
- 1 : 2025/03/30(日) 20:29:37.390 ID:DOP5l/Oh0
- この世界は意味不明だわ
- 2 : 2025/03/30(日) 20:30:23.539 ID:WqNGsHPx0
- けいおんより遥かに流行っただろ
- 3 : 2025/03/30(日) 20:30:46.909 ID:DOP5l/Oh0
- >>2
けいおんの方が流行ってただろ - 39 : 2025/03/30(日) 20:43:57.549 ID:/6Hz8v5E0
- >>3
けいおんは言うほど流行ってない - 43 : 2025/03/30(日) 20:45:38.334 ID:efBEb08g0
- >>2
これ。企業タイアップや経済効果を考えると圧倒的にぼざろの方が影響を与えた - 4 : 2025/03/30(日) 20:31:28.574 ID:dr9TgrxT0
- 日常系とコメディでジャンルが違うからなあ
- 5 : 2025/03/30(日) 20:31:32.387 ID:dF7sjueQ0
- ぼざろの面白さが分からん
「普通の軽音部」は面白い - 11 : 2025/03/30(日) 20:33:31.937 ID:DOP5l/Oh0
- >>5
話が面白い
ボッチちゃんがカッコいい
キクリが面白い
みんな個性的なキャラで面白い
ぼっちちゃんが巨乳で可愛い - 15 : 2025/03/30(日) 20:35:33.728 ID:QgRRm+/10
- >>5
普通の軽音部って言いながら才能ある奴らばっかりでどこが普通なんだって思ったわ - 21 : 2025/03/30(日) 20:37:11.593 ID:dF7sjueQ0
- >>15
全然普通じゃないからこその「普通の軽音部」なんだろう - 6 : 2025/03/30(日) 20:31:47.840 ID:zKGoouFm0
- けいおんの時はギターがかなり売れた
- 7 : 2025/03/30(日) 20:32:01.008 ID:rkILfEtC0
- 滅茶苦茶流行った
- 8 : 2025/03/30(日) 20:32:29.191 ID:93bjfUnY0
- けいおんの時は普段アニメ見てないやつも見てたからな
- 9 : 2025/03/30(日) 20:32:54.784 ID:xo7zzmb60
- ぼざろの曲は10年後聞いてる人居ないだろうな
- 10 : 2025/03/30(日) 20:33:10.879 ID:fRjbF0UO0
- あの頃は日常系自体が人気あったからなぁ
- 12 : 2025/03/30(日) 20:33:38.580 ID:99yUW4/m0
- アニメ飽和時代だからな 昔より選択肢多いんだよ
- 13 : 2025/03/30(日) 20:33:45.532 ID:725skF7N0
- レスポールかっこいいから仕方ない
- 14 : 2025/03/30(日) 20:34:23.889 ID:OCv6OuBB0
- けいおんよりも面白かったとしてもけいおんのマネだからなあ
- 18 : 2025/03/30(日) 20:35:57.419 ID:DOP5l/Oh0
- >>14
そう?おれはけいおん話がつまらなくて好きじゃないけどぼざろは好きだよ
真似でここまで差が出るのって本当に真似なのかな - 16 : 2025/03/30(日) 20:35:34.130 ID:mabVP5bm0
- けいおんはキャラ派閥でギスギスしてたイメージだけどぼざろはそういうのないよな
- 17 : 2025/03/30(日) 20:35:54.892 ID:dr9TgrxT0
- ぼざろはここまでは陰キャのサクセスストーリーとして見れるけど
2期やると微妙だろうな - 22 : 2025/03/30(日) 20:37:35.119 ID:DOP5l/Oh0
- >>17
サクセスストーリーなぁ
インキャってただのインキャじゃん
ボッチちゃんはインキャのフリしてるだけで容姿100点才能100点努力家で本番に強い最強のキャラなんだよね
つまりカッコいいってこと - 26 : 2025/03/30(日) 20:38:55.439 ID:c3rtm0Iz0
- >>22
容姿100点才能100点でも性格や振る舞いが陰キャなら陰キャなのでは - 28 : 2025/03/30(日) 20:39:45.833 ID:FoIBqrqR0
- >>22
そのカッコいい陰キャって説明いる? - 19 : 2025/03/30(日) 20:36:01.544 ID:9rhKEdfd0
- 楽曲とストーリー的にはぼざろの方が良かったけど萌アニメが好きな人にはささらんだ
- 20 : 2025/03/30(日) 20:36:12.530 ID:JbUAm41k0
- 愛生トムファックで終わった作品だよね
- 23 : 2025/03/30(日) 20:37:51.908 ID:WawX/sbg0
- マネマネいうけど高校生がバンドしてるってだけだよな
そんなん言い出すとキリがない - 24 : 2025/03/30(日) 20:38:23.944 ID:DOP5l/Oh0
- ボッチちゃんはどっちかっていうと俺TUEEEEEEEの部類だと思う
ボッチちゃんがキメるところを見て脳汁が溢れ出す - 25 : 2025/03/30(日) 20:38:36.932 ID:WTmo3g/Z0
- オレは曲もぼざろの方が好きだな
けいおんはポップすぎる
ぼざろはロキノン感がめっちゃ好きだわ - 27 : 2025/03/30(日) 20:39:34.721 ID:PaklJA/00
- ぼざろはアニメのとこからトントン拍子にレーベル契約してなんのドラマもなしに売れてくから笑うわ
- 29 : 2025/03/30(日) 20:39:55.560 ID:lXCxSfS20
- ぼざろって信者が総じてキチゲェだからみんなから嫌われてるよな
- 31 : 2025/03/30(日) 20:41:00.769 ID:WawX/sbg0
- >>29
昔はそれけいおんがよく言われてたな - 32 : 2025/03/30(日) 20:41:22.926 ID:J1bSSMbE0
- >>29
コレ。リコリスとかもこの層だよな - 35 : 2025/03/30(日) 20:42:02.858 ID:WawX/sbg0
- >>32
まどマギとか化物語とかもな
売れたアニメはだいたい同じこと言われてるな - 30 : 2025/03/30(日) 20:40:13.632 ID:pzZOvt7e0
- 普通のーは楽曲オリジナルじゃないから
お話は面白いけどアニメ化厳しいな
ぼっちが好き - 33 : 2025/03/30(日) 20:41:25.937 ID:jhJsNXnzd
- ぼざろは陰キャエアプ感あるわ
- 34 : 2025/03/30(日) 20:41:27.687 ID:GeqfNu/M0
- 流行ってるよ根拠は1くんみたいなもんでもこうやって話題にしてるでしょ
- 36 : 2025/03/30(日) 20:42:15.166 ID:OQqzdHIf0
- 2期ってほんとはみんな望んでなくねーか?
綺麗に終わったって思ってるでしょ - 38 : 2025/03/30(日) 20:43:30.462 ID:vcXmOb830
- >>36
2期部分面白くないから失速するの確定してるのがね - 40 : 2025/03/30(日) 20:43:58.519 ID:xo7zzmb60
- >>36
この後出てくるキャラ大体つまんないしな
フェスだけ見たい - 37 : 2025/03/30(日) 20:43:24.057 ID:WTmo3g/Z0
- バンド音楽好きだからオレは2期観たいよ
閃光ライオットみたいな学生バンドの登竜門みたいなのも出るみたいだし - 41 : 2025/03/30(日) 20:44:37.869 ID:XGgR8EyS0
- 現代はあまりにも消費が早い
- 42 : 2025/03/30(日) 20:44:51.222 ID:wksq2Ae30
- タイトル詐欺アニメだよね
ぼっちで成り上がってないよね - 44 : 2025/03/30(日) 20:45:52.352 ID:fRjbF0UO0
- >>42
ぼっちはあだ名だからな
ぼっちちゃんのロックだから別にいいんだよ - 45 : 2025/03/30(日) 20:46:43.668 ID:fRjbF0UO0
- いやけいおんもめちゃくちゃ企業コラボしたりギター売りまくってたぞ
むぎちゃんのまゆ毛沢庵とか出てた - 46 : 2025/03/30(日) 20:47:29.059 ID:FwI04pEI0
- リコリコはにわかもいるが基本陽キャコンテンツ。
街中の大学生カップルでもキーホルダーつけている
ぼざろはいわゆるきららコンテンツ
陰キャが多いがけいおんに比べたらまだ陽キャが見てるイメージ - 48 : 2025/03/30(日) 20:49:24.886 ID:WawX/sbg0
- >>46
けいおんの映画もぼざろの映画も若いカップルいたぞ - 55 : 2025/03/30(日) 20:54:03.543 ID:ofhH71B60
- >>46
リコリコが陽キャ?
ねーよ - 47 : 2025/03/30(日) 20:49:12.673 ID:FwI04pEI0
- 日本コカ・コーラ、adidas、JR東海以下様々な企業とぼざろはコラボしてる
まぁその裏に博報堂がいるのだが - 49 : 2025/03/30(日) 20:50:46.810 ID:fRjbF0UO0
- けいおんはUSJともコラボしてたな
- 51 : 2025/03/30(日) 20:51:26.108 ID:FwI04pEI0
- けいおんに関してはおらんは髭面ワンTシャツジーパンの浮かないおっさんの間違えだろ?
あの時代ならカップルはSAOなりまどマギなり物語シリーズなり見てただろう - 56 : 2025/03/30(日) 20:54:15.021 ID:fRjbF0UO0
- >>51
信じたくないだろうけどカップルがかなりいたよ
かなり年齢層も広かったしね - 52 : 2025/03/30(日) 20:52:38.557 ID:zsIE4ztx0
- タイトルが悪い
- 53 : 2025/03/30(日) 20:53:46.996 ID:efBEb08g0
- 当時USJ知名度あったか?俺が麻布生でウロウロしてた時代だから入ってこなかっただけか?
- 54 : 2025/03/30(日) 20:53:54.644 ID:OQqzdHIf0
- ネットで声簡単に声でかくなってるせいで
陽キャとライトオタの境目わかんなくなってる - 57 : 2025/03/30(日) 20:56:49.414 ID:Z0lA5LH20
- ぼっち見るまでは話題になってるけどどうせ女子たちが何かしら趣味にハマってキャッキャするきららみたいな萌え系アニメだろと勘違いしてたわ
- 58 : 2025/03/30(日) 20:57:21.064 ID:u+Qjq5dZ0
- Mステにアニソンがランクインするだけで祭りになった時代
シンプルに時代が違う - 59 : 2025/03/30(日) 20:57:57.181 ID:efBEb08g0
- ねぇな東大であの時期でけいおんとか話題にすらならなかったし
学祭の出し物としてラブライブは熱狂があったがあの時代はまだ萌えアニメにいい印象持たれないのでカップルは見てない少なくとも俺の周辺ではないまぁ僻地の京都の方はしらんが
- 61 : 2025/03/30(日) 20:59:37.243 ID:WawX/sbg0
- >>59
まぁあなたの周りにはいなかったけど違う地域にはいたってことで
コメント