないんやろうな
21 : 25/02/23(日) 14:59:36 ID:Y1Wa
>>14
え、経済モデルとして崩壊してないかそれ
心配になるわ
17 : 25/02/23(日) 14:56:32 ID:Pqc5
金かかるのはまあわかる
19 : 25/02/23(日) 14:58:54 ID:Hj0e
お願いする立場でお金払わせるのはあり得んと思うがな
20 : 25/02/23(日) 14:59:27 ID:N9ls
奢らんまでも半額でいいからさってお願いするんや
客少ないと他の演者からちゃんと誘ったんかコラって首絞められるし
32 : 25/02/23(日) 15:16:56 ID:cFuV
演劇公演漫談が扇子仰いでいられたのは昭和までやからな今はマルチ同然の集客ノルマやらなきゃ舞台すら用意出来ない
33 : 25/02/23(日) 15:18:11 ID:hX14
ワイもこの前友人の会社主催の講演会とやらに誘われた
最初は返事を保留してたが講演会に近くなっても来てくれる友人がいないとやらでワイが渋々行くことにした
「助かったありがとう〜〜〜!!」って友人が言うから「ワイはお前の会社での立場をよくするための要員か?」って聞いたら
「違うよ!うんぬん」って言ってきたけどどう考えてもワイは友人の会社での立場をよくするための要員
友人が自分を悪者にしたくないがためにそうやって逃げ回る姿に心底がっかりした
35 : 25/02/23(日) 15:21:07 ID:hX14
>>33
講演会が終わったあとにお礼で高くない昼飯おごってもらって、「次なにか誘う時は映画とかお互いの立場が平等なやつにしてくれ、
今回は『行かなきゃよかった』とまで思わないけどさあ…」ってワイが言ったら「でもこの店は美味かったやろ?」って言ってきたから「…まあ」って答えたら
「よし、なら来た甲斐あったな」とか言ってきてこいつ殴りたくなったわ
ほんと友人が自分を悪者にしたくなさすぎて必死すぎて
なんかイッチの話読んでこの嫌な出来事思い出してしまったわ
34 : 25/02/23(日) 15:20:06 ID:Llaq
映画見に行く方が安いし面白いやろなって思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました