- 1 : 2025/04/01(火) 13:38:16.773 ID:qrzh4Jlz0
- 2 : 2025/04/01(火) 13:38:39.365 ID:qrzh4Jlz0
- 今のVIPってこれだよな…
- 3 : 2025/04/01(火) 13:38:43.457 ID:U5raeTz60
- これも定期スレになったのか
- 5 : 2025/04/01(火) 13:39:39.705 ID:X38OBiWo0
- もともとVIPはアニメオタクをいじめる陽キャ集団だが
- 7 : 2025/04/01(火) 13:40:59.368 ID:Rl8Vz6iS0
- でも市場自体はおじさん向けまだ盛んじゃん
なんせ人が多いからさ - 8 : 2025/04/01(火) 13:41:06.178 ID:J+VIxlyv0
- いわゆる課金文化が受け付けない
本とかおもちゃとかウハウハ買うのは別に良いのだが - 9 : 2025/04/01(火) 13:42:22.958 ID:v7jjrYfk0
- 流石にそろそろFPSばっかりは減って来たろ
アメリカは今も山ほど作ってるが - 10 : 2025/04/01(火) 13:42:40.431 ID:HSHHtkdl0
- 個人的感想だけどFPSばっかやってる奴の語彙力と沸点の低さはヤバいと思う
以前「FPSがこの世で1番面白いゲームでそれ以外のゲームはクソゲー」と言ってたイキリキッズがいて引いたわ
冷静に考えてガキが銃で殺し合うゲームばっかやってるって異常だよ - 11 : 2025/04/01(火) 13:44:14.808 ID:+BfCDJRjd
- こーいうオタクやネット民あるあるの題材ってかなり昔からあるけど
小ネタならまだしも微妙に間違ってる情報なの不愉快じゃないのか - 12 : 2025/04/01(火) 13:44:16.923 ID:zvqhgr5o0
- おっさん「GTA新作キター」
- 13 : 2025/04/01(火) 13:47:32.241 ID:Wvmndc7p0
- 30過ぎたら普通は洋ゲー洋楽ホロライブEN専業になる
- 14 : 2025/04/01(火) 13:49:47.693 ID:cIhGMHYy0
- 3人目モヒカンかっけー
- 15 : 2025/04/01(火) 13:49:48.478 ID:sVzuBrjB0
- 豚キメェんだよ
- 16 : 2025/04/01(火) 13:50:08.588 ID:y5GsPsNv0
- VIPPERなんてニコニコにすらついていけなかった奴が何割かいるだろ
- 18 : 2025/04/01(火) 13:56:07.433 ID:Q7u0ON/e0
- >>16
俺だわw
極初期の著作権無法地帯の時だけしか楽しめなかった - 20 : 2025/04/01(火) 13:58:32.856 ID:ztS4UPA50
- >>18
ジジイはオムツ替えて寝ろ - 17 : 2025/04/01(火) 13:53:56.506 ID:go9S6BXj0
- ハルヒからついていけんわ
- 19 : 2025/04/01(火) 13:57:07.493 ID:Wvmndc7p0
- みんなで同じ呪文を唱える系のコンテンツは要らない
そういうのって知的障がい者スレスレの子が楽しむもんでしょ - 21 : 2025/04/01(火) 13:59:11.723 ID:yDX4BwtV0
- Vチューバーなんてホロライブがエ口売りしてたころあたりまでは見てたよ
- 22 : 2025/04/01(火) 14:02:49.663 ID:IeIytAdI0
- ついていけなくなったオタクおじさんは何にハマってるの?
フタエノキワミアーとか何度も見返してオマエモナーとか言っちゃうの? - 24 : 2025/04/01(火) 14:04:55.855 ID:y5GsPsNv0
- >>22
ずっと淫夢擦ってる人たちがそれかも - 26 : 2025/04/01(火) 14:10:17.752 ID:go9S6BXj0
- >>22
最近だとチ。とかキンカムとか - 23 : 2025/04/01(火) 14:04:39.834 ID:b9eO9Qk90
- 別に比べるもんでもないが
バカやって笑い取るネタって普通にVIPのが先に流行ってるしな - 25 : 2025/04/01(火) 14:05:44.084 ID:b9eO9Qk90
- ニコニコが最初は2ちゃんノリを輸入したものだから言わずとも当たり前だけどな
- 27 : 2025/04/01(火) 14:10:35.039 ID:koVebwG90
- 昔はVIPも栄えてたけど歌ってみたもSSもクリエイティブな人たちは皆よそに流れたの現実だぞ
- 28 : 2025/04/01(火) 14:23:56.780 ID:EIdj6U8c0
- おじさんを排除できたコンテンツが若者文化になるんだから当たり前
若者はおじさんと同じコンテンツを楽しみたくないんだよ - 29 : 2025/04/01(火) 14:29:21.884 ID:JJOeLKb90
- おじさんがついてく必要は無い見守る程度が丁度いい
- 30 : 2025/04/01(火) 14:46:50.219 ID:bhm4bxWC0
- ラノベ、小説、漫画、ゲームでオタクになった身としてはVtuberはAKBくらいにしか感じない
おじさん「若者向けオタクコンテンツについていけない」

コメント