母ちゃん(87歳)が死にそうで、喪主やらされそうなんだけど 回避する方法教えろ

1 : 2025/02/24(月) 15:52:24.466 ID:IMEniLV10
絶対やりたくない
6 : 2025/02/24(月) 15:53:07.097 ID:QoCFfXpx0
かしこまって黙ってぺこぺこしとけ
7 : 2025/02/24(月) 15:53:27.246 ID:D7hF+0ewd
生かすかねぇ
8 : 2025/02/24(月) 15:55:47.244 ID:hE3cPEkW0
家族葬にしちゃえ
9 : 2025/02/24(月) 15:57:31.040 ID:v9r5rm6z0
バックれドットコム!
10 : 2025/02/24(月) 15:57:33.153 ID:rSlsNPTO0
お前はいくつなんだ?
11 : 2025/02/24(月) 15:57:33.972 ID:8/kpyRK50
田舎の喪主はマジで大変そうだった
家族葬は挨拶とかもなしで見た目はそんなに大変そうじゃなかった
どっちにしても喪主やらされそうな間柄なら相続の方がめんどくさそう
12 : 2025/02/24(月) 15:57:36.241 ID:4bEAzL8+0
母ちゃんが87・・・?!
13 : 2025/02/24(月) 16:00:12.383 ID:Nl7GHv140
60いってそう
14 : 2025/02/24(月) 16:00:18.198 ID:3VZxZBe40
入院か刑務所
15 : 2025/02/24(月) 16:00:55.735 ID:q57R4+D10
早くしろ間に合わなくなるぞ
16 : 2025/02/24(月) 16:01:31.588 ID:Q4iJ9HFx0
一番安い通夜や告別式を行わない火葬のみのプランでする
費用も20万円以下で済む
亡くなった後の役所や銀行等での各種手続きは頑張れ
遺産相続は6ヶ月以内でするように
17 : 2025/02/24(月) 16:01:38.723 ID:oL0wEcuU0
家族葬でいいだろ
事業してたとか教師してたとかならべつだが
18 : 2025/02/24(月) 16:01:59.664 ID:wkOYfSXz0
何事も経験だしやったらええんちゃう
19 : 2025/02/24(月) 16:02:11.197 ID:M8dIkFhE0
死んでないけど死んだことにして香典とか回収したいよね
22 : 2025/02/24(月) 16:04:30.607 ID:oL0wEcuU0
>>19
俺の地域なんて家族葬以外の普通の葬式でも香典とらないとこのが多いぞ
香典とると返しやその身内に不幸ごとあったときとか面倒だし香典は無しでってとこが普通になったわ
20 : 2025/02/24(月) 16:03:13.724 ID:Q4iJ9HFx0
家族葬でも告別式が有るプランが有るからなあ
21 : 2025/02/24(月) 16:03:54.025 ID:NTpmo7SY0
8050問題か
24 : 2025/02/24(月) 16:07:27.901 ID:o26vUJDJ0
とんずらすれば良いんじゃないかな
二度と出ていって
25 : 2025/02/24(月) 16:20:32.966 ID:dSH2N15l0
ニート卒業の時は人間も卒業することになりそうだな
26 : 2025/02/24(月) 16:22:39.949 ID:gz1hi2Ln0
親87ならおまえいくつだよ
おっさん超えて爺さんだろ

ネタだよな?

27 : 2025/02/24(月) 16:32:16.347 ID:ay1dqfwq0
今から医学部入って医者になって治す
28 : 2025/02/24(月) 17:19:21.826 ID:N0gLI9MZ0
今は家族葬も多くなってるからそれで
29 : 2025/02/24(月) 17:26:55.142 ID:s/+KGMcy0
喪主代行業者っていないの?
親戚のクソ共に何言われても良いからやりたく無いんだが
30 : 2025/02/24(月) 17:27:29.143 ID:qZJhtSx40
諦めろ
寝んぐのおさめどきってやつだ
31 : 2025/02/24(月) 17:29:26.088 ID:pL0YDMjP0
60にもなって喪主をやりたくないとかガキかよ
32 : 2025/02/24(月) 17:30:26.185 ID:+Q4Bg7O40
やりたくねーだろだるいし
33 : 2025/02/24(月) 17:32:40.015 ID:bO5A5C9q0
すぐに遺言書を書いてもらえ

密葬
病院から焼却場へ直行
骨は海に撒け、墓に入れるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました