- 1 : 2025/03/26(水) 16:58:16.550 ID:0q4gnW/V0
- 部屋落ちしたので続き書きます。誰か親と顧問を説得できるアドバイスお願いします
- 2 : 2025/03/26(水) 16:59:46.859 ID:0q4gnW/V0
- 2月に明る子がやめると私に言ってきました。なんでかは聞けませんでしたが、なにかがはち切れました。大きな支えになってた人がやめて、もうお先真っ暗闇でした。私は親にやめたいと話し、顧問にも話して一旦休部にさせてもらいました。やめることを部活メンバーで趣味が合う子に話しました。そしたら、「実は私もやめるんだ」と言ってきました。もう迷いも生まれません。ですが顧問がみんなと2時間位話して色々対策を決めた、5月にイベントがあるからそれまで一旦続けてみないか。と言われた。夏の大会があるから後からやめても迷惑がかかるかもしれないしすぐにはやめれず結局9月とかにやめることになるからと親には話したが、親と顧問が電話したときそれに対しても夏の大会のことは気にしなくていいと言われた。親も区切りがいいから続けてみたら?続けてみてそれでも嫌だったらやめればいいと言われた。
- 3 : 2025/03/26(水) 17:01:20.826 ID:0q4gnW/V0
- 今すぐやめたいしもう行きたくない。仲のいい子がいるどころかもう残っているメンバーは私含め7人くらいしかいないのだが、全員性格が悪い気がする。普段の様子や今までの言動、行動から見て総合的にそう取れたし話していても楽しくないのでもう仲良くなりたいとは思わない。今まで何もしてこなかったくせに何故また私が頑張らないといけないのかが意味不明だからやめたいどうすれば親と顧問を説得できるか誰か教えてください。長文すみません、読みづらいところあったかもしれないのにここまで読んでくださりありがとうございます。ちなみに自殺未遂という自分の気持ちを見せ閉めるという方法も頭に浮かんだのですが流石においどんにはそんな度胸がないです。だからそれ以外でお願いします。
- 4 : 2025/03/26(水) 17:04:00.151 ID:0q4gnW/V0
- まとめます。要するに今までずっと部内で孤立していておいどん抜きで輪を作って話したり、ほうれん草もせず勝手に話を進め、誰も気にかけてこなかったのに2時間しか話し合いしてねえのに5月まで頑張れと言ってきてるわけです、仲のいい子もやめて嫌いなやつしか居ねえのに
- 5 : 2025/03/26(水) 17:06:50.999 ID:dpzAlfFb0
- >>4のまま素直に親と顧問に言ってみれば?
- 8 : 2025/03/26(水) 17:09:26.499 ID:0q4gnW/V0
- >>5言った結果が続けてみろなんですよ。ザビエルもびっくり
- 9 : 2025/03/26(水) 17:10:47.041 ID:0q4gnW/V0
- >>8学校を辞めるから部活も辞めるみたいです。なんでかは聞かなかったけど
- 14 : 2025/03/26(水) 17:16:59.513 ID:0q4gnW/V0
- >>4を見ていただければ大丈夫です
- 6 : 2025/03/26(水) 17:08:14.268 ID:0q4gnW/V0
- しかも10人以上やめてきて、おいどんも休部になって初めてアイツラ気付いたんか知らんけど泣いてたタコもいたんだそうです。被害者ヅラも甚だしい、そいつが言うには話しかけていいかどうか分からなかったから〜と言っていたそうですが掛ける言葉もねえですよ。一旦ワニにでも食われろ。おいどんが目玉噛みちぎってやります。言い訳にしか聞こえませんもんね、今までどれだけ傷ついたと思ってんだ
- 7 : 2025/03/26(水) 17:08:57.423 ID:Ooj3VQCxH
- 板挟みになって、自分の気持ち誰も理解してくれないのは辛いよね
>「実は私もやめるんだ」
この子はどうするの?
- 10 : 2025/03/26(水) 17:12:17.069 ID:Ooj3VQCxH
- ほんとはもっとゆっくり話聞いて、一緒に考えてあげたいんだけど、今外出中で1時間くらい無理なんだよね
- 12 : 2025/03/26(水) 17:14:14.745 ID:0q4gnW/V0
- >>10その気持だけでも十分ありがたいです
- 11 : 2025/03/26(水) 17:13:34.651 ID:0q4gnW/V0
- なんかどうしてもやめなきゃいかん理由を作りたいんですが思いつかないんですよね、あまりこの手段は使いたくなかったけど話を盛るとかしかないのかなって
- 13 : 2025/03/26(水) 17:14:19.601 ID:u1+SBPDF0
- どこをタテヨミすりゃいいの?
- 15 : 2025/03/26(水) 17:19:10.215 ID:0q4gnW/V0
- 一週間くらい猶予があってそれまでに続けるか続けないか確定しなきゃなんですが、説得できるのかこれ、
なんか顧問全然分かってくれないんですよね、おいどんの気持ちもわかるとか言っておきながら - 16 : 2025/03/26(水) 17:20:31.727 ID:0q4gnW/V0
- だからおいどん的には部員が6人にまで減ると少なすぎるしまずいから止めているようにしか見えないんですよ
- 17 : 2025/03/26(水) 17:22:42.536 ID:wHQ7rF4X0
- 部活するのはおいどんや!だからやめるんや!と叫べ
- 18 : 2025/03/26(水) 17:23:24.429 ID:OQIZWwjq0
- やめなくて良いんじゃね
出なきゃ良いんだ
それでなんか言われたら「んじゃ退部にしてね」で行け - 19 : 2025/03/26(水) 17:23:49.288 ID:aRT0avjX0
- 別に妨害したところで決めるのは自分じゃん
- 20 : 2025/03/26(水) 17:25:19.068 ID:0q4gnW/V0
- それできたらいいんですけどね、親にはその戦法が通用しないんだと思うんですよ
- 21 : 2025/03/26(水) 17:25:51.077 ID:ld8qVQA40
- 人間が合わないから辞めるでいいよ
顧問は退会メンバーが減るのが嫌なだけでしょ - 23 : 2025/03/26(水) 17:28:49.298 ID:0q4gnW/V0
- >>21親にそういったんですよ、そしたら別に無理して仲良くなる必要あんの?って言われて。いや悩み共有できる人くらいは必要だろって思って。色々話してたらお前だけが辛いって思ってんだろとか言われるし。やっぱおいどんがADHDだからなんかな
- 22 : 2025/03/26(水) 17:26:37.730 ID:0q4gnW/V0
- 親顧問の味方ではないけどそっち側に寄ってるんですよね
- 24 : 2025/03/26(水) 17:30:03.360 ID:Dm5FLBEa0
- 再度顧問にはもう退部しますって話して以後行かなきゃいいじゃん
行かなきゃ退部もへったくれもないし親には時間をかけて対応していけばいいよ - 27 : 2025/03/26(水) 17:33:54.977 ID:0q4gnW/V0
- やっぱ>>24のパターンしかないのかなあ。でも5月までだよ?夏の大会のことも考えなくていいんだよってさっき言われたんよ親に。
- 25 : 2025/03/26(水) 17:31:58.336 ID:0q4gnW/V0
- お前が無自覚なだけでまたなんかしたんじゃねーのとか言われるし。(過去に何度も人間関係でトラブルがあって相手も悪いけど私にも原因が合ったパターンが大半)おいどんが100%原因がないなんて思ってるけどなんでおいどんばっかりって考えにもならさる
- 26 : 2025/03/26(水) 17:33:02.662 ID:OQIZWwjq0
- つか退部したいのにさせてくれないって教頭校長教育委員会の順に話上げてけば?
どっかで指導入るだろ話大きくさせたくないなら普通にバックれとけよ
- 28 : 2025/03/26(水) 17:35:09.740 ID:0q4gnW/V0
- >>26他の部活はあっさりやめれんの?顧問が止めてきそうなイメージあったけど…
- 30 : 2025/03/26(水) 17:36:56.876 ID:0q4gnW/V0
- バックれたら良かったんだけどね!親にぶん殴られるコースに行っちゃうんだよこりゃ
- 31 : 2025/03/26(水) 17:40:15.022 ID:0q4gnW/V0
- 親的には部活動が将来にもつながるからってことらしい。仕事ってなったときに嫌いなやつしかいないからやめるってできるわけないって。そうなったときどうにかできるようになるためにって言われたんだよ。ごもっともな意見だから反論しようがない
- 32 : 2025/03/26(水) 17:45:29.310 ID:0q4gnW/V0
- 本当どうすればいいん
- 33 : 2025/03/26(水) 17:46:24.484 ID:+Fz3cnq00
- きちーないざ社会人になった時に教師の意向と判断なんてなんの責任もとらんのに
- 34 : 2025/03/26(水) 17:47:45.633 ID:Ooj3VQCxH
- ふぃー急いでなんとか時間作った
>そいつが言うには話しかけていいかどうか分からなかったから〜
人間関係が今まで希薄かついい思い出がない相手みたいだけど、一度この人と話してみたら?
真摯になってくれるようなら、部活続けるのも楽しくなるかも知れないし、やっぱり無理だと思ったら休部延長でまだ悩んでるで押し通す - 36 : 2025/03/26(水) 17:51:36.683 ID:0q4gnW/V0
- >>34それ誰かわからんのよね。最初おいどんが頑張って話しかけたり話題作って話した人だと思ってイライラしたけど、それ以外の人かもしれん。名前は顧問は教えてないからわからん
- 38 : 2025/03/26(水) 17:55:24.634 ID:Ooj3VQCxH
- >>36
>>31で親が言ってる事に納得してなくても理解しているなら、1度上手くやれるようチャレンジしてみてもいいと思う
やった上でやっぱり無理となったは、5月まで待たずに辞めるともう一度言ったら引き留めようないかも関係ないけど、おいどんって男女問わず使う人称なの?
- 39 : 2025/03/26(水) 17:57:20.059 ID:0q4gnW/V0
- >>36確かにその手もあるかもですね。アドバイスありがとうございます。
おいどんって普段から使っているから疑問なかったけど、そう言われてみたら…なんか恥ずかしいね - 42 : 2025/03/26(水) 17:59:00.037 ID:Ooj3VQCxH
- >>39
いや、恥ずかしがることはないし方言は大切にしてほしい
ただ単純に疑問だった - 35 : 2025/03/26(水) 17:48:32.527 ID:+Fz3cnq00
- これを始めたいから辞めるんだ、ってのが必要かもな
- 37 : 2025/03/26(水) 17:54:41.173 ID:+a3AgRwU0
- >>35一応親とは辞める方向で話してた時、元々高校では部活を頑張ってほしいって言われてたから他の部活に入ろうって思って色々情報収集してたけどうちの学校あまり部活には力入れてないみたいで。おいどんダンスはまだ大丈夫だけど運動部は向いてないから文化部になるんだけど、あんまなくて
- 40 : 2025/03/26(水) 17:57:53.642 ID:ipY0swB1M
- 落ちないように保守しろよ
- 41 : 2025/03/26(水) 17:58:53.465 ID:0q4gnW/V0
- >>40指摘ありがとです、頑張る
- 43 : 2025/03/26(水) 18:00:23.334 ID:0q4gnW/V0
- 関係ないけど友達にも部活のこと相談しようとか思ったけど、言っても当事者じゃないし愚痴ったらウザいやつって思われるかもなんで言ってません。
【大至急】部活を辞めたいんだが顧問と親が妨害してくる2

コメント