
- 1 : 2025/04/06(日) 06:57:26.945 ID:c3iywjEpZ
- 学童いかないと親働けないんだから我慢しろよ
- 2 : 2025/04/06(日) 06:57:38.921 ID:c3iywjEpZ
- 小4の壁っていうらしいな
- 3 : 2025/04/06(日) 06:58:13.528 ID:c3iywjEpZ
- いまの子供やべえな
- 4 : 2025/04/06(日) 06:58:28.819 ID:c3iywjEpZ
- 学童って面白いんか?
- 5 : 2025/04/06(日) 06:58:42.582 ID:ULeGqvd3R
- 学童は虐待定期
- 6 : 2025/04/06(日) 06:59:29.162 ID:c3iywjEpZ
- >>5
いまはみんな学童だぞ - 7 : 2025/04/06(日) 06:59:56.643 ID:hkVAqWYi0
- 普通に鍵持たせて1人で帰らせろよ学童とか友達と遊べないじゃん
- 10 : 2025/04/06(日) 07:00:30.398 ID:c3iywjEpZ
- >>7
夜7時まで親帰ってこないんだぞ無理いうな - 8 : 2025/04/06(日) 07:00:12.316 ID:0tVHH1/YL
- 学童ってなに?
- 9 : 2025/04/06(日) 07:00:18.178 ID:OZoJ2vTEc
- 小4なら家で1人でゲームしたりする方ええってなるやろ
- 12 : 2025/04/06(日) 07:00:43.704 ID:c3iywjEpZ
- >>9
塾いれるらしいぞ - 11 : 2025/04/06(日) 07:00:36.079 ID:Kn3fo2CiR
- 学童行ってたけどおやつ食えるから好きやったわ
- 15 : 2025/04/06(日) 07:01:39.406 ID:3mA1JalI4
- なんか障害とかないと小学4年以降は学童申し込めなかった気がする
- 17 : 2025/04/06(日) 07:02:11.128 ID:c3iywjEpZ
- >>15
さすがにいまは違うだろ
共働きが当たり前なのにどうすんねん - 24 : 2025/04/06(日) 07:03:27.316 ID:3mA1JalI4
- >>17
民間の金払うのだったら制限ないと思うけど教育委員会がやってる奴は審査あるから変わらんやろ - 16 : 2025/04/06(日) 07:01:50.571 ID:c3iywjEpZ
- 学童のやつって預けられてるわりには
頭良くない奴多かったわ
なんでだろ
宿題とか勉強するんじゃないの? - 76 : 2025/04/06(日) 07:18:25.473 ID:sMqIDGv1Z
- >>16
するわけねえだろ
漫画読みまくりだわ
ぬ〜べ〜とかタルるートくん読んでた - 86 : 2025/04/06(日) 07:20:32.733 ID:c3iywjEpZ
- >>76
駄目だろさすがな - 18 : 2025/04/06(日) 07:02:14.226 ID:d2Td2fvu2
- 10歳なら一人で留守番できるだろ
お前のガキは障害持ちなん? - 19 : 2025/04/06(日) 07:02:38.041 ID:c3iywjEpZ
- >>18
いや19時まで家誰もいないんだぞ - 22 : 2025/04/06(日) 07:03:20.009 ID:d2Td2fvu2
- >>19
それが?
お前のガキは目を離したら火遊びしだすアホなん? - 26 : 2025/04/06(日) 07:03:34.718 ID:c3iywjEpZ
- >>22
俺は子供いない
Yahooニュースてみた - 28 : 2025/04/06(日) 07:04:08.096 ID:d2Td2fvu2
- >>26
お前自身の実体験ね
そりゃ障害持ちやね - 20 : 2025/04/06(日) 07:02:47.491 ID:lJxfucf3V
- 小4くらいから鍵っ子やったわ
- 23 : 2025/04/06(日) 07:03:21.216 ID:c3iywjEpZ
- >>20
わいは小3や
おばあちゃんがいたけどキチゲェ入ってて追い出された模様 - 21 : 2025/04/06(日) 07:02:53.058 ID:c3iywjEpZ
- これじゃあ女性が活躍できないじゃん
- 25 : 2025/04/06(日) 07:03:31.039 ID:ku1MMsl9p
- 一緒に遊べないの辛そうに見えたわ
- 27 : 2025/04/06(日) 07:03:52.630 ID:c3iywjEpZ
- >>25
いまは学童行ってるやつのが多いんやろ?
大丈夫やろ - 29 : 2025/04/06(日) 07:04:14.254 ID:c3iywjEpZ
- 実際学童のほうが人間関係学べるしいいだら
- 30 : 2025/04/06(日) 07:04:15.104 ID:ndK6SDbKw
- 子ども「それってあなたの感想ですよね。なんかデータとかあるんですか?」
- 31 : 2025/04/06(日) 07:04:38.290 ID:c3iywjEpZ
- >>30
食っていけないよね? - 32 : 2025/04/06(日) 07:04:38.738 ID:LCGZH4bHS
- 学童で遊べないんか?
- 34 : 2025/04/06(日) 07:04:51.430 ID:c3iywjEpZ
- >>32
勉強とかじゃないの? - 33 : 2025/04/06(日) 07:04:51.076 ID:xwPoVA/OR
- え?放課後一緒に遊べないのかよ虐待やろそれ
- 35 : 2025/04/06(日) 07:05:30.076 ID:c3iywjEpZ
- >>33
いまは学童のやつのが多いやろ
みんな共働きだし 専業主婦とかパートのやつもう1割もいないでしょ
女もみんな正社員 - 36 : 2025/04/06(日) 07:06:07.050 ID:c3iywjEpZ
- 共働き世帯が9割やろいまは
専業主婦とかパートとかもはやいらんだろ
共働きして子供育てる時代なのに
学童行きたくないとか甘えるなよ - 45 : 2025/04/06(日) 07:10:12.525 ID:ULeGqvd3R
- >>36
パートで稼げる額(月数万)なんて学童費用とトントンなんやから
パートのために学童に入れられてるのはなにかおかしい - 37 : 2025/04/06(日) 07:06:14.652 ID:05e6s2krH
- ググったらそんなんあるんやな
知らんかった - 40 : 2025/04/06(日) 07:08:43.595 ID:ULeGqvd3R
- >>37
小学生を放課後19時ごろまで預かる施設や
小学生向け保育園と考えると良い必然的にスレた子供が多いが、鍵っ子よりはマシという意見もある
- 43 : 2025/04/06(日) 07:09:38.002 ID:c3iywjEpZ
- >>40
すまん今って料理親作ってんの?
夜7時からだときつくね? - 38 : 2025/04/06(日) 07:06:28.984 ID:c3iywjEpZ
- パートの女とか離婚したらどうすんの?
- 39 : 2025/04/06(日) 07:07:20.809 ID:mU1KQ3IYb
- なんか最近学童スレよく見るな
- 41 : 2025/04/06(日) 07:08:51.131 ID:c3iywjEpZ
- パートの女とかあほだよな
社会経験しらなそうだわ
一生夫に養ってもらうとかやべえよm - 42 : 2025/04/06(日) 07:09:24.825 ID:R8I19gJdf
- ワイは早く家に帰ってゲームやりたかったわ
- 44 : 2025/04/06(日) 07:09:42.035 ID:Kn3fo2CiR
- ワイがガキの時は自然とみんなが集まる文化センター的な場所があって大人が近くにいる環境で遊べたけど今はそういうのないんかな
- 47 : 2025/04/06(日) 07:10:14.801 ID:c3iywjEpZ
- >>44
駄目だろ
共働きできなくなる - 46 : 2025/04/06(日) 07:10:14.798 ID:rfPx/gbg3
- 行ってる子供めちゃくちゃ多いしちゃんとした指導員居るから安心やで
- 49 : 2025/04/06(日) 07:10:50.510 ID:c3iywjEpZ
- >>46
なんで小4から行きたくなくなるの? - 48 : 2025/04/06(日) 07:10:16.722 ID:LWrBHHRFw
- 当時よくわかってなかったしいいなあって思ってた
- 50 : 2025/04/06(日) 07:11:34.821 ID:NVxMckLzW
- 自分の子供の話やなくて自分が子供の時の話か?
- 51 : 2025/04/06(日) 07:12:07.838 ID:c3iywjEpZ
- >>50
俺は鍵っこだが - 52 : 2025/04/06(日) 07:12:11.782 ID:WQ4qC7.az
- 学童なんて3年くらいで卒業やろ普通
- 53 : 2025/04/06(日) 07:12:23.063 ID:4SSglwWKf
- 学童はわかるけどスレタイはなんのはなし?
- 54 : 2025/04/06(日) 07:12:33.851 ID:4RDVRdCsF
- 今年小1やけど全体の半分入ってた
- 61 : 2025/04/06(日) 07:14:33.453 ID:c3iywjEpZ
- >>54
以外と少ないな
今の親みんな共働きじゃないの? - 55 : 2025/04/06(日) 07:12:36.425 ID:BZ3JaZSSS
- 知人の奥さんは看護師だけどパートの時給がやはり高額で午前中だけで日給10000円
扶養だけどあっという間に103万超えるとか
共働きでも看護師はつえーな - 69 : 2025/04/06(日) 07:15:57.689 ID:DkjuXqWtI
- >>55
ワイのトッモの嫁さんは昭和医大のどっかの科の婦長しとるけど1000万くらい貰ってるらしいわ - 58 : 2025/04/06(日) 07:13:40.235 ID:DkjuXqWtI
- なんでどいつもこいつも共働きなんや?ワイなんか1度も働かずに子育てしとるけどそんなに仕事がしたいんかね今の時代のやつって
- 59 : 2025/04/06(日) 07:13:54.087 ID:3X0RIMmFK
- 学童でホンマつらい
子供同士で裏で喧嘩して保護者に後で怒られるのマジでキツい - 67 : 2025/04/06(日) 07:15:11.114 ID:3X0RIMmFK
- >>59
一行目脱字
◎学童で働いてるけど〜 - 60 : 2025/04/06(日) 07:14:03.684 ID:Kn3fo2CiR
- ただの学童スレだと思って書き込んだけど思想強い系かこれ
- 62 : 2025/04/06(日) 07:14:36.626 ID:ZhzQv8n3g
- 学童人気すぎて小4で弾き出されるわ
ちな静岡 - 64 : 2025/04/06(日) 07:15:00.729 ID:c3iywjEpZ
- >>62
なんで人気なの?
小4なら家か塾いかせろよ - 63 : 2025/04/06(日) 07:14:40.051 ID:TvGpDFJIS
- 株でスッて職も失ってついにニートになったんか
仲間が増えてうれしいぞ😁 - 65 : 2025/04/06(日) 07:15:04.408 ID:Pj8gezX.P
- ワイ元学童指導員やけど小6もおったで、女の子やったから親も不安なのかもしれん
- 66 : 2025/04/06(日) 07:15:07.976 ID:g0sokSXKz
- AGMH上場廃止おめでとう!
- 70 : 2025/04/06(日) 07:16:19.099 ID:rC894WlRk
- ワイらの頃は学童入ってる奴なんてクラスで2,3人くらいでめちゃくちゃ少なかった
その頃も働いてる親多かったけどみんな鍵っ子とかやったかな
今は防犯の面でも子供一人でおらすとかアカンのか? - 73 : 2025/04/06(日) 07:17:37.392 ID:c3iywjEpZ
- >>70
おばあちゃんいたんやろ
いまはおばあちゃん世代も働いてるから面倒見れない - 82 : 2025/04/06(日) 07:19:55.090 ID:rC894WlRk
- >>73
いや核家族ばっかやったわ - 84 : 2025/04/06(日) 07:19:59.326 ID:fv4S2z1WH
- >>70
なわけあるか
普通に誰が来ても家の鍵あけるなって言って留守番できるだろ - 87 : 2025/04/06(日) 07:21:06.781 ID:rC894WlRk
- >>84
じゃあなんで今の子は鍵っ子少ないんや - 90 : 2025/04/06(日) 07:21:32.414 ID:c3iywjEpZ
- >>87
母親もフルタイムなんやろ - 71 : 2025/04/06(日) 07:16:22.839 ID:c3iywjEpZ
- まじでやばいわ
- 72 : 2025/04/06(日) 07:16:42.966 ID:EHqw2yUxe
- 家で留守番させときゃええやろ
- 74 : 2025/04/06(日) 07:17:58.548 ID:c3iywjEpZ
- >>72
社会性育たない - 75 : 2025/04/06(日) 07:18:11.158 ID:c3iywjEpZ
- 小4から毎日塾いかせろ
- 77 : 2025/04/06(日) 07:18:31.498 ID:XpNXOcBjf
- 一時男の美容師が〜とかZARDのトリビュートバンドが〜とかのスレ乱立してたやろ
この障がい者はその時自分が気に入ってる話題を擦り続ける習性があるから今はたまたま学童ってだけや - 78 : 2025/04/06(日) 07:18:41.700 ID:LEUjGdd/7
- 退学童サービスが流行る
- 79 : 2025/04/06(日) 07:19:11.827 ID:3X0RIMmFK
- ワイ、ハゲてきたんやけど子供にハゲって言われるのマジでツラい
失礼すぎる - 80 : 2025/04/06(日) 07:19:12.617 ID:fv4S2z1WH
- 学童って育ちの悪い年上のガキと付き合わないといけなくて
かなり環境悪そうだけどなぁ・・・・ - 89 : 2025/04/06(日) 07:21:17.977 ID:3X0RIMmFK
- >>80
あるあるだな ぶん殴ってやりたいけど無理だからしつこく口で言うしかない - 81 : 2025/04/06(日) 07:19:28.152 ID:8X3p7d8ZT
- 小学校版の保育園やからな
- 83 : 2025/04/06(日) 07:19:58.086 ID:23wnxiNd6
- 学童でゲームできるならいいんやけどやれることは宿題やったらおやつ食べながら本読んだり遊べるものがあればそれで遊ぶで暇やねんな
- 85 : 2025/04/06(日) 07:20:05.295 ID:sMqIDGv1Z
- 地域によるんかな?
学童ののち4年生からは児童館で遊びまくってたわ - 88 : 2025/04/06(日) 07:21:14.478 ID:c3iywjEpZ
- >>85
わいも児童館よくいってたわ
たのしいよか - 91 : 2025/04/06(日) 07:22:39.741 ID:23wnxiNd6
- 昔みたいな地域にいるお節介じいさんとかいないから家には1人でいることが多いから危ないし親は大人の目がある学童は安心やねんな
- 97 : 2025/04/06(日) 07:24:50.694 ID:rC894WlRk
- >>91
ワイもそう思うわ
昔は近所付き合いが盛んやったし隣のおばちゃんの家とか良く行ってた
小学生の知り合いいるけど今は友達の家に行ったりほとんど無いらしいわ - 100 : 2025/04/06(日) 07:25:54.261 ID:c3iywjEpZ
- >>97
ふぁっ!?
スマブラとかやらんの? - 106 : 2025/04/06(日) 07:28:22.075 ID:rC894WlRk
- >>100
その子は通信でやってたな - 107 : 2025/04/06(日) 07:28:31.544 ID:c3iywjEpZ
- >>106
草 - 98 : 2025/04/06(日) 07:25:38.430 ID:ULeGqvd3R
- >>91
松戸のPTA役員による女児強姦殺害事件で親同士の信頼関係による助け合いみたいなのは崩壊した - 92 : 2025/04/06(日) 07:23:11.761 ID:Ibd6sNTZU
- ワイはキッズの頃小4くらいから1人で家におったけどな
今は物騒やし東京とか大阪はキチゲェ多いから無理か - 93 : 2025/04/06(日) 07:23:30.367 ID:P0ywWXmDq
- 共働きしてくれる嫁ええなぁ
ワイなんか子供2人いるのに1馬力の嫁専業主婦やわ - 95 : 2025/04/06(日) 07:23:55.771 ID:c3iywjEpZ
- >>93
嫁働かせろよ
共働きがいまは普通なの - 109 : 2025/04/06(日) 07:29:31.058 ID:P0ywWXmDq
- >>95
周りのママ友ほとんど専業主婦やわ
頑張って収入増やしても習い事増えるし生活水準が変わらなくてワロタ - 94 : 2025/04/06(日) 07:23:40.382 ID:Xd/BxzvcA
- ワイの時は横に住んでるおばあさんの家に入れてもらって宿題してた
- 96 : 2025/04/06(日) 07:24:06.978 ID:c3iywjEpZ
- >>94
誰やねんそいつ - 99 : 2025/04/06(日) 07:25:53.337 ID:sHE3ZH6h8
- 学童は基本そのまま学校でやってるから安心やし宿題やってくれるし親は助かるやろな
- 102 : 2025/04/06(日) 07:26:38.372 ID:c3iywjEpZ
- >>99
夜迎えにいくの面倒くね? - 112 : 2025/04/06(日) 07:30:27.046 ID:23wnxiNd6
- >>102
面倒くさいけど子供が学童にいることが分かってる安心感の方が大切やからな宿題やっててくれるなら帰ったら夕飯と風呂と寝させるだけで済む - 101 : 2025/04/06(日) 07:26:14.946 ID:0Qw5vp7/6
- エアプは黙ってた方がええで
- 103 : 2025/04/06(日) 07:27:04.293 ID:lYrOphKwx
- 戸塚宏「せやろ?」
- 104 : 2025/04/06(日) 07:27:22.334 ID:23wnxiNd6
- 少し前の時代やと家に1人で子供がいても鍵っ子でそういうもんなんやってなるけどいまは物騒な世の中やから子供1人にさせてるのも怖い時代になったな
- 105 : 2025/04/06(日) 07:28:00.398 ID:ndK6SDbKw
- そのうちホイ卒みたいな煽りの対象になるんやろな
- 108 : 2025/04/06(日) 07:29:17.466 ID:c3iywjEpZ
- 昔のお笑い芸人の話とか聞いてると
友達の母ちゃんの話とかでてきて面白いわ
いまはそんな話なさそう - 110 : 2025/04/06(日) 07:29:40.335 ID:DkjuXqWtI
- 貧しいのが悪いんよな結局
- 111 : 2025/04/06(日) 07:30:26.477 ID:rC894WlRk
- 昔くらい適当にやって育てる社会のが良かったと思うで
コメント